2013年11月02日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1382315302/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ90
- 729 :名無しさん@HOME : 2013/11/01(金) 23:47:22.45
- 私は祖母に育てられた。夫の言いつけにはハイと従え。
女は三界に家無し、女は辛抱が第一。一旦嫁に行ったらそこが終生の住処と心得よ。
実家の敷居はまたいではならぬ。嫁しては実家に電話もならぬ。等など祖母の教え。
結婚生活35年。自分さえ辛抱すれば、と悩みも涙も自分一人の胸に納めて生きてきた。
今は娘も良い方と縁があり孫にも恵まれた。遠方に一家を構えていて、盆正月には顔を出す。
自分の悩みは贅沢なものだけど、娘夫婦の有り方を見ていると、自分の若い頃と違いすぎて苦しい。
今どきの若い男性はみなあのように優しいのだろうか。
娘が添い寝して先に眠りこみ、泣きやまぬ赤ん坊を
ぼく、寝かしつけは得意なんです、と抱き上げて歩き回る婿殿。
自分が娘を産んだ当時、夜泣きする赤ん坊に夫はチッと舌打ち、やかましいから出て行けと怒鳴られた。
赤ん坊を背負って泣き疲れて眠るまで夜空の下を自分も泣きながら歩き回ったこと。
今までの夫の仕打ちや怒号、罵声、嫌み等、育児中の胸の潰れそうな数々が、
幸せそうな娘夫婦の子育ての様子を見ているだけで、当時の辛かった子育てがフラッシュバックしてくる。
世間はもう紙おむつが当然だったのに、義母の命令で200枚の布おむつを生地から縫わされたこと。
洗濯機を使うことは許されず、極寒の用水で手洗い、雪どけ水の冷たさに手があかぎれたこと。
泣き喚く幼児にキレて怒鳴る夫。病気する赤ん坊を抱いて泣く私に
「うまく子育ても出来ない者に、子供なんか産む資格はないんだ」と言い放ったこと。
子どもを産んで初めて判ったけど、夫は乳幼児の甲高い泣き声や声が大嫌いな人だった。
子どもが愚図ると、その十倍もの大声で怒鳴り散らしたっけ。
今、娘が成人して家に「子供」がいない状態になって初めて結婚前の優しい穏やかな男性に戻った。
でも今、年二回、娘一家がやってくる「子供」を連れて。「子供」と「孫」ではどこが違うのか。
私が赤ん坊を産んだ時とは大違いな優しい顔で孫を抱き、怒鳴らない夫に、
なぜか激しい憎しみを感じる。
私も年を取って体が不自由になった今、夫の収入に頼って暮らすしかないから、
離婚はできないのだけれど。昔の事が嘘のような夫の様子に、憎しみはいや増すばかり。
スポンサーリンク
- 731 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 00:21:16.97
- >>729
自分も古臭い家でしかも他の姉妹は鼻で笑っていたのに
自分は祖父母に預けられていたのもあったせいか、非常に古臭い因習に縛られて
鼻で笑うなんてッ!!!みたいな価値観で、この年齢になって大失敗をするまで
努力も報われる事だろうと信じて疑った事がなかった
妹の旦那が泣き止まない我が子を仕事から帰ってきても、妹に気遣い
抱き上げてあやしていると母親に聞いた時は耳を疑った
私自身も数回お邪魔させて貰ったが、台所に立つ男など生まれて初めて遭遇して
妹を見れば「それが当然」みたいな顔をしていて、他人様の家なんだからと何も言わずにいたが
すごくカルチャーショックな経験ではあった
自分の祖母宅の台所にはブザーがついており、それが祖父の寝室につながっていて、
台所で用事をしていようが四六時中ブザーがブーブーブーブー鳴っている
つまらない用事で祖母を呼び、食事もステーキを買ってこようものなら
「かたすぎて食べられないのにこんなものを作りやがって」と罵声を浴びせる毎日 - 733 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 00:27:04.55
- 祖母は「おじいさんはうるさいけれど、良いところもあるのよ」などと
鼻歌を歌いながら食器洗いをしていて、そういうものなのだろうと思いながら
育って来た私
父親も大変うるさい性格で、厳格極まりなく、母親は全くの天然なので
ほとんど父親の小言も聞いておらず、そんなものだと育って来た
ただ妹たちが「うちの父親は思いやりがない。ウザい」などと言っており、
「ウザい」と言う言葉に衝撃を受けた
どこでこれだけの差が出て来たのか不思議でたまらない
妹たちは父親とは違うなんとも柔らかい男性と結婚をし、自分は柔らかいと思っていたが
何とも全く父親と似たような男と一緒になってしまった
私が夫に罵声を浴びせられた時も妹に連絡をしたら、後ろに妹の旦那さんがいて、
