2013年09月25日 10:05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1377910701/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ294
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:26:32.48
- 嫁が仕事はじめるんだが、
すでに儲かる資格もちのくせに「それは大変な仕事だからイヤだ」といって、
安くて楽な仕事をはじめようとしてる。
でも共働きだから家事は半々ね、ってナンデヤネン!
離婚はさすがに行き過ぎだと思うからしないけど、
ぶっちゃけ愛想がつきそう…
せめて家事の負担は嫁が多めでいいと思うんだけど、
こういうのをどうやったら提案できますか?
スポンサーリンク
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:27:30.17
- 早く帰ったほうが飯作るとか
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:32:07.04
- >>806
1.儲かる資格でアホみたいに忙しくなるなら俺がほとんど家事するって提案してみる
2.最初から半々の家事は無理だから生活が慣れてきたら時間や休みを考慮しきちんと分担を決める
補足→お前今のままでも家事できるじゃんと丸投げにしない、ゴミ捨ていくだけは家事ではない
3.離婚を前提に「家事はお前がしろ」と提案する
4.むしろ専業のままにさせる - 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:35:29.35
- >>806
マジレスするけど、家事割合は収入で按分せずに、
通勤時間を含めた拘束時間で按分した方がいいよ。
でないといずれ嫁がキレる。
今は小梨? これで子供が出来たら育児負担ものしかかるから、積極的に協力していかないと、
いずれ嫁がキレるよ、マジで。 - 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:36:49.56
- >>806
お前の家は子供いるのか?
いなくて今後考えているなら大変な仕事は避けた方がいいかもしれない
いるなら預け先の金の問題とか時間の問題もあるし
半々についてはこんなところで愚痴っても仕方ない
具体的に話し合うしかない - 812 :806 : 2013/09/24(火) 21:46:08.95
- 俺んとこは小梨。
新婚期間を楽しみたいからと相談の結果、双方合意で嫁には仕事をやめてもらってた。一年半くらい。
それで一昨日、子供はもうちょい先にしようと話し合って、嫁が仕事するってことになったんだが、
俺は嫁さんが手取り30万くらいの仕事に戻るもんだと思ってた。
けど嫁は手取り15万下の事務職にいきたいという。
どちらにしろフルタイムなんだから俺は30万の方に戻ってほしい。
嫁はイヤだ、仕事は自由でしょ、といってる。
仕事の拘束時間は俺も嫁も(どちらを選んだとしても)同じくらいになると思う。
ただ嫁の手取りが高いほうが若干不規則ではある。
俺からしたら手取り高いほうにいくのが当然だと思うんだけどなあ - 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:49:21.41
- いやいや働いて家で当たられるより気楽な仕事でのほほんとしてたほうがいいんじゃね?
収入は今後の事考えないとだけど
家買うとか子供何人とか - 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:51:28.15
- 俺が会社辞めるから家事は任せろ。
- 815 :806 : 2013/09/24(火) 21:51:39.28
- >>813
でも気楽な仕事でのほほんとされてると、
俺からしたらこっちは汗水たらして働いてるのによーってなるから
精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
その方が家事の手抜きとかに寛容になれると思うし。
収入は共働きで月40万~50万は欲しい。
家は持ち家だからいいけど、子供は俺も嫁も二人以上望んでるし、
貯金だってもっと貯めたい。 - 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:54:45.29
- >>815
で、子供できたらまた仕事辞めさせんの? - 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:55:37.48
- >>815
子供二人なら働けるうちに働いてもらったほうがいいかもな
収入低いほうが後々時間の融通が効いて子供出来た時に続けやすいってんなら別だが
話の感じ的にそんな嫁さんじゃなさそうだし、話し合うしかないんじゃね?
俺は主夫になった - 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:56:09.78
- この806は嫁がきつい仕事してようが楽な仕事してようが家事はしない臭いがする
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 21:57:55.97
- >>812
嫁が前みたいな仕事に行くなら家事の8割俺がするって言ってみれば? - 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:01:57.40
- >>818-819
同意 - 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:10:04.71
- >>815
> 精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
それでお互い神経がささくれ立って、どうでも良いことで喧嘩したいんだな
> 収入は共働きで月40万~50万は欲しい。
じゃ、お前が35万円稼げよ。
嫁が30万で「月40~50万円」ってことは、お前は10~20万円しか稼いでないやん。
どうしてもというなら、お前が30万、嫁が30万稼いできて、やっとフィフティフィフティ - 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:12:00.63
- そんなこと言い出すなら結婚後に1年以上も仕事辞めさせないで
即事務職に行けばよかったのにw - 823 :806 : 2013/09/24(火) 22:25:45.32
- 叩かれるかなーとは思ってたんですが、
やっぱり叩かれますかね…。
仕事を一年半くらいやめたことに関しては双方同意のうえなので、別にいいんです。
ただ今の話で嫁と食い違っているだけで。
家事の8割はキツイですし、嫁にも家事を8割しろとは思っていません。
ただ嫁30万で俺20万の稼ぎがあれば、
コンビ二弁当や掃除はサービス業者を頼んだり、洗濯機→乾燥機にしたりとできて、
それなりで生活できるうえに貯金もできると思った結果です。
それよりも嫁15万俺20万だと共働きで35万くらいにしかならず、
50万と比べればかなり下がってしまいますし、それなら家事だってお互いしっかりやらなきゃならない。
俺も嫁も仕事フルタイムで疲れてしまっていてささくれ立つ…と思うんですが
みなさんはそこのところをどうお考えなんですか? - 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:27:19.73
- >>823
たかだか20万しか稼げない男がなんか言ってらぁwww
と思ってます - 825 :806 : 2013/09/24(火) 22:28:45.28
- >>824
俺の稼ぎについては嫁も了承してくれていますし、
二十代の会社員なので平均くらいだと思います。 - 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:30:35.21
- >>823
嫁に提案はしたのか?
前のように働いてくれるなら家事代行サービス頼みたい、とか
毎晩コンビニ弁当でいいよね?とか
洗濯機等の買い替え値段、毎月の弁当や宅配の値段や家事代行の値段の算出はしたの?
それで毎月いくら使っていくら残ってってやった? - 827 :806 : 2013/09/24(火) 22:34:45.69
- 洗濯機と乾燥機はもともと嫁の実家にあったそうなので、
嫁が「あるのが普通じゃないの?」と言ったため置いてあります。
ただ嫁が月30の仕事にいってくれるなら食洗機の導入を考えています。
家事代行サービス、コンビニ弁当などに抵抗があるかを嫁に聞いたときは
「別にないよ。実家にいたころもそんな感じでやってたことあるし」と言っていました。
(嫁は母親を若くして亡くしていて、
バイトで忙しかったときはコンビニ弁当ですませたりが多かったそうです)
まだ具体的な算出はしていません。
というよりも嫁の仕事の決定が先だと思っているからです。 - 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 22:37:11.62
- いや決めてからって嫁は事務にいこうとしてるんだろ…
話し合いって普通なにかを決める前にするだろ - 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/24(火) 23:40:32.29
- とりあえず子どもが子ども作ると産まれた子どもがかわいそうなので
一生小梨でいてください - 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/25(水) 06:37:11.51
- >>823
嫁の稼ぎを当てにしてんの?
