2013年11月19日 18:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1383971708/
今までにあった最大の修羅場 £43
- 123 :1/2 : 2013/11/19(火) 09:57:46.29 ID:/NUXfpPo
- うちの母親はタクシードライバーをしている。
というのも両親が離婚して、当時小学生&中学生だった私と姉を育てるため。
朝6時に家を出て翌朝6時に帰ってきて、その日は一日殆ど寝て、次の日また出勤。
とても大変な仕事だと思う。
だから私も一所懸命勉強しいい大学にいっていい会社にいって母を支えようと頑張った。
けれど大学院に進学したら「頑張りすぎ」で鬱になってしまい、ここ数ヶ月は自宅療養。
一人暮らししていた家を引き上げて実家に帰ったが、とても居たくない。
居たくない。実家に居たくない。実家を離れたい。
なんでこんな風に考えるんだろう?と時間をかけて考えてみたら、
「ああお母さんが私を独りにしたからだ」と気付いた。
母は、この十年間程で三人の男の人と付き合った。
再婚するかも~♪と連れてきたことがあるひとが三人というだけでもっといるかもしれない。
そして彼氏のできるたびに、弁当を作って届けたりデートだ旅行だと家を空けていた。
中学生のとき、風邪をひいているのに彼氏を優先されたこともあった。
中・高のお昼はコンビニだった。
夕飯は学校に行っている間に作られたものを独りで食べていた。
小学生のころから姉はバイト、母はデートで私は家に独りが殆どだった。
スポンサーリンク
- 124 :2/2 : 2013/11/19(火) 09:59:45.37 ID:/NUXfpPo
- 母は頑張っているのだからと私は不満をいつの間にか押し殺し、
頑張ってるんだから大事にしてあげなさいと周囲にも言われていた。
それでも無意識に私は何度か家を避けようとした経験があった(留学とか)。
しかも母はそれに気付いていたという。
「取り返しのつかないことをしたって分かってるわよ」と言っていた。
彼氏には会えばいい、だから私にも執着しないでくれと言えば「そうはいかない」と言う。
けれど彼氏には会いに行くしやはり私は独りにすると言う。
そもそも母がこうなのも母の幼少期に問題があったのだが、カウンセリングにもいかないと言う。
とにかくこの人は自分>>>>私なのだと気付いてからは嫌悪感が凄まじく、
話す→家を出る→父にお金を借りる→家を探す(この間は父&祖母宅)→バイトを探す→引っ越す
をこなしたこの二週間が修羅場。
今日は公務員試験の最終面接日。
後がないので、精一杯頑張ってこようと思う。 - 129 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 10:38:18.87 ID:DF6H5slk
- >>123
精神的に大人であり続けた軋轢が今崩れてきたって感じなんだろうね
上手く言えないけどお母さんは自分>>>>子どもではなかったと思う
子供>>>自分ではなかったことは確かだけど
その辺の微妙な感じはあと30年くらいたつとわかるかもね
今理解できないのは仕方ない
スープの凍る距離で母を見ているときっとわかるよ - 131 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 10:53:49.09 ID:wfDy++65
- 娘2人抱えた母子家庭で院まで進学して留学して それでもママが悪い!って…
なんかお母さんに同情するなむしろ - 132 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 10:56:35.32 ID:+EBtGiVQ
- >>131
同意
父親と母親の役を一人でやってたんだから、その位の楽しみは与えてあげなよ、と思う - 134 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 11:00:12.75 ID:PBOktADj
- まあ、分かってても割り切れない気持ちってあるし
多感な時期だと尚更 - 135 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 11:12:00.11 ID:ZdaNSJBp
- >>134
今大学だから19歳くらいかな?
