2013年11月14日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1382503072/
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その23
- 327 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 18:28:31.82
- 相談失礼します。
少し差別的要素がありますので、
気分を悪くされる方がいるかもしれません。
一応、ご注意ください。あと、長文すみません。
私25♀無職半年
妹23♀軽度の障害
父母健在
妹からの軽い暴力?がひどく、悩んでいます。
母方祖母が実家に住むこと、自分自身の健康のために
4年ほど勤めた会社を辞めて、今実家に戻っています。
そこで、求職中は比較的時間があるので、
妹が少しでも家事を覚えるようにしているのですが、
こちらから指示(お風呂わかして~など)すると、
急に私を押したり、叩いたり、汚い言葉を発します。
(氏ね、出ていけなど)
最近は何が勘に障るのか、近くを通るだけで押されます。
このことは母から、止めるように諭してもらっていますが
効果無しです。
父は気持ち悪いくらい可愛がってるので論外です。
続きます。
スポンサーリンク
- 328 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/12(火) 18:31:10.07
- 327です。
バイトでも探して実家を出ていくことを考えていますが
実は、彼と同棲の話が出ています。
彼には「妹には難がある」としか伝えていません。
そこで相談と質問なのですが、
緊急でバイトをして、
実家を出たいと考いることはもちろん、
妹の現状を彼に伝えるべきでしょうか。
また、障害者がいない一般家庭の方はどのように感じますか? - 329 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 18:37:30.27
- 家族の障害(遺伝病含む)の隠蔽は、
借金・家族の犯罪・離婚暦・隠し子ありと同じくらいの重大さだよ。
妹の障害を軽度と書いてるけど、自立は不可能そうだよね。
つまり将来あなたが妹の保護者になる事が決まっている。
必然的にあなたの配偶者も巻き込まれることになる。
様子から推察するに知的障害?ずっと誰かが見守る必要がある。
結婚話が出る前に妹の障害の件を話さないとあっという間に破談するね。
もちろん今話しても別れる可能性はゼロじゃないけど、
婚約してから言った場合80%位が破談じゃない?
自分の不利になる事を隠して婚約するような屑とは普通別れるから。
その彼と結婚する気がなくて、単に家を出る踏み台にするというなら
何も言わず同棲すればいいと思う。
>>329
借金などを隠すことと確かに同じですね。
確かに軽度とはいえ、自立は不可です。
借金とかよりもたち悪いように思えてきました。
- 330 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 18:52:34.39
- >>327
家事を教えるのは親がすることで、暇潰しに教えるのはなんか違う。
障害のことは彼氏に言うべき。黙ったままだと、騙したと立派な離婚理由になるそうな。
>>330
自分的には、時間を有効的に(あまり効果ありまさんでしたが)
という感覚でした。
妹は障害者雇用の工場で働いているので、
妹帰宅~母が帰ってくる数時間に教えようとしてました。
- 331 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:19:52.77
- >>327
「妹がキチガイで実家に居られない、貴方と暮らしたいんだけど
こういう家族がいても一緒に居てくれる?」と彼に聞く - 334 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/12(火) 19:34:10.47
- >>331
明日彼と会う約束をしているので、伝えます。 - 332 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:26:32.50
- >>327
現状無職でしょ?実家に寄生って点では妹とたいして変わらないね。
偉そうに妹に家事を仕込もうとするから嫌がられるんじゃないの。
妹の立場からすると超ウザイ姉だと思うよ。
>>332
恥ずかしながら寄生していますね。
母と一緒に教えてるときはいいんですが、
やっぱりウザい気持ちを持ってるんでしょうか。
- 333 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:26:56.14
- 障害のことを黙ったまま結婚したりするとまず最悪の結果にしかならないからそこは彼に言うべき
妹の障害が何かは分からないけど、知的障害や自閉症は急に何かを教えようとしても無理
自分のペースで決まった手順でないとできないし、できなきゃ暴れるのもザラ
精神障害ならもっと無理
だから素人のあなたが簡単にできることではないので、
関わりたいなら専門家の指示や助言を受けるべきかと
そこまでやってらんねーわ!ならさっさと仕事決めて家を出た方がいいと思うよ
まあいま逃げても将来的にあなたが保護者になるとは思うけどさ… - 336 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/12(火) 19:37:58.07
- >>333
専門家ですか…
正直、将来面倒はみたくないです。
なので、罪滅ぼしみたいな感じで
家事を教えていたのかも… - 335 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:37:27.85
- なんで妹に家事を教え込もうなんておもったんだ?