共稼ぎで自分の家事負担を軽減するために
嫁により高い収入のところで働けとは、まあなんとも厚かましい。
逆に嫁から、おまえの給料(20万)は低すぎるから
30万貰える所に転職しろっていわれれば転職するの? - 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/25(水) 06:52:50.14
- >>823
自分が20万円しか稼げないくせに、嫁に指図するのは片腹痛い
30万円稼げるお嫁様の言うことに黙って従え - 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/09/25(水) 07:17:39.48
- 嫁のヒモになりたいんだろ
コメント
専業主夫にはなりたくなくて、ヒモになりたいのかな
汗水たらしてやろうがなにしようが、それを選んだのはお前じゃん…
嫌なら資格でもなんでもとればいい
20万しか稼げないのに~奴は15万しか稼がない嫁にも同じ事言うんだろうか?
自ら離婚flag立てなくてもwwwwww
愛想が尽きた時に
一発で捨てられる発言だぜ。
結局家事はやりたくないんだな。
嫁の稼ぎで楽したいです、なんざ
通らない話だ。
最低限、家事半分だぜ。
相談者の収入聞く前に家事を八割やれって言ってるのはさすが鬼女だなと
仕事の拘束時間が同じくらいなら家事も半々ってのはわかる
収入に応じて家事分担を割り振ろうっていうのもわかるけど、これが男女が逆になったら経済DVとかモラハラとか言われるんだろうな
楽な仕事なんだから家事を多めに負担しろっていう気持ちはわかるが、嫁さんが了承しないのも理解できる
これは徹底的に話し合わないと子供作る前に溝ができるな……
常に自分より大変な思いしてて欲しいんだろうね。結婚しなきゃ良かったのに
なら30万の仕事辞めさせなけりゃよかったろ
辞めました、でも都合でまた30万の仕事させてくださいって、そうほいほい見つかるもんじゃねえし
報告者がヒモだの云々言ってる奴って、そのまま嫁にブーメランって分からないんだろうか。
楽な仕事を選ぶなら家事負担は多めで頼む、って当たり前だろうに。
逆に嫁がキツけりゃ報告者が家事負担を増やす、当たり前。
楽な仕事だけどフルタイムに変わりはないから家事は半々ね、ってやっぱりおかしいよ。
やっぱり叩かれますかねって阿呆か
自分は20しか稼いでないのに、月40~50欲しいだと?寝言は(ry
もし嫁さんが月30の仕事に復帰しても、家事手伝う気はないし
逆に収入格差にいじけるわ、でも浪費するわで
子どものための貯金なんてできなさそう
自分が一番頑張ってる!苦労してる!と思い込んでるヤツは男女問わずダメ人間ですわ。
嫁が給料高い方で勤めたら強引にヒモになりそうと言われるの当たり前。
女性様がヒスっておられる^^
嫁の収入で贅沢したいです家事などは一切手伝いません
まで読んだ
つまり、俺が辛い思いして働いてるんだから嫁も苦しんで働くべき!ってこと?
※2
嫁が15万で旦那に「20万しか稼がないくせに~」と言ってるなら
お前は15万しか稼いでないだろと突っ込まれるだろうな。
でも妻は旦那の20万にも納得してる。
今回は20万しか稼いでない男が妻に30万を求めてるから突っ込まれてるんだろ。
しごく真っ当な反応だ。
たった20万www
ちゃんと素直に「嫁の稼ぎでボクちゃん楽したいお! 嫁は稼いで欲しいが家事も
やってほしいお! ボクちゃんは家ではのんびりしたいお!」って書かないと!
嫁さんが15万の仕事選ぶのは将来の事も考えてだと思うが(出産育児を考えたらね)
逆に、30万の仕事に戻ったときは、こいつとの離婚を決意した時だと思うw
無能なバカ男すなあ
男はバあでもプライドだけは一丁前だからどうしようもない
かわいげもない上きたならしい役立たず
さすが男様は論理的()
※7
その楽って、30万の仕事はかなりきつそうだからそれより楽って話だろ。
15万のフルタイムだって普通に大変だよ。
少なくとも20万の旦那の仕事とそう違いがあるとは思えない。
旦那が何十万も稼ぐような、時間の拘束の滅茶苦茶な職業なら別だけど。
拘束時間がそれぞれ似たようなものなら、家事折半は当然だろうに。
大体こいつ、妻が30万の仕事しても食洗がどうのって、家事やるつもりがあると思えない…。
私が妻なら、共働きでの合計収入での生活を考えるこの旦那では子供2人は無理すぎる。
※14
> 30万の仕事に戻ったときは、こいつとの離婚を決意した時
そうだよなあ、まだ愛情があって子どもが欲しいから、激務と分かっている職では
なく事務職を選ぼうとしているんだよな。
20万で納得して、子が生まれればその中でやりくりするつもりだったんだろ嫁は。
旦那の方が楽することしか考えてないじゃん。
子供ふたり以上欲しいなら、まずは夫ひとりの収入でも生活できるベースを作るのが先決なんじゃないの?
妻の収入はまるっと貯金できるぐらいが理想でしょう。
現実にはなかなか理想通りにはいかないけど、投稿者はふたり合わせていくらってのが基本で
人生というスパンで考えてなさすぎる気がする。
同棲と結婚は違うんですよっと。
ぼくちゃんぼくちゃん何言ってんのww
※16
ブーメランの言葉の意味って分かってる?
分かりやすく書き直そうか?
20万のフルタイムだって普通に大変だよ。
少なくとも30万の嫁の仕事とそう違いがあるとは思えない。
嫁が何十万も稼ぐような、時間の拘束の滅茶苦茶な職業なら別だけど。
拘束時間がそれぞれ似たようなものなら、家事折半は当然だろうに。
わかるか?
嫁が15万の仕事を選んで報告者より楽なら、嫁の家事負担が増えるのは当然。
嫁が30万の仕事を選んで報告者より大変なら、報告者の家事負担が増えるのは当然。
そう言ってるんだ。
そして、両者ともに家事負担が重いのなら、食洗機の購入は合理的な判断だろ。
食洗機を買って楽になるのは報告者だけじゃなく嫁もなんだぜ。
1月で食洗機が3台買える額の収入差が出るってのに。
※17※19
子供2人欲しいからこそ、子供ができて働けなくなる前に貯金を作るんじゃないの?
なんで子供が欲しかったら、小梨の内から旦那の収入にぶら下がらないといけないの?
相談者の良い所探してみた結果www
持ち家があることのみだった
至極真っ当な考えでしょ
男がいくら、女がいくらとかじゃなくて、将来の家のこと考えたらこの年で20、15じゃキツ過ぎる
子どもが出来たら育児があって大変なんだから、稼げるときに稼いどこうってのはわかるけどね。子育てって金かかるし
※11
>嫁の収入で贅沢したいです家事などは一切手伝いません
>まで読んだ
そんなこと書いてないのに読めたのかw
※19
>子供ふたり以上欲しいなら、まずは夫ひとりの収入でも生活できるベースを作るのが先決なんじゃないの?
金銭的なベースを作るために30万の仕事をした方がいいんじゃないの?
あなたのいう「ベース」が具体的に何を指すのかわからんから的外れだったらごめん
いや、そんな事よりもさ
洗濯機も乾燥機も(嫁の実家にあったから)
って書いてあるけど、
もしかして洗濯機買わないつもりだった?
マジで家事の欠片もしたことないんじゃ?
共働きなら食器洗浄機やロボット掃除機は
あった方が良い。
嫁の収入が15万でも買っておけ。
※22
嫁が仕事辞めてるのは新婚期間を楽しみたいという夫婦合意の上でになってるぞ
その後子供はもう少し後にしようという計画変更になってる
資格職の高額収入職の忙しさがわからんが、子供を妊娠する側に負担をかけすぎると
なかなか授からない可能性もある
予想でしかないんだけど、30万の職場は激務で
とてもじゃないけど妊娠~出産は考えられないんじゃないの?
