2013年10月21日 18:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381457098/
今までにあった最大の修羅場 £96
- 748 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 10:22:28.33
- キメラで思い出した修羅場
成人してから入院する機会があってその時に言われた血液型が
今までかーちゃんに教えられていた血液型と違った
最初はかーちゃんの勘違いだと思っていたが
かーちゃんには「それは病院の方がおかしい!」と言われ
見せてもらった母子手帳には確かにかーちゃんに教えられていた血液型が書いてあった
結局どっちが正しいんだ、という話になって
献血に行けばしっかり調べてもらえるはず!という話になり献血に行った
それからしばらくして献血センターから更に詳しい検査がしたいから
もう一度、血液をもらっていいかという通知が来た
まさか再検査が必要になるとは思わなくて
自分は変な病気持ちなのかと戦々恐々しながら検査に行った
結果、血液型がキメラでしたって話でした
母子手帳と病院の検査では、ふたつある血液型のどっちかの血液型だけが
自分の血液型だと判定されていましたってオチ
献血で再検査の通知が来たときは色んな可能性が頭に浮かんで
確定結果が出るまで怯えて暮らしていたのが修羅場
その時に聞いた話だけど赤ちゃんのときと大人になってからの血液型が違う風に
判定されるっていうのはちょっと昔だと稀に良くあるらしいので
大人になってから一度血液型判定はしてもらった方がいいらしい
スポンサーリンク
- 749 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 10:30:53.50
- >>748
私もそれかも
母子手帳に載ってる血液型と、妊娠時に検査したのが違う血液型だった
まあ、両親の血液型から見たら表向きはBかOだからまあ良いかwと思ってる - 751 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 10:44:26.34
- 5年くらい前に出産したんだけど、子供の血液型教えてくれなかったな。
その後変わることもあるから、どうしても子供の血液型知りたかったら1歳過ぎたら採血しにきてねと。
普通の昔からある総合病院で産んだんだけど、産後ママ友が出来て血液型の話になったときに
他の病院でもそういうところあったのは、意外と珍しい事例じゃないのかもね - 753 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:09:16.14
- 自分も出産した時
「生後1週間だと血液型が変わる可能性があるので、1歳過ぎの確定後再検査するように」
と言われて意味が解らなかったけど、そういうもんだったのね
結局血液型は変わらなかったので15年越しでモヤモヤしてたけど、ようやく納得出来た
どうもありがとう - 754 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:16:24.42
- >>753
血液型を事前に知る必要性があまりないから
赤ちゃんには不要な検査をなるべくしないっていうのが今の流れのよう。 - 755 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:18:06.91
- >>748
自分も全く同じ経緯たどったわww
自分の場合はキメラじゃなく弱いA型だったのが原因
同じA型でも強いA型、弱いA型と何種類か種類があるみたいで
自分は一番弱いA型だったらしく、子供のときは試薬への反応が弱すぎて
O型と判定されてましたw
割と真面目に大人になってからの献血は重要だと思う - 756 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:27:04.34
- 血に強い弱いとかあるんだ
親がA同士だと強くなるとかそういう話なのかな。関係ない? - 758 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:30:31.35
- 火サス等のおかげで血液型が変わる事があるのは知ってたけど、強弱まで存在するとは…。
- 759 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:31:14.93
- 血液型を細かく分別するとかなり面倒ってのは聞いたことある
- 760 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 11:33:09.36
- >>756
遺伝子の表現系っていうのかな
A型の因子を持っててもその他の色々な遺伝子の兼ね合わせで
その因子が強く表現されるか弱く表現されるかで
更に細かく血液型が分類されてるらしい
(普通の検査ではそこまで調べないから子供のときは見逃された)
医者からの聞きかじりだから間違ってたらすまん - 761 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 12:00:08.42
- 血液型で性格が決まると信じてる奴は思考停止するような話しばっかやな
- 762 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 12:14:06.30
- 強いA型!?すっ…すっごい几帳面なんだよ!
弱いA型はちょっと几帳面なんだよ!