別にあなたが戻ってくるまではそれで成立したいたんじゃないのかな
彼氏に妹のことを話さないなんて論外。
現状の手帳の判定結果から、何ができて何ができないまで
はっきり伝える必要があると思う
知能指数は何歳くらいとか、症状はどんなとか
あと遺伝する可能性とか - 338 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/12(火) 19:44:59.18
- >>335
私が実家にいないときは、
母が全て家事をやっていました。
今年から祖母が実家に来たため、
少しでも負担を減らしたい(祖母は夏くらいまで骨折の影響で、介抱が少し必要でしたが、
今は薬を変えたので、すごく元気です)
将来のために、家事を覚えさせようとしてました。
彼に伝えることは必ずします。 - 337 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:43:17.87
- 自分が帰宅するたびにドヤ顔の妹から家事を教えられることを想像してみて。
毎日やられてウザくない人なんていないと思う。 - 339 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 19:57:03.20
- あなたがいくら抵抗しても親が甘やかしてるんだから
妹の自立なんて無理。 - 343 :名無しさん@HOME : 2013/11/12(火) 20:28:44.70
- ・両親はあなたがやってることについてどう思ってるのか。
・両親は既に手を替え品を替え教えたことがあるのか。
・あなたが教えられると判断した根拠(講習会、勉強会にどれだけ出て、
どういった勉強をし、妹の状況と照らし合わせたのか等)。
3つ教えて欲しい。 - 355 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/13(水) 00:25:40.52
- >>343
母は教えてくれてることはありがたい、とは言ってくれてます。
父はお互いに昔からあまり話しません。
母からはいろいろ聞いていると思います。
妹は両親の話、言うことはよく聞くので
私が知る限りでは苦労してるところは見たことありません。
私の教え方が悪いのかもしれませんね…
専門家や勉強会など全く触れたことはありません。
高校までは、それなりに意志疎通できてたので
自己判断です。
(卒業以降は生活リズムが違ったので
あまり接することはありませんでした)
今日、どのタイミングで彼に伝えるか
とても悩みます。
一人の人生の時間を無駄にしてしまうかもしれない、
このことを考えると自分勝手ですが、
胃が痛いです。
皆さん、ありがとうございました。 - 356 :名無しさん@HOME : 2013/11/13(水) 00:53:01.87
- >>327
将来、結婚するとき、式を挙げたいですか?
もし結婚式披露宴を行うとして、あなたは妹さんを招待しますか?
妹の自立の一助になれば、と家事を教えるのは悪いことではないで
しょうが、それよりも先に、これから自分がどのように妹と関わって
いきたいか(あるいは逆に関わらないようにするためどうすればよいか)、
今後の立ち位置をよく考えておくことのほうが大切かと思います。 - 357 :名無しさん@HOME : 2013/11/13(水) 03:26:44.04
- >>355
障害があるなら、教え方やタイミングにもコツがあるはず
それをこちらが理解せずに言っても、相手は何を言われているか解らず
ただ感情的にギャンギャン言われてると感じる
そうするとどうしても感情的になってしまい、それが、
>急に私を押したり、叩いたり、汚い言葉を発します。
なんだと思う
で、悪感情は記憶に残りやすく既に「姉=嫌な思いをさせてくる人」という認識になっているのでは?
