2013年10月15日 20:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380441091/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第175話
- 770 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:09:56.29 ID:FSq9jDm0
- 数年前の12月30日の夕方に、品川駅から乗った満席の新幹線の私の指定席に
乳飲み子抱いた若い女性が座っていた。その臨席には幼稚園児ぐらい男の子
「席間違えてませんか?」と聞いたら「あ…」とだけ言って赤子抱いたまま通路に立つ女性
帰省ラッシュで席一つしか取れなかったのかな…しかし親子三人で一席はなあ…
とか思ってたら、さっきから車内を困ったようにウロウロしてた一人の男性が
「あの、すみませんここ僕の席で…」と男の子の座ってる席を指した
また女性は「あ…」とだけ言って、三人でその席の通路にこっち向いたまま立つと
男の子の「なんで僕達の席取られちゃったの?ここ僕達の方が先に座ってたよ!僕座りたい」
と悲しそうな、なんでなんでが真横で始まって、お兄さんと自分、超いたたまれない
母親も大勢の目の前で説明が恥ずかしいのか何にも言わずに横にぼーっと突っ立ってるだけ
席取らずに年末に乳飲み子と園児連れて下り線は無謀すぎないか…
在来線ならともかく、新大阪までの指定席は譲れないよさすがに…自由席行ってよ…と無視し
イヤホンして目をつむったら、連日徹夜でフラフラだったのもありすぐ寝てしまった
名古屋あたりで起きたら、親子がいなくなっていたのでほっとしつつ
トイレに行こうと車両を出たらそのドアの真横の床に、さっきの親子が座り込んでいた
赤子は泣いてるわ、男の子に「あー!」って言われるわで、もう再度いたたまれなかった
ファビョられたり、子供を盾に強引なことされなかっただけマシなのかもしれないけど…
スポンサーリンク
- 771 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:13:25.47 ID:z2HXyQlw
- まぁ、芯から申し訳ないと思ってる人も居るだろうけど
そういう弱者を装って人の弱みや情けに漬け込む屑もいる。
こっちとしちゃぁ区別が付くわけ無いし一律で毅然と断るしか無いじゃん。
気にすんな。 - 772 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:14:24.48 ID:o+bqSePu
- 気持ち悪い母親もいるもんだな。お疲れ
普通の神経なら子ども連れてたら指定席くらい取ろうと思うし、
他の人の席に座ろうとも思わないからなぁ。ちょっと頭がアレな人だったのだろう - 773 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:20:30.90 ID:k8ZEoqLg
- まともな人間なら自由席券で指定席車両には乗らない。
座る云々以前の問題 - 774 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:22:46.80 ID:9FXfwOCD
- >>770
あなた優しすぎ。
>「なんで僕達の席取られちゃったの?ここ僕達の方が先に座ってたよ!僕座りたい」
俺、こんな事言われたら多分
「ここは君たちの席じゃなくて、おじさんがお金払って買った席。
お金払わなくていい席は向こう」って自由席の方に行かせるわ。 - 775 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:23:46.15 ID:zgwXB93z
- >>770
貴方が寝ている間に車内改札が回ってきて追い出されたんだねw
最初に注意するときに車掌呼んで追い払えば良かったののかも - 776 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:30:43.08 ID:rdeNr6Tp
- 昔は券を持っている人が来るまで座らせてもらおうっての、よくあったけど
もちろん席の持ち主が来たらお詫びとお礼を言ってさっと立ってくれた
近年は無言とか不満げに渋々立つ人しか見てないや - 778 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:39:47.88 ID:5tVkNE/E
- >>776
正規の金額払ってる自分が気まずい思いしてそこ自分の席です、て申告するのってストレスになるから
お詫びとお礼言われても納得いかない。座りたければ対価払うべき。
昔酒飲んで熟睡してたおっさんに声掛けて、席どかして座ったらおっさんの汗ばんだ感触がシートに
完全に残ってて気持ち悪くて座れずに車掌さんに席移動を頼んだことある。 - 779 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:48:49.82 ID:5DTHELS/
- >>770 私もJRで似た事があった。
成り行きは違うけど幼児がいきなり私の席に来て「席替わって下さい!!」とお願いされた。
後から母親も来て「席替わってもらえませんか?」と言うんだけど 切符は自由席。
結局は私の隣にいたおじさんが切符を取替えてあげて おじさんは自由席車両に移って行った。
替わってあげる人も一定数いるから、敢えて指定券買わない人いるかもね。 - 780 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:53:41.85 ID:v3kGaRRT
- 欧米と違って子供連れに優しくできない日本の社会
病んでるねぇ 少子化になるわけだ - 781 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 16:59:01.96 ID:9FXfwOCD
- >>780
そうだね。
子供が可愛そうなら親はお金ケチっちゃダメだよね。
我が子よりお金が大事なんて病んでるよね。 - 782 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:00:43.81 ID:zgwXB93z