事務なら替えが効きやすいけど、大変な仕事って雇う側も子供作る予定のある人なかなか雇えないよ。
再就職活動だって、結構負担かかるのに今更前職系に戻ってほしいとか都合よすぎ。
それなら初めから辞めさせるべきじゃなかった。
もうはっきり言えばいいんじゃねーの
「30万稼ぐ君が好き。稼げない君は好きじゃない」って
※27、28
拘束時間は15万の仕事と変わらないとあるけど?
そして、百歩譲って「予想でしかない」その考えが正しかったとして、ならスレでは報告者にその旨を伝えるべきだろ?
なんで「予想でしかない」ことを前提に報告者が悪いって決めつけて、上から目線で叩けるの?
※29
それも「予想でしかない」よね。
資格職なら売り手市場で再就職が容易なものも珍しくないよ。
しかも嫁の論点は再就職活動の大変さじゃなくて業務内容でしょ。
なんであの手この手で勝手に変な予想を付け加えて報告者を叩きたがるの?
嫁はオレが20万の稼ぎを認めているから!
なら嫁の15万の稼ぎも認めてやれよ。
ヒモになりたい?別にいいだろそれでも!
そう家政婦さん兼ATMに逃げられたいならね!
※33
認めるけど、なら家事折半はないだろ、って報告者は言ってんだろ。
逆に小梨で嫁がフルタイムで稼ぎが良ければ
いつでも離婚できるという切り札も嫁が握ることになるよ。
今の世の中稼げる時に稼がないと駄目なんでは・・・
夫婦どちらかが持つ物を駆使するって
協力して稼ぐってことじゃねーの?
これ男女入れ替わってたら男メチャ叩かれるよね?
変じゃね?
DAhi.vvEって人、ただのコメントに必死になりすぎ。どうしたん??
悩みでもあるの?おちついて(笑)
旦那が30万の資格職につけるのに15万の職についたら叩かれるだろ
男女逆にして考えてみようって奴はちゃんと条件も逆にしろよ
ただ妊娠出産は物理的にできないから男女逆にするにしても考慮せなアカンけどさ
「報告者は甲斐性なし」って意識が先行しすぎだからそんな不平等な想定をしちゃうんだろうね
旦那の稼ぎに頼ることしかできない糞女が
収入下がった分だけ家事増やすのが正しいだろうが
お互いフルタイムで収入あなたが低いけど家事は折檻ね?とか馬鹿じゃないの
いずれ嫁がキレる?キレれば?キレただけで世界が思い通りになると思うなよDVヒステリー女
子供を作る予定があるのに、安い職に就くというのがまずよくわからん
女性の資格持ちで給料がある程度の高さって看護師か何か?
まあ男女関係なく他者が本人の仕事を決めるって無理が出るだろ
そりゃ稼ぎが悪ければそれ相応に文句言われるのは仕方ないだろうけど
いいこと思いついた
嫁はこの亭主捨てちまって、30万の仕事に復職したら人生楽勝じゃね?
亭主の分の家事やらずに済む上、この安月給の劣等遺伝子を継ぐガキを
2匹も製造しろと強要されない上、収入も上がって生活が楽になり万々歳じゃね?
30万の方の仕事を望むなら、嫁はんに子供は作ってくれと望みません、
家事も僕が嫁の1.5倍頑張りますって姿勢じゃねえと嫁が一方的に地獄じゃねえか。
妊娠したら30万で忙しい仕事は辞めなければいけなくなりそうだけど、15万の事務職ならギリギリまでは仕事続けられるかもしれない。
産休・育休後の復職も考えてるなら後者の方が後々有利なんじゃないかな
※43
さすが相手の年収だけをみて愛の無い結婚をしてる人は着眼点が違いますね
ましてや子供を産むことを女側のデメリットと取るだなんて^^
きっとさぞかしご両親から劣化遺伝子を受け継いでお前はいらない子だと言われてきたんでしょう
そしてご両親も愛の無いATM婚をして家族中は冷えきっていたのでしょうね
子供産みたくないなら子宮引きずり出しとけよ
ただのゴミ野郎か
旦那が嫁より能力のあるにも関わらず楽で収入が低い仕事に就こうとしてて
男がもちろん家事は折半だよな??って言ったら
当然女の方に稼げねーくせに男に指図すんじゃねよ
激務の方につかすんなら当然すべて家事はやるんだよな?
って言うんだよな?www
ほんと女に甘いよなここのやつらは
月20万ーwww
どのくちが偉そうに言うのかwww
コンビニ弁当より手作りのほうが安上がり
食器は自分で洗え
洗濯物は干せ
情けない奴
資格が何なのか不明なので、なんとも言えないけど
医療事務と助産師とかなら直接命に関わる分精神的な負担も大きいだろうし、訴えられるリスクも高くなるかもしれない
その辺りも考慮すれば
選択するのはやはり本人の問題だと思う。
同じ時間働くなら原発いきなさいって言われても嫌だろ?
精神も肉体の内だよ、耐えられるかどうかを外野が判断していいものだろうか
資格が活かせて高収入でも妊娠出産時はやめなければいけないとかなら
融通の効く事務職で出産しても戻りやすい会社を選んでおいた方が
将来にわたって安心だと思うんだけどねぇ。
つうかこの旦那は自分の収入が20万で何を偉そうに語ってんだとw
この報告者のメンタリティはあれだけど資格があって稼げる職に付けるなら
将来の為にそっちに行って欲しいのは普通だと思うけど?
※45
そりゃ木の股から親の顔も知らず産まれて来て日光と水だけで成長した君と違って、
人間の子供を育てるには1人平均3000万もの大金と、
最低10年の保護者のつきっきりの養育、それに伴う養育者のキャリア断絶が不可避ですからね!
君以外の子供を育ててる世間の親御さんがどれほど苦労して来たか、
今のご時世で自分の親と同じだけの育児を行うことがどれだけ難しいかを
よくわかってるから現代日本は少子化なんですよ。
分かってないで作る奴は君もご存知なようにDQNと呼ばれて馬鹿にされてるでしょ?
人間がみんな君みたいに木の股から親の顔も知らず産まれて来て
日光と水だけで成長できる生物なら、子孫繁栄もほんとに楽でいいんですけどね。
早く科学技術が進歩してそういう世の中になったら良いね!
そうしたらどんな貧乏だろうが無能だろうが好きなだけ子作りできちゃうよね!
20万しか稼げないのは楽な仕事だろうから、
30万稼げる大変な仕事に転職してね^^
って言われてみたらいいと思うよ
※45
感情論で罵倒してるだけなんだな
プ
持ち家だから、家賃を低く見積もって10万換算でも、家の所有者側にプラス10万だよな。
収入っても額面か手取りかって問題もあるし、福利厚生も考慮すべき。
つまり収入の多寡で家事分担を決めるのは現実的じゃなくて、余力の多い方が多めの家事負担をすべき。
偉そうなこと抜かす前にまず自分の月収を30まで上げるんだな
月50万欲しいなら自分が資格とって、月50万稼げばいいじゃないの
そしたら、嫁がどうしようが関係ない
夫20万:嫁30万なら家事負担は3:2
夫20万:嫁15万なら家事負担は3:4
拘束時間変わらないならこれで良いじゃん。
子供とか金貯めたいとか言いながら、家事代行とかコンビニとかww
無駄な金稼ぐ為、しかもそれは自分が家事したくないが為に
嫁をきつい仕事に出させるってなんて酷い人なんだろう
汗水たらして20万の夫、楽に仕事して15万稼いで来る嫁
まあそりゃ2chで愚痴るしか発散方法ないわなw
※47
稼ぐ人間が激務になることを分かってて、激務につかせるのが希望なら、
そりゃ、仕事の負担が少ないほうが家事分担が多くなるのは当たり前だろうが。
こんなの男女逆だろうが普通に叩かれるわ。
男女関わらず、自分が20万しか稼いでいないくせに、
「お前は15万しか稼がないのか!」って指図するのがおかしいってのが分からないのか?