と言うわけで、妹が押したりするのにはそれなりに理由があると思います - 358 :名無しさん@HOME : 2013/11/13(水) 03:37:20.34
- >>355
なぜ自己判断でそんなことをしたのでしょう。
もう妹さんからしたらあなたは敵くらいの認識になってるかもしれない。
あなた妹さんの障害について簡単に考えすぎだと思う。 - 359 :名無しさん@HOME : 2013/11/13(水) 11:04:53.40
- >>355
気持ちわかるよ。
生まれたときから一緒の妹の個性が、家の外に一歩出ると障害と呼ばれ区別される。
自分の将来を考えると、妹が居るだけでお先真っ暗なんじゃないかって不安。
でも、それを妹に家事を教えたりすることで解消しようとするのは間違ってる。
自立する力をつけて欲しいと思うのなら、障害者に対する専門知識をつけないと。
対応を間違うと妹さんは作業所すら行けなくなってしまうよ。
妹さんだってもう大人。プライドもある。
突然帰ってきた姉に見下されて指示されるのは嫌だと思う。
彼に話すタイミングだけど、伝えた後少し話して、
後は彼1人で考える時間を持ってもらうほうが軟着陸させやすいんじゃないかと思います。 - 360 :名無しさん@HOME : 2013/11/13(水) 18:52:33.40
- 相談者もう読んでないかな。
障害者がいない家に育った場合、障害者が居る事のメリット・デメリットは漠然としかわからない。
施設に入る予定はあるのか、遺伝の関係、同居など。
具体的に将来を描けないと彼は判断できないと思う。
単に障害者がいます、だと何も備えてない家なのかと思われて別れを選択する可能性もあるよ。
今は同棲という事だけど、将来の結婚も見据えてるんだよね。
そろそろ事前に親が老いた時の対処について家族で話し合って、対処を考える時期だと思う。 - 361 :327 ◆IrbkfyowFQ : 2013/11/14(木) 04:33:42.28
- たびたびすみません。そして、返信ありがとうございます。
今日、ごめんねと彼に話しました。
結論は、身内に障害者がいることは気にしないし、
そういうこと(妹が障害者)かなって薄々感じてた、
てか、何で今さら改めて言う必要あるの?
(怒っている感じではないです)
と、言われてしまいました。
もしかして、彼がこういう話題に疎いのか?と思い、
マイナス面と思われることを例で伝えました。
借金や離婚歴など隠すくらい重要に思う人もいる、
もし、子供ができた時に遺伝が~など気にする人もいる…など。
それを話しても、自分は気にしないけど、と言われました。
今伝えた理由も、気にするなら身を引いてほしいから、と伝えました。
(遅くなったことは謝りました)
もしかしたら、彼の考え方が変わって、
時間が経ってから別れを告げられるかもしれませんが、
今日話した感じで気にしてないようでした。
ちなみに結婚の話はハッキリと出ていません。
これも多々ご指摘がありそうですが…。
妹の将来のことなどは親にきちんと相談してみます。
つたない文章、失礼いたしました。
コメント
何もかも先走り過ぎ。
妹の障害の程度でやり方あるのを無視して
自己満の躾したり
結婚の話も出てないのに障害の話したり
お前が障害あるんじゃ?と言いたいわ
障害者の姉なのに、こんなに理解してないのは
ある意味怖い
普通の兄弟なら、有る程度の対応や教え方位身に付けてるよ?
まあ、本当に結婚話がでたときに反対するのは彼よりも彼の両親だと思うよ。
それまでにちゃんとご両親とも話してこれからの妹との関わり方だの将来を考えておきなよ。
今まで家で暮らしてるってことは、これからもそうするんだろうけど、
両親が亡くなったときに引き取るのはたぶん難しいだろうからさ。
身内にいるから一生独身て人もいたな。その人曰く、他人から見たらいるだけでダメって人がほとんどだったそうだ
その前に、仕事さがして家からでなよ。
知的とか発達の障害は、きちんとした手続きでやんないとパニック起こしやすい
ただの骨折みたいなもんくらいとか考えてないかこの報告者は
早めに伝えるのはいいんじゃないの?
