2013年10月05日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378829655/
小姑むかつく90コトメ
- 891 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 15:13:30.60
- 叱らない育児してるコトメ。
他人に迷惑かけようとゴリ押しだから困る。
・コトメ子が1歳下のうちの子(10ヶ月)を叩く、押し倒す、突き飛ばす、指を目に入れる、
棒を目の前で振り回すetc.してても「こらこらぁ~☆」←離れた場所で座って見てるだけ。
・ママ友宅に行ってコトメ子が土足で上がり込んだのも注意せず、そのまま放置。
・義父母(コトメ実父母)や私のスマホを勝手に触らせて、着信履歴から多数に電話をかける
→後からスマホ持ち主の私たちが謝罪の電話に追われる。(その後ナンバーロック済み)
・義父母がコトメ子を叱ると
「やめてよ!コトメちゃん(本当に自分をちゃん呼びw)は叱らない育児してるんだから!」と反発。
その他はありすぎて割愛。
義母が何度もコトメに叱ることの大切さを教えるんだけど
「コトメちゃんはこの子を産んだ時に絶っっ対手は出さないって決めてるの!」と。
暴力云々の話してないんだが…。
コトメ子はすごく聞き分けがよくて、ちゃんと言えば理解できるいい子。
最近はコトメが見ていない所で、これは危ないよね。こういう遊びに変えようね~。とか、
押すのはイタイイタイだよ~。って諭すように言ってたらかなりマシになってきた。
で、この前から何故か「ママいや~!やだ~!○○ちゃん(私)行く~!」って懐いてくれてて、
コトメが赤黒い顔wでこっちを睨んでた。
それを見た私の旦那に「コトメちゃん顔がチ○コみたいな色になってるよ…www」と馬鹿にされて
超怒ってたけどシラネww
さらにこの前コトメとコトメ旦那が目の前で夫婦喧嘩始めちゃったので、
コトメ子や私の子を別室に移動させた。
でも夫婦喧嘩の始めのほうはコトメ子見ちゃったらしくて
「ママ、こわいよ、じいじ、ばあば、こっち!パパも~きて~!ママこわい~!」って震えて
怖がっちゃって、そのまま私が抱っこしてたら落ち着いてそのまま寝ちゃった。
ちょうど土日だったのでそのままコトメ旦那がコトメを回収して、義実家にコトメ子だけお泊りした。
夫婦喧嘩の原因も、食事の時にコトメ旦那が軽くコトメ子を注意したら、
コトメが一人発狂してたってだけなんだよね。
叱らない育児論に執着して発狂するからコトメ子ビビって逆効果だと思うの。
全員で団結してどうにかコトメを説得してやりたいと思ってる。
長期戦になりそうだけど。
スポンサーリンク
- 892 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 15:29:24.76
- 叱らない育児ってどういう利点があるんだろう。
知人がそれやってて、叱らないことで僻みのない天真爛漫な子に育つって言うけど
他人から見たら、好き放題暴れるバカガキと無責任なクソ親にしか見えない。
そういう育児がやりたいならずっと家で引き篭もっててほしい。
他人に叱らない育児の強制するなら、こっちが他人の子もびしばし叱る育児法を
実践しても怒らないでほしい。 - 893 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 16:12:10.21
- ヒント:ダブスタ
- 894 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 16:36:08.32
- 叱らない育児って迷惑だよね
ママ友が実践してて、育児サークルの集まりの時に自分では叱らないで
「◯◯ちゃんのママ(私)が怒ったら怖いよ~」ってやられた
カチンときて「そうだよ、悪い事したら◯◯ちゃんのママはすっごい怒るからね」って言っちゃった
ムッとしてたよ
そもそも他人に叱ってもらうなら、叱らない育児になってないし
その後はなんとなく避けられて、お互いの子供が入学したので縁が切れたと思ったのに、
未だに会う機会があって、なんとなく気まずい - 895 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 16:50:41.15
- >>891
叩いてしつけるのと叱ってしつけるのとは違うよね
その叱らないしつけとやらはコトメはどこから仕入れてきたんだろう
うちの場合義母があまり叱らないからコトメが自由に育ちすぎて中学ぐらいから家に帰らなかったり
警察のお世話になることもしばしば(逮捕や前科つかない程度)
そのコトメ子もあまり叱られず育ててるから超ワガママになってる
私の旦那も私がちょっと注意しただけですぐ黙るしぬるい環境で育ったんだなとよくわかる
殴られて母の機嫌で叱られまくって育てられた私もろくな大人になれなかったけど - 896 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 17:45:23.69
- 叱らない育児してる人は、
冷静になにがいけないかを教え諭し注意するイコール「叱る」ことと、
感情的に怒る事を混同してる人が多いよね。
子供に対して常に冷静になにがいけないかを教えてる人は、
怒らなくても結果としてちゃんとした子に育つけどさ。 - 897 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 17:57:55.42
- 叱らない育児を提唱した奴は誰だ
これだけ弊害が出てるのに、是非を問われていないのが不思議 - 898 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 18:05:30.44
- 尾木ママだっけ?
