2010年11月19日 13:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1284646015/
- 26 :1/2 : 2010/09/20(月) 22:02:45 ID:
- 今日敬老の日のプレゼントを持って義実家に行ってきた。
あさってはトメの誕生日なので、それも兼ねている。
トメは何かにつけて「お父さんがこういってるんだけど・・・」と言い
お正月を私の実家に行ったり、義実家に行って手伝わなかったりすることに文句をつけてきた。
いつも「言いたいことがあればはっきりいえやーーーー!」と思ってたんだが、
今日本当にウトが言っていたことがわかった。
例年、「ちょっと豪華なお昼ご飯を目の前にして、プレゼントの贈呈と
トメにお誕生日おめでとうございますを言う」がお約束。
お約束をしようとしたらトメから爆弾発言が。
「私は59歳になります。お父さんは去年定年退職しました。
私も60歳になったら主婦業を卒業します。」
ウトに向かって「お父さん、あと1年で家事を覚えてくださいね。
来年は知りませんよ」
まだまだ遊びたいから子供はまだいいのという34歳コトメに向かって
「コトメ、出産のために里帰りできるのは来年いっぱいだから。
再来年以降に妊娠したらコトメ夫さんのご実家を頼るか、自分達で何とかしなさい。
あと、連絡なしで家に来るのは今日限りやめてね。
おかずや食材を持って帰るのもなし」
スポンサーリンク
- 27 :2/2 : 2010/09/20(月) 22:04:00 ID:
- ここで口をポカーンとあけていたウトが
「な、なに言ってんだ、母さん。俺はそんなことはゆるさんぞ!
主婦は主婦だろう!」
トメがにっこり笑って「お父さんだって大黒柱やめたじゃないですか。
私も主婦やめますから。
それと子供達やコトメ旦那さん、私さんに言いたいことがあるなら
ちゃんと自分で言ってくださいね。
もう憎まれ役はたくさんです」
ウトが真っ赤な顔で「そんなことはゆるさんと言ってるだろう。
家からたたきだすぞ!」とどなると
「ご勝手に。私出て行きませんから。出て行くならお父さんね」
ここで私夫に向かって
「お前もいいかげん一家の主としてしっかりしなさい。
私やお父さんから何か言われたからって、私さんの実家に行く約束を反故にしたりして。
なさけないったら。
自分のお嫁さんをちゃんと守りなさい!」
と言ってにっこり笑っていただきまーすとご飯食べ始めた。
ウト、コトメ、私夫がぼーぜんという顔で座っていた。
トメは実は勇者かもしれない。 - 28 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 22:53:29 ID:
- すげえw
- 29 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 23:00:53 ID:
- >26-27
そのプロローグで始まるドラマもみてみたいわ。
その後が気になります。 - 30 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 23:01:56 ID:
- けど、今までウトの文句を鳩ってたんでしょ?
本当に勇者でデキたトメさんだったら、ウトの文句を鳩ったりしないよ
自分の胸にしまっておいて、ウトには適当に言い訳したり庇ってくれたりするよ
うっかりだまされるなー>>26 - 32 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 23:19:59 ID:
- よくとれば、今まで鳩したり嫌みの一つも言うのもトメの務めだと
思いこんでいたけれど何かに目覚めて
「トメ返上すればもうそんなことする必要ないじゃん!自由だわ!」
となったのかもしらん。
- 33 :名無しさん@HOME : 2010/09/20(月) 23:46:26 ID:
- つーか、もう養ってもらうわけじゃないから、
今後はウトに仕える必要はない、奴隷はおしまい!と思ったのかも。
年代的にはありかもよ。 - 36 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 08:43:25 ID:
- >「お前もいいかげん一家の主としてしっかりしなさい。
>私やお父さんから何か言われたからって、私さんの実家に行く約束を反故にしたりして。
>なさけないったら。
>自分のお嫁さんをちゃんと守りなさい!」
嫁に散々文句言っておいて、なにをw
なんか、このトメにすっごくムカつくんだけどw
自分を棚に上げる奴って腹立つよな。 - 38 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 09:16:37 ID:
- 「今まで色々言ってきてごめんなさい」は?ってほっぺたつねりあげてやりたいな。
結局このトメさんは、どの局面でも「自分は悪くない」って思ってるんでしょ。 - 39 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 09:28:06 ID:
- >>38
いじめをしておきながら、なんとなくその場の形勢不利を感じると
自分だけは悪くないと、仲間を捨て自己保身に走ったんだから、
別に今までも無理やり言わされてたわけでもないと思うな。
身代りが早いんだよ。信用ならないね。 - 40 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 10:20:40 ID:
- トメ目線なら、スカッとした!勇者GJかもしれないけどね。
嫁としてはどうなのよ?って思うね。 - 41 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 10:30:59 ID:
- ここは>>26の言い分を聞きたいところ
トメを叩くのはとりあえずやめようや - 43 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 12:01:57 ID:
- 離婚宣言じゃないのこれ?
