2013年09月30日 20:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379784339/
今までにあった最大の修羅場 £94
- 721 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 03:55:52.75
- 非難されるの覚悟して書く
震災時に避難所で妻が子供に粉ミルクをあげてたら、「私の子供にも分けてください」の声
見ればその人は3歳ぐらいの幼児を連れていた
家があれば別だろうが、震災直後はすぐにコンビニに行かない限り、水も食べ物もない
特に赤ちゃんのミルクなんて貴重でまず手に入らない
幸い家は津波にあったものの、家の中が水でかき回されるぐらいですんでいたから
封の切っていない粉ミルクの缶やペットボトルは無事だった
でも俺は断った、その時はどれくらいで国の支援物資が到着するかも不明、
届いてもその量は限られるに決まってた
子供にはこういうときこそ栄養を取ってほしいし、余りをほかの人に上げるくらいなら妻に飲んでほしかった
それにその人にあげたら、幼児を抱えたほかの人にもあげなきゃいけなくなってしまう
だが、その場の助け合いの同調圧力がひどくて、移動するまで針のむしろ
その人は何度も来るわ、その度に周囲の視線がきつくなるわ、
お節介なおばさんが「少しぐらい…」と横槍入れてくるわ
こっちだって労働力がほしいっていうならいくらでも協力するよ、
みんなの、ひいては俺の家族のためになるなら
だけどこの食料って一方的な提供で、誰かが代りのものをくれるわけでもない
余震の中、完全に水が引いていない家で命がけで見つけてきたものでもあるし、
それを簡単に、「こういうときこそ云々」と人の物でいい事しようとする連中に囲まれたのが修羅場
スポンサーリンク
- 722 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:02:41.32
- いやー非難はないわ。
ミルクの残量=赤子の命みたいな状況でしょ - 723 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:04:25.48
- 三歳ってもうミルクじゃないよね
母親が自分の食べ物あげれば良いのにね - 724 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:20:32.71
- そうそう
それか「少しくらい」って言うお節介なおばさんが
自分の分を分けてあげればいいんだ - 725 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:23:35.47
- >>721
非常時だし、優先順位をつけたのは間違いじゃないと思う
だが、向こうも間違いじゃないと思う。あなたにすがる他なかったんだよ。
どっちも間違ってないから、あなたが向こうを悪役にするのは、間違ってる。 - 726 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:43:51.80
- >>725
三歳に粉ミルクしかないと思い込むのは気狂いだろ。 - 727 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 04:54:39.90
- お節介おばさんが一番悪い
- 730 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 06:39:13.14
- 確かに他の子もやって来るかもしれない
でも1杯分のを3人に一口分ずつ分けて上げてたら
あなたは感謝に包まれてた
あなたの家族が困った時に進んで助けてもらえたんじゃないか
奥さん、避難所に居づらかったかもね
引っ越してないなら今もしんどいかもね - 731 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 06:49:24.92
- >>730
それで万が一自分の子供が助からなかったら誰がその責任取ってくれんの?
当たり前だけどこういう場合他人を自己犠牲で助けるのは美しい事かも知れないが
自分の赤子を最優先にする親の気持ちは咎められまい。
と言うか当たり前だと思うがな。 - 740 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 07:45:12.42
- >>730
一口分けたら、これだけしかくれないなんてと恨まれることもありそうだな。 - 761 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 10:00:29.71
- >>730
ミルクだけで生きてるような乳児に、一口分だけミルクやったら、もっと泣くだろうが。 - 762 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 10:01:59.03
- 730はたぶん、子ども育てたこともミルクあげたこともない人。
だから机上の空論を胸張って言えちゃうかわいそうな人なんだよ。 - 765 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 10:13:02.53
- 机上論と言うかお花畑だね
親切が広がっていく、とかのね
10人に親切にしても1人位しか帰って来ない、それが現実 - 759 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:44:45.79
- >>721
乙
家族を守るためには、自分は鬼にならないと出来ないこともあるという事なのか
辛くてもあえて他人の子供にミルクを分けなかった判断を
なんの損失も影響もないオバサンなんかに口出しされる謂われはないよ
あの震災の中、家族を守ったんだ、ほんとうに大変だったね
>>730
> 1杯分のを3人に一口分ずつ分けて上げてたら
> あなたは感謝に包まれてた
> あなたの家族が困った時に進んで助けてもらえたんじゃないか
こういう人って、どんな高い位置から物言ってるんだろう
呆れるわ - 732 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 06:50:02.96
- 721が、一番しんどかったのは、ミルククレクレよりも、ミルクヤレヤレでしょ。
もしクレクレの子が本当にミルクしか飲めない乳児なら、721の態度だって変わってたかもしれないし。
逆に「被災して、3歳の子に飲ませるミルクがなくて、ミルクを持ってる乳児の親にねだったら断られた」
ってクレクレが書き込んだら、擁護するの? - 736 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 07:17:40.13
- ようするに、そういう時は平等な配給品以外は
隠れて飲んだり食べたりしろってことだね - 742 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:20:03.47
- 命の優先順位は、親なら、わが子>他人なのは当たり前。
非常時でそれを徹底したことに罪悪感を感じる必要はないと思う。
災害救助に向かう自衛隊・消防隊・海上保安庁、山岳救助隊、
訓練を受けたプロたちでも
自分の命をまず優先しないと他人の命は助けられない、ってのが不文律なんだから。 - 744 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:32:13.60
- 誰も非難する資格なんてないことだよ。
クレクレした人もヤレヤレ言ってた人も、逆の立場なら分けてたのか?って聞かれたら
自信を持って「当然」とは言えないだろうし。
自分もそう。
ただ、あの震災で、自分のとこだけ色々無事で、ソーラーの電気も残ってたから、
ありったけのお米を何度にもわけて炊いて、握り飯にして近所中に配った人を知ってる。
そういう人と自分は何が違うんだろうと考えるのはいいことだろうと思う。 - 746 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:43:54.88
- >>744だけど、書き忘れ、その人は3人の幼児のお母さん
- 749 :○ 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) : 2013/09/30(月) 08:51:06.62
- >>744,746
「近所に配る」ということは、大部分は顔見知りの人だったんだよね?
避難所とは条件違うから、一概に比較は難しいと思うな。 - 751 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:55:02.31
- >>744
こういう人ってスゴいなあと思う。
出来る事なら助け合いたいと思う。
しかし、我が子となると話は別だ。
沢山あるなら分けることも出来るけど、乳児のミルクを三歳児にはやらん。 - 756 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:12:05.42
- >>744
救助が来るまでしのぐ以上の、いわば余剰分があるかどうかで決まる。 - 747 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:44:46.52
- A「子供に食料分けてください」
B「私も家族がいるので、さしあげることはできません」
C「いいから、Aにわけてあげなさいよ」
Cみたいなヤツが一番始末が悪い。
そしてこういうヤツは、自分では何もしない。 - 750 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 08:53:21.90
- AB「なぜCは分けてくれないの?」
ABはそれぞれ辛くて苦しい選択の結果だが、他人の褌で相撲を取っていい顔しようとするCは胸糞。
ただ、同調して暗に責めるD以下やCの、自分にはお鉢が回って来ないと知ってる者の、
悪い意味で日本人的な反応はありがち。 - 753 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:07:34.15
- 私も乳児のミルクを見知らぬ三歳児にはやらないね。
ご近所の仲良しなら乳児>三歳児>妻の順くらいには訂正するけどw
>>721だって相手が乳児なら少しは「分けてあげようか…」と考えたんじゃないかな。
あとお節介ババアが一番やっかいなのにも賛成。
私だったら「この方が三歳児ちゃんに食料を分けてくださるそうですよ!良かったですね」
くらい言ってやるw - 754 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:07:56.85
- 一口分けて感謝されて童話的に美しくおしまいになれるなら
救世主願望満足させるのもありだけど、1回こっきりじゃすまないもの。
現に3歳児の親は何度も来てるんだし。 - 760 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:54:19.55
- >>754
一度あげたら毎日来るよな
それで断れば「前はくれたのに」と恨まれる
難しいね - 757 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:22:43.11
- 三歳って大人と同じものを食べたらマズイんだっけ?
赤ちゃんは食べられるものが少ないんだから、他人に分けるのは無理だよなぁ - 758 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 09:28:38.46
- >>757
ナマモノ以外はほとんどいけるはず。 - 764 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 10:10:56.02
- >>757
311当時、うちの子は3歳児だったけれど、赤ちゃん用ミルクなんか要らないよw
水と乾パンがあるなら、そっちがいい。
もし水も食べ物も全くない状況で、丸1日以上何も口にしていないなら頼むかも知れない。
ただ、断られても恨んだりはない。
子どもがいるからこそ、みんな自分の子を守るのに精一杯だってわかるから。
他人の子の今日より、自分の子の明日を心配する、親なら仕方ない心情だよ。
ちなみに、うちはスパゲティの乾麺と水があったので、
乾麺ポリポリさせて水飲ませてたw
コメント
報告者は非難出来ない、仕方が無い当然の事
相手も3歳児って部分には引っかからなくも無いが
あくまで子供にって言うのと、報告者の方も余るのなら大人の妻にって位
何も無い時だから仕方が無いと思う
ただ、そういう時だからこそ分けられない、分ける気が無いのなら
ちゃんと隠れて食べさせるべきだったんじゃないのかなぁ
あんな場所で隠れて飲みようがないんだよ、知りもしないくせに勝手なこと言うな。
三歳ならミルクじゃなくても食えるのに、ミルクしか飲めない乳児からそれを取り上げようなんておこがましいわ
うちの1歳半も食後に粉ミルクとフォロミ混ぜて与えてるけど
非常時に乳児から分けて貰おうとは思わないなあ。
ミルク=乳児の命綱だもの。3歳児でミルクはないわ…
3歳児の食べられそうな物がなかったのならともかく。
うちの1歳半も食後に粉ミルクとフォローアップミルク混ぜて与えてるけど
非常時に乳児から分けて貰おうとは思わないなあ。
ミルク=乳児の命綱だもの。3歳児でミルクはないわ…
3歳児の食べられそうな物がなかったのならともかく。
救援物資さえ届いてないなら体育館の床にダンボール敷いて座って、世帯間のパーティションがあれば奇跡ってレベル
隠れようがねえわ
逆に報告者の手元にミルクも食料もなし、隣の人はミルクを持っている状況で
隣の人にミルククレクレしないで我が子を飢え死にさせる覚悟があるならOK
赤ちゃんのミルクなんか隠れてってのは難しいのではないだろうか…
それにやっぱり3歳の子供にミルクをってとこは引っかかるね。それだけそのお母さんは必死だったんだろうけどさ。赤ちゃんが唯一口にできるミルクをねだるなら、周囲の大人に食べ物わけてって言った方が確実なような。
もちろん一番頭おかしくてムカつくのは周囲の口だけギャラリーだが。
三歳の下に乳児がいた訳じゃないのかな?
