2013年11月16日 13:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1383888198/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?85【義弟嫁】
- 566 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:03:56.96
- 私の弟はいわゆる逆玉の輿で婿養子に行った人。
弟の奥さんとは大学の同級生で恋愛結婚。
ただ奥さんが、奥さんの地元では有名なお家の一人娘だったので
結婚となると婿養子しかなかったので、長男だったけど弟は婿養子に行き
私が自分の実家に旦那(次男)を連れて戻り、養子じゃないけど庭を隔てて
私の両親と敷地内別居で暮らしている。子供は男の子が三人。
弟夫婦には残念ながら子供が出来ず、一時成人してからでもいいから
家の子の誰かに養子に来てくれないかと、内々に頼まれたことがある。
でもやはり財産のあるお家なので、血縁が大事だからと
今養子予定に決まっている人は、血縁のある人らしい。
財産があっても親戚のお付き合いも大変だし、守っていくものが
大きすぎて正式に申し込まれたら、断る予定だったので気にしてない。
なのに終わった話を、義母に聞いた義兄嫁が、自分の子供五人の内
どの子でもいいので、今すぐでもいいから養子に貰ってくれないかと
弟家に言いに行って、申し込んで「すでに決まった人がいる。」と断られたら
その決まった人が私の子の三人の内のどっちかだと思って
「実家の財産貰った上にまだ貰う気!義実家なんて何にもないじゃない!
ずるい!同じ兄弟なのに差別だ!」と私の実家に来て騒いてくれたよ。
確かに義実家は今官舎住まいだ。でも義父は公務員だから困ってないはず。
義兄はリストラされて、なんとか職にもついたけど、まだ給与が低くて
上の子が私立の中高一貫校に行きたがっているけど、あきらめるしかないらしく
すでに私立中高一貫校に行っている、うちの上の子と比べて差別だと
主張しているらしい。義母に援助を頼んだけど、自分達の老後の
住まいを用意しなくていけないし、五人全員に援助は無理だからと
断られて頭に来たらしい。義母も余計なことを漏らしてくれたので
旦那が強行に抗議して来た。
スポンサーリンク
- 567 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:12:27.27
- 父親がリストラされて兄弟5人もいる上の子が、私立の中高一貫校に行きたいとごねるかな
義兄嫁が見栄でそこに行かせたがってるだけじゃないの - 569 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:15:44.18
- まだ小6だから、よくわかってないのかも
親がちゃんと話してくれなくちゃ
おじいちゃんが出してくれてら行けるんだけど、
なんて義兄嫁が言ってたら、そんなもんかと思わないかな - 570 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:26:00.98
- >>566
このご時世に5人も産むってすごいね。
義兄嫁さんから見たら、義弟嫁の弟の婿入り先の家に子供を養子に出したい
ってことだよね。要らない子扱いされた子も可哀相に。 - 571 :566 : 2013/11/15(金) 17:27:30.71
- 義兄宅とは遠いので、普段から義兄の子供達と付き合ってないので
上の子(小5)が自分から進んで、私立中高一貫校に行きたがっているかは不明。
義兄の前職は有名企業だったので、その当時の収入なら進学させることできたと思う。
五人全員かはわからないけど。
義兄子供は小5 小3 小1 幼稚園年少が二人(双子)。女の子が欲しくて粘ったのは
我が家と同じで、全員男だったのも我が家と一緒。 - 572 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:34:23.87
- >>571
違いは3人目で諦めなかったところかw - 573 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 17:37:39.99
- しかも、トドメが双子wwwww
- 574 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 18:04:31.66
- 義兄嫁の弟の婿入り先に「誰かを養子にしろ」と言いに行くより、
自分の実家に「援助して」と言いに行けばいいのにねw - 575 :名無しさん@HOME : 2013/11/15(金) 18:06:45.83
- 男の子ばかり5人もいたら、確かに食費だけでも大変だろうね…。
コメント
食費地獄はまだまだこれからじゃね
1番上は下手したら高卒で搾取要員になるね
男4人女2人の我が家ですら、一食6合の白飯を炊いて
食費20万超えるのに。
好きで子供を作ったのに他人の家に集るなんておかしな話だ。
だったら、そんなに作らなきゃいいのにって思ってしまう。
―血縁関係 =婚姻関係
とすると
弟嫁=弟―私=私夫―夫兄(義兄)=義兄嫁
てことだよね?
弟嫁家にしてみれば赤の他人の子なんぞそらいらんわw
三人男の子の次に男の双子なら、毎日かあさんのむぎちゃんちと同じ家族構成だけど
むぎちゃんは、絶対、養子に出すなんて言わないよな~
574
完全に同意。それとも断られた後なのか?