- 67 :26 ◆.rO5J.wMAmN/ : 2010/09/21(火) 21:42:40 ID:
- こんばんは26です。
昨日は書き込みをしてから夫とけんかになってしまいました。
夫の自分の母のイメージは「良妻賢母、やさしい」だったようで
今までウトに口答えしたところを見たことなかったそうです。
雰囲気が悪くなると必ずトメがおれてたし。
夫「今日のこと、どう思う?俺はほんとうに驚いた。
母さんにあんな一面があったなんてなぁ。
なって言ったらいいかわからん。
あ、でも私子はいいのか。かばってもらったしな」
私「いや、最初はうれしかったんだけど・・・・
あれってさ、いつも自分をいじめる2人組がいてさ、
ある日突然片方がもうやめたって言い出したようなもので。
今までは不本意かもしれないけど、やってたことはやってたから・・・。
なんか複雑」
ここで夫がいじめるってなんだよ!と怒り出し、
私の実家に帰ることにぐちぐち言ったり、
一週間に最低一回は連絡しろだの、
私の両親より自分達を優先しろだの言っていたことだよ!と
私も怒ってしまい、けんかになってしまいました。
さっきはコトメから、トメについての電話がかかってくるし。
めんどくさいから30秒だけ聞いて、実子で話し合えと夫に投げた。
トメは・・・どうなんだろう?
これからどう対応していいのか、まだわからないです。
トメが何を考えてこれからどうしたいんでしょうね? - 68 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 22:12:56 ID:
- 家庭内で調停して資産分割
上手く調停出来なければ熟年離婚?カナ
義実家のもめ事には関わらずスルー推奨 - 70 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 23:33:11 ID:
- >>26さんは昨夜とはずいぶんスタンスが変わったんだね。
- 73 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 23:51:26 ID:
- 別にトメを讃えてもなかったよ>>26は
単なる事実報告みたいな感じで
あれを嫁子は庇ってもらったと判断した旦那はアホだけどw - 74 :名無しさん@HOME : 2010/09/21(火) 23:55:10 ID:
- >>27では、勇者だとたたえていたけど。
- 75 :名無しさん@HOME : 2010/09/22(水) 00:09:33 ID:
- >>74
聞いてすぐだったから驚いて勇者?と思ったけれども、
今までされた事をよくよく考えてみたら>>67だった、ってことじゃないの?
コメント
何故に皆さんは上から目線なのでしょうか?
主婦やめんなら、生活費は折半しろって話だな。
自分は主婦やめるけど、金銭的にお世話になるってんじゃあふざけんなって話でしょ。
なんでこんな馬鹿馬鹿しい主張に同意してる人がいるんだろう。
※2
仕事してた→仕事辞めた
家事してた→家事辞める
いろいろいってごめんね。まあなのにね、
結婚してるし、嫁さんみたらこまるし、
って言われてあんまりでんわしてこないで
っていわれた。もうわたしのなかでは、
わからなくなってきたわ。ごめんね。
*3
だから、その辞めた後の生活費は?