感情的に怒るんじゃなくて、冷静に根気よく教え諭すとかいうの
実際にはかなり難しい高等テクだよね - 899 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 18:08:39.71
- 頭の悪い奴は「叱らない」ってとこだけ見て真似して、重要な
「悪い行為だということを自覚させる」って部分を省くからねぇ
将に顰に倣う - 900 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 18:10:35.21
- 叱らない=野放し、っていうのは間違ってるだろう(と思う)
「叱らない育児」の本当の姿は知らないが、たぶん大きな声を出して叱りつける代わりに
子供と目線を合わせて穏やかな声で言い聞かせるとかだろうと予想
当然普通に叱るのに比べて数倍の手間暇がかかるんだけど
DQNは「叱らない=何もしない」と捉えてラクしてるんだろうな - 901 :名無しさん@HOME : 2013/10/04(金) 18:11:23.42
- 親自体が躾されてないことも多い
コメント
叱らない育児は理想としては美しいけど、結局はカルトの推奨する捨て育児と同じ内容になるんだよなぁ。
カルトに傾倒したり、少しの脅しに屈するような耐性のない人間に育てるには都合がいいかもね。
とりあえずきちんとした【叱らない育児本】
を買って読ませる事からかな。
叱らない代わりに面倒くさいことしろって
書いてあるはず。
叱らない(単に放置だったが)子育ての結果
火の着いた枝を振り回すようなガキになり
今時珍しいヤンキーとして育ってる子を
知っている。
うちではその子を反面教師として
ずいぶん利用させていただいた。
何をしても叱られないことを自覚した時。
その子は親が叱らない→自分に関心がない→注目を浴びれば自分を見てくれるはず→叱られない→もっと注目…となって、最終的には親の愛を諦める。親からチヤホヤされてるのに愛を感じないという、歪んだ状態になる。
で、叱った人=自分に関心があると認識して懐くから、叱らない親は混乱する。
叱ったり諭してくれたりする人になつくってことは、コトメ子はお母さんに自分を見て欲しいんじゃないの?
叱らない育児って、無関心に見えるよね
子供に対して怒号を上げなくてもその方針を他人に向かって喚いてたら
結局恐怖で支配しようとしてる事にはかわらんよな
ましてや叱らない方針で育ててる子供の見てる前でなんて本末転倒やな
アレって何しても叱らない、じゃなくて
親が「感情的に」「怒らない」事が肝要じゃないのか
叱らない育児は叱ることを放棄するんじゃないくて、子供を叱らないように、子供がやらかしそうなことから、目をそらしたり、もしも叱るような事態になっても、ママがクールダウンをして何が悪かったかを言い聞かせなきゃならんという、恐ろしく親にとって大変な育児なんだよ。
例えば、おもちゃの片付けも、コラ!!と怒る前に、親がおもちゃを子供が片付けやすいように、選別して、入れる場所を作って、時間になったら一緒に片付けるとかね。
お友達トラブルになりそうなときは、いち早く駆けつけて、叱る前に引き離して、あれはしちゃいけないんだよ?って教えると。
子供に常に寄り添わなきゃいけないから、一日中一緒にいるのが苦手な人には無理です。
叱らない育児とか信じてる奴は本当のお花畑脳だな。
社会に出た途端にメンタルへし折られて自宅警備員まっしぐらってのが分からないんだな。
こんなこと言うとネトウヨとか言われそうだけど、韓国とかは割とそういう子供を叱らない教育方針が普通だったらしく、おかげで大人になっても感情の抑制がうまくいかない、自己の主張が通らなかったり不快な事があると怒りが爆発しやすく、爆発すると非理性的な行動を多々すると言うのが問題だ見たいな事をあちらの新聞が昔書いてたよ。