結婚の話が出る頃になってから「実は…」と言いだすよりか、よっぽど良心的。
家事教えるやり方とか、相談者働けよ!っていうのは別問題として置いてさ。
実際に経験してないのに聞いた知識だけで語るのもどうかと思う
障害者の妹がいるならなおのこと、しっかりとした自立は
したほうがいいよ
年よりずっと幼い印象の報告者さん。
両親、特に父親は、妹さんに手も心もかけすぎて放置気味だったんだろうなぁ…
自立不可な妹に対して「元気に生きていけるだけでありがたい」と考えた親の気持ちも理解できる。
実際、そういう関係は多いし、親が妹を放置して報告者さんに押し付けるよりはずっとよかったけれど
報告者さんが心の隅で辛かったこともわかるよ。
名実ともに大人になるタイミングがきたんだよ。彼氏と頑張ってみてね。
もっと現実をみるべき。まず今は結婚した夫婦の3割は、たとえ収入や性格、知能に何も問題がなくても、離婚しています。つまり、結婚という制度は完全に崩れ、どうでもよい問題なのです。いちいち相談したり、悩む問題ではありません。あえて言えば、結婚しないのは大きな人生の失敗であり、結婚するのは人生の小さな失敗なのです。
そこで、何が一番重要かというと、愛情です。結婚を単に制度として(すで半分以上崩壊している)、また財産共有とか現実的な面で考えず、妹さんが一緒になる人を見つけたのですから、喜んでその方向に進めるべきです。相談者の姉は、他コメントにもあるように先走りしすぎて、自分自身の心の底に隠れている?嫉妬心に気が付いていません。結婚はともかく、男女が一緒に生活し、それが長続きするということは素晴らしいことであり、その門出を親族者は心からお祝いすべきです。つまり、障害などは一切口にせず(すでに相手方もうすうす気づいているし)、そんなものに人生振り回されるべきではありません。
彼氏に対して誠実な態度を取れたのは偉い
ちゃんと必要な強さをもってると思う
この彼氏とどうこうじゃなく、きっとちゃんと進んでいけるよ
軽度なのか?
あうあうあーではないにしろ、常に保護者が付いてないと駄目なレベルっぽいけど
障害は社会が決めるものであり、本人および家族がみずから障害、障害と騒ぎ立てるものではありません。
仕事から帰ってきてそう歳の違わない無職に家事教えられるって健常者でも普通に荒れると思う…
一緒に育ったはずなのに、
妹への接し方がわかってないってのが不思議。
「身を引いてほしい」って表現にひっかかる
言葉のあやだろうけど、一事が万事こうなんじゃないかって
父親が障害者を甘やかしてスポイルする癌になっているので、
親と縁を切らない限り親が倒れた後の介護奴隷にされるのは投稿者だよ。
障害に理解があり、自立させたり施設のあてを積極的に探すまともな親ならいいが
そうでないようだから彼と結婚するしないに関わらず早いとこ逃げた方がいい。
ただこういう時、障害を持った身内の居る女が男より有利なのは
男の身内の理解と協力を受けられれば実家との絶縁が容易になる点だね。
「嫁に行った身分なのだから、実家より婚家を優先します」という
今日びはいささか古くさい価値観が逆に実家への方便になる。
米11
どこが?2chで
「身内の障害を隠蔽するのは不貞行為、婚約後にばれたら破談されてもしょうがない」
と言われたから自己保身のために先手を打っただけじゃん
工場で1日働いて帰ってきたら、家では一日中暇してるプータローが
今から家事を仕込んでやる!とそれまでやった事もない家事を2,3時間も強制してくるとかどんな拷問だよ
ブチ切れない妹は聖人
彼親にしてみたら反対するでしょうね
障害の有無よりも姉妹そろって実家に寄生とかどんな教育してるのかと。
なんか報告者も頭足りなくね?
彼は報告者のことを好きだろうから
恐らく今は何でも許せる状況なんだと思う。
妹を目の当たりにして、自分が責任を持つ羽目になる段になれば
また意見も変わって来るだろうね。
妹さんはたぶん発達障害でしょ。彼氏は気づいてるに決まってるじゃん。
無職の自分、自分より劣ってるはずなのに障害者雇用で働いて彼氏と幸せそうにしてる妹。
妹に嫉妬してるだけじゃん。
※22
?