夫の退職金当てにしてるんじゃ話にならないよってことだよ。
パートやらなんやらする予定があるなら話は別だけど。
こんな人間になりたくない。
年金じゃね?年金は半分権利あるでしょ?
退職金も半分は権利あるんじゃ?
家事育児を嫁にやって貰ってたおかげで仕事に集中できたってのに
働いた金は全部自分の物だと思ってるのかw
これ親父に勝ち目ないだろ
へこへこして何とか家事やってもらうしかない
退職金の権利は半分もないぞ
そんな事言われるぐらいなら、離婚しちゃえばいいのに
マジネタと仮定して、「もう憎まれ役を辞めた」という発言を検証すればわかるが。
「舅が言いたいことを姑に言わせてた」的な環境があったんだと思うぞ。
民法の点から言えば、退職金は夫のものだな
離婚するなら、数割分の権利は発生するだろうけどね
勤務時間の点でも、専業主婦は分が悪い
官房長官とか見てりゃわかるが、今の60歳は昔の老人と全然違うから。
伝統への反抗や極端な個人主義がデフォ。
その癖自分への反抗は絶対に許さないし、「下の者」の個人主義も絶対に許さない。
よくいるよそういうの。
最近の60歳くらいの姑は若い頃に学生運動やフェミニズム思想とかの洗礼を受けた上で姑やってるわけだから、昔の姑を基準に考えちゃいかんよ。
>>私の実家に帰ることにぐちぐち言ったり、
>>一週間に最低一回は連絡しろだの、
>>私の両親より自分達を優先しろだの言っていたことだよ!
いやいや、嫁に行ったんだから普通じゃん。
「嫁に行く」って意味分かって結婚してんの?って感じ。
※14
今は嫁に行くなんて事は無い
対等な二人が対等な立場で結婚するだけだ
意味分かるか?
分からんかったらもう一度小学校に入って社会科やり直せ
>一週間に最低一回は連絡しろ
これは常識だな。同意する。
※15
「嫁に行く」ってまだ言うし
お前何様なの?
※15
えっ?何言ってるの?
そんなの綺麗事だよw
※15
賛成。それこそ17と18は何様だ?
綺麗事?綺麗事は大事だよ。
自分の欲望剥き出しで行動するってか?
獣だなwww
同一人物だろうけど米14、米17、米18がキモすぎる件。
勤労者と同等の権利を主張するのならば、育児が一段落済んだ時点で働きにでろ。
子が中学校に通う年齢になれば、育児の手間など乳幼児と比べれば格段に違うだろう。
一歩譲って、子が高校、大学に通うようになったとして、まだ専業主婦でいるつもりなのならば、生涯専業主婦でいる決心をしろ。
そのどちらも選ばずに権利を主張するから、反感を買うんだよ。
哀れな化石達。
ルームメイツの妻は友達んとこに逃げたからな・・一緒に住みたいつって。
だから亭主から逃れられたんだが。
支えてくれる友達、環境がなければああはできないだろうね。
もうひとつの事例、三山せつこの「花坂ファミリー」もおすすめ。いい参考例になるだろう
※16
こいつ頭おかしいな
一人暮らしもしたことないのか?
実親でも連絡しねーのになんで義理の親に毎週連絡するんだよ
そもそも実子の夫の方が連絡すれば済む話だろが
義父がいままで傲慢すぎたんでしょ
夫の人の態度にもそれが表れてるし
※1 第三者の責任のない意見ってだけじゃね?
「嫁に行く」という表現が間違っているのはほんと
事実、嫁と旦那で新しい戸籍をつくるわけだから
双方実家の戸籍からは抜けることになる。立場は対等。
典型的な熟年離婚のケースだろ、何も不思議じゃない
何年も前から計画してたんでしょ
溜めてたものを一気に吐き出しただけ
女って怖い
男ってほんと馬鹿
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。