- >>780
甘いと優しいを履き違えたらあかんよ - 783 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:00:47.07 ID:EQgE1mni
- >>770
むしろ自由席で立ってりゃ誰かゆずってくれただろうになあ - 784 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:08:11.54 ID:jNq80ucI
- >>779
「席替わって下さい」ってのは指定席同士のセリフだよなあ・・・
「席めぐんで下さい」が正解だな - 785 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:10:04.13 ID:9FXfwOCD
- >>784
そもそも交換する席を持ってない訳だしなw - 786 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:15:36.10 ID:0Net+Kni
- しかもたまにいるのが子供を使って席を譲ってもらおうとする人だよね。
あれがよくわからない。子供使うとかバカだな - 787 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:23:35.99 ID:9FXfwOCD
- >>786
・自分が恥をかかなくていい
・何かあった時に「子供のした事だから」と言い訳出来る - 790 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:31:17.09 ID:qpWjEahP
- 「指定席券譲ってあげますよ」は言ったことがある。当然定価で
年末の帰省ラッシュの1ヶ月前に完売する指定席券を定価なんだから安いと思うよ
逃げられたけど - 792 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 17:59:05.32 ID:pUwUEZ4D
- >>770
だいたい、子供はそもそも料金払ってないんだよね
昔、指定席特急に乗っているときに、自分家族4人の席が4席バラバラで、
2席だけ前後だったから、仕方なく2席に自分と子供二人で座っていた
別の車両の座る予定だった席に、子連れが広々座っていたから、
どかせて「ただで人の席に座ってずうずうしいね」と言ったら、
ごめんなさいごめんなさいと言ってたよ
また子供のいる席に戻ったけど
今思えば下の子2歳くらいだったから、席買わなくてもよかったんだけど
自分がひどいっていうのは自覚あるんだけど、ここの人たち大人だよね - 793 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 18:09:54.65 ID:RxiIK+d7
- ちょっと何言ってるかわからない
- 794 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 18:11:49.35 ID:5Izvv23R
- >>792
三回読み直して理解出来たけど子持ちって皆頭悪いのかなとか思ったわ。
同類なんじゃね? - 795 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 18:31:16.89 ID:pUwUEZ4D
- >>793
正確には覚えてないけど、1両目に1席、3両目に2席、4両目に1席って席が分かれて
4席分の座席指定されていたんだよ
で、仕方なく大人1人は4両目に、3両目の2席前後で分かれているけど、
大人もう1人と幼児2人が座って、1両目の席ををあきらめた
で、1両目どうなってるかな、と見に行ったらずうずうしく子供と2人で座っている人がいたから、
そこの席うちのだからどいてくれる?と言ってどかせて、文句を言ったって話だよ。
その後もずっと金を払った1両目の席はこっちはあきらめたんだから、
そういうずうずうしい人は文句言われても仕方ないだろ
どうせこっちがいない間、使ってたんだろうから
>>794
頭悪くてもどうでもいいよ、ひどいって自覚してるしこっちだって子連れで金払ってるのに、
1両目の子持ちがずうずうしいんだよ
もう、この特急には乗らないだろうからどうでもいいけど、別の指定席関係ではずっと対策している - 797 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 18:47:23.94 ID:IiBzudiG
- 頑張れば、日本語書けるじゃないか。
空いてさえいれば、まとまった席を指定とかできるのに。
指定券の購入はお早めに。 - 802 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 19:35:18.95 ID:/3D1KfXj
- >>795
気持ちは分かるが、その振舞いは端から見れば十分DQN。 - 803 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 19:38:11.59 ID:IiBzudiG
- >>795
よく読んだら、その1両目の席って車掌が再販売した可能性があるな。
結果としてはずうずうだったようだけど、その親子が車内販売の切符を持ってたら
あなたには文句をいう資格なんか無かったよ。 - 804 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/10/15(火) 19:38:36.36 ID:EQgE1mni
- >>795
そんなもの、3席連続した席用意できないJRにクレーム入れてくださいよ
たまたま空いてた席に隣り合わせた人が嫌味言われてかわいそうw
コメント
子供を盾に指定席を譲ってもらおうなんて。
こんな親って普段の生活も問題ある人なのかね。
貧乏がいけない
もっと貧乏人が出て
さらに格差社会
これがアベノミクスの神髄
馬鹿が大人になると謝罪ができない
連中は何かを指摘されても「あぁ……」としか言えない低能
指定席に勝手に座るこの女も同類
本スレの>>780は、多分煽りなんだろうけれど、
欧米でも特急指定席を譲るやつがそうそういるとは思えん。いるのか?
