2013年10月23日 15:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378627938/
★発見!せこいケチケチママ その319★
- 886 :名無しの心子知らず : 2013/10/22(火) 23:53:18.03 ID:Q/LGUyUD
- オークションでゲーム機とゲームソフト出品してたら、質問で即決で落札できないかと言われた。
提示された額は相場の3割程度。質問された時点で既に入札額は提示額の倍以上。
無視も悪いかと思って、当たり障りのないお断りを回答しておいた。
そしたら、そこを何とかならないかと同じ人から質問が。
子供に買ってあげたい。店では高くて買えない。親の気持ちわかって。どうにかなりませんかと。
私が複数出品している事にも触れ、一つぐらい安く売っても元は取れるはずと謎理論。
今度は無視してたら、そいつが最高入札者に。即入札取り消してブラックリストに放り込んだ。
その時丁度出かける前で、オークション終了迄帰って来れないから、
最後の確認しておこうとしてたところだったから助かった。
落札されてたら、値下げ要求とか面倒事抱え込む羽目になるところだった。
別カテゴリで出品したときに関わってしまった、クズ落札者も母親だった。
兎に角、子供を子供がと値下げ要求してくるし…
見ず知らずの子供がどうとか言われて値下げしたり、
タダで物をくれてやる馬鹿がいると思ってるのか、不思議すぎる。
スポンサーリンク
- 887 :名無しの心子知らず : 2013/10/22(火) 23:59:27.53 ID:I2XYmhPu
- >>886
そういうのは大抵転売目的だよ
即決交渉の質問て本当に強気だよねw - 888 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 00:05:06.21 ID:ZZrMsF8Y
- オークションって落札後にも交渉とかすんのかめんどくさー
配達方法と振込み方法くらいあdと思ってた - 889 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 00:09:11.41 ID:RUIGA0OU
- 普通はそうだけど、キ○ガイはその段階ですら値切ってきて
なかなか振り込んでくれなかったりすんだよね - 890 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 00:19:07.73 ID:BJfxWJQw
- 質問に回答すると全公開になるってのに、よくそんなみっともない真似できるかと思う
そういうのに限って回答は○○にってアド晒してきたりするけど
回答スルーすると質問番号が飛んで
他の入札者に「都合の悪い質問に答えない出品者」ってレッテル貼られるのが嫌だから
アド書いてあろうがなかろうが全部回答するようにしてる - 891 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 01:29:38.51 ID:S/M8wOLU
- >>886
店で高くて買えないゲーム機とゲームソフトを複数出品?
もしかしてあなた転売屋? - 892 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 01:58:02.06 ID:ZiSSSo6p
- >>891
ケチママ乙
いちいちイチャモンつけてんじゃねーよw - 893 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 02:12:00.97 ID:Srrfz3To
- >>891
ケチママ目線で「店では高くて買えない」んだよ。
定価1万円のものが6千円で入札されてるのに、3千円で売ってくれって意味だろ。
読解力ないのか。 - 895 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 07:45:14.00 ID:70mkHz2e
- 仮に転売屋だとしても、そいつに安く売らないといけない理由が見つからないw
- 898 :名無しの心子知らず : 2013/10/23(水) 10:31:57.84 ID:ahZ4G0RC
- >>886
チュプだね
オークションに親の気持ちも何も関係ないのに
私もたまにオークションに出品するけど、子供がいるから~で支払い遅らせるのを平気でしたり
わざと少なく振り込んで「振り込んだからすぐ送って」って確認前に送らせようとしたり嫌な目にあった
もちろんちゃんとした子持ちの方が大多数なんだけど、
こういう酷い子持ちが目立って子持ちは警戒するようになっちゃったよ
コメント
チュプってなんだ?
米1
主婦の蔑称だった気がする。
要らない物で、子供が使ってくれるなら喜んであげる自分からしたら、報告者もがめついな~と思うけどね。
いらなくなったゲームを近所の子供にあげたことあるけど、損したとか思わなかったよ。喜んでくれて嬉しかった。
※3
ダニ親乙
そもそも要らないものでもないし、オークションで出してるんだぞ?
よく読めよ
まぁエ■漫画の転売で生計立ててるわかばっちみたいなボッシーも居ることだしー
※3のような厨房が主婦してるやつを
略してチュプというわけです
落札した時点で売買契約は成立してるわけだから
ごねたり振込みしない様子なら
内容証明郵便で金額叩きつけたりは出来ないのかな?
値段交渉したらそれはもはやオークションではない
オークションというものが何か分かってない層に、「オークションならなんでも簡単に安く買える」なんて認識で広めてしまう運営側も問題だが
※3
さすがに釣りだよな?