後日「どうしてお兄さんはああいう風に言うんだろうね」って言ってたよって言われて
あまりの差に涙が出た
父親に他人と比べるのは浅ましいなどと言われてきたが、
今回ばかりは我慢をするのは本当にアホらしいと感じ入った - 736 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 00:41:02.40
- 1つだけ言えるのは、女の献身に応えてくれるような男なんて存在しない事
適当くらいが丁度良いのだろうと学んだ
でもこの適当が非常に難しい
男はあまり何もしない女には良くして、なにか簡単な事でもすれば
大喜びをするが、普段からキチンとしている女なんて、出来るのが当たり前、
出来なければ罵声を浴びせ、ものすごく大きな顔をしているものなんだと思った
リア充の子が「男を甘やかしたらいけないよ。ツケあがるからね」と言うのを聞いて
そういうものなんだと身に沁みた - 740 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 00:46:40.80
- >>736
きちんとしてる訳ではないけど、あまり相手を甘やかすとつけあがるというのはわかります
難しいですね - 746 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 01:12:37.73
- 甘やかすとつけあがるのは男に限ってのことじゃないよ
大なり小なりほぼ全ての人がそうだと思う
楽なほうへ流されず自分を律し続けられる人なんてそうそういない
押せば引く人もいれば、押せば押し返す人もいるんだから
男はこうだと言い切れるものでもないよ
他人を不幸にさせたいだけの回答者も多いから、しっかり自分で考えてね - 748 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 01:44:28.15
- もう30年も連れ添っていると旦那の欠点は自分の欠点で
自分が悪いんじゃないのって思うよ
今まで離婚してない文句も言わず受け入れてきたのに
何十年もたって若い人と比べられて恨まれては旦那が可哀そう
じゃあ、いつもニコニコかわいい嫁さんだったのかと
旦那さんだって、若い夫婦を見て、あんな嫁がよかったって思ってるかもしれないよ
許しあえばいいんじゃないの - 749 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 01:47:01.26
- >>748
それはね、長年支え合ってきた夫婦なら出来る事なんだと思う
愛情や家庭は築くものであって、協力どころか罵声を浴びせたりとか
愛情を見せなかった相手だと、愛情が枯渇してしまう事がある
愛情は無限にあるわけではなくって、お互いに築いていかなければいけないものなんだよ - 750 :名無しさん@HOME : 2013/11/02(土) 01:50:10.40
- 昔を振り返った時に「あの時はこういう優しい事を言ってくれた」
「こうやってあの人は支えてくれた」という優しい思い出があるというのと、
振り返ってみた時に罵声の多かった人生だったと思うのでは、
「それは>>748みたいに思えば良い」というのは無茶苦茶な事であって、
だからこそ本当に2人が関係を築く時に、お互いが毎回でなくっても
それなりに労わり合わなければ、本当に相手に対してどうしようもない
虚しさを感じさせてしまうのだろうと思う
コメント
読んでいて、切なくなった。
旦那さんに訴えても、その年代の人では
理解は遠いと思う。
時代が違ったんだ、と自分を慰めるしか
素人の自分では考えつかない。
うちの祖母(95)が未だに祖父の悪い話も言うんだよな。
思い出として両方セットであるんだろうな。
結婚式に来なかったのは
そりゃあ言われるさ、と思うし。
>>729には同情するが、その後の別の人の話での
>何とも全く父親と似たような男と一緒になってしまった
これは馬鹿としか言いがないわwwwざまあwww
まずは自分がどういう気持ちでいるのか、手紙にでも書いて旦那にうったえるべきだと思う
※2
幸せな人生を歩んでるのか、馬鹿なのか、
他人に寄り添えない人なのか。
熟年離婚て、なんで何十年もたって???と思っていたけど、
苦節何十年だったのね。そら別れたくなるわ。過度な我慢は
良くない例。
娘に事情を話して離婚しちゃえば?って思った。
この旦那じゃ何言ったってわかってくれないでしょう。
この流れで>>736のように男なんて、みたいなレスがつくのは不思議
全部この女の主観だからな。悲劇のヒロインぶりたいんだよ。
>自分さえ辛抱すれば
辛抱してたのは「自分」だけ?本当にそう?