まぁもう少し年を重ねると母親の苦労と進学出来た事の
ありがたみが解ってくるんだろうね、両親揃っていても
進学させてくれない家もざらにあるしね - 139 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 11:21:34.66 ID:DjBZhlBz
- 甘えたいときに甘えたかったって気持ちの裏返しなだけだよ
誰よりも自分を大事にしてほしかった
褒めてほしかったって
でもいいんじゃないの、まだそれに気が付かなくても
でも自分に子供ができたら許してあげなよ - 140 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 12:26:54.70 ID:T+dRlDjc
- >>123
大変だったね
体気をつけて試験がんばってね
あなたがつらいく思うのはいけない事じゃ無いよ - 141 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 12:34:08.66 ID:mXDvpYqu
- >>124
思春期に反抗期が来れば良かったのに、
タイミングがずれて良い歳になった今反抗期が来てしまった人という印象。
大抵の人は中高生の頃に「親うぜえ」って反抗期を済ませて、
大学生入った辺りから「親まじありがたいわー感謝だわー」って
急に親のありがたみ連呼する大二病になるよね。
124もその内母親とちゃんと話せるようになるよ。 - 142 :123 : 2013/11/19(火) 12:38:05.78 ID:/NUXfpPo
- みなさん叱咤激励ありがとうございます。
補足ですが、学費(留学・塾等含)は父持ちです。
私も高校時代からバイトをして、食費分くらいは家庭に入れていました。
他にも宗教狂いやら色々ある母ですが、今後は必要以上に接触しないでいきたいと思います。 - 144 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 13:10:07.72 ID:iwKlOj1Z
- >>123
頑張って!
毒親とはかかわらなくていいと思う - 146 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 13:44:26.06 ID:MV0xnpKF
- >中学生のとき、風邪をひいているのに彼氏を優先されたこともあった。
中学だし熱があっても1人でよいと思うんだけどな
私も母子家庭だったけど小学校低学年の頃から
熱で寝込んだ時は母が作っておいてくれたお粥を1人で暖めて食べてたよ
仕事休めないから当たり前って思っていた、これで毒親認定されちゃうのか - 149 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/19(火) 14:18:22.93 ID:2tAy1Rot
- >>146
仕事なら仕方ないと納得できても、病気の自分より彼氏と会うの優先されちゃ切ないよなぁ。
コメント
父親が金出してくれるだけまだましじゃん。
世の中金だよ。いっそ父についていけばよかったんだろうけど
父から拒まれたり家庭を持っている可能性もあるしねえ。
病気の子供より、彼氏=自分の快楽優先したら、そら恨み言くらい仕方なかろうよ。「女」でいる時間と母親であるべき時間と、切り替えっつうか優先順位間違ったな。
しかも、間違ったと気がついたってのに、母親には直す気持はないときた。娘のほうから距離とるしかないわな。母も娘も、距離あけて考える時間が必要なんだろう。母親が娘を追っかけまわさなきゃいいんだが。
うちの親も俺が熱出しててもママ友と遊びに出かけてたけど、今まで気にした事なかった。
熱出してる時って妙に下半身が元気だから誰にも邪魔されずに高熱だしながらシコシコしてたわw
そんなに彼氏優先主義なら、未成年の姉妹は父親に渡せば良かったのに…。
どうやら父は再婚していないようだし、離婚後数年(10年ぐらい?)経過後も娘に学費を出したり引っ越し費用を渡したりと愛情はあるようだし、父方祖母も孫を邪険にしているわけでもなさそうだし、母親さえ親権を手放せば、姉妹は幸せだったのでは?
少なくとも父親と暮らせば、未成年の病気の娘を放っておいて彼氏(複数)とデート♪ しに行く母親に打ちのめされることはなかった。
要するに女はクズと
素朴な疑問だけど自分>>>私の何がそんなに嫌悪感なの?