しかも、稼ぐ給料が5万しかないのに、家事を分担するつもりはない…何様?
「稼いでくれるならコンビニ弁当でも良い」って譲歩してるつもりか?
いやいや、稼ぎが少ない分、お前がやれよ。
嫁さんが稼いでても、稼がなくても自分が家事分担するって選択肢が
報告者の頭の中に一切ないのが不思議でたまらん。
というか、これ嫁さんの方になんかメリットあんの?
自分より稼ぎは悪い、自分が産休に入った途端に収入激減、
家事分担もしない(家事出来ない)から、家事代行やコンビニで済ませる。
…これ報告者が居ない方が生活楽になるんだが。むしろ居る必要がない。
金銭面の話しか出てないからどっちがいいなんて
判断できるわけないよ
30万の仕事が拘束時間短くても精神上辛くってなら
嫁が渋ってる理由にもなるし
内容がわからない以上判断できん
「儲かる資格」って何かな・・・
税理士や司法書士あたりも
資格を取るまでは大変だが、取った後の方が大変だと聞くが。
※22
小梨のうちにガンガン働いたとしたってその分はまるっと貯金できるぐらいの気持ちでってことだよ。
この報告者は人生スパンで夫婦でこれだけ稼いでこういう生活をしたいって言ってるようにしか読めないけど。
嫁さんは、自分で働いてみて家庭や育児と両立できる仕事じゃないって判断したから稼げる方をえらばなかったんだと思うよ。
長い目で見れば、出産後も復職できるとしたらこの仕事の方が・・・って判断なんだろうと思う。
ぶらさがるとか、そういう発想止めてくれないかな。貧乏臭い。
とりあえず言えることは
嫁が30万の仕事の方に行けば
簡単に報告者と離婚できる
ってことだけ
どっちがいいかは夫婦の形それぞれだけど、自分がもっと稼げとか20万のくせにっていう意見は男尊女卑が染み付いてる。
やっぱり立場逆で考えたら30万の方にしようよって普通はなると思うよ。
世の男が15万の楽な仕事に就きたいっちゅーたら、流石においおいってなるでしょ。
もっとよく話し合うか、子供いないうちに道をたがえたほうがいいかもと思う。
15万の楽な仕事とやらは将来妊娠した時のいろいろを考えた末の事じゃないのかなぁ?
30万の方は「妊娠しました、出産します、産休とります」結局戻るの難しいとかあるかもしれんし・・・。なんの仕事かわからんけど
50万稼いでる男が文句いってるのかと思ったら
20万のバイトLVだったでござる
嫁が稼げる仕事についたら、こんな旦那は離婚されるだろうな
米64
まあそんな女はいくらでもいるけどね(笑)
自分は専業で夫の転職絶対ダメ><
定年? じゃあ離婚ね(笑)
子供欲しいから30万の激務は遠慮してんじゃないの?
妊婦には努められないその上複数出産予定なら
精神的に楽な事務でぎりぎり働いて復帰もしやすいとか?
だいたい看護婦とか高給とりの旦那は概してクズがぉぉぃ
底辺無能男が何故か上から目線
てのは分かった
こいつは早々に捨てられるよ
女が月30万稼ぐ仕事って相当大変だよ。
それ維持するにしたって結婚したら子梨でも家庭を犠牲にしなきゃ難しい。
もうちょい現実見ろ。
食洗機wwwwコンビニ弁当wwwwwww
自分で30万稼ぐ気がないのは分かった
ところで、専業主婦でも家事半々、なんなら旦那の方が分担が多い家庭も割とあるというのも知っておいた方がいい
どんな仕事をするかは働く嫁さんに決定権があるだろ
働いたこともない女が騒いどるのw
月給が、夫20万、妻の前職30万(多分看護士)、妻の今回の希望の事務職15万(フルタイム)って
妻が看護士に戻ったら夫よりも給料上じゃないかw
なのに
>精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
>その方が家事の手抜きとかに寛容になれると思うし。
妻に看護士という体力的にも精神的にもキツイ仕事をやって欲しい上に、
月給30万稼いでこい、家事は手抜きでも許すからお前が全部やれってこと…?
これはアカン
嫁は早く逃げろ
「稼げるうちに稼いでもらいたい家事は任せろ!」だったら別にいいけど
>コンビ二弁当や掃除はサービス業者を頼んだり、洗濯機→乾燥機
金貯める気あるのかよwwどんだけ家事したくねーんだよww
一番ヤバいのは「俺がしんどいからお前もしんどくなるべきだ」といった思考
半々じゃなく稼ぎに応じて嫁の負担増やせばいいだろ。
嫁 の稼いだ金を当てにする男なんて、、恥
やっぱ女ってとことん自己中心的だな。
じゃあダンナが40万稼いでる家でパートで数万から10万程度しか稼いでなかったら嫁はダンナ様の言う事はなんでも聞いて従うのが当たり前なのかと思ったら絶対逆だったらぶったたくんだろ。DVだとかほざいて。
夫の年収二倍稼いで 自分名義の家からモラハラ夫を追い出した私が通りますよ。
ゲスパーでし嫁擁護できな女(笑)
今の状況は嫁の収入0で旦那の収入20万だからな
この状況で旦那に指図できるとか(笑)
※64
楽な仕事で収入も少ないけど拘束時間だから家事は半分ずつねミャハ、って発想がぶら下がりじゃなくてなんなの?
> 小梨のうちにガンガン働いたとしたってその分はまるっと貯金できるぐらいの気持ちで
なら尚更30万の仕事を選ぶべきじゃないか。
収入が多い方がいいって発想が貧乏くさいなら、できるだけ楽したい、できるだけ仕事は相手にに押し付けたい、って発想は浅ましいと思うけど。
> 長い目で見れば、出産後も復職できるとしたらこの仕事の方が・・・
資格職の方が産休育休もしっかりしてて復職も容易なことが多いよ。
拘束時間はどちらの仕事も同じだよ。
何を根拠に、15万の仕事の方が出産育児に有利だって言ってるの?
※83
相手をしんどくする事で自分が相対的に楽になりたがってるとかそんな感じなのかな
家事負担云々以前にその根っこの所の感覚で喧嘩やすれ違いが起こりそうだ
20代で月収20万円なら今後昇給するだろうし、持ち家で家賃分は浮かせてるし、叩かれるほど稼ぎは悪くないよな。
>でも気楽な仕事でのほほんとされてると、
>俺からしたらこっちは汗水たらして働いてるのによーってなるから
>精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
この時点でダメだろ
オレの1.5倍稼いで欲しいってのも言語道断だけど、「俺と同じ苦労しろよ」
ってのはわけがわからない
この件に当てはまるかはさておいて
共働きだから家事も折半ってのはいささか疑問だわな
時間や内容、稼ぎも総合的に含めて判断すべきであって
働いてるからいいってわけじゃなかろう
そりゃどうせ同じ時間働くなら15万より30万稼げる仕事のほうが間違いなくいいと誰でも思うだろうさ
でも奥さん本人がそう考えないなら何か理由があるはずなんだよ
それを明らかにして不安を取り除こうと言う努力はしたんかい?