>今、娘が成人して家に「子供」がいない状態になって初めて結婚前の優しい穏やかな男性に戻った。
育児をしていた時期の自分がおかしかったんじゃないか。
>私が赤ん坊を産んだ時とは大違いな優しい顔で孫を抱き、怒鳴らない夫
>夫は乳幼児の甲高い泣き声や声が大嫌いな人だった
人間の好みはそう変わらない。大嫌いだったのは「甲高い泣き声」とセットの投稿者の行動だったのでは?
客観的に自分を見るのは難しい。泣く子供と怒る夫は見えてもそこにいるはずの「自分」は全く見えていない。
子育て中にも「優しい夫」の思い出が必ずあったはず。憎しみだけに目を向けずゆっくり思い出すべき。
言いなりになる奴隷を得て調子に乗って屑になる男は多いよ
自制心もってないと楽を覚えたら堕落するのはあっという間
現代は現代で職の不安定さや収入の少なさがあるから一長一短じゃね?
娘は冷たい態度で接してきた親父の事、どう思ってるんだろう
なんでこれで報告者叩きが湧くわけ?甲高い声が苦手だ何だって、てめえが孕ませたんだろうがよ。今丸くなったからって妻に全く協力的じゃなかった事は事実。
女が男の仕事を奪った、女は家を守れ!
って時代を逆行した持論をぶつ人は、この報告者ほどではないにしろこうやって女が奴隷だった状態に戻したいのだろうか
投稿者は娘が幸せそうにしているなら、
反面教師な父親がいたからこそ、
素敵な旦那さんを選んだんだなって思えばいいじゃん。
昔は男性の方が強かったし、姑にも逆らわないで、同居が当たり前だったでしょ?
それと今を比べちゃダメでしょ。
※8みたいな的外れカウンセラー気取りが弱った人間を一番追いつめるんだろうなーって思いました
まあ、多かれ少なかれ、昔の男は酷いよ。
社会が未発達な程、腕力がそのまま力関係だもん。
スレの729さん731さんは特に酷いのに当たって辛かったろうな、悲しいね。
昔は良かったなんて幻想、人の品性はなんだかんだで世代を重ねて成長していってると思う。
お子さんが同じ目に遭わなくて良かった、という方向に少しでも思えるようになればいいんだけど。
※8
何様だよ。何もわかってない
※8
いじめ被害者が悪い思考だね
何でもかんでもやってあげるのは幼児だけだよ。
それ以降は、絶対に全部やってはいけない。出来ることは自分でやるように仕向けないと、双方不幸になるよ。
人間の一生なんて働いて終わりって感じ
20数年一緒にいて愛情って続くの?不思議
もうそこまで行くと義務化しそう
>甲高い声が苦手だ何だって、てめえが孕ませたんだろうがよ。
こういう考えを持ってるがいるから女尊男卑のクズが減らない
事件にあったわけでもねえのに何が孕ませただよ
互いに己の欲を解消して妊娠すれば孕ませたかよしねよゴミ
米20みたいな糞男がこの世に存在する限り
女は男を信用してはいけないとつくづく思うね
もう二度とこの報告者のような人生を女が選ばざるをえない時代にしてはいけない
※20
孕ませた方・孕んだ方、両方の責任なのに、孕ませた方は育児放棄どころか罵詈雑言。
まさに鬼 畜 父。
詰っていいと思う。
人と人との関係は、終焉をも変えるまでになるべく
「貸し借り無し」にするべきだ。
ここで詰って、少しはガスを抜いておかないと、最悪夫が先に要介護状態に
なった時に、復讐が始まってしまいそう。
男の人って赤ちゃんの声苦手な人多いよね
後子供がなくと頭ごなしに叱ろうとする人
今まで何十年も耐えて、またこれからどっちかが死ぬまで我慢するつもりか?