高く売りたいからオクに出してるんだし、安値で即決を要求したら出品者は普通は断るだろ
競り合って高くなる商品なら尚の事
処分がてらで安く売れてもいいならその辺の中古屋に売ればいいんだしさ
すぐ落札するから安くしてくれってのは落札者側がおかしい
※3
※3がただで譲ろうと、この人はいらないけどお金に換えたいと
期待を込めてオークション出品してるんだから
余計なお世話すぎる
※3
あんたは他人にただでくれてやって気持ちよくなってればよろしい
そういう人は最初からオークションに出品なんかしないんだからよけいなお世話
米3
んじゃあ俺も子持ちだった気がするから、あなたの持ってるブランド品とか安く売ってくれよ相場の三割くらいでいいんだろ?
オークションの意味とか意義を無視して顔もわからない相手に子連れだから安く譲れって要求されて納得できるの?本当に子連れかも疑わしいのに。
いるいる
どうしても欲しいんです!とか言いながらクソ捨て値で即決希望してくるやつ
片っ端で質問欄に投下してうまく話まとまればラッキーくらいに思ってるんだろうな
アルコールぶっかけたくなるくらい不愉快な連中だよ
1円から出品してるのに安く落札されると入札取り消しにする奴なんなん?
規約読んでも罰則みたいなのないし
※3
マジレスすると安く買い叩くための口実
子連れどころか女ですらない可能性も十二分にある
メルアド入った質問に答えた側がアカウント停止になったって話なかった?
自分は自己紹介欄に「即決有りで出品していない商品の即決には応じない」と記載
加えて各商品の出品情報の最後にも同内容を記載
それでも読まないチュプやキチが質問欄から「即決して☆ミャハ」と投稿してきたら
他の出品者への注意喚起の意味も込めて「ご質問ありがとうございました。自己紹介欄をご覧下さい」とだけ返して、即ブラックリストに入れてた
IDが全表示されてた時代は、これで要注意落札者を回避出来たんだよなあ
年々注意書きが長くなるけど、まともな人(読む必要の無い人)は最後まで目を通してくれるのに
本当に読んで貰いたい人は絶対に注意書きを読んでくれない矛盾に嫌気が差してオク自体辞めたったw
※1の質問に対して
※2が軽く答え
※3が実演する
素晴らしい流れっすな。
値下げ交渉だとわざと低い金額で交渉したりするけど、さすがに即決でンなことはしないわ
うわあ
益々出品する側になるハードルが高くなった
オークションやったことないからわからんが
入札したあと、入札した側が値下げ交渉とかしたらペナルティとかないの?
※22
オークション開催中ならこの記事のように怪しい入札者を
排除できるけど、終了後だと出品者と落札者の交渉に
なっちゃうだけ。だから落札してから値下げしろだの送料を
安くしろだのと言ってくるバカは結構多い。
Yahoo!に通報もできるけど、事務局は基本何もしてくれない。
しかも出品者がその落札者を削除しても、落札者側は出品者に
「悪い」評価をつけることができるというナゾの仕様になってる。
※23
なにそれ酷い…
>>23
ゲームに限らず、落札後に
「お金が足りなくて送料まけて下さい」
とか言い出す人いるよな。
私の場合は丁寧に断って出品者削除してる。
報復は受けた事は無いけど報復覚悟だわ。
「送料込み格安即決できませんか?当方関東です」
とか言う図々しい質問に
「当方九州ですがご本人が直接指定日時に取りに来ればいいですよ」
と返した粋な出品者さんがいたなw
落札後に値切るのはセコケチとアルカニダ
※23 それに加えて最近じゃあヤフオクの入札金額の制限解除されたからなぁ・・・(有料会員以外は5000円以上入札できないってやつ)
出品者はこれから大変になるだろうなと思った。
その反面、楽オクは楽天通しての入金確認だから幾分安心なんだよねぇ・・・
オークションのファッションカテゴリとゲームカテゴリは地雷だらけだよ。
特に子供服と3DSやWiiの子供向けゲームが酷い。
「相場の3割」どころか「かわいそうなウチの子のためにタダで譲れ、送料もオマケしろ」
こんなのがゴロゴロいるからね…。
あと口座番号教える段階までいったのに1000円だけ振り込んで
メールも連絡も無視とかね。
今まで何回「難病」「余命」「事故」「被災」の文字を見てきたか。
一回上手くいくと調子に乗って要求が酷くなるから拒否したほうがいいよ。
この間買う側でオクデビューしたんだが、意外とすんなりではまった。
でも買う側より出す側の方がリスクあるんだね。
勉強になるわー。
ヤフオクは、買う側は結構守られてきてるけど、売る側は全く守る気もないような対応だからね