特例を許すとバカがそこにつけ込むからな
これは仕方ないよ
避難所に隠れられる場所なんて殆どないでしょ。
当時は雪が降る天候だったし、乳児の事を考えたら暖が取れる場所に居たいのは仕方ないかと。
この人の事は誰も責められないよ。
いつ物資や救援が来るのか全くわからない状況の中、
ミルクは乳児の生命線なんだから分けてもらえなくて当たり前と考えなきゃ。
744に挙げられた人は素晴らしいけれど、
電気が生きていた事で被害状況や救援関連の報道も把握できてて、
自宅に備蓄食料がたくさんあったから出来たこと。
もし子供の分しか食料がないなら、近所に分けていなかったと思う。
しかし立派なお父さんだ。
「こういうときの助け合い」っていうのは食料も水もなにもかも揃ってきてからの話で
どうなるかわからない状況の中で、安易に与えることはできんわな。子供には気の毒だが。
いつ食料がくるかほんの先もどうなるかわからない状況
これは報告者は責められない
ただひとつ言うとしたら
申し訳ないが、どうしてもこの赤ちゃんのミルクは分けることは出来ない
子供の命がかかってますのでどうかご容赦ください
ですが、何か力が必要な時は喜んで自分がお手伝いします、その時は遠慮なく申し付けてください。
こうすると批難は減ると思うし、もし何かあった時に矛先が向かないかと。
これ報告者は悪くないよー
なんでわざわざミルクしか食べようがない赤ちゃんのところへそのミルクをねだりにくるのか
そっちのほうが甚だ謎なんだ
うん、三歳位なら普通の物食べられる、
ミルクにそこまで執着する理由が分らない
離乳食だって生後半年~一歳に為る頃に終わってしまうよ(個人差が有るけど)
欲しがった人も報告者も悪くないよ
少しくらいと言った人もうざいかもだけど悪くないよ
そういう状況だったんだよ
周りの人間が偽善者。
3歳児なら他に食べられる物があるだろうが。
スレ主が正義
乳幼児だったらなあ…せめて。
3歳児ってのはいみわからん。
それでも自分の子が優先
3歳くらいの幼児って書いてるけど、
大人の食べ物を食べやすいようにして食べさせてあげれる年齢なら、わざわざミルクを求めるか?
まぁ異常事態での避難所なんて一蓮托生みたいな雰囲気だろうしなぁ
助け合い云々が偽善的って思う気持ちもわからんでもないが、結局後々の事を考えたら、少しでも分けてやりゃ良かった気するなぁ
実際、今までの例を考えれば数日でいらないって程に非難物資が溢れかえるのはわかるもんだろうし
(よっぽど交通の便が致命的な場所でなければだけど)
そこらへん考える余裕はなかったかもしれないね。仕方ないな。
※15
最初っから読み直してきなさい
その普通のものが得られない状況で家族を守っただけだよこの人は
私らがどうこう言う事じゃないねこれは
親だねぇ。俺なら流れと場の空気でうっかりあげちゃいそうだ。
で、後で何度も何人にもせびられて激しく後悔することになりそうだ。
「あなたは正しいことをしたのよ!」という、何の足しにもならないおばさんの励ましを背に、ね。
とりあえず、不意打ちはやめてほしい。ミルク欲しいなら「ねだるよ」って、3日前くらいにあらかじめ言っといてくれ。
三歳ならこれを機に断乳させれば良いじゃんw
一昔前ならもうとっくに断乳させてる時期だよね?今は好きなだけやれっていう傾向
らしいけどさ、三歳ならもう親への甘えとか精神安定のためでしかないでしょ
普通の食事で十分に栄養取れるんだから
くれくれしつこく言ってくる親が非常識だと思う
※13
そんなのただの自分への免罪符だろう。
非常時なんだからキッパリ断ればいい。生きるのに必死なのはお互い様なんだよ。
誰が悪いかとかそういう問題じゃない。
きちんと備えた人が何も備えていない人に食い物にされるってのはやっぱりおかしい話よな
隠れる場所、パーティションなんてあるわけねーだろって言ってる連中が
総じて3歳児の食いものならあると何故か思い込んでる不思議
3歳児の食い物があるのなら、報告者が奥さんにあまったならミルク飲ませたいとか思う訳無いじゃん
本当に大人の食い物があるのならさ
なぜみんな当たり前のように普通の食事があると思ってるんだろうか
満足に食べられなくて当たり前
被災地によっては丸一日水以外口にしていない人も出るような状況だったのに
何で当たり前のように普通の食事がry
20、ごめん、15だけど読み直したけど意味が解らない
食料が手に入らない状況で、赤ん坊のミルクに執着した意味が解らないし(親が遣らないと拒絶している物を)
ヤレヤレが沢山いるのなら尚更他の人からは貰えたんじゃない?(人に遣る事を強要する事を言っておいて自分は遣らないって事は無いだろう)
※13
減りません
切羽詰まった状況でそんなこと言っても、じゃあすぐにミルクくれよ!と反論されて終わり
3歳児ぐらい、と書いてあるから3歳児とは限らない
大きめの1歳ぐらいの子だったりしてね
まぁなんにせよ、どっちも悪くない話で微妙
ミルク欲しがったのは赤ちゃん用のミルクは栄養価が高いからでしょう
報告者もクレクレさんも親だから「自分の子どものこと以外は」考えてなかった
報告者は自分の子が食べれる唯一のものを守りたかったし
クレクレさんは自分の子が食べられるものなら何でも欲しかった
九死に一生の状況でそれに悪とか正義とかはない
と思うんだけど皆厳しいねえ
食糧が一日以上ゼロだった、ってことはないのかな?
いやそれでも我が子の生命線をよその子に提供するのはできないかもしれんが、
大人が一日食わなくても大丈夫だが3歳だと…他所の子のミルクをくださいと言わざるを得んかも
関係ないのに口添えしたオバハンが一番たちが悪い
まあマジレスすると、人助けは自分に余裕があるときにするもんだよな。
分った、20は、15を投稿者に対してのコメントだと思ったんだ
三歳って書いてるから、クレクレに対してのコメントだと分ると思ってたけど
投稿者の子供を三歳と誤解していると解釈したんだね。
人のを貰うって事は他人の子供や誰かを犠牲にするって事だからな。
でもそれと同じで、自分の子のほうが大事だからその人も貰いにきた訳だ。
おせっかいなオバサンもいらつくが、まあはたから見たらそう思わないでもない。
俺ならそういう風にならないように隠しておく。あるいはちょっとだけあげるかな。相当迷うが。
真っ暗な中、ギュウギュウ詰めでおにぎり1個を3人で分けあった
夜もずっと揺れてて寒いし眠れなかったが、赤ちゃんを優先するんは当たり前
必死なんは分かってるからお互い様だ
真っ先に車で逃げ出して、避難する人間をひき逃げしたあの男の方が未だに許せない
このケースとは違うけど子供を盾にゴリ押ししようとするやつは世の中多そうだな
報告者はよくやった、周りの人間は恥を知れ
断られてもくださいと言いにくるぐらいなら、自分でミルク用意しとけよって話だな
分けてもらえるのが当然、分けるのが当然という考え方の人は嫌いだ
>>730が気持ち悪過ぎ
26、実際の所、赤ん坊のミルクしかその時無かったとは考えられないよ
実際に投稿者はミルクを持っている訳だし
そんだけ周りに分けて遣れ発言する人間が居て、助け合いの同調圧力が凄いのなら
多分、その周りの食料は手に入れられたんじゃない?
若しくは周りの人間も黒くて、幼児なんかに大人の食べ物遣ったら自分たちの食う分がなくなるで
幼児の食べ物はミルクだろうと投稿者に押し付けていた可能性も有る訳だけど・・・黒いな・・・
>>744みたいなすごい人、良い人の例を持ち出す人も
なぜその人がすごいのか、なぜ他の人はそうしなかったのかあるいはできなかったのかをよく考えて欲しいもんだな
その人らは恐らくは善人だろうけど、だからといってそうしない人間が悪人でもなければ人でなしじゃないんだよ
こっそりやれって言ってる人は、広くて、下に敷くものさえあるかないかの体育館やホールで、泣く赤子にいったいどこで隠れてミルクやれって?
ろくに眠れず精神的ショックも寒さもあって大人でもふらふらなのに、余震が絶えない中、いちいち人目につかないところまで移動するの?
おせっかいおばさんや730のような真正の偽善者が一番嫌いで吐き気がする
自分の身銭を切るような真似は決してせず、他人に無責任に一方的な正義を押し付けるクズ
投稿主は欠片も悪くない
罪悪感を持つ必要はまるでない
余裕のある分を他人に分けるならともかく
自分が十二分じゃないのに他人を助けようとするのはタダのアホ
赤ん坊を抱えている状況では、正しい判断の一つではある、
…とはいえ、
そういった状況で周囲と対立関係になってしまうと、別の何かで困る可能性も出てくる。
備蓄食料が見つかったりした時、分配を減らされるとか、情報を知らされないとか…。
まあ、断り方の問題かなぁ…。
そういった、被災地のみなさんには、気の毒な出来事。
だれも、悪くないし
無関係者が突っ込む話ではない。
※16に同意。誰も悪いわけじゃない。
仮に3歳児だったとしても、他に食べ物が確保できそうになかったら
やっぱりミルクでも何でも分けて欲しい。駄目もとでお願いすると思う。
報告者の選択もやむをえない。わが子が一番だものね。
大人ばかりだったら対応も違うんだけど、子供がいると話が違ってくるんだよね。
※23
免罪符の意味じゃなくて
出来ない事は出来ない、逆に出来る事は出来るってハッキリしておかないとって事
他にも、減らないっていう人が居るけど、間違いなく減るよ
何もしないでただ拒否するだけだと、逆に自分達に何かがあった時に誰も助けてくれない
粉ミルクはあげなかったけど、困ったときに助ければ、何かがあった時も助けてもらえる
情けは人の為ならず。
偽善とか免罪符じゃなくて生きるすべ、それの意味が分からない人は何かがあった時に真っ先に死ぬよ。
乳児を育ててるから報告者の気持ちは痛いほどわかる。
赤子はミルクしか食べる物がないんだから、簡単に分けられるものじゃない。
同じ乳児なら分けるかもしれないけど、離乳してる子に分けるなんてありえない。
ムリムリムリムリ。絶対ムリ。
月齢の小さな子供のミルクを欲しがるなんて… 赤ちゃんはすぐ脱水になってしまうのに…。そういう冷静な人道的な判断ができない状況だったんだなと改めて思う。 私もスレ主の立場ならミルクは分けないよ。自分の子供は死なす訳にはいかないからな。おばはんも無視。なんと思われようと結構。我が子が第一。
※9
>三歳の下に乳児がいた訳じゃないのかな?
乳児がいるのに「私にも乳児がいるんです」とも言わず、歩ける3歳児だけ連れてる親ですか
乳児いる母親がこの非常時に乳児から離れるんだ?
あんた文中のおせっかいババアと同じメンタルで故意に人を傷つけてるの自覚した方がいいよ
三歳児なら大人と同じもの食べれるよ。
乳児はミルク以外はだめ。
「乳」児っていう言葉どおり。
その状況なら乳児を優先させて当たり前。
家族のために食料を他所に与えない行為も他所から食べ物をねだる行為も、ある視点から見れば醜悪だけれどまた別の視点から見れば家族を守るための涙ぐましい行為にも見える
どちらが一方的に悪いという話ではない
まあなんだ、避難用備蓄物資に粉ミルクも必須と誰かが覚えておいてくれればいいんじゃないか?