って意地でも言い出すんだろうなw - 763 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 12:14:49.12
- これは献血へのいいステマ
うちの子ができる年齢になったら念のため献血へ行くように勧めよう
自分の身体のことはしっかり知っといた方が何かあった時に安心するし - 765 :名無しさん@HOME : 2013/10/21(月) 12:21:54.37
- 俺も俺も。
かーちゃんから、お前はAB型と聞かされて40歳まで生きてきたが
仕事で自分の血液型のRH型を書く必要があったんだけど知らなくて、
これはいちど検査しとこうと人間ドックのついでに調べてもらったら
BのRHマイナスでした。かーちゃん共々びっくりしたわ。
血液型占いも信じられなくなったな。
コメント
家族全員A型で自分もそうだと思ってたけど、31歳で不妊治療したら初めてO型だと判明した。
以前の勤め先で「お前がA型だと?ふざけるな!」と理不尽に怒られていた苦い思い出www
大学の先輩でもいたなぁ~
子供の頃と血液型変わっちゃった人
なるほどこういう事だったのか
血液型占いは信じないけど、血液に興味を持つには良いのかも?
キメラとか関係なく、新生児は胎盤だかへその緒だかから
母親の血が逆流して入り込んでいるため検査しても
正確な結果がちゃんと出ないんだって。
だから輸血とかの必要な事態になるまで血液型不明でオッケー
って医者に言われて息子3歳だけどまだ調べてない
手術・献血経験のない女性で、妊娠を機に
本当の血液型を知ったひとっていう多いよー
血液型知るためだけに採血は心が痛いよ
5ヶ月、8ヶ月でアレルギー検査のため採血したけど看護師3人と親で押さえつけて医師が採血する
血が中々出てこないから刺した部分を押して押して出す
血管が細いから何回も刺し直しにもなる
小さいうちに血液型知ってどうするの?
手術とか必要になった時は以前検査してたとしても絶対に検査するから
無理に採血するほうがかわいそうだわ
ただ知りたいだけなら自費だし高いよ
血液型の分類自体ABO式はおおざっぱすぎるよね
A抗体がある、A抗体じゃないやつだからB抗体、両方あるからAB型
なんもないやん!0型が誤植なのかO型にっていう流れ自体もおおざっぱ
※1さんと同じ!他にもいるんだw
30才までA型と思ってたらO型でした
両親がAでもAOのA型だと4分の1の確率でO型の子供が生まれるんですよね
4人兄弟で自分だけO型w自宅で産婆さんに取り上げられたからずっと判らんかった
友達が父O型なのにAB型
でも、お父さんそっくりな顔なんだよね。
キメラだったのか。
友達がBだと思ってたらABだったってさ。
稀に良くあるwwwうん、ほんと。
自分の子供達は16の誕生日に
献血連れて行ったよ。
ついでに自分も400とって貰った。
流石に年齢的なものか、
400がきつくなってきたわ。
関係ないけどB型の血液は不足になりにくい。
いつでも誰か献血してるらしい。
>稀に良くある
どっちだww
まぁ、自分の血液型を知っている人がほとんどって、海外から見れば珍しい国だからね日本って。
留学してたとき、大学の授業で血液型調べたんだけど(生物学系)、そのときになって「自分の血液型をやっと知ったよ!!」という学生がほとんどでした。
※10
場所や時期にによって違うと思うから、ちょいと断言は難しいんじゃね?
自分の所は、まれに不足している血液型で「B型」が出てることあるよ。
私も出産したとき血液型が変わるから後から検査してくださいって言われた。
子供もうすぐ8歳だけど未だに血液型不明w
赤ちゃんの頃血液検査した時はA型RH+だったらしいが
妊娠して血液検査した時はO型RH-になってた。
出産した時大出血して、血液なくて大変だった…
※10
私は逆でした。 AB→B
献血に行ったらよくある話ですよー、って笑われたのはいい思い出。
B型の献血者は、不足になりにくいんじゃなくって、他の型に比べて献血してる人が多いだけで実際はかなりの水際だってさ。
大人になるまで血液型間違って覚えてた、知らなかったというのはつまり
大怪我や病気をして輸血する必要が無かったわけで
健康な体に産んでくれた親に感謝だねー
そういう自分は40超えてまだ知らない
先端恐怖症なので献血はイヤ
マホトーン!マホトーン!!
※15
私も二十の時に献血したら AB→Bって言われた!
こういう話って結構あるんだね
強いA型って、AAとAOとかの話じゃない?