母親は娘のために離婚したら恋愛もせずデートもせず
個人的な楽しみは全て放棄して滅私奉公で大学に進学した
娘さえ一人にして出かけてはならんのか
中学の時風邪で一人にされた~ってそれが仕事ならいいのか
その場合仕事のほうが私より大事だったとか言い出しそうなめんどくさい女だな
これだけじゃないんじゃないのかな
色々積み重なったものが爆発した感じ
仕事って結局家族のためじゃん
彼氏は親だけのためでしょ
母親かばってる奴は親になるなよ
子供がかわいそうな事になるだけだから
何で自分をないがしろにするか娘をないがしろにするかの2択しかないんだよ
娘を思いやる範囲で自分の幸せを探ることだって出来るでしょ
自分優先したいなら父親に親権譲ればよかったのに
そもそも離婚したのは親の勝手だし
男癖の悪さを学費出してもらった恩で相殺、むしろ感謝しろ!!とか騒いでる奴はビ○チシンママなんだろうな
宗教狂いはあかん
あれは周りの人間も狂わせる
自分最優先の母親に嫌悪感と言いつつ
自分最優先でその母親の臑囓って乞食するクズ報告者ってことか
よく似た親子じゃないの
鏡見て自己嫌悪してタヒんだらいいんじゃないの
年齢の割には思考が極端過ぎるような。自分>>私 の下りはもろ思春期という感じ。
大学通う頃って、大人や色々な環境の人達と関わって両親の気持ちを理解しようとしたり、それで心の整理が付いたりする時期だと思うんだけどな。
上手に話を聞いてくれるカウンセリングとか受けてみると心が軽くなったりするかもね
DV、浮気以外で別れた親ならそういう人だったのだろう。
親権は母親にいくっていうのが問題。
公務員を最終にしてる時点で精神やばい。
※9
うちは姉じゃなくて兄の家族構成だが
報告者と変わらん育ちだけど別に母親が自分優先なのに
嫌悪感はないし、人間なんだから恋愛もしたければ
弱くて不完全な部分もあるでしょーと
庇いたくなるけどなw
そもそも思春期以降は自分自身が
自分>家族だったし、なんかいつまでも母親はママでいて
くれなきゃやだって精神が幼すぎる気がするわ
旦那が家族を優先しないって文句言う嫁多いじゃんそれと似たようなもんだと思うけど
仕事して生活費稼いでるんだからいいだろって言われても納得しないでしょ
そうやって家族疎かにしてると熟年離婚されるみたいに子供も親との縁切りたくなるんだよ
母親が父親以外の男に夢中になってるの見せられるのって子供からしたら気持ち悪いだろ
一人の人と長く落ち着いた付き合いならまだしもこの母親は何人も付き合ってたみたいだし
育ててもらった恩を感じてないわけじゃないけど彼氏とのデートだの旅行はしても
家族である自分とのはなかったとか・・?
小学生からずっとそれで寂しかったんだろうね
子供のうちから甘えられない、甘えちゃいけないってきついぞ
育児放棄を正当化したい人が報告者詰ってて気分悪い
育児放棄ってw
子供産んだら完全に女性であることを捨ててガキにべったりしてないと育児放棄ってことかいな
甘ったれるのもいい加減にしろっての
子供時分から察していればそうでもないんだろうけど
今更ながらに裏切られたって思いがわいて、憎悪が募ってきたんだろ
精神衛生のためにもさっさと離れるのが吉
※19
育児=その対象となる子供の年齢は、就学前であり、乳児期および幼児期である
>両親が離婚して、当時小学生&中学生だった私と姉を育てるため。
これが負の連鎖ってやつだな
この母親の母親もきっと愛情に
恵まれなかったんだな
ま、報告者みたいな中二病に限って
自分が結婚して子ども産んだあとは
育児だけで私の可能性を潰されたくないとかポエム唱えて育児放棄するんだろうな
こういう奴は徹底的に自分に甘くて他人に厳しいから
この報告者は別に、彼氏を作った事を責めてるんじゃない、自分<彼氏となったのが納得いかないだけなんだよね。
正直、その気持ちは判るわ。女を捨てきれないなら、子供なんて引き取らなければよかったのに。
報告者に同情するわ。これからは母親とは距離を置いた方がいいよ。
※24
それは通常負の連鎖と言われることであって中2病とはまったく別です。
語るならもうちょっと勉強しようよ。
なんで丸一日勤務のタクシードライバーなのに
いないのはデートだと決めつけてるんだろう?
仕事じゃないのか?
※26
大人なんて汚い、私は自分を最優先するような大人にはならない(キリッ&脳内効果音
はどうみても中二病ですがな
中二病こじらせた挙げ句に育児だけに押しつぶされない華麗なアテクシに化けるだけだろ
負の連鎖もなにも、母親は別に悪くないが
女を捨てきれない女は育児しちゃいけないのかw
いやはや、他人にだけは厳しいんですなぁ
女の敵は女って言うけど
自称頑張った末の鬱病ほど甘ったれてる言葉は無いな
病気の子供置いて彼氏優先は恨まれても仕方ないな
死別だろうが離婚だろうがやはり思春期までは自分の異性関係はほどほどにするべきかと
報告者は19歳どころじゃなく、大学院に入るような年齢なので
余計に母親に同情するレスが多いのでは
金を出せば良い父親とは限らないよ
父親と毎日一緒に暮らせばこの報告者はまた父親に恨みネタを探して鬱鬱としていそう
成人するまで娘二人を女でひとつで衣食住を用意してきた母親は偉いと思うよ
男でも12時間勤務なんてやっていられない
頑張り過ぎちゃだめだよ。
入院したとかいうんならともかく中学生の風邪くらいで?