そうすれば、次のまさかの時にもかわいそうな三歳児はいないだろうからさ。
地震板の非常食スレではそれこそスレ発足以来の永遠のテーマだよね。
備えをしなかった奴らからのクレクレ。
誰も悪くないかもしれないが
お節介BBAだけは腹が立つな
幼児よりも乳児、それも自分の子を優先なら仕方ないというか当然だろうと思う。
赤ちゃんは2、3時間ごとにミルクが必要だから消費量半端無い。
ミルク挙げられないと脱水症状と栄養不足で命に関わるし、
幼児よりも生命力も弱いからね。
それで万一自分のこに何かあったら誰も責任なんて取ってくれないんだから、
自分のこを優先するのは親として当然かな。
余裕があれば別だけれど、何時手に入るかも分らないから、
その判断は適格だと思う。
難しいわぁ~
自分の子供最優先←わかる
相手も自分の子供最優先←わかる でも3才でミルク所望←ちょっと解らなくなる
断られたのに何度もクレクレしにいく←わからない
より弱い者を守るというなら、乳幼児>3才児だよな
断られた方も必死だったのはわかるけど、「とりあえず食べられるものを3才児に」と
「これしか食べることが出来ない乳幼児」なら、天秤にかけるまでもないだろうに。
初期の頃は、握り飯すら碌に無かった避難所もたくさんある
妻にと言っているということは、普通の食料も殆どない状況だろう
3歳児なら通常食の方が良いだろうが、無いならミルクを少しでも、
と考えるのは想像に難くない
非常時を経験していない奴が、自分だったらと言っても意味が無いだろ。
報告者も、件の母親も、仕方の無い状況だし
少しでも分け合って、すぐに来る(と信じたい)配給まで凌いで欲しいと
周囲の人が考えるのもまた理解できる
最初は報告者に共感したけどコメ欄の半ばくらいまで読んでから3歳くらいの子のお母さんにも同情した
難しいことだけど、自分の子供が無事でその子が死んだりしてたら凄く後味が悪いよ
こういう時って、男親の方が余裕の無い対応しちゃうもんなんだよ。
震災の翌日、酒屋で並んで買い物したとき、後ろのおばちゃんと
「うちの子まだ1歳だからカフェインレスのお茶か水がないときついんですよ~」なんて話をしてた。
そしたら私の2人前に並んでいたオジさんが、振り返って私とおばちゃんの顔をちらっと見てから、
ワゴンの十六茶の2リットルペットボトルの残り6本を全部抱え込んだ。
それを見たおばちゃんが「ああっ何してんの!」と大きい声をあげたら、
雰囲気を察したお店のお兄さんが、倒れた棚の間を分け入って、
店の奥の奥からガラスの破片とアルコールまみれの十六茶を1本、探し出してくれた。
十六茶を抱え込んだオジさんは、近所の子育てサークルよく遊んだ男の子のお父さん。
直接会話をしたことは無かったので、私の奥さんとお子さんの知り合いだってことは、
気が付いてなかったみたいだけど。
でも、あのオジさんがこっちを見たときの顔は一生忘れない。
あれだけ広範囲にやられても、物資は3日こらえれば大抵なんとかなる。
1週間たてば劇的に改善する。
東北の沿岸は地震や津波の被害が定期的にあるから、地元のお年寄りはすごく色んな事が分かってる。
お母さん達はこういう時でもネットワークがあるし、積極的に情報収集するエネルギーがあるから、
どのへんがギリギリなラインかすぐに理解できる。
一般的な傾向として、お父さんはその辺かなーりダメダメで実際的な判断力がダウンするから、
心得ておくといいよ。
「分けてやれ」って人は「たわけ」って言葉の語源をググると良いよ。
※25,26
はぁ?避難場所に一切食い物が無かったとでも思ってんのか?
何で食糧確保してる人間が一人もいないというレアケースを前提に考えるんだよ
東海地区在住だから地震に備えて缶詰メインで食糧はそろえてる。
子供居ないけど1缶くらい粉ミルク入れとこうかな。
報告者は悪くない それに三歳でミルクもねーよ
それなら赤ちゃんにあげた方がいい 厚顔無恥だなその親子
クレクレするなら食料探しにいけよ それかもっと余裕のある人のところにいけばいい
赤ちゃんがいる所に三歳児連れて行くとかないわー
津波から一刻一秒から逃げ出した時は
確かに難しかったろうな…
本当、こういう時の為に皆が備えておいて
誰かが分けられてたらいいのだけれど。
※63
一切食い物の無い避難所なんか沢山あったぞ
つまり寄付も募金もたわけのやることだってことだね
よかった募金しなくて^^
>>744の人の話は、結果大団円だったけど、
救助が遅れ、自分の家族が飢えて辛い思いをしたかもしれない、
それよりもっと最悪な状況になったかもしれない可能性を考えると
「何が違うのか~」の答えは簡単には出せない
※65
非常時を想定した場合にクレクレって言葉を無神経に使うのはいかがなものか
その親は恥をしのんでまで子供を守ろうとしてたかもしれないのにね
一方的な考え方しかできない>>1に出てくるおばちゃんと同類だわ
※63※65
と、こんな風にどんどん支離滅裂になっていく訳で
緊急時には緊急時の行動
あたりまえ
311当日水すらなかった避難所は山ほどあったわな。
3歳という年齢を考えたら分ける必要を感じないし、仮に0歳児でもわけられなくてもしかたないかな。
311直後はそういう状態だったよね。
※68
実際今日食べる分のお金しか持っていないならその選択は大正解
つい最近のことなのにみんな忘れちゃうんだね…
そういや当時CNN見てたら特派員のアメリカ男が
「今日は私大き目のカップめん一個とオレンジジュースしか口にしてません!」
ってこの世の終わりみたいに言ってて
はらわた煮えくり返ったのを思い出した…
粉ミルク云々じゃねんじゃね?
単純に食い物がなかっただけじゃ?
3歳児、充分に幼子。優先順位は高い方だが、更に小さな子が居たってだけ。
俺なら小さい我が子>3歳児>奥さんていう優先順位になりそうなもんだが、721が自分の家族>>>>越えられない壁>>>>>他人の幼子って考えてただけだろ。
まあ、そんな奴を俺は軽蔑するがな
非難はできないが当事者になった場合に、断られた親や周りの人間が721をハブっても非難はできないと俺は思う。
どっちもかわいそうだな
やっぱり常日頃からの備えが大事だね
情けはヒトのためならず。
巡り巡ってって事もあるだろうけど、確かに状況にもよる。
お節介婆や他人をせめる向きが多いけど、自分は、逆に、それこそ他人の事なんて構ってられない状況なのに、思わず口が出てしまった。それくらいこの報告主の態度も酷いもんだったんだろうなって
思ったけどな。
ああいう疲労困憊な状況で他人が口出してくるって相当なもんだぜw
3歳児連れが親も、外聞ためらわずにクレクレやったってことはそっちだって親。
要は親なんてものは自分の遺伝子守るためには本能丸出しで、エゴの塊になるってことだ。だから、どっちが悪いってこともないんだろう。
そりゃ断るだろ。乳児は余裕が無いからな。
我慢するたくわえが身体のほうに無い。
子供の親にねだるんじゃなくて余裕のありそうな大人の食事を分けてもらえるようにする案件じゃねえの?
ちなみに人道や道徳云々以前にこの場合緊急避難で
余程の余裕でもない限り分け与える必要はないし
追っ払って怪我させても罪には問われない
勿論人間関係崩壊するだろうけどね
まあ分け与える気が無いなら人前で食糧突いたりしない事だわ
最悪のケースを想像するなら、仮に3歳児が小麦アレ餅だったという場合、
最初の3日ぐらいは食べるものが無くて苦労しただろうなと思う。
これ報告者間違ってない
くれとかやれとか言うやつが間違ってる
自分が切羽詰ってたら他人だってそうに決まってるだろ
物質がまわってくる頃に3歳児はミルクじゃなくても食べられる物あるけど
乳児はやはりミルクだけ
もしも他の物はあってもミルクの配給が遅かったら、と考えたら分ける余裕はないわな
自分の3歳児が大事だとしても、赤の他人の乳児のミルクをねだる前に
他の大人全員に何か分けてもらえないかと声をかける方が先だろうに
同調してた連中は本当に何も持ってなかったのか?
それとも、うるさいから赤ん坊連れを追いだしたかったの?
嫁や子供の食糧にまで手を付けた屑父親の話に比べりゃ、この報告者の行動は一点の非も無い素晴らしい行動だよ
まぁ比較することすら失礼だけど
3歳児の母親も必死だったんだろうけど周りがダメすぎる
「赤ちゃんにはこれしかないんだから」って優しく諭してあげろよ
食べるものが極限に少ないとは言え物が食べられる3歳児とミルクしかない赤ん坊じゃ優先度が違う
>>76
昔の日本って、子供は次世代担う大事なやつらだから、全員で守っていこうぜって発想だったと思うけど。こうもこの報告主がそれでいい、正しいって大肯定wされてるの見ると、空恐ろしくなるな。
自分の家族、自分のガキだけが大丈夫であればあとは知らんっていう
発想はチャイニーズやコリア、コルシカ、黒人何でもいいけど要はファミリー存続が至上命題のマフィアと同じだからな。日本人のDQN化が止まらないんだな。
この親の断り方も酷かったんだろうし、あちらの親も説明不足であったんだろう。
別にもめんでもええがなw
事情がわからないものがどうこう言えないけれど、
やっぱり3歳と乳幼児だったらミルクは乳幼児とそのお母さん優先でしょ。
やっぱり準備は重要だなって思う。
どんなに非難されようと我が子のミルクは渡さない。夫が仮にわけてやれ、と言ったらその場で離縁。
※67
それならなおさら乳児優先だな。
3歳児なら、乳児より絶食できる期間長いだろう。
でも、確かに食料が届かなかった避難所はあったけど、そういう所は
>幸い家は津波にあったものの、家の中が水でかき回されるぐらい
なんて地区じゃない。家も道路もないよ。だから食料が届かなかったんだ。ニュースの一偏だけ見て、知ったようなことは言わない方がいい。
我が子を犠牲にして他人のクレクレを助けてないと非難は避けられまいて。
寝てる間に実力行使されなくて良かったと考えるしかないよ。
赤がタヒんでしまえば、もうミルクは要らないでしょ!ってキチが紛れてたら
やってる可能性もあっただろう。
※90
その2年後
隣人はミルク有り、自分の子供は3歳で周りにはほぼ食料が無い状態
子供はおなかが空いたというし、救援がいつ来るかも分からない
そんな中は人のものだから声もかけるなって言われて
納得するならそれで良いんじゃないかな
もう一度元スレの721の文章を読んで気がついた。
なんかこの人おかしいよ。
>家があれば別だろうが、震災直後はすぐにコンビニに行かない限り、水も食べ物もない
震災直後、便利な仙台市内でもコンビニは1週間近く営業不能で閉店中だったよ。
物資は避難所優先で運ばれていたから、コンビニチェーン再開物資は一番後回しだった。
物資がいつ来るかもわからない奥地で、震災直後にコンビニが営業してたなんてありえない。
ましてや津波被災地寄りのお店なんか、店員やバイトが行方不明だったんだから、
店なんか開けられるわけがない。
この人、なんか細かいところで話を作ってない?
※90
だな
※94
震災直後、すぐさまコンビニに行けば、直前まで通常営業してたんだから、
そのときはまだ水も食べ物も「あった」でしょう。
なくなったのは、そのあと。
相手が3歳じゃなく同じような乳飲み子だったら考えただろうな
3歳くらいじゃスルーだわな
乳児の貴重な食料を当てにするなよ
非常識な周りだったな
乾麺ポリポリは胃痛起こすからお勧めできない
乾燥ワカメとかもポリポリはNG 胃の中で胃液吸っちゃうから急性胃炎起こしやすい
ただただどういうくだりでこの自分語りが出てきたのかが気になる
※96
被害の大きかった地域は、震災直後は棚が倒れたり壊れたり、
とにかくガラスの破片がすごすぎて、
客の安全が保障できないから、まずコンビニチェーンは客を入れなかったよ。
個人経営の酒屋は生き残りをかきあつめて、店前で青空営業してくれた。
あとコンビニの店長さんは、近所の農家のコネで卵とかを貰って駐車場で並べて売ったりしてたけど、
物資待ちの地域じゃそれも望めない。
赤さんはミルクしな飲めないけど、3歳児は色々喰えるべ
災害時の助け合い!が免罪符で色々言いたい放題したい放題もあったらしいから 分けるのが当たり前でしょ!て感じで3歳児の親も詰め寄ったのでしょうか。 分けてやれよ!と周りの無責任な視線がつらかったろう。
食料は当然足りなかっただろうが、大人や3歳児が絶食するほどではなかっただろう。
そんな状況ならば報告者がさすがに書いてるだろうし。
母親は単に供給が不安だから、少しでも栄養を取らせたいってだけだろう。
※76※79
おにぎりやパンの配給がくる確率と、粉ミルクがくる確率、どちらがどれほど期待できるか想像つかないの?今粉ミルクを分け与えちゃって、ミルクが切れたらそこでいくらおにぎりがあっても赤ん坊は死ぬしかないってことがわからないの?