今中国で問題になっている小皇帝みたいなのも根はおなじでしょうね、叱らない育児とかの結果がああいうのだと思うと将来が怖いです。
コトメコ、このままだと報告者に懐きすぎてまた問題起きそう
叱らない育児自体は間違っていないと思う
ただ、馬鹿が使いこなせる方法では無い
私は絶対に使えない
叱らない育児を勘違いしている輩が多すぎるから問題が起こる
いくら叱らないコトメが悪いと責めるとしても
>私の旦那に「コトメちゃん顔がチ○コみたいな色になってるよ…www」と馬鹿にされて
これはないだろ報告者はしょーもない旦那持ちなんだなと思ったわ
叱らない育児は子供に悪い事と悟らせるのを教えることなんだけど・・・
親が馬鹿でそれを理解していないと周りにも迷惑かける
叱らないと言っても注意をしないのとは違うんじゃないの
この育児論は、感情的に怒鳴らない、叩かないで叱る(躾ける)ものだと思ってるんだが。
叱らないでは無く、怒鳴らない育児。
字面だけで勘違いする馬鹿ほど、声高に間違った叱らない育児をアピールしていて、
今はDQNの育児方法になってしまった。
叱らないじゃなくて躾けない、諭さないでしょ。
子供は共通規格の大量生産品じゃないんだからさ・・・
叱って育てるのが適した子も居れば、叱らず褒めて育てるのが適した子も居るでしょう
子供と向き合えない親自体の問題ですわ
おぎままは叱らない育児じゃなくて怒鳴らない育児って言う方が適切な気がする…
サルが叱らない教育とやらで子育てするんだからそりゃあおかしくもなるよ。
10年後15年後の日本が楽しみだわー(棒)
叱らずに躾けるには、
なぜ駄目かを子供に納得させる必要があると思う。
親の知能が高ければ出来るだろうけど。
残念ながら全ての親が出来る事では無い。
叱らない育児信奉者だけど、このコトメみたいに「叱らない」を都合よく自分勝手に解釈する人達のせいで
「叱らない育児pgr」な風潮になってしまっている事が非常に残念だ。
一冊でも目を通せば「親の都合で叱らない」「感情に任せて叱らない」「叱るべき時はきちんと叱る」って
大体の本には書いてあるはずなんだけどね。
「正しい叱らない育児」と「DQN版叱らない育児」の名称を別けられないものか。
叱るってのは躾けると同義語だと思うのですよ。
叱らない育児じゃなくて怒らない育児とか感情的にならない育児とかにネーミング変えないと
勘違い親は増えて行く一方だよ。
(何でもヒステリックに)叱らない育児はいいと思うんだがな。
叱らない育児=躾けない育児じゃないんだよね
しからない教育って名前考えたやつが悪い
諭す教育ってのが本当なのに
言葉悪いけど能たりんの馬鹿母増えたよなぁ…
ねずみ算で増えてくのかな
こわい
私の母親も能たりんだったから旦那を説得させて被害者増やさない様に産まない選択したわ
叱らない育児されてる子がいるけど
自分の思い通りになるまで泣き叫ぶ子になってる
周りの子供が困って、しょうがないから言う事聞いてあげると
それを見てる母親は、○○ちゃんよかったね~
叱らない=キャワイイキャワイイで放置、と考えてるバカ親多いんだろね
それってペットとどう違うの?
某国では儒教の教えは既に遠くなり、叱ると心の成長を阻害するとかで"叱らない(我儘させる)育児"を実践しているよ。育った人がどうなっているかは…。
※28
ペットでも躾するだろ
ペット以下じゃん
叱らない育児でもいいけど、代わりに
「あのお姉ちゃん(通りすがりの赤の他人)に叱られるよ~」とか
「店員さんに叱られるよ~」とか
他人をダシにする糞母と糞祖母はマジむかつく。他人を勝手に悪者に仕立て上げやがって、自分は優しいママ・優しいおばあちゃま気取り。●ねよ。
押さえつけるほど叱るのはどうかと思うけど、叱らないってのもどうなんだろ?
