2010年11月05日 09:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1275916945/
- 424 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 05:53:50 ID:H/z3RmbB
- 赤ちゃん用品店にて、さっき退院してそのまま寄ったでしょ?て感じの産まれたての新生児とその両親を見た。
カートには商品が山積みで、赤ちゃん用品を一通り買っている感じだった。
偶々店を出るのが一緒で偶々車が隣だったんだけど、子をチャイルドシートに乗せてふと隣を見ると、
赤ちゃんを抱いたまま車に乗り込むお母さん。車は発進。
チャイルドシートないのかよ。
出産準備品を産後揃えるのは何か事情があったのかもしれないけど、チャイルドシートは子の命を守る為の物なのに...
スポンサーリンク
- 425 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 07:26:32 ID:w2ecFvn8
- それはさすがに何か事情があったのかもと思っちゃうな…
片道三車線道路で窓全開のワゴン車の窓際に1、2歳位の子が乗っていて、
ちゃんとチャイルドシートに乗ってたんだけど、信号待ちの度に車内をウロウロ。
ベルトしてないのかよ!
シートで座高が上がって窓から全身見えてる。
何かの拍子で走行中に落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。 - 426 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 10:52:56 ID:0MocntM5
- 私も何か事情があったのかなぁと思うけどな
旦那が単身赴任で「今度一緒に買いに行こうね♪」というつもりでいたら
予想外に早く生まれたとかさ
チャイルドシートなんて大物は車がないと買いに行くのも大変だしね
ネットでポチリと出来ない環境の人かもしれない - 428 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 11:56:53 ID:1bELz/8o
- >>424
自分がハイリスク妊婦でそういう妊婦さんばかり集まる
大学病院に救急搬送されて2ヶ月入院したけど
病院では「留守を預かる旦那が使えない!!」って
ストレス貯めてる人が非常に多かったよ。
急な容態の変化などで救急搬送>ずっと入院という
パターンが多いので出産準備もまだできてない時に
とにかく入院しないといけない。
家での準備その他雑事は旦那に任されるが
使えない旦那はとことん使えない。
休憩室の公衆電話で旦那に怒っている人を見るのは
日常茶飯事だった。
424さんが見た夫婦もきっとそんな事情だ。
そうだったらまだ救いがあるような気がする。
使えない旦那はずっと使えないけどさ。w - 430 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 13:08:42 ID:H/z3RmbB
- 旦那が使えないのには凄く同意w
赤ちゃん用品店だからもちろんチャイルドシートも売ってたよ。
高い買い物だから納得いくものを買いたかったのかもしれないけど。
設置義務があるんだし、何より命綱だから何とかならなかったのかなぁとは思った。 - 434 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 15:37:16 ID:/iEqRXuw
- >>430
同意。
産む前にもいくらでも準備期間あるのに…と思ってしまう。
私も同じくまだ産後間もない感じの子がチャイルドシート無しで
乗せられてるの見たけど、DQNぽいチャラチャラした父親が
ポケットに片手突っ込んで赤さんを片腕で抱いててウワッと思ったら
車ではギャルママが赤さん抱いてそのまま出発。
園で知り合った人の家でも、警察見つかった時の保険として
チャイルドシートを車に積んでるだけで、車の中で子供達野放し状態。
止むを得ず車に同乗しなきゃいけない事があって
うちの子だけ大人しくチャイルドシートってわけにもいかずヒヤヒヤだった。
そこのおうちはご主人が教師だと言うから油断してたわ。
- 437 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 17:53:48 ID:/iEqRXuw
- >>434
その37週もの間何してたのかと。
そりゃ、あまりに準備早過ぎても周りに「気が早いwww」とpgrされる事もあるだろうけどさ…。
自分も事情あって足りない物けっこうあったけど、チャイルドシートだけは買った。
産院も口酸っぱく指導してたし。
それに子供が4歳にもなってチャイルドシート買わない&あるのに乗せない人は?