混乱してきた
突然帰ってきてあれこれ家事を教えられるって、私でも嫌だわ
※22
彼氏がいるのは姉だけども
こう言う告白されて気にしないって言わない人の方が少ないと思う
本当は悩んでるか若しくは何が大変なのか想像もできないか
※18
いくら汚い方向に脚色されても、自分は11みたいに思うんで
※22だが、妹と姉を間違えた。
無職の妹が「障害者くせに障害者雇用で仕事あり、彼氏と幸せそうにしてる」と嫉妬してるだけじゃん。
毎日仕事から帰ってくると、無職で実家寄生中のヤツに何時間も家事を教えられたら、人の心配する前に自分の就活しろよと思うわ。
無責任な姉だね。
無職で暇だから仕事して帰ってきた障害持ちの妹に、家事を教えようとした、って。
自分がその障害について学ぶ努力は面倒くさいようだしはなから関わらなければいいのに、としか感じられないけどね・・。
しかもなぜ妹が疲れてる仕事あと?
まぁ、見下してるんだろうね・・
※1
姉妹共に成人して結婚を考えるまで家族の誰一人まともに妹の将来について真剣に考えたことなかったんだと思う。
ぶっちゃけ20年以上先送りにといて尻に火がついて焦りだしても遅いわとしか言えん。
姉と妹間違えてないじゃん。コメで変な反応されたから逆にしたと思ったわw
※28
無職なのも、彼がいるのも姉
※28
メダマドコー
誠実であることは
人間関係において大事なこと。
例えそのことで人間関係が崩れたとしても
長い目で見ればそれが一番よい結果をもたらす。
仕事から帰ってきて疲れてるのに無職の姉に「風呂沸かして」「家事教えてやる」なんて言われたらそりゃ敵認定されて当然だろ
それを「障害者の妹との付き合い方に困ってる」ってすり替えてるみたいだけど、全然違うから
そこ障害者とか関係ないよ、報告者が姉ってだけなのに上から目線で鬱陶しいから嫌われてるだけ
んで妹は妹できちんと職についてもう自立してるじゃん
実家住まいなのはそれこそ障害があるから仕方のないことだし
報告者にとっても実家なのは変わりないけど、報告者が家を出て4~5年の間に報告者抜きの家族の生活スタイルが出来てるんだからそれを壊そうとしてる報告者が悪いよ(しかも「妹のため」とか言っちゃってるし)
バイト見つけて家出てもいいけど~でも今彼氏と同棲の話も出てて~え~デモデモ~ってデモデモダッテする前に家を出たらいいじゃん
一人暮らししながら同棲の話進めていく方法もあるじゃん
4年勤めてたなら多少貯金もあるだろうし
これ読む限りじゃ寄生先を実家から彼氏にして楽な方に楽な方に行こうとしてるようにしか見えない
それでもいいってか勝手にすれば良いけど、妹のためなんて余計なことする前にまず自分自身自立すれば?としか思わんわ
私にも軽い知的障害のある兄がいる
現夫にはかなり早い段階で話して親にも伝えるように言った
絶対に反対されて破談になると思っていたが「それが何?」な反応でした
兄も兄弟が何か教えるのは嫌がります
しかし両親他界した今は1人で仕事も家事も出来ています
※16
自分も思った、「身を引いてほしい」。
身を引くのはオマエだろ、と突っ込みたくなった。
言葉の端々に態度って出るからね。
妹にも上から目線で抑えるように教えたのかもね。
でも、彼氏にちゃんと話したのはえらいと思います。
>>360にある「障害者が居る事のメリット」ってなんだろう
思いやりが身につくとかかな
いやみとか抜きで、それ以外に何かあるのだろうか
私には思いつかないけど
>>38
下衆なこと言うと障碍者年金とか?