ショップだと結構対応してるのに個人のことはまるで無視
この辺がSoftbankと同じでチ ョンっぽい
ある新刊本を出品した時、商品説明に【メール便不可】と書いておいたにも関わらず
落札後にメール便で!としつこく行ってきた落札者もチュプだったな。
厚みオーバーで無理だって言ってるのに、真ん中のページから広げれば規格内の厚みにならないかとか
無茶苦茶だったわ。
「できません。××日までにお振込みない場合は落札者都合でキャンセルとしますがよろしいですか?」
と事務的にメールして黙らせた。
7年ぐらい前だったけど、今でもああいうチュプいるのかな。
最近オク自体やってないけど。
善意として値引きしたりするわけでケチだのがめついだの、~でもいいじゃん
とかいうやつは逆の立場ならそういうことしてやるのかと
3割と3倍を間違えて読んでたw
3倍だぜ、3倍!何故売らねーんだ、この馬鹿! と思ってたら
3割だよね。そりゃ売らんわw
こういうクレクレ乞食、モ○奥に多かったよ…
出品額+送料を値切ってこられたけどマジで『計算できないの?バカなの?』って毎回思ってた('A`)
不特定多数を相手にするからね、絶対変な人もいる訳で…
だからオークションとかやらない
接客業やってたから変な人って思いの外沢山居るって知ってるし
面倒事に巻き込まれるのは嫌だw
高く落札した人が手に入れられるのがオークションなのに
こういう人はオークションの意味をわかってんのかねw
いきなり価格交渉してくる奴とか送料値切る奴がいるからなー。
金取ってるくせにクソ客排除できないオークションなんて怖くて使えないよ。
まーこういうアホが多いってことくらいは容易に想像できるな
即決設定ないのに即決相談してくる人間は、ブラックリストに入れて終り。
普通、それだけだよ。
お互いストレスなくやるのがいい。
前の世紀の話だけれども、落札してから子供が生まれるのでお金がいるから安くしてくれと値切ってきたのがいたのを思い出したよ。
「お子さんが生まれるのでしたら、何かとご入用でしょうから、今回はキャンセルなさりますか?」って聞いたら、値引きやめたな。
Yahoo オークションも、当時は落札者の e-mail address が次点だったか三番目の人までだったかは表示されていた時期だったな。
※34
以前、捨てるのはもったいないから出してみるけれども、いなかったら捨てるかなと一円で出品したときに、送料込み一円にしろと言ってきたキチがいたなぁ。
これ典型的な「転売屋」の手法だから気をつけてね
例え買えなくても嫌がらせで、この商品系は今後止めておこうと思わせたらライバル減って勝ち
この転売方法に名前が付いてなかったっけ?なんか元を調べたら中国に行き着くって話を聞いた
値引き以外にタチが悪いのはメール便や普通郵便の料金で到着日指定や時間指定するヤツ。
それも入金済ませてから後出しで言って来る。こーゆう失礼な事ホザくのは大抵オンナが多い。
最初の頃は大きな郵便局や配送センターに持ち込んで対応してたが、最近では無理!と断ってる。
でも報復評価受けた事無いから、向こうとしたらとりあえず我儘言ってみたレベルなんだろうな。
オークションあまり利用した事ないけど
落札した後で値下げ交渉して来る屑がたくさんいるのか
唖然…
米3は「こうして欲しい希望を述べている工作員」
まとめで自分たちの同属の悪行やその手法が晒され対応策も周知されるのが困る人間。
スレでもまとめでも見分け方は簡単。日本人同士なら「そりゃねえわ」「空気嫁」「日本語おかしい」あたりで大体わかる。あと一桁米欄に書き込める人種といったら・・・w
もともとしょぼい言語野だわ前頭葉に機能不全があるのでこういう高度な「裏」読み取り能力と比喩や暗喩が必要な掲示板での文字工作は大変そうですわw
>店で高くて買えないゲーム機とゲームソフトを複数出品?
>もしかしてあなた転売屋?
そうですが?それがなにか?
低い値段でスタートしたらいつも価格が低過ぎる即決依頼がくる(;´Д`)
報告者が転売屋ならかなりボッタクってたんだろうなあ
>>46高い値段設定しても即決交渉がくるよ。
ロレックスやオメガとかの時計を出品すると、素人とみると
必ず安い値段での即決交渉をしかけてくるの。
数年前までは「相場の額に色付けた値段」を提示してきたもんだけど、
何が悲しくて40万以上で落札されている時計を30万で売らなきゃいけんのよ。
ただスレと違うのは・・申し入れてくるのは大概、買取業者ということかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。