普通列車で小さな子供連れや老人に譲る人は(国によっては)多いと聞くが、
フランスのTGVみたいな高速鉄道とかでもいるんだろうか?乗ったことないからピンと来ない。
乳飲み子と幼児連れてひとりで移動なんて大変だし、
なにか緊急の用事だったんじゃないの?
うちも夫が死んだときに上の子と下の子の手を引いて年末に満員の電車に乗ったことがあったわ。
子の発言はたしなめるべきだし自由席いけよは正解だけれどね。
500円くらいなのにねえ
指定席券を持って無いと指定席車両には入れない様にすべきだな
品川から乗るならともかく
東京駅から乗るならいくつか新幹線を見送れば自由席に座れるんじゃねの
激混み時期に乗ったことないからよくわからんけど
3連休くらいなら自由席で席確保できたけどな
譲ってしまうかもしれない
知ってる人相手ならそんなことしないけど知らない人相手だとなんか背景を深読みしてしまう
>>770よりも>>792、>>795の頭と性格の悪さに驚きだわ
外国(てかキリスト教圏)では施しは一般的だけど自己犠牲はしないし、
うっかり手を出してきたらつまみ出すのが常識じゃないか?
施しは決められた場所で決められたルールでやるよな。現代だと税金対策みたいなところもあるし。
反応のおかしさから知的障害を疑った
キチやセコケチやタカリ屋ならもっと文句言ってるはずだし
事情があっても自分のしたことを謝るくらいは成人ならできるはず
席に座る権利を盗んで、子供を黙らせないで名誉を損なわせたんだから、どなり散らしても足らないような相手だろ
一度譲られたから
間違った成功体験が刷り込まれたんだろうな
自分が大変な目に遭っていたら他の人はそれを察して無償で助けるべきだ。っていう阿呆な思考
自由席なら様子見てから
譲ってあげたほうがよさそうなら譲ってやる。子供抱えてるのは大変だろうからな。
すぐ降りるからって譲ってあげたら、降りる駅が一緒だったときはなんか気まずかったけどな。
指定席なら譲らない。
その分の追加料金を払って乗る席なんだから
譲る義理とか以前に、指定席券を買わない奴は座る目的で車両に来るなって話だ。
そういうルールなのだと、親も子供に教えてやらにゃいかん。
この前博多ー大阪で、車両連結部に乳飲み子を抱いたお母さんいたから、指定席ゆずろうとしたけど、断られたな…
大丈夫だったのかな…
>>792の意味がわからない
まぁ、何も疑わずに見れば予定してた帰省なのに
予約もせずに子連れな非常識な母親だけど
帰省の予定がなかったけど、急に親が倒れたとか
DV旦那がいない隙に実家に避難中とかも、無い話ではないし。
※18
夫婦、子供二人の四人分の指定席を取ったら、別々の車両に
1席、1席、2席という配置になってしまった
うち1席は夫が座るとして、子供はまだ小さいので一人で
別車両の1席に座らせるわけにもいかず、2席に妻と子供二人で座った
で、空いてる1席がどうなってるのか見に行ったら子連れがタダで座ってた、図々しい
ということらしい
792は意味が分からないし関わりたくない感じの怖さがある。
何が図々しいのか本気で分からない。
お金払ってても誰も座ってないなら関係なくないか?なんでわざわざ見に行って聞こえるように嫌味言ってるの?
