2013年10月05日 04:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378733071/
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQN返し 241【布告】
- 659 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 15:08:24.05
- 「困った時は助け合い」が口癖の別居クソトメに
「大変なの!!今すぐ来て!!」と職場に電話され何事かと
車で40~50分の距離を慌てて行ってみたら「廊下の電球切れたから変えて」とか
「家具組み立てて」みたいなくっっっだらない用だった、というのが
旦那・私で2回ずつ(計4回、連続で呼ぶとさすがに怒られると自覚しているのか
交互に呼んでくる)ほど続いて旦那も私も疲弊してた
家具組み立てだって休みの日なら(嫌々ではあるけど)参上してやってやるさ
平日の昼間に私達が仕事で忙しいと分かってるのに
家が火事になったレベルの騒ぎっぷりで呼んでくるからタチが悪い
それまででも「嫁が働くなんて生意気な、家で三つ指ついて旦那様を迎えろ。
私(トメ)が呼んだらどのような用であろうと畏まって聞け」などの
時代錯誤な事を言っては来たんだけどねwww
なので4回目の時「じゃあトメさんは何をしてくれるんですか?
助け合いって言うんだから何かやってくれるんですよね?
私の分だけでも3回ツケが溜まってますけどどうします?
うちの掃除なんかは結構ですから。この家見れば無理なのが分かりますし。
(居間も台所もぐっちゃぐちゃの客なんか呼べそうにない汚屋敷状態)
そもそもうちに入れるつもりありませんから、
家に関する事はして下さらなくて結構です。
じゃあお金でもくれるんですか?年金始まってすらないのに?
あれ、じゃあトメさん何が出来るんですか?さあ言ってみて下さいよ。
何にも出来ないのに『助け合い』なんてよく言えたもんですね!」と
ばばばーっと喋って今回の用事(買ってきた苗を家庭菜園に植えろ)も
ほったらかして帰ってきた
スポンサーリンク
- 660 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 15:11:01.37
- 旦那の方には「ばばあの最後の我が儘だと思って聞いてちょうだいヨヨヨ」みたいな
泣き落とし電話が入ったようだけど、旦那も職場で居づらくなってきたらしく
「高校受験の時に『一生のお願い』は聞いただろ!
もうそういう事は全部聞き終わってるからナシだ!」と断ったそうで
(旦那には「一生のお願いだから進学校に行ってちょうだい」と涙ながらに言われて
本当に行きたかった専門性の高い高校を諦めた過去がある
なんでかと思えばトメが「うちの子は進学校なのよフフン」と自慢したいだけだったという…)
旦那の兄弟にも今までそうやってきたことをよくぼやいてたんだけど、
まさかここに来てそれが出てくるとは思ってなかったようで旦那ブチ切れ
大事な息子に怒鳴られたトメはショックですっかり意気消沈してしまい
電話も掛けてこなくなった
ただボケたというわけではなくご近所の方に愚痴をこぼしてるから
まだまだまだまだ元気なようです
(旦那の兄弟が様子を見に行った時近所の人が教えてくれた
ただ愚痴るトメに「そらあんたが悪いよ」と言ってくれたらしいw)
落ち込んでると聞いて心配して損した!まったく! - 661 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 15:15:50.42
- DQN要素はどこに
しかし乙でした - 662 :名無しさん@HOME : 2013/10/03(木) 15:17:51.61
- 正論・正攻法GJはスレ違いじゃ 喝
コメント
専門性の高い高校(高専高校?)よりも進学校のほうが後々のためになるし…
逆だったら目も当てられんが
糞トメではあるが毒親ではないんじゃね
後々のためって言っても、自分の歩むべき道を最初から決めてるのならそういう高校の方がいいよ
ほとんどの人は大学生になるまで(なっても)自分の方向性が分からないから
とりあえず進学校や有名大学目指すんだ
社会人になってからは、学歴よりも仕事の経歴の方が転職の際の採用基準にされるし
※1
おまえ高専の強さを知らんのか?
中途半端の進学校より、確かなスキル。
資格スキルもちとただの進学校出ってだけ、んなもん前者採るに決まってる
進学時の一生のお願いって、母親からのお願いとは想像しなかったw
子供のやりたい方面に基づく進路決定ではなく、自分の見栄のためとは呆れた馬鹿親だね。
近所民には「電球切れたから、飛んで来させたわー」なんて自慢気に語ってそうだし、
今回の顛末で近所民も「やっぱりな…」と納得したんじゃないの
息子の進学を捻じ曲げたくせに、大事な息子とか言われてもねぇ…
しかも高専を諦めさせた理由が、自分が周りに息子が進学校だと自慢したい だけ とか下らない理由なのに!
※6
何を言ってるんだ、確かに(アクセサリーとして)大事な息子じゃないか
※1
高専だったらすげえ就職強いぞ
そもそも一番下の偏差値でも並の高校よりかは高いから自慢できるってのに
国立大学編入も出来るし…
※1だけど
高専出の知り合いは
「普通高校行きたかったがお金無くて
大学行かせられないと親に頭下げられて仕方なしに行った」
「高専は普通高校行きたかったと後悔してる奴ばっかりだった」
そんな事言ってたからさ。
恐らく課題こなすの厳しくてヒーヒーで普通の高校生活送りたいと思ったのだろう。
高専で山ほど課題こなすより普通高校行って大学受験した方が楽だと思ったのだろう。
そんな苦労しても短大卒枠の就職だし大学編入は狭き門だし…
高専は意外と美味しくはないよ、とも言っていた。
何でこんな義母がいるのに結婚したんだろう
夫も嫌気が差してるのにずっと付き合ってるわけだし何がしたいんだ
進学校に行って,希望の専門がある大学に行かせてくれるならいいけど
この姑なら「進学校を高卒」とかやらせてそうだな。
それじゃなくても,家を離れる・金がかかるのを嫌がって,近くにある手ごろな公立大学にじゃないと
行かせてくれないとか。
「専門性の高い高校」とやらと高専を一緒にすんなよ
※1※9
そう言ってるのは学生のうちだけ、
普通の大学行って希望の職種に付けずに入れるとこに入って人生終わるやつがほとんどの中。
専門性が高ければ応用は利かない代わりに希望の職に付ける可能性が高い。
専門技術持ってるだけで食っていけるからなw
大卒で資格も技能も無いまま就職活動必死にしてるやつを専門性の高い高校行ってるやつらは笑って見てられるんだよ。
代々木アニメーション学院かもしれない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。