食事とか掃除は有料サービスで手軽に済ませて、他の家事は自分が率先してやるから、たくさん稼いで欲しいとか言えないのか?
※80
不規則って書いてるし看護婦さんの可能性は有るね
だとしたら、看護婦さんって体力的にも精神的にもきついらしいし、看護婦をしながら妊娠出産子育ては大変だと思うけど、旦那さんはそのへん考えてんのかな
個人的には、やりたくないと言ってる人に無理に看護師をやってほしくないと思うよ
患者の目線から考えて
俺は頑張るからお前も頑張れ、って発想の何が悪いのか分からん。
嫁は、アタシは楽したいけどアナタは頑張れ、って発想だろ?
どっちが正しいかは自明じゃん。
これ共働き夫婦における家事の配分が問題なんでなくて
自分がきつい思いをするんだから相手もするべきって思考回路が一番問題だろこれ…
こういうこと言う男に限ってつわりでダウンしてる嫁さんに
俺の飯どーすんのって聞く無神経なんだぜ
※94
まともな感覚があれば、楽な仕事を選ぶけど家事は半々ね、とは言わない。
典型的駄目男&バカ男だな
汗水垂らしてぇ?おめーの自己満足だろうがwww
報告者の仕事は、30万の仕事と同じ位しんどいんだろ?
で収入は、持ち家プラス月20万と月30万。
これで対等じゃん。
15万でも30万でも家事やらされるならそりゃ楽な方選ぶわ
自分が家事する気も無いくせに男って本当にクズなんだね
嫁は旦那の収入に文句言ってない。
なのに旦那は文句いって、家事はしたくないではダブスタ。
※100
>安くて楽な仕事をはじめようとしてる。
>でも共働きだから家事は半々ね、ってナンデヤネン!
お前文盲かよw
お互い仕事が大変なら家事に手抜きがでるかしれんが、それは構わないって話だろ。
なんで報告者だけが楽するって話にねじ曲げてんの?
嫁看護師だから結婚したんじゃね?
看護師なら仕事辞めても次の仕事簡単に見つけられるし。
この男は嫁の収入をあてにして結婚したんだよ。
その割に弁当買うだの食洗機だ乾燥機だって
家事もする気ないんじゃ、本当役立たずだ。
こういうの見るとやっぱ稼げない男はだめだなと思う
稼ぐくらいしかできないのにそれすら女に劣るって・・・
コメントの中で「報告者が家事を全くする気がない」って言ってるやつはもう一度読み直した方がいいぞ
それと「そんなに言うなら嫁の仕事やめさせなきゃよかったのに」っていうのも、
二人で話し合って決めたことだから今更責めてもなんにもならない
自分がしんどいからパートナーにも同じぐらいしんどい思いをして欲しいって考え方が嫌いだ。
頑張ってみてよ~やれるだけ~
頑張ってみるよ~少しだけ~
なんだかんだ言っても~つまりは
単純に君が楽、嫌なのさ~♪
※105
男は金を稼ぐことしかやらないんだから、
男の稼ぎの多さを女が求めるのは当たり前だろ?
精子バンクでイケメン医学生の遺伝子を買えるんだから
男の生殖的価値なんて皆無に等しいしなw
※94に同意だわ
一度やめた理由も何故奥さんが30万の仕事に行きたくないのかも分からないのに
外野がどうこう言ったってどうしようもない
まずは2人で徹底的に話し合え話はそれからだ
※88
嫁がいつ指図したんだかw
てめえの文盲を女のせいにしてるから出世しねえんじゃね?
(笑)とかタイプミスとか何時代から来たジジイだよwww
やめさせたら給料下がるの当たり前やん
仕事ちょろっと初めて子供出来ましたーじゃ、会社に迷惑かかるしな
腰掛けまがいの安いとこしか無理でしょうよ
※109
不妊の女性は結婚する資格なし、って価値観?
とても差別的だね。
新婚期間を楽しみたいからと(30万稼げる)仕事をやめてもらった?
その間は専業になった嫁が、洗濯機乾燥機の必要性を理解してなかった報告者の
家事能力に文句言わず、家事一手に引き受けていたのかな?
で、1年半後、子供はもう少し後に、また働いてこい、ということになった、と。
1年半の間報告者の収入20万で文句言わずにやりくりしていた妻が、今後を考えて
選んだ仕事に納得できないし、妻が30万稼げないなら「離婚はいきすぎだけど愛想がつきそう」
なんだ?家事の分担もいやだ、妻が多めにしてくれ、妻の母親は亡くなっていて頼れないから
逃げ出さないだろうし、と。
つまり『俺は金目当てでお前を選んだのに、15万ぽっちじゃ当て外れだ』と言ってしまった
も同然だよなこれ。だから子作りも(妻がうすうすこいつの誠意や愛情のなさに気づいて)
延期になってるんじゃないか? 産後妻が妻実母に頼れないの判った上で2人子供欲しがって
おいて、30万稼げる激務に就いて金貯めろ、ただし家事はあんまり俺にさせるなよ、と?
心配しなくてもこの報告者、そのうち見切りつけられて捨てられるんじゃないか。
※105
20代で二十万台で「稼げない男」か。
2ちゃん脳なのか知らないけどリアルでそういうこと言うなよ。
※114
小梨専業なら家事一切やるのは当然だろ。
今後を考えて楽な仕事にするけど、その分私の家事負担は多めにします、なら筋は通ってる。
金目当てじゃないだろ。相手に負担を押し付けて自分は楽しようという性根が問題なんだろ。
116
こいつと結婚しなかったらそもそも30万の仕事をやめる必要はなかったわけだよ
「夫に負担を押し付けて楽しよう」という人間が月収20万の家事嫌いな男と
ホイホイ結婚すると思うのか?
そもそも外でする仕事を楽な15万のほうにしたいのは、家事もちゃんとできるように
妻が自身のキャパを考慮した上で選んだからであって、
妻側は「夫に家事押し付けたいなどと言っていない」し、
「分担イヤダ、押し付けられる!」と思い込んでいるのはこの「30万稼げよ夫」のほう
なんだということに気づけw
報告者は一言も、家事はしないとは言ってないよな。
楽な仕事なら家事半々はおかしい。
しんどい仕事で家事がキツいなら、お互い手抜きはしてもいい、って言ってる。
何がおかしいのか全く分からん。
※115
分かってる、底辺男の恨みを買うもんな
20万って私のバイト時代の給料だわ
※118
文盲が騒いでるだけなんだろう
この手のは妄想と現実の区別つかなくなると厄介だからなぁ
※117
自分は楽な仕事するけど家事半々、のどこが押し付けじゃないの?
楽な仕事なら家事負担は多めにすべきだろ?
自分のキャパwは考慮して相手のそれは考慮できないのは何故?
30万の大変でやりたくなかった仕事を止められて、夫の持ち家に住んで新婚主婦生活を楽しんだのは嫁も合意の上ですけど?