せめて外に趣味でも作ったらと思うが、それも出来ないくらい体悪いのかね
子供には厳格な親父が孫にはデレデレに甘いって良くあることじゃないか
それこそ昔からよく言われていること
旦那さんと娘の旦那さんは世代が違うからとしか言いようがないが
悪いことやりつくして毒気が抜けて好々爺になり
我慢を重ねて憎悪が発酵した結果手弱女は鬼婆になって嫁をいびりころそうとするんだね
昔の女の人は可哀そうだと思うよ。男が偉くて女は耐える。男は仕事をして女は専業が普通だから
離婚したくてもなかなか出来ないとかね。それが辛くても、社会全般がそうだから、簡単に逃げる
ことも出来ない。
今女性の未婚率が高いとかなんとか言うけど、むしろ自由に人生を選択出来て、いい時代になった
んだと思うよ。
※27
ここまで汚いことが言えるって凄い。
どんな人生歩んできたんだろう。
離婚すればいいと思う
年金の分割受給できるからね
弁護士に相談するべき
辛かったろうなぁ・・・よく耐えて娘さんを育てたよね。
よい婿殿に恵まれるような娘さんに育て上げたんだもんね。
すごいことだと思うわ。
スレ主さん、ありがとう。
子育て、辛かった中で頑張っていらっしゃったんですね。
娘さんが良い旦那様に巡り会えたのは、きっとあなたを見ていたからですよ。
我が家の母はいつも不幸な人です。娘の私からみたら、産みの母は追い出されて顔も覚えてない、祖父の虐待で生死を彷徨い、姑のいじめや存在ではトピたてできる位です。
母もスレ主さんの様な教えで嫁ぎました。
でも、母は自分の様になってはいけない。
嫁が初めから手を出すとそれが続くから、バカな振りでいい、家事は最低限の事をして言われたらやればいい。
今の時代は違うんだから。
と言ってくれます。主人にもさりげなくフォローいれてくれます。
私は裕福ではありません。共働きでもギリギリです。
なので唯一の親孝行が 孫を連れていくこと。
父はスレ主さんのご主人のように子どもを煙たがっている印象でしたが、孫には別なんです。
母は、虐待していた祖父に私を会わせた時、鬼だとおもっていた祖父が仏の顔になったといっていました。
つまり、母曰く男なんてそんなもん。恨んでたけど、どうでも良くなった。みたいです。
自分は愛されたかわからないけど、自分の子どもを愛してくれたらそれでいいと。
でも、私たち3兄弟に言わせるとどっちもどっち(笑)
だって、母だっていつも叱って怖い顔してたし、あれダメ 何やってるの!だったのが、孫にはなんと甘い事か!
でも、それを見ると、子どもを産んで孫を見せてあげられて良かったと思います。
やっぱり、子どもと孫では責任の持ち方が違うから。
スレ主さんの苦労も娘さんは感じているのでは?
なんか、母の心の叫びかと思っちゃって、コメントしちゃいました。
辛い世代の育児だったでしょう。育ててくださって、楯になって守りきってくださって、ありがとうございます。
私が自分の誕生日に母にいう言葉をスレ主さんにも残していきます。
>>736みたいに、旦那が一生懸命働いて専業主婦の妻をやしなっているのに、
なぜか妻が一方的に尽くしていて旦那は妻のために動いてないみたいにいうよね。
まさに男の献身に応えてくれない女が多いと思う。
女だけど赤ん坊の声嫌いだよ。
他人の子供には耐えてるけど、身内の子だと頭ごなしに叱るわw
子供は嫌いだし、子育てなんてしたら絶対に虐待する自信があるから作らなかった。
自分も配偶者も資産持ちで価値観も合うからできたことだけど、
そうでなかったらそもそも結婚する気も必要もなかったしね。
自分の男版みたいのが女に子を産ませてると思うとさもありなんと思うよ。
種付けちゃっても産むのや育てるのは女にやらせとけばいいんだから何とかなるよね。
推定60歳代の報告者がフラッシュバックなんて使うのかw
※33
自分で脱いだ洗濯物をカゴにすら入れられない図体のデカイガキの面倒を見るのが専業の仕事なのかよ
洗濯物をカゴに入れられないどころか、今時の家事はスイッチ一つ(ドヤ)とのたまうくせにそのスイッチすら押せないからね
もはや池沼レベルですよ、男というのは
うちのトメは、まだ孫より息子がかわいいらしい