ほどほどに怒鳴って免疫つけとかないとかえって会社で叱られて辞める人になりそう。
「叱らない育児」ではなく「怒らない育児」と名称を改めるべき
※28
ペットだよ、DQNネームと一緒
あとは親の顔を立てたり世間体を良くしてもらったり老後自宅介護で見てもらう予定
※30
ベットでも可愛がるつもりで躾けも病院にも行かせないし人間の食べ残しを与えて放牧してたりする馬鹿多いじゃん、それ
叱らない育児って名前だけが、馬鹿に都合のいいように一人歩きしてるよね。
迷惑な話だ。
チ○コトメ
こんなゴミが大人になって、しかも子供など産んでいいはずがない
叱らない育児をするなら、その方針を打ち立ててる親を徹底的に叩くしかない
叱られないレベルまで躾するまで徹底的に
その躾の為にポリシーを曲げるかどうかなんて知らん
発達障害の息子がいるんだが…今、発達障害の本を読んで鬱々してきたから、2ch見たら、このネタだ!逃げるな言われた気がする。
※22のならごく普通の育児だよね。
てか、単なる躾。
ちゃんと本を読んでる人と
名前だけ取り入れてる奴とか雲泥の差だな。
※22
全くその通り。
叱らない育児、ちらっと本を読んだだけで自分には無理だとやめたw
※22のようにきちんと実践出来ている人は尊敬するよ。
子どもにきちんと教え諭す根気がいるからね。
報告されているような、上っ面だけの叱らない育児はどうしようもないわ。
知人がまさに「叱らない=野放し」の
なんちゃって叱らない育児をして、案の定クズに育った。
自営業の人なんだけれども、
仕事に使う道具売り飛ばされたりして仕事にまで影響が出てるよ。
名前が勘違いさせてしまうんだよね。
諭す育児とか、名前変えたらいいと思う。
間違った物が広がるのは不本意だろうし。
本書いてる人にこういうケースあるから変えた方がいいんじゃね?
って伝えても変わらないのかなぁ
叱らない育児って中身知らんけどさ、説明して言い聞かせるものじゃね?
冷静に子供が理解するまで話す根気がないと成り立たないと思う。
「他人から叱って貰う」って方針なら、ご近所にお願いすれば皆気軽に叱り飛ばしてくれる筈
まぁその子がどうなろうと知った事じゃないなら放置、迷惑掛けられるようなら耳元で「ミ○チにして捨てるぞ(ヒソ」でOK
※23に納得
親は怖いくらいがいいと思うんだよ
最初は叱られたくないから悪戯をしないってレベルでいいんだよ
弟のとこが叱らない育児でみごとに子供が脱線したわ
中卒ニートとかこれからどうするんだろ
本当は昔の父ちゃんみたいに怒鳴り散らしたり殴ったりはよくないって意味で使われてたのにね
伊集院だっけ?
父親に怒られる時はホワイトボードを出してきて「あなたは何故怒られているのか」って授業のように淡々と数時間にわたり諭されるってやつ
子供ながらに二度とやるもんか!!って思うみたいだね
こういうアホなことやるキチって叱ると怒るの区別もついてないバカだから
叱らずに理不尽に火病おこして結果ガキのなかで常識とか一定の価値観が育たずに
おかしなガキになるだけだろうな
結局,センセーショナルなネーミングで気を引く小手先のテクニックのせいで
「叱らない育児」に関する誤解は増殖したんだろうな。
「諭す育児」とか「感情的にならない育児」よりも,「叱らない育児」のほうが
注目を浴びることができる。このDQN達への流行がその証拠。
「負け犬の遠吠え」みたいな,誤解されて言葉が独り歩きしてもタカが知れてる
大人相手のテーマならそういうのもいいかもしれないが,これはダメだったわ。
躾されていない親=子供=子供が子供を産み→育てる→日本崩壊
子が悪い事をしてても怒らずにいれるって凄いな
私なんていっつも怒ってる…
叱らない育児してみたいわ
叱らないことが良いという勘違いだよねこれって。
子供って意外と怒られることを嬉しいって思うことあるよ。
わざと怒られることをして「こらー!」って言う親の反応を見て喜んだり。
まだうちの子が3歳だからかな?と思うけど、怒られることを経験できない子供は可哀そうだなと逆に思う。
だからと言ってなんでも感情的に怒鳴るばっかりの親は絶対ダメだけれど。
叱らない育児ってどういう経緯から嵌るんだろ。
これが本当に分からない。雑誌か何かが煽ってるのか?
叱ったりすると器が小さい大人になるから叱らない。という考え方をする国がある。
どこだと思う?お隣の半島さんさ。
※53
親にとって「怒らずに叱る」ということはなかなか面倒なことなんだよ。
「叱らない」=横着してる とみてもいいくらい。
雑誌とかがあおらなくても、面倒くさがりな親が率先して行う育児、それが
「叱らない育児」だ。
叱らない教育で何が出来るかって?野山にいるようなサルだよ。
ゆとりが叱らない教育で教育した結果が出るのが2030年頃。日本はどうなってるんだろうね。
今思うと叱らない育児ってネーミングが悪かったと思うなあ。怒らない~だったら・・・・・・・・・・どっちにしてもキチはいい方にしかとらないかww
チ○コみたいな顔色ワロタw
何から何まで裏目ってるなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。