※119
バイトwww
家あり正社員の月20万とバイトの月20万が一緒wwww
妻が専業時代は家事実績ゼロの報告者に、共働きになるなら家事も手伝ってねという
意味で「半々ね」と釘を刺しただけだろうになあ
どうせいままで家事やったことがない人間に分担頼んでも「半々なんて無理」なことくらい
30万稼げる資格持ちの女なら察しが付いてるって。
独身時代の自分より月収が10万も低い夫でも「好きだから」結婚したんだろうし、
1年半で夫側の新婚気分が抜けて「やはり一緒にいる時間より金」となっても
また働くことに文句言い出さない妻を「愛想つきそう」と言い放つとは、可哀想な男だな
結婚する時に子供の事や、仕事の事話しねぇの?俺達相当話し合ったよ。嫁看護師で二交代で給料30位だったけど夜勤してるとさ肌もボロボロ、生理も不順、ましては体力精神力の疲労凄いんだよ。看護師の俺友人とかに流産率も凄いし、相当きついって聞いてた。俺自身、妊娠出産して子供小さい内は子供の側にいて欲しいから、子作りすると決めた時に専業なってもらったよ。嫁も嫁母看護師で、母は小さい内は側にいてくれたから、貴方がそれでいいなら専業なる!って言って今妊娠6ヶ月。元々看護師だったしテキパキだから専業でもばっちりだけどな。
子供産まれて、生活きつくなったらまた看護師として働くからねって言って支えてくれてるよ。
話し合いしない結果、そうなってるだけだろう。そんな奴大杉。
※123
なんで「アナタも家事参加してね」が「家事半々ね」になるの?
日本語が不自由なの?
半々なんて無理なら、20万円と15万円の差額の5万円を外注に出せば満足なの?
収入30万が自慢みたいだけど、家賃を引いたら15万ですけど?
125は配偶者には家賃を半額払わせないとイーブンじゃないと考えるのかい
なんのために結婚するんだ
第一この(まだ実際に家事分担すらしていない現在でさえ仕事がきつくて自分だけが
苦労してるのがいやだといっている)報告者が家事を半分負担なんてできる
わけがないだろうにw
言っとくが俺はこの報告者が月収20万だから叩いてるわけじゃないよ
あとこの夫婦が男女逆でも、同じ。配偶者に対する信頼とか愛情とか話し合いの努力が
不足しすぎで報告者に共感できないだけだ。
報告者の月収を論点に加えるとなんかずれてきちゃうと思うんだけど。
報告者が月30万稼いでいたら別の議論になった気が。
※欄で争ってるやつは、他人の家庭より自分の家庭を心配しろよ
まあ看護師だったら通常業務以外にも講習会やらレポートやら色々あるもんね
手取り30以上は夜勤必須だし妊娠したいならそんな不規則な仕事には戻りたくないよな
「自分が一番苦労してる!」
「他人が自分より楽をしている(ように見える)のが許せない!」
「他人も自分と同じく苦しむべき!」
と言う人間は家庭を持つべきじゃないな。
この報告者は、たとえ妻が30万稼げる仕事に就いても、家事をやらないと思う。
この醤油せんべいを賭けてもいい。
昇給すると言ってもばーんと上がっていくわけでもないだろ。
むしろ下がるかもしれないし、片方の稼ぎで収まる暮らしをしていかないと、子供を産んだ嫁さんが以前の様に働ける保証はない。
※126
月収の多寡で平等性を評価する奴らに対する、家賃を考慮に入れるべき、って反論だよ。
俺は収入の多寡を問題にすべきじゃないと思うけどね。
そして報告者が家事ができないと決め付けてるのはどうして?
仕事が忙しくて手抜きになる恐れは書いてるけど、できないとは全く書いてないよ。
洗濯機云々の話なら、よく読めば「洗濯機と乾燥機」のセットの話って分かるだろ?
仮に今できなくても、普通ひと月あれば普通にこなせるようになるよ。
で、収入を考慮に入れないのなら、サボリたいのでなく、仕事の忙しさから家事負担が大きくなることに困難を感じる報告者に、自分は楽しながらも半分の家事を押し付けようとする嫁はなんなの?
少なくとも報告者は、嫁が忙しいなら家事の手抜きは構わないって言ってるけど?
この夫 家事出来ないんじゃね?
だから嫁に稼いでもらって家事代行サービスとか
言ってるんじゃないかと。
その前は貯金だなんだかんだ言っといて
家事代行サービスとか…お金貯める気まったくなくね?
看護師は女性社会で当然妊娠出産も多いから産休育休はしっかりしてるし、復帰も比較的容易で、併設の保育園がある病院も多いよ。
旦那云々を抜きにして純粋に嫁について考えるなら、看護師への復職が賢いと思うな。
30万の職に戻させたら、離婚されると思う……。
再就職をそんなに簡単に考えるなよ…。
30万の仕事に戻って欲しいなら、仕事を辞めさせちゃダメだったんだよ。
二人で仕事を続けて貯金を作って、子作りを考えてから辞めてゆっくり二人の時間をとればよかったのに。
大変な仕事は一旦辞めたら、モチベーションが維持できないよ。
時々家事代行に頼って月50万と家事は自前で月35万と、どっちが貯金できるかって話だな。
拘束時間が同じなのに、
仕事内容がきついかそうじゃないかなんて報告主の主観でしょ。
拘束時間が全然違うならまだしも・・・
嫁が働き始めても一切家事しなそうな夫に釘さしただけだよね、これ。
嫁が今のまま>子供作る前に貯金しておきたい
嫁が15万の仕事>家事は半々は嫌!
嫁が30万の仕事>家事は代行、食事もコンビニ
どの状態になっても家事はしたくないんでしょ。
それを自分が正しいかのように話を持って行きたいだけだよね。
嫁が15万の仕事して、家事半々の方が家庭としては普通じゃないの。
30万の仕事じゃ、独身と一緒じゃん。
※136
なら、楽な仕事で家事負担は多め、がスジじゃね?
しっかりしてると言っても勤続年数長いなら周りもわかってくれるけど
元から妊娠見据えて就職してしばらくしたら妊娠して休職するつもりですと言ったら面接すら通らないよ
隠してても皆詳しいからばれる
嫁をあてにせずに自分が稼げるように努力しろ
※138
15万の仕事なら家事半々は普通じゃないだろ。
「家事半々」の話はちょっとズレてる。
そこが問題なんだったらこの夫が嫁に分担の交渉すれば済む話。
この夫は「家事は外注」って言ってるんだから
いずれにせよ自分が家事負担する気は無い。
激務で30万稼いで疲れて帰ったら甘えてくる稼ぎの少ない家事しないおっさんか~。
いらなくね?
嫁の稼ぎで家事は外注すればお互い楽だお!
俺は家事とかしないお!
俺はそんなに稼げないから嫁が稼ぐ金でよろしくだお!
貯金も嫁の金で一杯できるからさっさと社畜に戻れお!
って言ってるんだよね?
出産・子育て中も続けられる仕事を選んだだけじゃねえの?