こっちは流産の後で無事に生まれた子みすみす殺したくないのに
そういう人と接触あるとそっちに合わせなきゃいけないから嫌。
せめてそういう感覚に無理に巻き込まないで欲しい。
神経質wって言われるからこっちもあまり強く主張出来ないしさ。
- 438 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 18:27:35 ID:V53eekQG
- 合わせなくていいじゃない
大人だけで乗り合わせてもシートベルトしない人もまだいる。
そんなのがいるからってわざわざベルト外しとくの? - 439 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 18:33:33 ID:0MocntM5
- >そういう人と接触あるとそっちに合わせなきゃいけないから嫌。
その感覚がわからない・・・
人に合わすよりも、まずは自分の子どもの身の安全でしょ
- 440 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 18:44:24 ID:nzEegpSk
- >>424
元々、車がない夫婦で その日はたくさん買い物するから車を知人に借りたのかもね - 441 :名無しの心子知らず : 2010/06/19(土) 20:19:19 ID:OsAflfUq
- >>440
自分もそんなとこかなと思った。
あるいは、チャイルドシートだけはもう注文してあったが
出産が早まって間に合わなかったとか。 - 444 :名無しの心子知らず : 2010/06/20(日) 07:48:06 ID:m2XoE8/T
- まぁ、色々な事情があったのかもしれないが、義務であるチャイルドシートに乗せないんだから非常識な人たちなんじゃない?
ところで、チャイルドシート未装着で、検挙されてるのみたことある?どんどん捕まえてほしいな。
- 445 :名無しの心子知らず : 2010/06/20(日) 07:52:22 ID:nHZNFQbV
- >444
うちの地域ではたまに取り締まりやってる。
私は2人ともきちんとチャイルドシート付けてるのになぜか止められ
警官に「すみません。よく見えてませんでした」と謝られた。
取り締まりといっても、ただ注意するだけなのかもしれないけどね。
もっとバンバンやってほしい。 - 450 :名無しの心子知らず : 2010/06/20(日) 23:12:48 ID:WXWT0CKT
- >>424
亀ですが、我が家は車がないので、チャイルドシートイラネ。
だが、生んで産後は実家に帰っていた→1か月、2か月検診の
時のみ実家の車で病院まで出ていかねばならない
その2、3回の為にチャイルドシート借りるか否か?という議論になったよ。
結局やはり必要だろうということでレンタルしたけどね。
タクシー使ったら、チャイルドシートなしですむし、値段を考えると悩んだなあ。
2か月目には家に戻ったから、電車で病院行けたし、もういらなく
なったけど。
そういう事情がある夫婦かもしれんとカキコしてみる。
- 451 :名無しの心子知らず : 2010/06/20(日) 23:18:39 ID:IprKSy+8
- どんな事情があっても、義務は義務だからなあ。
車持ちじゃないなら、車乗る時はチャイルドシートをレンタルするか、
それともいっそタクシー使うか、どっちかにしないと駄目だと思う。 - 453 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 00:49:20 ID:aMlq1MCA
- 言い訳だな。ネットでも出産準備用品は買えるしね。
手に取って見ないととか、高いし~なんて理由は御法度。 - 454 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 00:54:40 ID:qBcMAuwZ
- どんな言い訳並べても赤ちゃんの命を危険にさらす理由にはならないよね
- 455 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 01:01:26 ID:bbqwwSBM
- タクシーだったらチャイルドシートなしでいいっていうのは
そもそものチャイルドシート着用義務の意味が形骸化してないか。 - 459 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 01:53:30 ID:BHnDlUrk
- 赤ちゃん抱っこしたまま運転してる人何人か見かけたよ。
友人の旦那は赤ちゃんオンブしてバイク乗ってるし。ありえねー。 - 460 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 02:24:43 ID:AVNBCiM2
- 交差点の手前で直進&左折車線と右折車線に分かれてて
私は左折車線で信号待ち、同じく右折車線に信号待ちの車がきた。
その右折の車の後部座席にチャイルドシート乗った幼児がいたんだけど
信号が青に変わるちょい前にその幼児が扉をあけたような感じがしたんで
必至に「扉開いてる!」って言いながらクラクションならしたり
ジェスチャーしたんだけど
扉が半ドア状態だからなのか母親気づかず・・・
そのまま青になって車発進
私は「あーーーっ」て言いながらなすすべもなく後続車もいたので左折。
バックミラーで見てたら、対向車がいたので交差点のど真ん中で停車。
その瞬間ドア全開。
そしてあろうことか子供がチャイルドシートごと横向きに落下。
その後は、見えなくなったのでわからないけど
(゚д゚)ェェェェェェェェエエエ!!って感じでした。何もかもアリエン - 461 :名無しの心子知らず : 2010/06/21(月) 07:31:25 ID:JUZVOmr9
- >>460
コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ!!!