あと隠してやるべきとかいうバカ、避難所でのプライバシー確保の困難さで精神的ストレスが半端なかったって話知らないのか。土埃の舞う外に乳児つれ出して危険な瓦礫の陰にでも隠れて授乳しろってか。人肌のお湯を用意するのも大変だっただろうに。
やらないということは、貰えないということでもあるわな。
次も、自分が「持っている側」だといいね。
ミルク分けなくて正解。我が子が大事でしょ。
確かな情報が入らない状況で、
家族が1週間生き延びられる食料があるからと、皆に食料を分けた結果、
十分な支援が届くのが1週間後だったとしたら…
分けなかった人を責める人や、責められても仕方ないという人は、
自分が一番守らなきゃいけない人を守れなかったとしても、
"食料を分ける"という自分の選択を後悔しないのかな
後悔はした上で、やはり正解だったと思えるのかな
大人用の食料があったかどうかじゃねーよ、傍から無責任に少しくらいやれよってのなら
自分がまず何かやってから言えよってこった。
物資が無い状況で、子供を守るためのクレクレも仕方ないとは思うし、
恨みを買ってでも子供のために断る勇気ももちろん責められるべきではない。
そもそもそのミルクだって、子供のために備えてあって労を割いて持ち出してきたものだし。
報告内容からは、クレクレ親子以外にも同じくらいの幼児のいる家族が他にもいて
その他の家族からはクレクレされなかったって状況だし、
そのクレクレした親子だけ特別扱いしてやる必然性はそこにはなかったわけでしょ。
例えば、クレクレの子が高熱出して死にそうとかだったら展開は違ってたんだろうね。
※88
おまえの頭の方が心配だわ。釣りでなく本気で言ってるならアスペと自覚しろ。
※94
「あの状況で食糧確保するならコンビニみたいな所じゃないと難しかったと思う」ってニュアンスだろ
>余震の中、完全に水が引いていない家で命がけで見つけてきたものでもあるし
コンビニに行って食糧探したなんて書いてないじゃん
なんかおかしいのは細かい粗探しがクセになってるお前の方じゃね?
乳児優先だから報告者のしたことは悪くない。
何ヶ月とか書いてないからアレだけど、3歳の子にやるなら母親にってのもわかる。
あげるように強制する雰囲気を作った周りと、何度も来る乞食がクソ。
※76みたいなまったく関係ない奴に軽蔑されても困る奴おらん
なんでこういう奴ってわざわざ自分の価値観ひけらかしてさも自分が善みたいに
思えるんだろうな
あの状況で食料の配給が来た時点で粉ミルクがあるかどうか考えろよ
と思ったら※104他が書いてた
あの当時、まさに粉ミルクが届かなくてなんて話があったからな
「相手も乳児なら考えるけど、3歳児には分けられない」てのが一般的な気がするな。
当時被災したけど、おにぎりやらパンやら汁物の配給はすぐだった。
でも、普通食が無理な人(病気の人やお年寄りや乳児)の対応は出来ないから、
とにかく日本海側に避難してもらう感じだったなー。
いつ次の食料手に入るかわからん状態はきついよ
他に恵んでる余裕なんかないっつの
まー白い眼で見られるのも無理ないよ
クレクレする方も、頑なに分けない方も
その辺は理解しないといかん
これは難しいよ
嫁にミルク飲ませるつってんだから大人の食べもんもなかったんだろ。
これでクレクレ叩いてる人って、同じ状況になっても恥を知り常識のもと子供を飢え死にさせるのかね。
まぁ何歳児だろうが子は宝だけど乳飲み子優先していいと思う
俺も3月に炊き出し行ってたけど避難所だけ物資届いて家が津波被害無かった人には物資届いてなかったから物資はその人達に渡したよ
避難所では物資分けてくれないんだよな
どこも店やってないから家が助かっても食料や生活用品に困るから準備しておいたほうがいいよ
投稿者を非難することはできないが
3歳児親を「何の備えもしてない人」扱いしているコメントはどうかな
自宅に備蓄があっても持ち出す間もなく家ごと流されたなんていくらでもある
投稿者だって浸水した家の中から何とか見つけ出せたって状況だよね
今更こんなこと書き込んで「あなたは悪くないよ」って見知らぬ誰かに言って欲しかったのか?
自分が正しいと思ってしたことなら、二年以上も経ってからグチグチ言うなよ。
「僕は間違ったことしてないのに、周りの人が酷いこと言うんです。ねぇねぇ皆、僕、悪くないよね?」って、貴様は小学生か。
少しぐらいというおばさんが分け与えればいいだろ
少しぐらいなら良いんだろ?分けられないなら偽善者以外の何物でもない
家族を持ってる以上、こういう時は非情にならなきゃダメだよ
世間体よりも自分の子の命のほうが大切
自分の家族が大切なら報告者みたいに死に物狂いで自分の家から食料持ってくるよ
※93
>その2年後
>隣人はミルク有り、自分の子供は3歳で周りにはほぼ食料が無い状態
>子供はおなかが空いたというし、救援がいつ来るかも分からない
>そんな中は人のものだから声もかけるなって言われて
>納得するならそれで良いんじゃないかな
いやいやいやwww
「人のもの」じゃなくて「乳児の粉ミルク」だからwww
いつ救援が来るかわからない状況で、3歳児のために乳児の粉ミルクを横取りしようとすんなってんだよ。
ていうか、いつ救援が来るかわからない状態なら、逆に他人の食料を分けろとか言えないよ。少なくとも私は言えなかった。
救援物資ならわかるけど、個人が調達したものだよ?
※93は平気で言えるの?ずいぶん図々しいね。
俺は>>725の意見を支持するかな
非常時だし優先順位を付けるのもおかしくないし、他人に分けなくてもいいし、それはしょうがないと思う
でも相手は相手でたまたま見ちゃったものにすがるのも、またしょうがないと思う
これは不幸な事件であって、誰が悪いどうのこうの言うこっちゃないだろう
ただコメにもあるように、分けないということは分け与えられないということだし
ねだる方も分け与えない方も白い目で見られるのは、これもまたしょうがない
ただ誰かが悪いって話ではないだろうってのは強く思うね
「カルネアデスの板」という逸話があってだな、
あとはググってくれ
群馬だけど震災直後はコンビニの食い物とかごっそり無くなってたな
ガソリンスタンドにも長蛇の列ができてたし
津波もない県なのにこの慌てよう
被災地の人たちはもっと厳しい思いだったろうな
小さい子供がいて食料も無い状態じゃあ正常な判断も出来ないだろうな
てか、今更こんなこと書き込んでどうしたいの?
本当に3歳児だったのか疑問、この人がそう思ってるだけでもっと下の年齢だったのかもね。
どっちも悪くない仕方ない、逆の立場になっても恨まないならそれでいいと思う
終わりが見えない状況で、限りあるミルクを分け与えろと言うのはおかしい。
そりゃ分けてたら違う展開もあったかもしれないが(良い方にも悪い方にも)
報告者を悪く言う人間の方を私は軽蔑する。
要するに「おたくの赤ちゃんの食糧を奪ってもいいですか?」って事だからな
そりゃ断るわ
いつ救援物資が届くかわからない
届いても、十分な量があるかどうかも心配
ある程度の歳以上なら我慢もできるが、乳児に我慢は無理だし
何より空腹のまま放っておいたら死にかねない
譲ることはできないな…
分けてくれなかったらうちの子が死んじゃううううう!!って詰め寄られても譲れんわ
おにぎり分けてくれとかなら応じる。ちょっとくらい腹減っても俺はそうそう死なんし
でも子供のもんはダメだ
おたくの赤ちゃんの食料奪ってもいいですか?ってのは要してんじゃなくて
悪意をこめてるだけだろw
自分も報告者は悪くないと思うよ。
誰だって自分や自分の大事な人が大事だからね。
でも自分だったら、しょうがないことで悪くないとはいえ、
断ったことに申し訳なくも思うから、断ったことドヤ顔で書き込んだりできないな。
自分の家族を守るために断ったけど、あの時は心苦しかったとか書くなら、
それで気がラクになるんだろうなあと思うけど、こんなこと書いてなにか意味ある?
なんで今頃?「それで良かったんだよ」ってみんなに言ってもらって救われないのかな?
もしそうなら、スレ主は両親の持ち主だな。
逆説的だけど、負い目があったというのならそれは人間的な心だよ。
そうではなく、「ふざけた野郎が物乞いに来た」という考えなら、哀れな人間だな。
「人を救う」ということは自分に余裕があるから行うことではなく、
自らの良心からすすんでするべきものであるから、理想を言えばミルクを分け与えるべきだった。
スレ主は被害者ではあるが、同時に支援者ともなり得たのだ。
震災の支援者は何も他県・他国の人間というわけではあるまい。
被害者でもあり、支援者でもあるということは大いにあり得ることだ。
スレ主を非難することはないが、ベストな選択だったとは言えない。
たとえばスレ主の赤ちゃんは乳は飲まない子だったのか?
乳を飲めるなら母親がご飯を食べればミルクは不要なはずだ。
大災害だったのは確かだが、戦時中のように栄養失調で母が乳出ないなんてことはあり得ない。
乳を飲まない赤ちゃんもいるので一概には言えないが。
3歳児がミルクを飲むとは思えんが、頼まれれば施すのが同じ子を持つ親の気持ちだと思う。
困った人を助けられない人はいつか自分が困った時に誰からも助けてもらえないだろう。
言い古された言葉だけど、これが真理。
報告者は赤ちゃんの唯一の食料をうかつに手放すわけにいかないし、
3歳児の親もわが子のことで頭がいっぱいだっただけなんだろう。
横から勝手なこと言ってきたおばはんだけが浅はかだな。
助け合いがどうとか言うならまず自分が率先してするべきだし、一人にあげたらそこから「あの家族はミルク持ってる」って噂が広まるじゃん。
他の人(大人含む)がうちにもうちにもと寄ってきて、備蓄分どころか今あげてる哺乳瓶の中身まで持って行かれかねないんじゃないの?
修羅場スレで自分が体験した修羅場について報告してるだけの報告者に
何で今更だのグチグチ言うなだの悪くないって言ってほしかったのかだの言ってる※は
頭大丈夫なのか??
修羅場スレの報告なんて、こんな修羅場経験しましたってだけで終いであって、
それ以上でも以下でもないだろ、スレ民が食いついて盛り上がるかどうかが違うだけ。
138
しもた、報告者の記事と本スレに全部書いてあった
味噌汁で顔洗って出直してきます
※138
良心が傷んでるんであれば、この体験をエンタメ化しないだろってことじゃね?