15万だなんだ言ってるって事はパートではないだろうし。
30万の仕事は基本毎日定時退社できる職種じゃねえんだろうよ。
そこらへんきちんと話し合ったのかねえ。
※140
結局はそれだよなあ
確か独身喪女が失業したので生活費工面のためにスーパーのバイト面接に行ったところ
勤務可能日時等や結婚出産予定皆無なことを伝えたら社員として採用されたって話があったし
嫁さんはどう見ても出産予定有でも雇ってもらえる所を選んでると思う
で、旦那は出産予定が高給取りになるための多大なハンデになることを全くわかっていないと
15万で楽な仕事とか言ってるけど
20万なら5万しかかわらないじゃないかww
なら30万の仕事は10万も変わるんだから
すごく大変なんだろうから家事やってやれよww
子供がほしいから食洗機にコンビニ弁当でもいいからって出産なめんなよ
そんな食生活してたら生まれてくる子供だけじゃなく母体はボロボロ産前産後は貧血高血圧妊娠糖尿まっしぐらだろ。
自分が楽することばっかしか考えない妊娠前からリスクも想像できない奴は子供なんて持つ資格ねえよ
かなりの確率で看護師だろうね
しんどいぞ、看護師は。
いくら給料が高くてもきつい。
あと、女性の高給取りは家庭を犠牲にしないとまず無理
友人母が某有名企業の部長やってて月に約50万、残業代入った頃はそれ以上に稼いでいたけど
持ち帰り仕事や会社での寝泊まりは当然のことだったし、家事育児は90%義母任せだったそうだ
あと、別の友人母は正看護師で高給取りで、完璧主義者だったので家事全般もこなしていたけど
子供達とは微妙にギクシャクした関係になってしまっている
あと、このお母さん達の共通点は
「色々と問題を抱えた夫と最終的に離婚し、現在は子供を引き取っている」ことだな
並以上の稼ぎがあるってことは家庭で理不尽な思いや我慢をしなくて良いってことだから
(主に収入以外の部分で)コイツ駄目だって思われたら別れるのは異常に早いよ
勤務時間が一緒くらいなら家事半分でいいじゃん
収入も5万しか変わらんのでしょ?
ていうか嫁さんが30万の仕事始めたら10万収入差があるんだよね?
この報告者の理論で行くなら報告者側が家事多くこなすべきなのに
コンビニ弁当や家事代行で手抜きする気満々で
貯金するとか言いつつ金かかることばっか考えて言ってることがめちゃめちゃめちゃだし
結局家事したくないってのが見え見えだから叩かれてるんじゃないの
あんまり騒ぐと嫁に逃げられて家事折半どころか全部やらなきゃいけなくなるぞ
というか、嫁さんが給料30万のところに行ったとしても
家事代行だの毎食コンビニ弁当だの便利家電だのなんて浪費を続けるぐらいなら、
嫁の希望通り15万のところに行かせて、自分たちで協力し合って
身の丈にあった生活をしてたほうがよっぽど金も貯まるし生活力もつくし
お互いのためにもなるって計算すら出来ないのか…
この報告者、絶対子供持たないほうがいいわ…
世の中楽な仕事なんてねーよ。
汗流して働いた人たちの売り上げや給料の記録・計算をして手続きをしたり、
顧客や取引先との連絡をするのが事務の仕事。
両方いなきゃ会社は成り立たない、いわば持ちつ持たれつの関係だよ。
種類が違うがどっちの仕事もそれなりのリスクしょってる。
それを「楽してる」「ずるい」と考えるほうがおかしい。
ちなみに俺の勤めてる会社は
コネ入社したバカ事務員が数字一個間違えたせいで大損こいたからね…。
この男、他力本願もいいとこ。
高い給与はそれなりにキツイんだよ。
キツイ仕事させて家事が手抜きでも大目に見れるって、どんだけお前は偉いんだっつの。
嫁は男を見る目がねーなぁ。
復帰すれば手取り30万の仕事内容にもよるなあ。
私も国家資格持ってるけど、この資格つかって仕事するってことは、生活のほとんどを仕事に捧げるって事。土日休みじゃないし、中堅になればストレス半端ない。勉強会、とか研究会に参加していないと乗り遅れてしまうので、暇もお金もかかる。
結婚して家庭を優先するなら、短時間勤務にするか、全く職種の違った仕事に就くひとは多いよ。
嫁が甘えてるとしたら、専業主婦やりたいんなら、こんな低収入+家事能力ナシのダンナを選んじゃダメだったところだ。
世帯収入増えても、パカスカ使ったらお金はたまらない。
健康体で年若く妊娠可能の診断でてる人でも、ストレスで妊娠できない話はよく聞く。(ストレス源から離れた途端妊娠したなんて話もある)
共働きなら、家事はお互いが主たる側のつもりで取り組む姿勢が大事。
どれも当たり前のことだと思うのだが。
理解できないのか、理解したくないのか…。
働いてもそれだけ使ってたら意味ないじゃんwww20万しか稼げないバカ男がなに言ってんだよwwww
低収入で家事もしない男に何の価値があるの?保険金かけて死ぬくらいしか価値ないんじゃない?www
嫁のしたい仕事をさせろよ。嫁の資格や給料をあてにするな。捨てられるぞ! 情けない男。そんな男はたいてい嫁働かせて遊んだりする。30万の仕事しろといろいろぬかすと 捨てられるぞ。もし妻が看護士なら…看護士の仕事を甘くみるなよ! 妻が看護士でバリバリ働いて経済的に豊かな家庭の夫は少なくともここに愚痴書き込むようなろくでなしはいない。
真っ当な考えだと思うけど。嫁が旦那の収入に納得してるなら尚更。
子供の計画まで話し合ってるなら稼げるうちに稼ぐのが普通の脳味噌の使い方。
※155
両方とも勤務時間に関してはさほど変わらないと書かれてるけど?
※158
意外と看護師になりたがる人はダメな人に引っ掛かりやすい
特に正看にはメサイアコンプ持ちで生真面目な人が多いから、ちょっと難のある男性相手に
「自分の手で何とかしてあげたい」と思って尽くした結果、相手が更にダメさをこじらせ
最終的には女性側のキャパを超えてブチギレの末離婚ってのは決してレアケースではない
友人母も丼勘定でだらしない夫に嫌気が差して別れたって言うし
髪結いの亭主
女の腐ったような性格だなあ
嫁が仕事復帰してバリバリ稼ぐなら、家事が一人分なだけ夫いない方がいいじゃん
これをしごくまっとうな意見とか言っちゃう人はあまりに頭が悪い。
嫁が高給のきつい仕事にもどるかわりに、自分が家事をしっかりやって(何も8割とは言わない、代行やらに甘えず半分しっかりやればいい)お金をためる、ならまだわかる。自分が半分の家事もできないから嫁にその仕事を外注する金を稼いでほしいとかもうね…バカかと。
嫁に高給の仕事しろとか言うなら家事して出産して育児しろ笑
※159
勤務時間が変わらなくても責任の大きさの違いやシフトの状況が負担になるんじゃないかね?
女性の資格職という事で大半が想像している看護師にしても基本平日出勤の外来担当と
土日夜勤有りで自分の担当患者がいる病棟担当では激しく差があると思うんだが
必要な情報とか細かい内容とかあんまり伝わってこなかったから
報告者は何が論点の周辺の状況かをわかってなさそうで、報告者のことは気に入らないけれど
二人で頑張って貯金しましょうって決まったなら、二人とも頑張って働けばいいのではないだろうか。
若干報告者に同情気味です。
嫁が働くのをを渋っているというなら、嫁が楽な生活で味をしめたか、業務内容がそうとうつらいかかな。
旦那の年収を叩くのは論点がずれていると思う。
この、ヒモになりたいクズ旦那というレッテルを貼る流れはなんなんだ
報酬のことしか条件を書かないからいかんのだよ。
子供を持ちながらでも続けられる仕事を長期に渡って続ける場合と、到底無理なので子供できるまでの腰掛けでやる場合でも話は違う。
おそらく報告者の頭の中に金のことしかないから単純に収入のみでしか量れないんだろう。
※166
手取り月15万と言ってもフルタイム労働だし、非正規じゃ同じ時間働いても月収が2~3万減る
ゆくゆくは産休取って職場に迷惑掛ける前提で働かせてくれてその給料なら破格だし
「近々産休取って仕事に大穴開けるつもりですが働きたいです」って女を同僚に欲しいか?