祖母と祖父では違うのかね
私も最近子ども産んだけど、夫はよく世話をしてくれる。
私もそれが当たり前だと思ってる。
でもうちの父と義母が、そろって男にやらせるなって言う。
言われてるうちに夫も拒否するようになってきた。
老害。昔の人間は黙ってろ。
この報告者はかわいそう。
そんな時代はもう終わってる。
いやー男女平等の時代に生まれて本当に良かったよ
男はネットの上でぶうぶう言ってるけど
片方の性がその人生の最初から最後までを踏みつけにされて
生きなければならないなんて間違ってる
>>748より※2のほうが馬鹿だった
※2はきっと周りの人全員に嫌われてるよwwwざまぁwwwww
毒親に虐げられた子も同じで、自分が親を客観視できる年齢になると
耳障りのいい建前が一切通用しなくなるんだよな。
夫はこの人を何十年も故意に虐げてきて、娘夫婦の前ではなかった事のように振舞ってるわけだ。
泣けてくるなぁ・・・
幸せそうな娘の家庭を相手に自分の夫は優しくしている
その夫は自分に対してどうだったかと振り返ってみたならば罵声ばかり思い出されるなんてそりゃ辛かろうよ
でも娘は憶えてるよ。
自分を怒鳴りつけた父親を。
結構「昔は良かった」みたいな人がいるけど、
昔の人が辛いとか嫌だとか思ったことを改善するように努力してきた結果が
今の時代なんだよね。
スイッチ一つで家事が出来るようになったのも、
母親や妻の負担をなんとか減らしてやりたいって思いから
開発したんだろうなぁって。
「私達世代の女性はみな女中でしたよ。アナタは良かったわね。幸せね」。
大正生まれ、良妻賢母の権化みたいな祖母にこう言われた時には本当に驚いた。
祖父を含めた親族の男性達に「仕えて」いたのは本意じゃなかったと伺い知れたから。
「誰かの」思い通りにした家庭は、「誰かが」苦しい思いをしているものなんだね。
「誰もが」少し不満があるくらいの方が、家庭はちょうど良いのかも知れないと思う。
※45 同意だわ。
自分たちもそういう未来を残せる世代でありたいなぁと思う。
因みに私の爺ちゃんは、産後も凄く優しかったって婆ちゃんから聞いたよ。
「あの時代の男なのに甲斐性もあって嫁にも優しいなんて、婆ちゃん大金星☆」
とかのろけてた。本当に仲睦まじい夫婦だったよ。
報告者の旦那さんは、奥さんが子供や孫に語れる産後の話が何もないんだよね。
自分から未来を捨てた男。
報告者は納得いかない気持ちはどうしようもないにしても、旦那さん以上にお婿さんや娘さん、お孫さんにとっていいお婆ちゃんであればいいと思うよ。
どんだけ取り繕っても、クズな人はクズな部分がでてくるから。そのうちばれる。
こういう話は胸が痛くなる。
そりゃ報告者さんにもできてない部分や悪い部分も人間なんだからあっただろうけど、でもずっと何十年も自分の心におさめて家族のためにと頑張ってきたんだろうに。
旦那さん次第だから難しいかもだけど、娘さんやお孫さんの環境が自分と違ったと悲しく思うだけではなくてチャンスと思って、折に触れては、あのときこうだったこう思ったということをちょっとずつ伝えてみたらどうでしょうか。
やりたい放題の結果が今の女尊男卑か
昔の糞男のせいで今の若者はお気の毒ですねw
※12
戻したいと思ってるだろうね
どんな綺麗事言おうと男の本音は「女はバカで男より劣ってて黙って従う奴隷であれ」だよ
だってその方が男はラクだし
男女平等なんていう建前を尊重するフリしなきゃいけない現代は男にとって生き辛いだろうね
※49
今を女尊男卑と感じる男性は、「昔の糞男」とそんなに変わりないかと。
「今も昔も社会的な権力を握っているのは男性」という純然たる事実から目を背け、
女性を社会悪に仕立て上げ罵ることで悦に入ろうと必死なそのメンタリティ。
妻が何も言い返せないと確信、罵声を浴びせ悦に入っていたこの旦那と同じなので。
旦那が今更でも昔の事を心から悪かったって言ってくれたら、少しずつ今は自分に優しい孫にも優しい事を受け入れられるかもな。
父親が亭主関白だけど
言いたいこと言い続けたらだいぶ性格が丸くなったし
聞き分けも良くなった
年齢のせいもあると思うけど何でもハイハイおとなしくするのもいけないよ