少なくともこの体験をドヤ顔で話すのはどうよ、って気持ちの表れが
お前の気に入らない※なんじゃないかな
自分は津波なかったけどライフライン全部止まった。
同じく新生児抱えて混合だったけど地震で哺乳瓶全部落ちてめちゃくちゃだし退院祝いのミルク缶のみ。
お風呂も入れず母乳パットもなく破れてゼリー溢れてたからとてもじゃないけどあげられなかった。
次の日は原発が危なくて避難だしドラッグストアもぐっちゃぐちゃなんとか袋分けのミルク箱1箱と哺乳瓶も確保した。
水はなかったから500mlの3本買って避難所に行ったよ。
家から冷凍食品と缶詰め持って避難してたから白おにぎりのみだったけどなんとか食べれたよ。
やっぱり一食おにぎり1つとか湯のみ1つの一口うどんとかだと母乳もでなくなるしミルクは大事だよ。
オムツも無くて困ったけど地震被害少ないとこ避難してもお店やってなくて手に入らなかったよ。
貴重なガソリンで病院めぐりしても手に入ったのはビッグサイズ3枚とかで焦った。
幸い避難所で誰も使わないからってMサイズのオムツ一袋に近いぐらいもらえてなんとか落ち着いた土地まで持ってくれたよ。
たぶん宮城岩手の方はもっと大変な思いしたとおもうし親なら尚更自分は食べなくても子供は!って気持ちになると思う。
今みたいに震災に備えられてたらあげられるかもしれないけどあんな地震がくるとは予想できないし報告者は責められないな。
※134
いやいや、突き詰めればそういう事だろ?「分けて下さい」なんて言葉で誤魔化してるけど
何度もねだりに来るあたり、奪いに来てるとしか思えんわ
そもそも助け合い云々でいうならさ
赤ちゃんなんて最優先で皆の水やら毛布やらを分けてやらないといけない立場だろう
そんな子から逆にミルク奪ってどうすんだよと言いたい
震災後の混乱、あの時期の寒さ、いつ配給が到着するかわからない中で我が子の空腹を気にかけている時に目の前に現れた家族の食料備蓄にすがりたい親の気持ちもわかる。
この父親は「クレクレ」側になっても、断られて当然だと納得出来るかな。
目の前に食料があればしつこいくらい頭を下げると思うよきっと。
オレの頭を心配してくれた心優しいヤツがいるみたいだ
ありがとう。多分、大丈夫だ
補足すると、書き出しの「非難されるの覚悟して」って一文が気になった
ってかイラついた
報告者が本スレで721以外にどんな書き込みしたのか、しなかったのか知らんし興味もないが、少なくとも上の文章から「非難される覚悟」が読み取れなかった
むしろ「こんな修羅場を経験しましたよ」って話の裏側に、※138で書いたような本音が見えた気がしたから、それに食いついて盛り上がった
※144
間違えた
※138じゃなくて※121だった
ごめんなさい
投稿者の判断は間違ってないと思うな。
だって、3歳児と乳児だと乳児の方が摂取できるものが限られてるからね。
※136
しあわせの王子は自分の限界を超えても困った人に施しを与え続けて死んでしまいました
神様の慈悲で天国に送られて幸せに神を褒め称えて暮らしましたとさ。めでたしめでたし
みたいになったら本末転倒だがな
美徳だけじゃ生きてはいけんし八方美人にも限界がある
後から空論上のベストや○○ありえるもありえないもいくらでも言い合えるが
そううまくは行かないのが現実
情けは人のためならずとも言うが都合よく巡り巡って帰ってくる事を求めるのを主としてはいけない
見捨てたんだから非難されるのも道理だし、
もちろん、相手にも非難されるだけのいわれがある。
だから、どちらも非難されましたとさ。おしまい。
…ああ、もやもやする…。
カルネアデスの板状態だから善悪で割り切れる問題じゃないし。
自分が報告者なら、行為は正当だと思うけど、
どうしても罪悪感みたいなものは残ったろうな。
非難するやつはするんだし、しょうがない
他人の非難なんて気にすんな、我が子の命>>>>>>>他人の命>>>>>>>>>>>>>>>>>他人の非難でしょ
乳児と三歳児、どちらが食料で切迫してしまうかは明確だよね。
乳児はミルクが無ければどうにもならない。3歳児はミルクでなくともどうにかなる。
手に入りやすいのは、明らかに3歳児の食料。最悪、畑荒らして家燃やして煮溶かせば食べられる。
親が空前絶後の災害でパニクってしまい、優先順位を付けられなかったのはどうしようもない。
考えるのもおぞましいけど、もし、もしも次があったら冷静に判断を。ただそれだけだね…。
※149
「カルネアデスの板」は相手の子供も赤ちゃんだった場合な
三歳児ぐらいの子供と赤ちゃんじゃ体力が違う
しかし赤ちゃんの命綱ともいえるぐらい貴重な粉ミルクを
救援物資のおにぎりと同レベルに考えてる奴が結構いるのに驚いたわ
いやホント、赤ちゃんの食糧奪って誰の腹を満たすんだよ
それとも避難所じゃ一番弱いものから間引いていくのがルールなのか?
避難は気にするなと思考停止してしまったら、災害列島日本では生き抜けないよ。
少しでも多くの人たちが生き残るには冷静な判断が必須。それは自分を救うことでもある。
この旦那さんの選んだ順位は間違っていない。ただ、周囲がパニクってしまっただけ。
※152
日本人が西洋に迎合し、平和ボケしてしまったが故の判断ミスだよね。
おにぎりとミルクは同一視しちゃいけない。だけど、私もこの話を見た瞬間、
どっちも必死なんだ、しょうがないと思ってしまった。きっと私も判断ミスしてた。
だから、もし次があったら、判断ミスはしないようにしたいと気を引き締めた。
少しでも多くの人と生き残れる判断をしたいよ。これが多分、語り継ぐってこと。
幼児期はマジで食糧確保大変だからなぁ。
極端に言うと、ポカリみたいなもんですら量間違えると逆に害になるくらいなのに。
※152
お前はお前で三才児の体力を過大評価しすぎ
間引くとか本当気持ち悪いわ…
津波じゃ畑も流され動物もいないぞ
震災直後で誰も食料持ってなかったんだろ
3歳児の母親だって必死だろう
避難所で風邪でもひかれたら尚更だ子供なんて直ぐ病気になるからな
カルネアデスの板だと俺は思うけどね。
だって自分の子供が3歳児で相手の子供が乳児で、粉ミルク持ってたとしても俺だったらやらねーもん。
報告者を擁護する多くの人もそうなんじゃない?
「明日食料が来る」って状況ならともかく、いつ助けがくるか分からないんじゃなぁ。
譲れるのは子供が自分の体調を管理できる年齢になってからだ。若く見積って小学校高学年くらいだろ。
カテゴリーは 3歳なので クレクレ
乳児はそれ以上。子供を育てたことのない私でも知ってること…。
子供の職に完全な安心を求めることが出来るのは平常時だね。
異常時には、いかに生き抜くかが肝になる。日本全土が沈まない限り、
乳児以外が飢え死なない食料は供給されるし、されたよ。日本人は凄かったね。
※158
もしかして、第一次、第二次産業従事者、周囲にいないとか?
いたら待てるよ。私は待てた。日本半分なら1ヶ月で来てくれると。
震災の時はツイッターでどこどこの避難所で赤ちゃんが死にそうです助けてみたいなツイート回ってきて辛かったわ。
私は母乳だけど、食べ物も水もまともにない環境で出せる乳は限界があるし、こんな場面でくれって言われて、いつ出なくなるかも解らんのに他の赤子達にあげられるだろうか・・・とか考えたの思い出した。
3歳児の母親も食べ物がなくて必死だったんだろう、辛い話だ。
※157
日本の場合、山にも畑はあるよ。じっちゃんばっちゃんが無意味に作ってる。
あの時期ならハクサイとネギは確実にある。波が引いた店や家から備蓄も持ち出せる。
田舎は備蓄がやたら多い。つーか、大人には何より丈夫な足がある。動けるんだよ。
待たずとも動いて消費を分散できるよ。胃が出来上がっているなら何とかなる。
※156
だってそうじゃないか
優先順位からいったら最優先の乳幼児の食糧を「分けてやれ」っていうんだろう?
分けて減らされただけ死の危険が高くなる。間引きみたいなもんじゃないか
それに三歳児ぐらいの幼児の体力を乳幼児と同じと思える方がどうかしてるわ
人の命に関わる事には守らなきゃならない優先順位があるんだよ
それを平等やら公平なんて言葉を声高に叫ぶことで誤魔化そうとするんじゃない
もしも、3歳児にミルクを欲しがるだけ分けてやったら、救援物資が来るまでに
赤ちゃんのミルクは足りなくなるんじゃないかな。
買い置きがあると言っても、10缶もあるから大丈夫って訳じゃないだろうし。
届いた物資に粉ミルクがあるかどうかもわからないし。
普通の食品が届けば、3歳児は助かるだろうけど、普通の食品じゃ赤ちゃんは助からないからな。
・助けて!←解る
・助けろ!←?!
そうだそうだ← ………。
※149
覚えたての言葉使いたいだけのガキか
こういう時に備えて粉ミルクや乳幼児用の非常食も用意しておかんとな
結論としては、こういう悲劇を無くす為にも普段から食料の備蓄をしっかりやっとくべきってことだな
自衛隊にももっと予算つけてやれ
※164
それは子どもも同様
前提が違うんだよ
赤ん坊は食糧がある、三歳児は全く無し
あかの他人にやる筋合いがあるかってのはまた別問題な
間引くとかいう拡大解釈は気持ち悪い
極限状態とまでいかなかったからこれで済んだけど
救援物資が届かずみんな飢えるほどになったら、この報告者は
一家全員殺されてミルクを奪われていてもおかしくなかったんだよな
みんなに食料が無い時に一人だけ持ってるって、そういう危険を冒すって事だ
助け合いってのは「お互い様」なんだよ。
「下さい」って言われてあげるのは「助け」であって、助け合いじゃない。
助けて下さい。でも私は何もしませんって、それじゃあダメだ。
「今いただいた分は必ず3日以内にお返ししますから」っつっておいて少しだけもらって、
周囲のお節介共も含めてミルク捜索隊を結成し、夜明けと共に出立するくらいのことして
初めて助け合いだよ。
阪神大震災の時に被災した知り合いいわく、
情けは人の為ならず。は嘘っぱち。
マンションは買うな。
だそうです。
過去日本はとてもひもじかった
日本はひもじい中、ある意味日本人(併合していた朝鮮地方除く)を犠牲にしてまでも朝鮮半島にはずいぶんとお金を出して病院他公共施設・インフラ整備を行った結果・・
反日国家が出来上がりましたとさ
こういうのを見ると避難所へは行きたくないと半壊した自宅で生活してた人の気持ちがわかるな。
※170
いやだから、それこそ前提が違っていてね。
これからどうなるかわからない震災直後に、乳幼児から「加工品であるミルク」を
取り上げてはいけないってことなんだよ。3歳児なら他に食料確保できるよねって事。
間引くって言葉は確かに過激だけど、先の状況によってはそうなっちゃうんだよ。
水はあったのかなと思った。
3歳児に喉がかわいた。水が飲みたいって言われ続けたら、脱水症状怖くて頭下げるかもしれない。
他人より家族、家族より自分だろ・・・最終的には
当時の状況を東北の知人から実況中継されてた自分としては、
1を責めることはできない。
津波の被害がない地域でも水すら飲めなくて大変だった。
水汲むのに数時間待ち。自分の番がきたらもうない、とかね。
報告者は悪くないと思う
どっちか言うと一度断られているのにずっと訪ねてくる幼児連れの親と自分の物でも無いのにあげれば良いと無責任に言う周囲の方が図々しい
※176
他の食糧確保が不透明だから頼ってきてんだろ
妻に飲ませたいとか言ってんだぞ
※181
一晩は無理だね。でも夜が明けたら?大人なら食料確保に動けるよね。
確保した中にミルクが果たしてあるか?これから先供給されるか?
お米なら、野菜なら、清算ラインが停止していてもある。みんな知ってる。
つーか私、誤変換ばっか。必死すぎてなんかゴメン。寝ます…。
※182
夜が明けて食糧確保できるって認識がそもそも間違い
自分の食料ならまあどの程度食わなくていいか検討もつくし分けられるかもしれないが
粉ミルクだとな
本人も言ってるけどこれから先いつ手に入るかわからないんだし我が子の食料を確保するのは仕方がない
相手も赤ん坊だったら少しは気が変わるかもしれないが3歳時はもうミルクの歳じゃないことくらいわかるしな
その母親が自分の食料を与えるべき状況だよ
自分の子供が最優先で何が悪い? クレクレだってそうだろ?