※14
私も同じこと思った
彼氏のことと分けて考えてどう考えても姉がうざい
仕事で帰ってきて無職に家事できないから教えてあげるって態度で待たれてたら
腹立つし暇なんだからお前がやれよって感じだな
働いてる妹に上から目線で家事を仕込もうとする無職の姉、しかもそれは母不在時に限る
障害関係なく姉がおかしい。出て行くにしても何でバイト?正社員探せよ
まあ、この彼氏は報告者と別に結婚する気ないから気にしないだけなんだろな
無職の寄生虫が、障害あっても働いてる妹に家事教えるってw
報告者がやるべきことを何故妹にやらせようとするんだ?
自分が楽したいだけじゃん。
働いている障害者と働いていない健常者
いったいどちらがましなのか
なるほど、結婚する気はなく同棲か…そりゃ妹なんかどうでもいいだろうな
理解ある彼氏さんだけど、もし結婚の話が出たら
きっと彼の両親は投稿者さんとの結婚は反対すると思うよ。
家事を教えるのは悪くはないけど、ちゃんと妹含め話し合って確認した上でやればよかったね。
自分が居なくなった後、母親の家事を妹が分担できるようにだろうけど、そういう説明なしに「風呂沸かせ」は知障には理解できんだろ。
彼氏(結婚なんて考えてなかったんだけど…)
米28の言うキレイな方向()というのは将来妹の世話をする気もないくせに気まぐれで家事を仕込んだり、そのくせ怒るのは母親任せにしたり、自分で考えず2ちゃんで言われたとおりに彼氏にかむアウトすることなのかー
こういう人はケータイ小説でも感動できる幸せな人なんだろうねw
彼氏は結婚まで考えてなさそうだけど報告者は子どもの話もしてるし、
「妹が障害者でも家事出来て自立出来てれば問題にならない」
と焦って教えようやらせようとしたんじゃないかな。
将来の話も両親から聞かされてないみたいだし、ちょっと可哀想だ。
ちょっとオツムが足りてない姉ちゃんが家の中引っ掻き回しただけにしか見えん
父親が「気持ちが悪いぐらい甘やかしている」のに、姉が家事を仕込もうとしても無理じゃん
無職のパラサイトが見下している妹に躾ける建前で家事をやらせようとしたら、浅い考え見抜かれて反撃され「池沼のくせに」と憤り、「障害者の妹との付き合いに悩む自分」「妹に障害があるせいで彼との関係に悩まなければならない自分」に状況をすり替えただけとしか思えん。
とりあえず働いて自立すればいいのに(・ω・`
※3
世の中そんなもんだよ。
「障碍者差別イクナイ!!!!!」
なんて言ってる奴は、余程心と財力が豊かな奴or実際身内に障碍者がいない奴のどちらか。
正直障碍者ってだけで毛嫌いする俺みたいなのもいるし。
休みの日ならともかく、仕事帰りに家事教えるのは報告者の方がどうかと…
そもそも妹さんが自分から教えてって言ってきてるのに
この有様なら愚痴るのは分かるが、そうじゃないなら報告者がうっとおしすぎる
障害があろうがなかろうが
仕事から帰ってきたらプー太郎の姉から家事やって、なんていわれたら苛つくわ
ヒマなお前がやれと思う
いや、この彼氏さんは「彼女の親が死んだら、妹に金銭的な援助が必要かも」
くらいは思ったかもしれないけど
・将来自分ちに引き取って一緒に暮さなきゃいけないかもしれない
・このまま結婚して子供が産まれ、自分たち夫婦が死んだら、その子供が
お世話係にならざるを得ないかもしれない
・そうなった場合、子供の縁談がまとまらない可能性がある
までは考えが至ってないと思うよ・・・
自立できない時点でちっとも軽度じゃないんだが…
こういう人って自分が一番差別してるとは考えないんだろうかね
結婚でなく、同棲って時点で既に相手もまともじゃない。
お似合いの底辺同士だと思うよ。
※53
同意
相談者は自己欺瞞と問題のすり替えを自覚してない
何かあれば「厄介者の妹がいるかわいそうな自分」にすぐ話をスライドさせ続けるだろう
なんでこんなにお姉さん叩かれてんの?障害者の妹なんか完全にお荷物じゃない。親が逝く時一緒に連れて逝ってくれるといいのにね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。