まあ、過ぎてしまった歳月はもうどうしようもないから
今からでもできることをしていけばいいと思うよ
ダンナのご飯は中国米で炊いて、食材もなるべく中国産を使う
味付けは出汁は控えめにして塩を利かせて、野菜やタンパク質は少な目に
魚を出すときはなるべく多く水銀を含んでそうなのを使うとか
本人にいいなよ。
相談者はよく頑張ったなあ。
頑張った事によって子供が健やかに育ち孫にも恵まれたんだよ。
たまに来る孫に良い顔してるジジイは、きっと孫と同居したら
以前のようなクソジジイぶりを発揮してしまうよ。
あなたが守って育てた娘は今でもあなたに守られているんだよ。
私はここに出てくる娘の立場で、子供を産んで帰省すると、
母がイライラして八つ当たりされたわ。
母親もあとから「あの時は自分もおかしかった、
でも私はあなたのようにだいじにされなかった事を思いだして
イライラしてしまった、すまなかった」と謝られた。
時代もあっただろうし、私の母も当時はそれが当たり前と
受け入れて来てた事が、自分の娘の代には崩壊して、
我慢して来た事が無駄なように思えてむなしくなったのかなと思った。
思いやりのない事や、それに対するしなくていい我慢は、
何十年経っても禍根を遺すんだなとしみじみ思ったよ。
この報告者の残りの人生、辛かった事を補ってあまりあるほど、
楽しい事嬉しい事があるといいな、と自分の母親に重ねあわせて思う。
大正生まれの祖父は日本男児そのもので厳しいし頑固だったが
男の役割を完璧にやり遂げて当たり前だという考えで実際にやってた
そういう男らしい人がいてはじめて男をたてる良妻賢母が成り立つんだよね
昔は昔でいいところもあるよ
でもこの報告者は子供の幸せを感じられなかったのだから不幸な人だね
男ってやっぱクズ
父親がクズだった女性って何故か自身もクズと結婚してしまいがちだよね
あれはなんでだろ
亭主関白でもなんでもなく、うちの爺さんかなりの婆さん思いの家族思いだぞ。
だからみんなじいさん大事にして結果亭主関白になってた。
お互い大事にしあった結果の亭主関白やかかぁ天下はいいと思う。
まず役割ありきじゃ、それに縋ってほかを蔑ろにする人が必ずでてくる。
>>51
海外の人に「日本の男性は女の人に甘えすぎてる」っていってるのを意味わかってない日本人男性の書き込みを結構みた。
叩いて悦に浸ってる行為そのものが甘えの裏返しってわかってないんだよね。
かってに改造に母親にすげえひどい態度とるキャラいたけど、その手の人らって見ず知らずの女の人に対してもあんな感じなんだろうかって思うとちょっとかわいそうではある。
相談者、よく頑張った!
だってぐずる我が子を怒鳴るような夫を、ニコニコあやす爺にまで人間を丸めたったんでしょ?
娘をひどい旦那を捕まえるような連鎖から脱出させ、優しい旦那までゲットさせたんでしょ?
それは35年間、頑張ってやった成果じゃないの?
よくやったよ!
他人を羨むんじゃなくて、自分を褒めてあげてほしい。
これ夫をかばってる男ってそんな父親に育てられたことが無い幸せ者なんだろうね
大好きなかーちゃんが怒鳴られてるのを何もできずに見てた経験が無いんだろう
この相談者さんの文章、品があるよね。
今からでも何か書けば良いんじゃないかなあ。
武士のようなBBAでござるなw
※60
私の祖母もね、男の威張りは甘えの裏返しってのは分かっていたよ?
そして私も分かってる。だから祖父が大好きだよ。祖母を大切にしていたのは分かってる。
でもね。甘えの「裏返し」を受け止めるのは辛いんだ。社会がきつくなればなるほど。
大正は、大きく変わる時代の前哨戦だった。何がどうなるか分からない、明治、昭和に変わって行った。
一方的に甘えられただけの女性の心中やいかに。誰が女性の心中を思いやった?そう思うんだよね。
私の祖母は、その心中を誰にも言わなかった。聞いた私が言っても親族の誰も信じないだろう驚くべき告白なんだ。
だから思うんだよ。当たり前に良妻賢母を求められた女性、応えなければ生きて行けなかった辛さを賞賛してはいけないと。
甘えの「裏返し」を受け止めるのは辛いんだ。社会がきつくなればなるほど。なんで「まっすぐ」じゃいけないの?