想像力を働かせろよ。
立場が逆だったら?そしたらお互い相手の気持ちを考えられるだろ。
誰が良いとか、誰が悪いじゃなくて、お互いの立場を考えて行動すれば自ずと答えは出るだろ。
お互いの立場になって考える、そういう事が欠落してるんだよ貴様等は。
100の想像より1つの現実
災害は人間の本体が見られるからな。
自分の幸せのためなら他人を蹴落とす。こういうときこそ上手く立ち回れるかだよな
何事も優劣は生まれる。同じ子を持つ親同士なら自分の子を優先するはず。それだけ。
個人的にあの震災のニュースで少し同情しかねて記憶に残ってるのが離島の水問題。
離島では学校のプールに貯めた水をろ過して飲料水にしており、
こういった装置を用意していたのでよかったなと思っていた。
しかし、離島の人はプールの水をろ過して飲むのはみじめで見捨てられた気分云々文句ばかり、
装置自体立派なものを準備し、活用して飲料水を用意できてるのにずうずしく感じた。
※171
で、その後は全員で殺し合いになるってかww
極限状態だからそうなるよな
早いか遅いかの違いですネwww
同じ避難所にいた人の中には、津波で全部流された人もいれば
報告者みたいにギリギリ探し出せた人もいるような地域だった訳で
てことは他にも食料持った大人はいただろうな…
そういう人はこの幼児と乳児の親子のやり取りみて
どんな事を感じていたんだろうか。
非難されるのに相応しいとしたらそいつらと
同調圧力かけてきた馬鹿だけだ
平和ボケって恐ろしいな・・・
普通は罪悪感感じる方がおかしい案件なのに
身内を犠牲にしても他人を助けるのが当然とか
日本は違う意味で狂ってるわ
間違いなく海外で同様の災害に襲われたら日本人は最初に死ぬよ
震災後は津波かぶらない地域でも(店頭で)ミルクの奪い合いになったっていうのに。
これこそ10人の乳児で分け合ったら全員死ぬってやつでしょう。しかも固形物食べられる3歳とか無理。
避難所に自前の飲食物は持ち込むなってこういうことがあるからなんだね。
3歳にミルクは必要ありません
乳児のミルクを奪うなんて最低
逆の立場だったらって、
3歳ならミルク要らないで終了だろ
乳児はミルクしか飲めないんだからミルク無くなる=衰弱で死が見えるでしょ
3歳なんてとっくに乳離れしてるんだから別に粉ミルクじゃなくても
食べられるのに何言ってんだろうね
そのたかってきた母親がおかしいだけだから。緊急時に幼児にミルクはいりません。
大の大人である嫁にミルク飲まそうっつってんだから、大人の食糧だって足りてるわけなかろうに。
「3歳児なのにミルクたかるなんて最低」とか言ってる奴って、外野から綺麗事で他人を責めるって面で偽善BBAと何も変わらないな。
他人に食料を与えて、妻の分を失くし、周りから称賛される旦那と
他人に与えず、妻に与え、周りから非難される旦那か
日本って地震だけじゃなく毎年来る台風でもこういうことがありえるんだから
「こういう時の模範的な行動」というのを国が統一して広めるべきだ
※198
そのぐらい追い詰められた状況でも自分たちで飲むわけじゃなく赤ん坊に飲ませてるんだろ?
自分たちの飲み水削ってさ。親として立派だと思うよ。
それを分けてくれというのは、気持ちはわかるけどちょっと図々しいような気がするけどなぁ……
向こうが精一杯の状況なのを承知で、自分の方に譲れっていうんだから。
※200
んなもん広めても意味ない
ていうか道徳の授業で散々「助け合い」とかやってるでしょ
そんなくだらないことをするぐらいなら、非常食・水を蓄えておくことを義務にした方がよっぽど良い。
※201
報告者が周りから「冷たい奴」と思われようとも子供の食糧を優先したように、この母親も外野から図々しいと言われようと子供の食糧を貰える確率の方を優先したんだろうよ。
俺でもそうするわ。
その報告者に「譲ってやれ」と言うBBAと、母親に図々しいと言う人々と大差ないと思うんだが。
報告者も三歳児の母親も悪くないよ
悪いのは口だけはさむ第三者だ
※198
それは比喩表現みたいなもんだろ
余るほどあるなら人に分けるよりも自分達で飲みたいっていう
実際飲まねえよ、胎児じゃないんだからダイレクトに乳児が摂った方が良い
乳児は新生児期だったら1度飲んでも2時間持たない可能性もあるんだよ
吸収が悪いし(ほとんど便で出る)吐き戻しも多い
そして何よりミルク以外は摂取できない、そして災害時の入手も困難
災害が無くても売ってる店も薬局や赤ん坊用品店に限られるだろ
ミルクしか飲めない子の命綱奪うなよ……。
このおばさんはヤレヤルしないで諌めるべきだろ。
こんな緊急時に赤の他人からの誉れなんていらないわ、自分の子が助かるのが一番だろ
他人の物や持ち主がいない物じゃなくただ自分の食糧を子に与えただけで文句言われる筋合いはない
自分が報告者でもそうする
周りの気持ちも理解できるよ
一緒に避難所にいる人間が死んだら、すごく胃が重くなりそうだもん
だからってほめられた行動じゃないんだが
まぁミルクねだるクレクレにしろ煽るジジババにしろコメ欄の偽善者にしろ
仮に自分が報告者と同じ立場だったとしたら絶対譲らんだろうな。というか譲れんわ
とりあえず自分が出来ない事を人に要求するな
鬼の様な人間がいたもんだ。お前は日本人の屑だな、頭を下げて助けを乞う人間の手を振り払った訳で
良心の呵責に苦しめ。
此処は世界ても指折りの先進国であり、赤子が餓死する様な状況が起こり得るはずもなく
イザとなったら自衛隊のヘリが人命救助に駆け付けてくれる人に優しい国なんだよ。
他人を思いやる優しさも無い人間は日本に不要です。ってか、お前日本人か?
※205
大人の食糧が足りてりゃそんな比喩表現も出ないだろ。
でかい釣り針があるな。
自衛隊が被災地の末端まで救援物資潤沢させたのって何日後だっけ
女性の生理用品、赤ちゃんのミルクやオムツが絶望的に足りないとか。
確かインシュリンの注射が間に合わなくて亡くなった人もいたよな。
お前こそどこの国の人間で何を見て来たんだよ※210
かまうなよ
日本人は~、日本人なら~って民族や国単位で語るやつは馬鹿って決まってるんだから
病死や災害死はあり得るが餓死なんてあり得るか?
あり得ん事を考えてまで己の家族が大事か?
災害時に優先される赤子や女性等が餓死の心配する事はナンセンスの極み、
頭を下げてきた同じ境遇の被災者への配慮が全く感じられないのが残念だし、
助け合う姿勢よりも、自分達の命の執着心をあからさまに回りの被災者へ見せ着けた
人間の賤しさが悲しいよ。
自分が三歳の時は普通に食べてた記憶なんだけど…
今ってアレルギーを気にし過ぎて一歳を過ぎても離乳食を始めない母親がいるらしいね
そのせいでビタミンなんたらだか、必要な栄養が足りない子供が増えてるって記事を読んだ
米214
餓死しないんなら、あげなくてもいいじゃん
逆の立場になってもギャースカ騒がないならいいんでない?
ミルクしかだめな赤子餅なら、3歳児には絶対に分けるつもりは自分もないな
※210※214
そんなん言うなら、214が率先して備蓄して、地震が来たらいろんな人に分け与えなよ
任せたよ、がんばって!
210とか214みたいな人がいるって素敵なことだよね☆
まあまあ。
そこまで言う※210.214の事だから
家族や仕事ほっぽって被災地へ直行して救援物資送り届け、ボランティア活動したんだろうし
執着心も無いんだから、見銭切り崩して募金もしたんだろう。
その愛国心、思いやり、優しさこそが日本国民だよな。
いや素晴らしい。自分の命を捧げて国民の為に尽くすとか!
※215
実際未完成な腸に食べ物を入れるのはアレルギーの原因って言うし、WHOとかは8ヶ月から1歳くらいの補助食を推奨してるからね
厚生省もWHOからの勧告を受けて、離乳食開始をずらして行って、古い情報ほど早く開始させたがって、新しい情報ほど遅くなってるし
「自分の子供のためならどんなことでもする(キリッ」
「赤の他人の子供のためになんかしてやる必要なんかないわ」
これが同じクチから出てくるから人間っておっそろC
俺ならあげちゃうかも
でもあげないのが正解だな
被災してる側なんだし
730みたいなのが口出し婆なんだな
気持ち悪い思考だ事
そこに自分があげるって選択肢が無いんだよね
人の物でいい事したいだけの屑の中の屑
※221
え、当然だろ
それが間違ってるならお前のあり金全部寄付してこい
米223
別に正しいとか間違ってるって言ってるわけじゃないよ
ただおっそろしなーって話
こういう人の善意に縋る乞食に甘い顔をしてはいけない
情けは人のためならず、助け合いとかって自分でいって他人にあれこれ強要してくる屑は
自分が提供する側になったら間違いなくゴネて惜しむゴミになる
震災のショックで固形物食べられなくなってた子は
見たことある。あまりに辛すぎて噛んだり飲み込んだり
上手く出来ないの。
でもさ…戦争の時でも震災の時でも、たとえ自分が死んででも
子供に栄養を与えられたらいいじゃないか。
子育てっていうのは、自分の食べるパンを子供にあげることなんだという
言葉もあるくらいだ。赤子を優先するのは当然だけど
その子が粉ミルクを求めた理由も考えてみたらいいんじゃないかな…
頭ごなしに乞食とか言わないで。
※214餓死がないならクレクレした子もミルクもらえなくても餓死しないから大丈夫ですね良かった
災害だけでも想像を絶する思いだったのに、その上に避難所でも大変な思いをして…
オレが同じ状況になったときに、断りきれるか自信がない。
そして分けてしまったが故に、それ以上にひどい状況(自分の子どもに不幸が起こる/もっとクレクレしてくる人が増えるetc)になったとしたら、自分は人を怨むし、ひどく後悔するんだろうな…。
災害での被害なら怨みどころはないけど、こういう人間関係だと怨みごとが発生することを考えると、どっちが本当の大変な思いか…
これ非難する人いるのか。
先が見えない状況で赤の他人に分け与えて、自分の子供が飢えるかもしれない危険にさらすわけないじゃん。
大手スーパーや食品系工場の好意で避難所に菓子パンだのおにぎりだのは届いたけど
政府系の配給きたの3日後とか1週間後とかザラにあったしそれまで粉ミルクなんて特殊物品は
届かなかったよ。最後まで連絡取れなかった孤立避難所と連絡付いたのが一週間後だ。
※221
極限状態になったら大抵そうよ。経験しないことを祈ってる。
※221
分かる
まー大半の親がそうなんだろうけど、どっかで発信しちゃうのはね
相手の母親も1、2度ならまだしもこの人の所に何度も来るのがなぁ
同調圧力利用する気マンマン
蛍の墓の原作にもある・・・極限状態なら他人の子より我が子を優先するんだ・・どんなに可哀想だと非道だと頭では感じててもね・・・それが極限状態っていう事
ID: zkKMlGbUはこんな当たり前のことで恐ろしがっているあたり
まだ子供なのか、浅はかな大人コドモなのか
それを当たり前とか言っちゃう奴はさすがにズレてるな
モンペとかになりそう
物資が来るかも分からない極限状態だったら、正直自分も当たり前に自分の家族優先するわ
皆で仲良く分ければ美談だしその瞬間は感謝もされて気持ちいいだろうけど
それで物資が間に合わなくて子供が栄養失調で死んだりしたら間違いなく死ぬほど後悔する
そもそもこの粉ミルクはこの人たちが命がけで自分の家から取ってきた自分たちの物なんだろ?
配給品やらその辺でたまたまラッキーで拾った物を独り占めしてたら微妙だとは思うけど
人が命がけで取ってきた食料を「助け合いよ!」って良心に付け込んで横取りするのはどうかと…
zkKMlGbUは子供なんだろ、それか半端な正義感で思考停止してるかのどっちか
正確な状況判断が出来て無い
余裕が有れば助ける事は可能でも、余裕が無かった、
余裕が無いと判断した事を責立ててるのか?
他の事なら協力できたと書いて有るのに気が付いてない。
入手困難な乳児の唯一の食料を、普通の物が食べれる(ミルクより手に入り易い)子供に分け与える
しかも、コンビニがと書いて有る時点で、その地域では、他に食料を入手できるルートが残っていたようだし、他の人から貰える三歳児が食える物ではなく
よりにもよって乳児の、一つしかない食べれる物を奪う
薬に例えて見たら
死ぬかも知れないレベルの風邪を引いた人間が居て、なかなか手に入らないから大事にしている
其処に、避難所生活で不眠になった人間が来て、風邪薬の副作用が不眠に利くから分けてくれと言ってきたらどうする
風邪薬が切れたら、肺炎になって死ぬかもしれないのに、不眠に薬を分けれる?