落下した子供は大丈夫だったんだろうか・・・。
コメント
最後の怖い・・・
チャイルドロックしておく必要があるね;
白ワゴン?で後のトランクが全快の車を見たことがあるが・・・開いてるアピールしてみたけど伝わらなかったな
いやそこじゃなくて
シートを固定してないのがありえんし意味ないのでは、と
俺の友達が奥さんとケンカしてたわ。
子供が泣こうが喚こうが子供を守るためにチャイルドシートに乗せるのは親の義務だってね。どんだけ言って聞かせても奥さんが子供が可哀相の一点張りで話にならんと怒ってた。
最初の人はもしかしたら不断は車ない家なのかも
交通事故にあった際、チャイルドシートを装着していた子供だけ死んだケースもありますよ。
たまたまチャイルドシートに乗っていなかった子供は助かったそうです。
親は大激怒して裁判に、そりゃそうですよね。
ただ、チャイルドシートは、その車、その子供の月齢にあったものを常に使用していなければいけません。また正しい装着状態でないと全く意味がありません。
適当にチャイルドシートを買い、適当に装着し、子供のせて形だけ作っておけばいいわけではありません、その辺の知識がある人いるのかなぁ?
ほとんどの方が間違った装着をしているらしいですよ。
チャイルドシートをつけてるつけてないよりも、正しく使えているかどうかが問題ですね。
※4
スレ内で既に予想されてる事を、わざわざ米欄で指摘する必要あるの?
自分は目の前で目撃したなー車から転がり落ちる子供。
私と父が乗った車の前に十字路から左折してきた車がきたのでやや減速していたら、
前の車が直線に入った時再加速の際に後部座席のドアが開いて大きな塊がゴロゴロゴロ!と。
あれ、何か荷物でも落ちたのかな、半ドアとか無用心なと思っていたら3歳くらいの幼児。
細い道でこちらが元々減速しており、こちらの車との距離もあったので大事にはならなかったけど…。
後部座席に子供だけで3人(小学校低学年2人と幼児)をそのまま乗せていたため、
幼児が勝手にドアを開けてしまったのが原因らしい。
運転者以外に大人はおらず、チャイルドロックもしていなかったとか聞いて、もうね。
チャイルドシート買ってても
子供が嫌がったり泣いて
乗せられない人もいる。
そうゆう人わ困ってる!
乗せられるのに乗せて
ない人わ悪いけどさ!
泣いても喚いても乗せればいいだけ。子が大事なら。
販売店や免許センターでチャイルド&ジュニアシートの講習会でもやればいいんだけどな。あと助手席にその手のシートを装着したら正面のエアバックはキャンセルするように。じゃないと子供は守れない。
会社の交通安全講習で
※8みたいに駄々こねた子供をチャイルドシートに乗せず
子供が遊んでたおもちゃを落としたのでそれを拾おうとして対向車と正面衝突
子供&相手のドライバーは助からず、自分は下半身不随
ってDVD見せられたからか、泣こうが喚こうが絶対に乗せてる
何かあったとき、後悔するのは自分だからね
↑※11のDVDは母親教室や集団予防接種会場の待合室でも流すべきだと思う
義務だから買わなきゃじゃなくて、子どもが長く生きられる可能性を買うと思えば
チャイルドシート出産前に準備してたけど、退院の時体重が2500g以下だったので乗せれなかった。
助産婦さんに聞いても、「お母さんが抱っこして車に乗って下さい」って言われたよ。
チャイルドシートっていったい…と思った。
義務義務って言う人は頭固く考えすぎじゃないかな?
子供の安全の為に少しでもいい方法をという考え方は同意です。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。