義家族のさらに義家族なんて他人だよなw
大きな法事で顔を合わせることがあるかもしれない、程度の下手したら顔や名前もわからんような間柄の相手にそんなもん申し込んだのかよw
旦那がダメなら、自分が、と看護助手として働きながら看護学校に通う女性を何人か知っているけど(シングルマザーの場合は手当を貰いながら、親に子供を預かってもらいながらでも)。
それから、中年男性だけど看護助手として働きながら看護学校に通い、看護師を目指してる人も複数リアルで知っているよ。
誰でもいいから養子にとか言う前に、夫婦で看護師目指せばいいのに(実際に中年夫婦で同時に看護学校に通っている人も身近にいる)。全国津々浦々、常に求人沢山あるし。転職も楽だし。給料も良い。兄弟バラバラにする(あるいは一人だけ選別してポイ捨てする)よりはいいじゃん。
※2
え?!食費20万もすんの?!1ヶ月よね?
うちは女系で親戚筋にも男の子がいないから知らなかった。年頃の男子の食欲はすごいと聞いてたけどそこまでとは…。
なに食わせたら食費20万もかかるんだ?
一日じゃなくて、一食六合!?
食事の世話だけでも目眩がする。
いやうちは、家族4人だけど食費20マンは余裕で超えるぞ。俺が刺身好きで毎日のように食べるからだけど
※5
姑も逃げ出した男児5人持ちのむぎちゃんかw
あの人なら子供手放したりしないよ
まして「旦那の弟の嫁の弟夫婦の養子」になんてw
成長期男子で、しかもスポーツやってると、呆然とするほど食べるよね。
冷蔵庫に詰めても詰めても、スッカスカだと伯母がこぼしていたわ。
男子2人に餃子300個が瞬殺されたのを見たときは、びっくりした。
他人の家の話だけど。
育ち盛りの男の子3人(高校3、高校2、中学1)の子持ちのお母さんの話聞くと、
朝5合、夜5合炊くらしい。
食費を削るつもりで、白飯に玄米とか入れたり、雑穀を入れたら
息子たちが炊飯器を開けて「ちっ、白飯じゃねえのかよ」って文句垂れるって言ってた。
食費は多分20万以上かかってるっぽいよ。
恐ろしくて焼肉屋行けないって。
節操のない食べ方させてんだな・・・
うちの全盛期は朝晩7合ずつ炊いたよ。
中高の男女男で、夫も大食漢。その全員に弁当を持たせてた。
牛乳は一日3リットル。
※16
贅沢な物食べさせるわけじゃにの。
子供にひもじい思いをさせたくないんだって。
むぎちゃんちもとんでもないサイズの炊飯器買って、
あんたんちは給食センターか、って言われてたよね。
壮絶なのはわかるけど、なあ。
むぎちゃんは「笑われるかもしれないけどまだ欲しいの」とか言ってた。
子沢山は向いてる人と明らかに向いてない人がいるよ。
それは経済力だけに限らないと思う。
義弟嫁の弟の婿養子先なんて、スーパー他人じゃないすか・・・・
我が家も夫が男の子を欲しがり三人目を作ったら女の子の双子で四姉妹に。
朝晩五合の米を炊き、特大のコロッケを50個とかハンバーグ30個とか当たり前だったわ。
女の子でこれだから男の子だったら…gkbr
子供にかかるお金の大きなところは養育費だと思ってた娘×2母には衝撃の※欄
×養育費
○教育費
この養子に貰って、ってのは
これ系の基地テンプレで
「ウチの子を養子にさせて あ げ る
でも育てるのは実両親でやるから相応の養育費を払ってね」
みたいなドリーム計画だったんじゃないか
義姉の義姪ってもはや他人
金ないのにガキばっかり作るなって話が全然出てこない件について
前職なら大丈夫だったんでしょ。
娘婿の甥っ子(報告者息子)ですら「血縁が遠い」ってことで話が無くなったのに、
婿の姉の義兄の子って何の関わりもねえwww
従兄の三兄弟、一人一食2合は食うらしい。
儲からないしと米作りを止めた兼業農家してた伯父が中学に入る頃また米作りをはじめた。
弁当箱はピクニックで食べるようなファミリー用の食べて
おやつにからあげ(2kg)とかなにか変な夢みてるみたいだった
よほど裕福でなきゃ子供5人で中学から私立って無理だよな。大企業のサラリーマンでも業種と職種によるし、ぶっちゃけ並みの勤め人だとできてもあとはすっからかんじゃないか
お兄ちゃんが行ったのになんでダメなんだと言われたら返す言葉がないから下の子は駄目は通用しないだろうし、ゲスだけど義実家の援助アテにしてたんじゃないの?
うちは第一子の私は公立高校のみ大学もダメだったけど、妹は公立高校で大学の入学費だけ出してもらって奨学金でいってて、下の弟二人は親の援助で私立高校に私立大学いってたよ。
親曰く「そのときの経済状況による」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。