こういう時、
我が子の命>>自分達の命>>>他人
ってなるのが親ってもんだろ。
親同士が衝突するのはしょうがないし、厚かましいのも我が子可愛さゆえだろう。
余裕がなくても助けろとかいう奴がいて驚くわ。
そういう奴は当然普段から募金活動を見たら自分の稼ぎを全額寄付してるんだよな?
たったの2年半で、あの大地震後の2週間ぐらいの
スーパーから物がなくなったり、計画停電でてんやわんやだったりのこと
簡単に忘れちゃう人の記憶力の無さとかの方が、よほど恐ろしいわw
あの時、地震の影響のない関西でもペットボトルの水が品切れになったりしてたのにね
東京に住んでた自分だって、先も見えないし情報も不確定で不安だったのにな
ほんと偽善バカにつける薬はない
これは助け合いじゃなくて、たかりだろ
東京都民「あの震災を忘れるなんて記憶力がない!!恐ろしいわ!!」
ID: x1jJEhngは被災者で、先の見通しも分からない時に
3歳児のために我が子のミルクを与えた経験がおありらしいねw
これでいつ地震がきても、赤子も幼児も、ID: x1jJEhngのところに行けばいいから、心配ないね
知人ならともかく赤の他人なら断るわな…報告者悪くないよ
粉ミルクがあっても水もお湯も無い
避難袋に用意してたのが無くなったら
次は何時、まともな飲み水が手に入るかわからない状態だったもん
ちょっと煽られたくらいで発狂するなら偉そうなこと書かなきゃいいのにw
自分とこは内陸で水害はなかったけど雪がふる寒さでの大停電と
流通が2週間ぐらいストップしてなかなか食べ物がない状態なのは本当に困った
先の見通しも復旧のめども情報もないというないない尽くしで
毎日がサバイバル状態だったから誰もスレ主責められんわ
というか>>730が気持ち悪すぎてワロタ
※244
偉そうでごめんね、東京もんだけど、これは言っておく。
地震の1か月後に、会社が出したボランティア隊に混じって
宮古の避難所を回って物資の整理をしにいったんだよね
その頃でも「ちゃんと欲しい人のところに欲しいものを届ける」は全然できてなかった
津波の被害で浸水した家に、ミルク缶を取りに帰ったような場所であればおそらく
私が行った避難所と同じような状況か、もっとひどかったんじゃないかと思うよ
地震が起きた直後に、乳飲み子がいるのに、ミルク以外も食べられる子に
ミルクを分けるのは、とても難しいことだよ
浸水被害があった地域であれば、おそらく衛生状態も良くなかったと思うし
ID: x1jJEhngこそ、かなーり上から目線ですけど
寄付やボランティアなどは当然されているんですよね?
避難所を運営している人間とか政府とかボランティア団体に粉ミルクを要望するならともかく、
同じ避難民に何日も粘着する基地外も、それに同調する周りの避難民も常識を疑う(しかも三歳児のために乳児から取り上げようとか!)
被害者にタカるな
みんな切羽詰まってたんだろうなぁ…
とりあえず横から口だして来たオバハンは屑
なんで3歳児に粉ミルクなの?
自分の子供を守って正解。
※36の轢き逃げ事件が気になる…
※231
そりゃしょうがないよ
この人だって家が流されてミルクがなくて、同じ避難所にミルクを持ってる人が居たら、我が子の為に何度でも頼みに行ってると思うし
3歳児は普通のご飯が食べられるけど、その普通のご飯がなくて衰弱でもして、親も追い詰められてたんじゃないの
>>750
このシチュエーションで日本人的もくそもないだろ
人間だったらこういうことはどこでも誰でもありえるよ
自分を正当化してるだけじゃない。
ぐだぐだぐだぐだ、もっともらしい理由付けて。
自分と立場が逆転したら、今度は粉ミルク1回分くらい分けてもいいじゃないか!って喚くの?
こいつが言ってるのは、自分達さえ助かれば他のやつは足蹴にしてやるって事でしょ。
日本は大概の事が多数決で決まる。
周りの痛い視線ってのが、すでにこいつの行いが悪だと証明してる。
同調してる奴もどうかしてる。
じゃあ災害の時はどうぞ我が身は自分一人でお守り下さい!
何一つ人の助けを受けないで下さいね。
他の方が助かる為に。
こんな事ネットに書き込んで欲しくなかった。
自分の胸にしまっておけばいいのに。
日本の恥め。
キャンプ用品で避難生活を充実させられるよな一と思いつつ、老人子供に譲らないればならない状況になるだろう事は判ってるから、やはり不便な避難生活を甘受せねばと思う。
自分たちがかよわいと思うなら準備しといて欲しい
※252は、自分の子の生命を脅かされるか知れない額の
貯金を削ってでも被災者に寄付したと聞いて飛んできました。
こういう偽善BBAの方がよほど日本の恥
※252
>自分と立場が逆転したら、今度は粉ミルク1回分くらい分けてもいいじゃないか!って喚くの?
これは完全に貴方の妄想です
妄想で他人の行動を断定しそれを否定するというのは病気です
もしくは某国人の可能性があります
どちらにしても日本の恥ですので
早急に自害するか帰国されるのが賢明です
天保の大飢饉じゃあるまいし、救助要請さえすれば乳幼児等は真っ先に医療施設でたらふく
ミルク飲めるし、平成以降でも数百万人の災害被災者が出ていても被災地での餓死なんて
聞いた事もない。
報告者の無知のせいで赤子まで批難されそう。
各家庭がバラバラにサバイバルに走るべきではなく、被災者が協力して困難に立ち向かう時に
助けを乞うてきた人間に対しての優しさを示す事はとても大事。
突然の災害に戸惑って心に余裕が無かったんだろうし、家族を守りたい気持ちも痛い程伝わって
きますが相互扶助の精神を忘れないで。
>救助要請さえすれば乳幼児等は真っ先に医療施設でたらふくミルク飲めるし
ふーん、でその救助要請が通って迎えが来るのは具体的に何日後?
9.11のあの状態で被災者が救助が来るまでの時間を把握するってどういう手段を用いればいいんですか?
>平成以降でも数百万人の災害被災者が出ていても被災地での餓死なんて聞いた事もない。
そうだね餓死者なんて出たこと無いし、三歳児が多少飯食わなくても死なないし、助けを求めてきた親が無知だったね
何でこんなスレ立てたんだ?
子供が助からないかも分からないから分けられないって思うなら、避難所を離れるかミルクを隠しておくべき。
ミルク欲しさに襲われ無かっただけでもラッキーだと思う。
子供が可愛いのは判るし、他の親御さんが苦しんでるのも理解できる
そう考えたら、イタズラに立てて良い内容のスレではない。
なんか大事な物が欠落してると思う・・・
※256
自分、ボランティア行ってたけど、そんなことなかった。
>救助要請さえすれば乳幼児等は真っ先に医療施設でたらふくミルク飲めるし
うそついた「相互扶助」なんて何の意味もない。
そして子供がいる親は、子供のことも考えて防災備蓄しましょう。ぜひ。
まあ、他人からの救済を求めて避難所に逃げといて、余ったら妻にとか考えてるくらいには余裕のある食料を、今まさに飢えている3歳児に意地でも提供せず居座るんだから、周りから白い目で見られてもしょうがないだろ
間違った行動じゃないが、その場にいた第三者からの協力は期待できなくなって当然
※260
うそ…この子の読解力、なさすぎ?!
前にも書いたが投稿者な何を考えて、どんなレスが欲しくてスレ立てたんだ??
本気で「あの時はしょうが無かった、他の母親に申し訳無かった」って思ってるなら墓場まで持っていく話であって悪戯にレス立はてられないと思う。
穿った見方だが「うはww災害時は貴重品持ってて女王様気分ww・・・分けてあげたいけど子供が〜(笑)」っていう思い出の元にスレ立てた様にしか見えん。
デモデモだってのテンプレ丸出しの避難生活したんだろうが、周りは全部憶えてると思う。
今後、何があるか分からないけど報告者が同じ様な境遇になれば良いとマジで思うわ。
※262
ちょwwwたった二時間で同じ内容のレスをwww?!
スレは立ててないでしょ…
引用先のスレタイ書いてあるのわからないかな?
レス番号とか見てわからないかな?
スレを立てるのと既存のスレに書き込むのとはちょっと違うよね
胸に刺さった棘みたいな部分がある体験を
軽々しくは口にできないから匿名で2ちゃんに吐き出しってのは
そんなに不自然な流れではないと思う
VIPとかに見てくれとばかりにスレ立てたわけでもなく、
本人長々居座って正当化してるわけでもない、本当に吐き出しレスみたいだし
「妻に飲ませるほど余剰があった」とか「スレまで立てて」とか
見当違いの方向から噛みついてる人たちは大丈夫かい?
ここのコメントは当時その避難所にいた人の判断力と良心をえらく低く見てるよね
要は大人用の食料が多少なりとも調達出来るのに3歳児に提供せず、さらに粉ミルクが今後不足することを誰一人予見できず、不当に報告者を白眼視したと判断してるんだろうね
自分はもう少し良心的かつ冷静な人が現場にいて、それでも3歳児の親を止めなかった
そういう3歳児の親にとっても過酷な状況だったんだと思うけどね
優先順位がある
なんかくだらない議論に発展してません?
そうなる事は、容易に想像出来たはず。
そもそも論だよね。
ミルクをあげる気が少しもないなら、人前であげない。
ヤレヤレ、クレクレは当然の結果。
ミルクや食料が無ければみんな必死で我慢するんだから。
そして、自分の子供をまもりたいのはみんな一緒。
ヤレヤレも、見えるところでやってたら、
言わないけど俺も「少しくらいあげたら?」と思ってしまうかな。
そんな見えるところでやれば、そりゃそうなるでしょう。
ミルクや、あげたくない物はトイレや、外であげなさい。
と、単純に。
そうしたら、そんな恨むことも恨まれることも無くなるでしょう。
※267
人前も何も、避 難 所 だぞ?しかも 震 災 直 後 だ。
全く囲いも何もない体育館みたいな所に雑魚寝だ。
トイレは水も流れないんだぞ?たまりっ放しだし、避難所なんだから人の出入りが絶えない。そんな不衛生な場所で授乳しろって?
外?3月の東北の気温知らないのか?あの時は昼も雪がチラつくくらい寒かったのに暖房もろくにない、凍える戸外で授乳しろって?
関東や関西の3月と違って、東北の3月は冬だよ。
無知は罪だね。
×避難所なんだから
○避難所の「トイレ」なんだから
※268
まずあげたのは粉ミルクね。
母乳だったならそもそも人前で毛布でもかぶってりゃ大丈夫。
みんな助け合いだったからそこは全然問題なし。
あと、トイレの地べたに赤子を置くわけでもないし。
想像で書き込まないように。
被災地で1番大事なのは、揉め事を作らない。
無知は書き込む権利なし、はい終了。
※270
おまえ、被災したことあんの?www
お前の方が終了だよばーか
※270
母乳が出なかったから粉ミルクを与えたんじゃなかろうか?
あと赤ちゃんにとって生死にかかわるぐらい貴重な栄養源を「少しくらいあげたら?」とは考えられないな。
俺は赤ちゃんの面倒を見る苦労を知ってるのに、わざわざねだりにきた母親の方が揉め事の原因だと思うけど。
第一三歳児にとっちゃ粉ミルクでなくても水や固形物で命を繋げれるけど、赤ちゃんはそうもいかないだろう?