ヨーロッパの鉄道だと「この席はどこどこからどこどこまでは予約されてます」って表示が席ごとにあること多いよね
あれ便利だな〜と思った
日本ではやらないのかな
指定席がなければ、自家用車を使えばいいじゃない!?wwww
報告された子連れ女性は軽く病んでる気がするのは気のせいか
反応鈍すぎというか感情的なものが見えないせいかな
並べば自由席でも座れんじゃん。
って思ったんだけど、これ俺が大体始発駅からだからか・・・。途中駅からだと無理だよね。
育児系とか賢い節約術みたいな雑誌だか、口コミサイトみたいなとこで、真ん中をわざとあけて両端の指定席とると真ん中の席はなかなか予約が埋まらず、タダで確保できるみたいなことが書いてあって、それを真に受けて、わざと席を飛ばして予約するひといるらしいね。
赤ん坊と子供ののアイテムは最近期限切れです
やはり現金が一番
そういう時こそ「席好感してもらえませんか?」と聞けばいいのに
>>欧米と違って子供連れに優しくできない日本の社会
ねーよ、欧米は確かに子供連れに優しいけど立場を弁えてる奴らのみに対してだよ
こんな犯罪(窃盗と同じ事だからね)なんて見逃しゃしねーよ
むしろ犯罪にゃ人一倍厳しいよ最近。 特にアメリカは。
家族が死んだ、急用ができたから仕方ないって、それなら自由席辺りでお願いして回るのが当然でしょ。
何で、当然のように指定席に座ってるんだろう。本来その席に座る筈の人間に対する、抗議か何かなの?これは自分の席の筈だったとかw
我慢を覚えさせましょうよ
気に病む必要もない
子供も自分の親がアホだと気づくだろ
まぁアホの子はアホでどうしようもないのに育つかもしれんが
善意に付け込むバカがいるかと思うと譲りたくないな
グリーン車ならともかく、指定席車両に入るなってのは言い過ぎ
席にさえ座らなければ空間上はただの普通列車なんだからさ
乗車率200%の新幹線とか凄いぜ?
私も何もしない母親のかわりに子どもに説明して追い払っちゃう自信あるわ…
そもそもこんな乞食やDQNに会いたくないからこっちは余計に金払って指定席に乗ってるんだよ!
事前にしっかり予約して指定席料金払って乗ってるのに勝手に座ってるとか譲れとか馬鹿?
これだからダニ親子は(ry
親子連れを見たらダニや泥だと思うことにしてるよ
子連れで移動するんなら新幹線・飛行機は人数分指定席を取らなきゃいかんだろう。
アッ-・・・
年末年始やお盆の帰省のタイミングで乗車率120%も超えると、
指定席通路ぐらいには立つことも許されてるんじゃなかったけ?
指定席券持ってない人でも。
しかしながら、指定席券持ってなくて、座ってる人がいないからって座っていい話にはならない。
※4
欧米はルールはルールで厳しいんだよ、その代わりルール自体が甘くできている
(優先席がとりやすかったりとか)
席の横取りなんてしようものならすぐ警察もんだから誰も絶対にしない
今の元凶はむしろJRが甘すぎること
後半の日本語不自由な糞婆は二度と書き込むな
さっさとしね
車で帰省すればいいのに、子供が生まれるってわかってなぜ免許を取らない、車を買わない。
なぜ1本待って乗らない。
弱者じゃなくてただ単に頭使ってないだけ。
こだま号で行きゃあいいのに。
※43
同意
バカなのか段取りが悪いのか無理な事をする親がたまに居る
おそらく一般常識が著しく欠如しているんだと思う
例えば通勤電車のラッシュ時間帯にベビーカーで子供連れて
「小さい子供連れなんで皆さんいたわって下さい」
と言わんばかりの図々しさで無理やり乗ってきたりする
オマエは通勤ラッシュと言うものを知らないのか?
ラッシュにベビーカーは危険だし迷惑だと何故思い当たらない?
時間をずらすとか、車を使おうと何故思わない?
と常識と想像力の無さに心底イラつく
自分も気団子ありだが、自分が育児していた時は
あらゆる状況を想定、予測し最善の移動手段と行程組み立てを考えて行動してたぞ
そんくらい当然のマナーだろ!!
別に譲らないわけではないが、
善意につけこむのは嫌いだ
せめてきちんと筋を通してお願いすべき。
こういう親子連れ大嫌いだわ
指定席取る金が無いなら自由席へ行けよ
乞食かよ
これって味をしみると今度は改札で切符クレクレになるんじゃないの?銀河鉄道999みたいに!
欧米って親子で飛行機に乗る時に金はあってもファーストクラスには親だけで子供はエコノミ―のするって聞いたけど。さすがはっきりしているよね、自分の子供にも乗りたいなら自分で稼げって。
792は早めにチケット取るか別の空いている特急に乗るかすれば良かっただけなんじゃないの。
なんか792が恐いよ。
指定席料金という対価をしっかり払ってるんだから、譲る必要はないよ。
どうしても座りたいなら、比較的空いてるグリーン車の予約をとればいいのさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。