強い弱いって頭悪い
AAとかAOの話じゃないから強いの弱いのって表現せざるを得ないわけで……
献血120回の俺に死角なし
稀によくあるんなら稀じゃないんじゃw
学校とかに提出する書類って必ず血液型書く欄があるから、生まれてから血液検査など必要な病気にかかったことがない子の血液型を就学前に調べたほうがいいのか悩んでたけど無理にしなくていいのか…と思えたよ。
どのみち注射嫌いで暴れるからね…(・ε・` )
両親A、妹A、両祖父母A、というA型エリート血脈で俺の血液型も出生時A
献血したら俺だけOだったという…
性格違うのは分かってたけどまさかだったよ
B型は○○
と言ってる奴と
血液型で性格を判断する奴は△△
と言ってる奴って、同じカテゴリーに属するんじゃね?
「強いA」と、Oに間違えられる「弱いA」を頭良さそうに言うなら、
強い:A1
弱い:Am、Ael、Aend
かな?専門じゃないから、間違ってたら遠慮なく突っ込んでくれ。
私も私も~!あとになってB型になった。
だから、血液占いとか苦手。日本人を4つにわけなくてもよかろうもん。オンリーワンでいいじゃん。
わたしも母子手帳と違う血液型だったわ
わざわざ生まれた市立病院で調べたのに違う、つまり体に残ってた母親の血液に反応したみたい
献血して判明してえらい驚いた
ABO式け
血液型変わる人ってけっこういるんだね。
仲間がいっぱいいて、なんだか和んだw
(ちなみに私はA型→O型)
判明したきっかけは大人になってから手術したとき。
事前申告した血液型と違ったので、術後医者に怒られたwww
そんなはずは……と言ったら、その場で採血して簡易判定されたのも今では笑える思い出。
でもそれ以降、血液型占いは信用しないか、自分に都合がいい方を採用することにしている。
献血行ったらA+って書いてあったんだ
これは強いA型ってことでいいのかな
俺は、病院が検査忘れたから血液型知らないと母に言われた
献血で調べた
俺は、病院が検査忘れたから血液型知らないと母に言われた
献血で調べたぬ
子供の血液型調べないのが主流なのかやっぱり托卵ネタはネタだったか
昔の検査ミス?じゃなくて本当に血液型は変わる時がある。それは骨髄移植した時に変わる。血液型が変わって性格も変わるかはわからないです。
稀によくあるってのは2chの某有名人の名セリフ
出生時に医者になんとかかんとか言われてやらなかったって言ってた親の話が今わかった
周りは皆自分の血液型知ってたので小さいころは血液型の話題になると肩身狭かったな
今思うと意味わからんけどこの流れで血液型不明とか空気読めよって反応するやついたし
献血は血管細くて危険だと言われその後も体重や服薬や海外渡航で受けられず、
そけいヘルニアで手術したときも血液型調べなかったからいまだに血液型わかってない
胎児は臍の緒を通じて母親の血液もいってて出産直後の検査にはその母親の血液が反応する事があるから再検査は必要と言われた。
4年前の話な。
血液専門じゃないけど、臨床検査技師です。
※19
血液型って赤血球表面の糖鎖で決まるんだけど、その量が少ない人がいる。
それが弱い(あるいは無い)血液型の人がそう呼ばれる。
※26
合ってるよ。
もっと細かく分けると強い順に、A1、Aint、A2、A3、Ax、Am、Ael、Aend。
※31
A+ってのはA型でRhが+って事
強いA型とは違う。
報告者さんはキメラと言ってるが、キメラは非常に希だし
献血で分かったのならモザイクの方じゃないかな。
血液型ってABO、Rhの他に何十種類もあるんだけど一般の人が
知る機会は無いよね。
献血でまれ血カード貰う人くらいかな?
いずれにせよ、正しい血液型は把握しておいて損は無いよ。
自分の父も40までBと信じてたのがOだった。父が子どもだった時代は学校の授業で血液型を
調べた、と言っていた。んで病気のB型の祖母に輸血する話になって、念のため検査したところ、
O型だったという。昔はこういう人多かったんだろうね。
仰天ニュース見てるとしょっちゅうキメラ出てくるよね。
自分が産んだのに血縁が認められなくて誘拐と思われて逮捕されたとか。
私はAB型で、ABが好きだから子供もABが欲しかったんだけど、うっかりO型と結婚しちゃったから、自分がsisABであって欲しいって思ったけど違ってがっかりした。
キメラってどのくらい稀なんだろね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。