お前みたいに想像力の乏しい奴と避難所が一緒じゃなくてよかったわ…
揉め事を作ってるのは
ミルクを貰いに来た親と
あげればいいのにって言ってる周りの人間
はい論破
報告者は自分の子供の為に、まだ津波が引き切らないのに必死に食料確保したんだよね。
子供の命を守る為に何が起こるか分からない中、避難所から家に戻ったんだよね。
3歳児の父親は妻が一緒じゃなくて、ひとりで動くのは無理だったかもしれないね。
だからしょうがないとしても、報告者を責めた人達はなぜ言えなかったんだ。
「自分が3歳児の食料を探してくるから、待っていなさい」って。
もしくは、「自分が3歳児を見ているから、食料を探してきなさい」って。
これが思い付かずただ責めた人は、「助け合い」とは何か、考え直すべきじゃないかな。
※272
あんな恐ろしい経験をしたら母乳が止まってもおかしくはないよね。
乳児は3歳児にミルク分け与えろという人って、子育てしたことないのかな…
それとも馬鹿なのかな…
あげなかったのを責められないし、何度も貰いに行ったのも責められない。
みんな我が子を守るために必死だったんだから。
ただ、避難所でミルクをあげていればこうなる事は容易に想像できるんだから、隠れてあげるべきだったよね。
それにミルクしか飲めない赤ちゃんと3歳児を比べるなと言うけれど、ミルク1缶あれば2週間は持つ。
それが2缶、3缶とあったとしたら、今何も食べるものが無い3歳児の方が切羽詰った状況にあるといえると思うんだけど。
我が子可愛さに親が全力で守りに行くのは責められないが、その理屈では食料を持たない乳幼児の親
が全力で奪いに来るのも責められない。
最悪、食料を巡っての諍いから悲惨な結果を招きかねない事態を想定して、
乳幼児の親の間でどのようにして危機を乗り越えるかの話し合いをするのが人間の知恵。
被災者の間でのお互いの不信感を高める行動は極力控えるべきで、
食料を持たない子供の前での授乳などは考えられない。
非常時に於いては地域のコミュニティ全体で子供の保護を図るのが理想であり
報告者もある程度の妥協は必要だった。
粉ミルクあったって水がほとんどないんだから、
一缶あったら舐める分くらいは分けてやるよ。
津波+原発ポンの地域だけど、
配給のおにぎり余計に持って行こうとするババアもいたし
それを説教する小学生だっていた
避難するしないのさなかで、断水してるから、残ってる人の
生活水のためにってドブ川を土嚢袋でせきとめてる人もいた
水道工事の人たちは夜中まで頑張ってた
根柢には「感謝されたい」ってヒーロー願望みたいなのは
あったかもしれないけど、こんなとき、こんなに助け合うもんなのかと
感慨深かったけどな こういう奴の方が珍しく見えるくらい
舐めるだけならミルクじゃなく飴玉でも良かった。持っている人、探せなかったか?
ひたすら報告者が身を切るのを望み、自分は何かしようと思えないのが助け合いなのか?
自分が出来ることを考え自分が動く、それが助け合いを成立させる条件じゃないのか。
私はこの話を読んで良かったと思う。否定を恐れず書いてくれた報告者に感謝したい。
「助け合い」の為に「私」は何が出来るか考えるようになった。取り合えずバッグに飴を常備だ。
まあどっちもどっちじゃね。
みんな修羅場だったんだし。
身を削ってまで周りを助けようとする人はすばらしいけど
でもそうじゃない人もいるのは当然だろうし。
ただ、自分は家から命がけで取ってきたのにと思うかもしれないけども
全部流されちゃったりで、壊れかけの家すら無い人や、
道が寸断されたりで家にたどり着けない人も多かったのでは。
あと、「3歳ぐらい」って男親が修羅場の中の記憶で想像で書いてるだけだからね
ただの体格の良い子だったかもよ。わからんけどね。
>>730 :名無しさん@HOME : 2013/09/30(月) 06:39:13.14
確かに他の子もやって来るかもしれない
でも1杯分のを3人に一口分ずつ分けて上げてたらあなたは感謝に包まれてた
あなたの家族が困った時に進んで助けてもらえたんじゃないか
コイツが緊急事態になったらどうなるのか気になる
3歳児と乳児はいくら小さくても大きさがぜんぜん違うよ
育児経験者ならわかる
家族を守ってやるのがお父ちゃんだ
もらいに来る人が悪いとは思わないけど
このお父ちゃんは全然悪くないわ
もし災害があったら、私は自分と自分にとって一番大事な存在である犬を守るよ。悪いがよそのガキとなんぞ秤にもかけられない。他人の赤子ダース単位で見殺しにしても、犬抱えて逃げる。犬用の水もわけない。
3歳児に分けるのは論外だけど
同じような月齢の赤ちゃんだったらきっと分け合っていたんじゃないかな
口だけのうるさいババアは自分の分をその3歳児の子供に分けてあげればいい
自分の子供の一番大事だろう
その犬は非常食用に飼っている訳やね。
極限状況に陥った人間の狂気がどんなものか、子供を捨てるのはましな類いで
他人の屍肉を食し子供の肉さえ食の対象になりえる。
犬なんて真っ先に……
飢餓の本当の恐ろしさを知らないんですね、最後の選択肢は子供を守るか
自分を守るかの二択です。残念ですけど子供の為に命を捨てる選択はあり得ません。
保護者の存在を失った子供は他人の食の対象にすぎないからです。
北朝鮮では親が子供を釜茹でにして食する程の惨状だったと報道されてますが、
人道的な援助を日本が行う必要があります。
※288
人によって優先順位は違う。極限状態で自分と犬よその親なし赤子なら、赤子を食って生き残る。混乱してて証拠も残らなきゃぁ捕まることもないだろうし。
※288
人道とか笑わせるな
拉致被害者全員無事に返して賠償してからまたおいで
※285
犬を連れて避難所には行けないから、こんな事にならんよ安心しなされ
震災で家をなくした犬つき避難民は、車とかで生活してるってTVでやってたわ
っつか犬なんて水溜りの水で腹壊さないんだから、飲料水は人優先だろう常識的に考えて
お前この報告者が粉ミルクはあるけど水がなくて子供が脱水症状に!とか言ってる横で、犬にペットボトル水与えられるんかと
※291
知ってる。だから、ちゃんと犬OKの場所も探すし、二人用テントも買ってある。今度野営練多摩川かなんかでしてみようかと思う。
そして水たまりの水は駄目だ。すぐには問題なくても、寄生虫とかあるし。
そしてよそのガキの脱水より、自分の犬の脱水の方が大問題。鬼と言われても、後で後悔しないように一番愛するものを守る。
災害の時にテントを持ち出せたらいいね
災害時に例え他人がしにそうだろうと、犬の寄生虫が心配だから絶対人を助けないって信念を持ってるなら、自分が脱水症状が出てしにそうな時にも、目の前の余裕のある人に助けを求めず犬と共倒れすればいいよ
それなら筋が通ってる
※283
いやいや子育て経験者じゃなくともわかりますわよ。3歳児は歩けるから。
つーかね、いざという時って、何が出来ないの言い訳より何が出来るかだよね。
何が出来るかってご大層だけどさ、誰にでも出来ること、ひとつあるよね。
それはパニクらないこと。全員がパニックを起こさないだけで大きく違うと思う。
例えば、乳児のミルクを欲しがる3歳児の父親に、飴を差し出し落ち着いて貰える程度に。
私のバッグ、探ってみたらなぜか1個あったw そういうことって、きっと大切だ。
戦後直後、小さい女の子が近所の親戚からかぼちゃ(まるまる一つ)を貰った。
今日は久しぶりにかぼちゃを混ぜたご飯が食べれると思い、角をひとつ曲がるとボロを着た子ども(おそらく戦争孤児)がお腹を空かせてしゃがんでいた。
可哀想に思い、かぼちゃを少し砕いて分けてあげた。女の子は感謝された。
次の角を曲がると、さっきのとは違うが、またボロを着た子どもが座っていた。
女の子は同じことをした。
すると次の角にも、道の途中にも、おんなじような人がいっぱいいた。
中には、「いっぱいあるならよこせ。さっきの人にはまだあげてたろう」という人もいた。
親戚の家から帰ってきた女の子の手には、かぼちゃの欠片しか残っていなかった。
小学生の頃に読んだ道徳の話。
これは、誰を擁護するとか責めろとか言うんでなくて、
なんとかこういう状況が長引かないような方法を考えましょうよという事だね。
首都圏住みで本当はこういう人をこそ真っ先に助けたかったんだけど、なにかできる事はなかったのかな。
阪神淡路以上に「なにもするな」って声が大きかったのと、現場の映像と声が不足していたような気がしたんだ。
※270
>まずあげたのは粉ミルクね。
>母乳だったならそもそも人前で毛布でもかぶってりゃ大丈夫。
もしかしてだけど「授乳」って母乳の事だけだと思ってるの?
乳を与えることを授乳って言うんだよ。
>あと、トイレの地べたに赤子を置くわけでもないし。
そんなこと書いてない。トイレ周辺は人もたくさんいるし不衛生な空間だって言ってるの。現場見た人ならわかるよ。
>被災地で1番大事なのは、揉め事を作らない。
これには同意。だから3歳児の親はしつこく強請らなければよかった。
授乳の意味も知らない、避難所のトイレの様子も戸外の寒さも知らないようだから
>無知は書き込む権利なし、はい終了。
※270が終了だね。
誰を攻めることでもないな
家族を優先するか協調性を優先するか
天秤にかけて家族を優先しただけのこと
報告者叩く人意味解らない。
いつ状況が打開されるか解らないのに、無計画にミルク上げて乳児に何かあったら?3歳児と違って、普通の『食事』が出来ないんだよ。更に、もしミルクを上げた事が広まってタカリが増えたら?断ったら「あの人にはあげたのにどうして!?」って騒がれたら?それで奥さんや乳児に危害を加えられたら?キチママの話しなんてよくスレで見かけるから、あり得ないなんて言い切れない。
それでもし、報告者がホイホイとミルクを上げて、状況も打開されないで乳児に何かあったら、今度は「親の癖に無責任な」とか「自分の子どもを一番に考えないの?」とか叩くんだろうな。このゴミクズ共は。
親が自分の子を守るのはあたりまえのこと。相手の親も自分の幼児を守るために分けて貰おうとしたんだし。先が見えない状態で、よその子の空腹より自分の子の今後の食事を心配するのは責められないよ。極限状態の自分の子を犠牲にしても他人の子を助ける人なんて、基地外だよ。
阪神大震災の時の小規模避難所、粉ミルクは一週間経っても来なかった。
赤ん坊や幼児持ちの人らがいたが、一人が自宅から持ち出したミルク缶を皆に提供していた。
水は水道管破れから汲んできていた。
かなり薄めて飲ませていたようだ。
提供した親は慈悲深いのか我が子が大事じゃないのか、判断出来るのは神だけ。
こういう、非常事態に追い込まれた人の事は何も言えない
クレクレもヤレヤレもヤダヤダも、皆我が子を守ろうとなりふり構って居られなかった
曽祖父が昔話していたことを思い出した
曽祖父は、当時では珍しい写真店を営んでいた為、戦後、現像焼付けを頼みに来る米兵に
食料や着るものを貰って、その界隈では1番豊かにしていた。とはいえ家族は妻と子供3人
他人に配るほどでは無い。周囲に悪いから、食べ物を食べる時は家の中でこっそりと、と言いつけていたが
1番幼い子がつい、庭に出て肉の何かを食べていたらしい。それを隣家の子が見て自分も食べたいと泣いた。
その子のお母さんが来て毅然として言った「隠れて食べるならこんな事は言いませんが
見せてしまったのだから、うちの子にも下さい。頂けないのなら今後は絶対に見せないで下さい」
曽祖父は畏れ入って頭を下げ、食べ物をそのお母さんに渡した。お母さんは深々とお辞儀をして
何度もお礼を言って帰って行ったそうだ。
子供に分けてくれときたら「いくらで?」と私なら聞く
「自分さえよければそれでいいのか!」と聞かれたら
「私がよければ、それでいい」と答える
もし死んだらどう責任とる?と聞かれたら
「ざまあ」と言う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。