なんで甘えを裏返すの?何のために。私にはそれはわからないし、説明されても受け入れる気はないな。
どんなに甘えなんだと説明されても妻を見下す男の姿は醜い。いわんや罵倒をや。私はそう思う。
>叩いて悦に浸ってる行為そのものが甘えの裏返しってわかってないんだよね。
いえ、十二分にわかっています。わかっていてもう我慢できないと言っている。
その甘えは不愉快だと言っている。それを分かってくれないのは、誰かね。
ああ、順番を間違えた。大正は明治と昭和の激動に潰された世代だね。
まぁんなこたいいや。誰も女の辛さをかんがみようとしなかった時代に違いはない。
凄いよね、あの世代の女性はさ。絶対に繰り返したくないほどに凄いよ。
最初の人の文がきれいだわ
65
同意
甘えの裏返しと言われても、受け取る側から見ればただの幻滅行為
うちの父も「我々の時代はこれが普通だから」を言い訳に母へのモラハラを正当化してる
どの時代だって配偶者を大切にできる人間はいただろうにな
スレ主もその夫もどっちも未開人ということじゃね?
あの時代とかいうけど、きちんと教育を受けていた層はこんなに酷くないよ
昔の女は経済力が無かったからこういう環境からも逃げられなかったんだよね
今じゃ働いてて兼業で経済力ある女はさっさと離婚して独立してるよね
30~35年前は紙オムツは存在したけど、高かったし品質もあまり良くなかった。
出先では使うがまだ布が主流だったと思う。自分で縫う人は少なかったけど。
当時、産院から退院する時、オムツレンタル1ヶ月分のサービスがあったくらい。
夫の立会い出産がボチボチ出てきたが、私が産んだ所ではやってなかった。
現在の娘さんの育児と比べて僻んでいるけど、便利になって半世紀もたたないんだよ。
辛かったのはわかる。
そういう愚痴は同世代のお母さんたちと共有し、今の若いお母さんたちのために、少しは女が楽できるようになってよかったと喜べばいいと思う。
※35
今年で79歳になった姑はPTSDも汚部屋も使うよ?
…まあ、ねらーなんだけど。
私の書き込みがいつ見つかるか、ドッキドキのヒヤヒヤさ!www
田嶋陽子だって何だってフェミニストはこういう糞環境に
抗議して出てきたのに歴史を知らず「糞フェミ」とか言う本物の糞男
まぁろくに知らないのに一括りにしてる時点でアホなんだが…
何もしない女にはうんぬんっていうのが、自分がカス掴んだからって醜い八つ当たりにしか見えない
うちの母親は娘のわたしに「わたしのときは~~」って自分の親や旦那(わたしの爺婆・父)への不満を私にぶつけていたよ。それで、周りの子がしてもらってることもしてくれなかったよ。30年以上前の母親の子ども時代と比べて、わたしの時は買ってもらえなかったのにあんたはズルイ!私がしてもらえなかったから、あんたにもしてやらない!ってなってた。当然、母親にはいい感情を持っていない。
>>729の文章が小説のように胸にしみた。
私は40代だから今の時代とも違う過渡期の世代だけど
みんなの意識が20年前とも全く違うなあと感じるよ。その上の世代なら猶更だろうなあ。
※欄で女尊男卑と言ってる男の人は現代の底辺で生きている本音なのだろう。時代は変わった。
こういうひとはルームメイツ読んでほしいところ
※78
このレベルのグチなんて新聞でもどこでも見かけるわ
77の意見のように我が子が自分より幸せになるのを妬み阻止する母親の懐の狭さを感じる
恨みつらみはすべて旦那にぶつければいいのにそれを娘夫婦にあてるのは筋違いというもの
>1つだけ言えるのは、女の献身に応えてくれるような男なんて存在しない事
適当くらいが丁度良いのだろうと学んだ
でもこの適当が非常に難しい
男はあまり何もしない女には良くして、なにか簡単な事でもすれば
大喜びをするが、普段からキチンとしている女なんて、出来るのが当たり前、
出来なければ罵声を浴びせ、ものすごく大きな顔をしているものなんだと思った
リア充の子が「男を甘やかしたらいけないよ。ツケあがるからね」と言うのを聞いて
そういうものなんだと身に沁みた
…これって本当に男の本質な気がする
ぶくぶく太って家事も適当で偉そうな女がなぜか夫から大事にされて夫婦で幸せそうだったり
するもんねえ
>>60の「甘えの裏返しってわかっていない」って言うのを
「甘えの裏返しなんだよ、女性たちは受けとめてあげなよ」って解釈して反論してる人いるけど
これ日本人男性が自分のやっていることが甘えの裏返しってわかっていないって文章じゃないの
>>35
うちの母親は60近くてねらーでもないけど、フラッシュバックって言葉使うよ。
そもそもそんなに特別な言葉じゃないと思う。テレビのドキュメンタリーとかでも使われることあるし。
投稿主はたぶんDV受けた女性向けのメンタル系の本か雑誌かで読んだんじゃないかな。
>>81
>>>60の「甘えの裏返しってわかっていない」って言うのを
>「甘えの裏返しなんだよ、女性たちは受けとめてあげなよ」って解釈して反論してる人いるけど
>これ日本人男性が自分のやっていることが甘えの裏返しってわかっていないって文章じゃないの
自分もそう思うわ。
義憤のあまり読み違えちゃったんじゃねーろか
>夫の収入に頼って暮らすしかないから、 離婚はできないのだけれど
いや別れろよ
おしんも2ちゃんする時代になったんだね
旦那の金と天秤にかけて選べばいいんじゃね、自業自得
自縄自縛とも言う
※80
どんな誠実な旦那でも「寂しかった」の一言でプリして回るのに
DVクズ夫にデモデモダッテですがりつくのが馬鹿女の本性ですね、
って言われて納得するの?