しかも皆30万貰って働いているような職場で、だ
ちょっと調べてみた
家事代行サービス(週2回/1回3時間のコース 月額払いのお得プラン)
約6万
月額制じゃないところだと、普通に掃除洗濯頼むコースで
1回2時間7~8千円が相場っぽい
ただし買い物や料理まで頼むなら別料金のとこが殆ど
(1回7000円前後)
これに夕食を毎回コンビニ弁当(ジュースやサラダ類つけてと仮定)
2人前 2000円×30=60000円
家事代行とコンビニ弁当だけで12万飛ぶんですが…。
資格持ちのくせに
↑ これに対して、、、 二十万しか稼ぎがないくせに という感想しか持てないし
「将来のことを考えて、嫁には我慢してもらって給料高いところで働いてほしい、
それが無理なら家事負担を嫁多目にしたい」
というのなら至極まっとうな意見だろうが
「嫁は楽しようとしている、自分と同じようにきつい仕事してほしい」
が一番の理由だからな
※169
そういう事を調べもしてないあたりこの旦那はとにかく嫁を30万の職場で働かせたいだけだよね
つか子供望んでるのに激務で健康損ないつつ更にコンビニ弁当とかアホかよと思う
看護士さんの例でいくと 概して旦那さんが謙虚で不平言わず、できる限り家事育児して家庭円満か もしくは このスレ夫のように「俺ばっかし」が口癖で不平不満オンパレードで、家庭不和もしくは離婚の二者択一であることが多い。
この女の人は離婚して優しい心ねの人と結婚するかシングルのがいいと思う
愛して結婚したんだよね?なんで嫁が精神的に苦しんでないと許せないの?
こわいよ?
嫁は家事もして仕事もするって言ってるんだし、それで余裕のある家庭でいられるならそれでいいと思う
二人でギスギスしてストレスためてケンカして離婚になるな、これは
第一、なんで俺がもっと頑張ろう!って思わないの?本当に男なの?
ベースからして女より筋肉もついいてて体力もあるのに嫁にやつれるまで働けってさ、ヒモになりたいんでしょ?本当は
愛してるならやつれてほしいなんて思わない、私は旦那にそんな風に思ったことない
お金よりも無理のないペースで働いて二人で長生きしたいって思う
自分がしっかり稼げない甲斐性のない男って結婚するな
そんな考え方じゃ将来の為の貯金なんて出来ないよ。多分支出が増えるだけ(収入の範囲内であっても外注が占める割合が)。
子供?いつ作るの?誰が産むの?高給とかに関わらず長い目で見て仕事に就かないと子育ては産んでからがお金がかかるんだけどね。生まれる前に2人分の学費やらなんやら貯めるの?無理だよ。
何で自分の身の回り含む当たり前の生活行動なのに、やる前から外注ありきなんだ、コイツは。
安月給の男ほど嫁が家事しないだの嫁が稼いでこないだの
グダグダ言うって本当なんだな
もっと稼いでから文句言えカス
看護師さんかな?
看護師さんてダメ男抱え率も高いのよね。
>俺からしたらこっちは汗水たらして働いてるのによーってなるから
>精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
これを伴侶に対する思いで言っちゃうのがなー。もう、人として駄目って感じ。
収入の割合、仕事の拘束時間で家事分担するって言わず、嫁の稼いだ金で家事代行サービス、コンビニ飯にする!って
それ、嫁からしたら、独身の方が楽だわ。
お前が離婚と言ってる場合では無く、嫁から離婚と言われてもおかしくない条件。
人間、慣れた場所に戻りたがるという性質がある。
落ち着いた接客のホテルレストランよりも、やかましい赤提灯じゃないと
飲んだ気がしないという、あれ。
で、その性質から報告者の言い分察すると、気の毒だな。
安らぐ子供生活送ったことがないんだ。
母がニコニコ、家で待ってて手作り料理って普通が、逆に落ち着かないなんて。
この人嫁の貯金額やその時の手取りとか聞いて結婚したのかな。看護士してたけどやたらそういうの聞いてきて交際しようという人多かった。若い時先輩が 絶対給料とか貯金とか相手に言ってはだめ!ろくな男じゃないよ。聞いてくる奴、と言われていたなぁ。懐
※166
一生小梨って決めてる夫婦なら平等に働けばいいけど、いずれ二人子供が欲しいっていう気持ちが夫婦共通であるなら
嫁さんが妊娠出産のどうしようもない体調不良で働けなくなる可能性もあるからさ。運次第。
そもそも激務の職場で、「数年したら赤ちゃん作りま〜す、妊娠したら仕事できなくなるかもしれませぇ〜ん☆」っていう同僚欲しいか?
それくらいなら新卒が欲しいでしょう
男女平等とか言って賃金格差が縮まってはいても、こと妊娠出産だけは、男は気持ちよく中だしするだけ、
女は9ヶ月間の腹ぼての苦痛、悪阻から貧血から高血圧で脳みその欠陥切れてアボンの可能性から
産後は産後でガタガタになった骨盤にむち打って3時間おき1日8〜11回の授乳から乳腺炎で激痛から何から
差があるってレベルじゃないからな
そんでもって数ヶ月入院レベルになるのはわりとよくある、本人が健康かどうかに関わらずこれは本当に「運」
大体子なし新婚主婦なんて30万の職の会社だって危なくてとらないだろう
子供産む気ありません(キリッ)くらい言わなきゃ
30万の職なんて復帰できんよ。
入社一年で妊娠しました(キャハ)なんて出来ないんだし。
男なのにこの報告者頭が花畑すぎない?
親とかのサポート望めるならむしろ専業させてさっさと子供生んでから、
再就職したほうがまだマシだと思うけど。
稼げない男はだめだなぁ・・・
これが女でも「自分の方が稼ぎ少ないけど家事やりたくない」でフルボッコだわな
30万の仕事じゃ、激務&ストレス多くて妊娠の妨げになる可能性もあるよね
食洗機や乾燥機はともかく、がっつり共働きするなら報告者も食事くらいは作れよ
これから子供生もうって人間が、毎日コンビニ弁当じゃ体壊すぞ
子供産む気があるなら、キツい30万の仕事をこなしたところでキャリアが積めない
あと数年の給与のためだけにやる意義がないと思うよ
事務職フルタイムでやるなら家計の補助というより立派な収入源だしさ
心身の健康を維持しながらコウノトリ待てば十分な環境だろ
稼げないわ、気概もないわ、父親になれる要素なさすぎ
まあこいつが20万しか稼げないダメ男なのは置いといて、
金貯めて子供や持ち家を目指すにしろ、将来のビジョンが無さ過ぎるね
嫁さんは30万の職場で働いてもらうべきだった
新婚()の一時の感情に双方流された結果であろう、バカにも程がある
子供なくて良いなら30万稼いで裕福な生活を送る、欲しいなら自由に抜けられる事務員で稼ぐ
この二択じゃねーの?
子供のこと考えると女性の方が仕事の選択の余地は少なくなるさ
出産の負担はどうしても嫁さんにかかるってのに相談者は能天気すぎる気がする
>でも気楽な仕事でのほほんとされてると、
>俺からしたらこっちは汗水たらして働いてるのによーってなるから
>精神的にはお互いキツイ仕事していたいと思う俺です。
俺がこんな思いしてんだからおめーもそうしろってとんだDQN思考だな・・・
俺は殴られて育ったから子供も殴るとか普通にやりそう
月収20万で何を考えて結婚したのか
どう見積もっても子供を作れる状況じゃないだろ
出産育児で奥さんが仕事を辞めたら家計は火の車
子供が病気して手術なんてことになったらまず無理
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。