こんな相談サイトに出てくるような裏切り事例ではそんな事例ばっかりだけど
偏った事案だけ見て偏った思い込みで自己満足とかいかにも頭悪いね
>>748は報告者が思ってるような事を旦那も思っているかも知れない
つまり自分は色々やったと自己評価が高く、相手評価は低いが、
旦那も同じ思いだったかも知れない、だからこそ許しあえばいいと言ってる
なのに>>749>>750は報告者の自己評価のみで全てを判断して無理だと言う
ほぼ間違いなく>>749も>>750も将来報告者のような思いを抱くんだろうな
わざわざ歩まなくて良い道を歩む心理ってなんなんだろうね
介護が必要になったときにたっぷりおかえししてあげればいいじゃない
米80
ヒス嫁を甘やかして増長させる夫、愛玩用の子だけ甘やかして搾取要員の子供にはあれこれ求める親なんかでも同じことが言えるような
なんか切なくなった。
そういえばうちの母親も「今時の男の人はイクメンでいいわねぇ。男の人が赤ちゃんを抱っこしている姿は素敵」とよく言う。
うちの父親はこんなにひどくはないし夫婦仲も良好だけど、夜鳴きをする赤ちゃんをあやしたりオムツを替えたりという事はしなかったらしい。
典型的な女の愚痴って感じで聞いててイライラするな
報告者は娘にも自分と同じように不幸になれば満足なの?
それとも、夫が不幸になれば満足なの?
時代背景も家庭環境も違う自分と娘を比較して、娘に比べて不幸なアテクシ、ヨヨヨ…
ってやられても、何の問題解決にもならないウザいBBAの愚痴としか思えないよ
こういう愚痴を並べてると何かの精神的満足があるのかねぇ
男でもいなくはないタイプだけど、こういう奴らって何がしたいのか分からん
いきなり散々怒鳴り散らすようなやつは、元から優しくも穏やかでもなくてわろた
辛さ悔しさが伝わる読ませる文章だな、と思った
それこそ、人生思い通りにならない事だらけなんだから
せめて2chに愚痴くらい書いたっていいじゃないか
妻は夫に従えっていう教えが当たり前の世代(全ての人がそうだったわけじゃないことは祖父母を見れば分かるんだけど)の妻でも、やっぱり辛いんだな。当たり前だと教えられたけど辛いんなら、そんな当たり前は当たり前じゃなくなっていいんじゃない。
こういう人のためにもカウンセラーがいるんだろうと思うよ
この世代には心療内科=精神科に気後れする方が多いけど
赤の他人に愚痴をこぼして胸のつかえをおろしに行くんだと思えれば良い
※91
そりゃそういう苦労と全く縁のない人間だから言えることだ
こういう年代の人にとっては辛かった思い出を打ち明けることすら出来なかったから
話を聞いたり、なんて酷い!と感想述べるだけでもちょっとは救われると思うよ
一番良いのは今の新しい価値観を知って目を覚ましてもらうことだけどさ
旦那が要介護になった時にチクチクネチネチ復讐して心労で早シにさせてしまえ。
男は甘やかすと付け上がるって国レベルでそうだよね。
性犯罪は糞猿の仕業なのに女が誘惑するからだ!って声鵜呑みにして露出禁止、女に無理矢理長いベールの格好させてんのにそれでも犯罪起きたら女のせい!死刑!なんて女に押し付けてくるものがどんどんエスカレートした結果の土人国もあるし。
男は許すとそれが当たり前になってより無理強いしてくる馬鹿な生き物。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。