って思った
どんな経験もプラスに出来る人たちがいる
その人たちはおかげと考えてせいとは考えない人たち
親のせいにしてたらなんの経験にもならん
母親働いて晩御飯まで作ってたのに作りおきだと攻められるのか。
中二病はほんと怖いっすね
しかも留学して大学院行って公務員試験とかとても健気な女の子の行動ではないな
高校生になったら弁当と晩御飯くらい自分で作れよ
タクシードライバーってきつい仕事してるってことは
二種免許以外とりたてて資格もなく
娘二人を育てたんだろうに
恋愛もするな、子供を最優先しなければ嫌悪感か
子供なんて持つもんじゃないね
※6
何言ってんの?
普通、子供が具合悪いのにほっといてデートしますか?w
小学生の子供がいるのに男とデートしますか?w
私だったらそんなこと出来ないわぁ。
彼氏できたっていい、でも普通は子供>男じゃないの?
子供がいるんだよ独身じゃないんだよ親として母として自覚しなさいな。
良い悪いじゃなくて、子供にしてみれば「自分を優先しない親」なんて必要ないよ。
※38
そらアンタみたいな最初から女捨ててる化け物はそれでもいいんだろうけど
たいていはそうじゃないってことも覚えて置いた方がいいよ
※39
親にしてみれば、さんざん乞食した挙げ句に嫌悪感とか言い出すクズは必要ないよ
※38
だからさ、人間なんて不完全なもんなんだよ
ちょっと考えてみなよ
タクシードライバーをしていて生活時間が不規則で
中学生と小学生の子供が二人いる中年の女性に
恋人ってホイホイ出来るもんじゃないだろう?
前の結婚が不幸な結末で終わって必死で働きながら
子供を育てつつ、まだ女を捨てきれない人間が
今度こそ幸せな結婚をしたいと願っていたら
自分の条件の悪さは負い目だろうよ
ただでさえ仕事で時間が合わない中をやっと会えるって
約束したら中学生の娘が風邪をひいた
入院するレベルならともかく大人しく寝ていたら大丈夫そうだと判断した
高校生~大学生の姉もいる
褒められたことじゃ勿論ないよ
でもその弱さはそこまで責められるものとは思わない
あと報告者母は独身だろ?
この人も寂しかったんだろうとは思うけれど、
正直、この人がのほほんと中高と学生やってた頃
バイトに明け暮れていたお姉さんの方がよっぽど修羅場だったんじゃないのかな
母親は仕事と彼氏で忙しい、妹はまだ甘えたい十代前半、
誰にも頼れなくて強くならざるをえなかったお姉さんは今幸せにしてるのだろうか
いい年して色気づいてんじゃねえよババアってこと。
世の中母子家庭で恋人いても子供と上手くやってる人もいるだろうけど
この母親は自分でも言ってる通り失敗したんだよ
母子家庭で必要以上に母親を支えなきゃと自分をおさえすぎた一種のアダル/トチルドレンだよね
自分の問題に気付けてよかった これから母親とは距離をとって自立していって欲しい
中高くらいなら自分で弁当を作りゃいい。
うーんまあ、お母さんだって完璧な人間じゃないし
いずれこの人も年をとって人の親になったら
お母さんの良かった所悪かった所冷静に見れるようになると思う
母親と距離を取って他の親族に寄生する<丶`∀´>ニダ
になってるあたりが報告者の限界だな
>中・高のお昼はコンビニだった。
>夕飯は学校に行っている間に作られたものを独りで食べていた。
何なのこの我儘娘は。
自分は母を早くに亡くして父子家庭だったけど、お弁当なんか中学の頃から自分で作ってたわ。
作り置きとはいえ、夕飯を作ってくれることにありがたいって感謝出来ないもんなの?
つーか中学にもあがった女なら家事とか弁当作りは自分でしろやむしろ母親と姉の分も作るくらいだろ…、甘えた女だなあ
末っ子気質は男女問わず地雷だわ
てかそういう自分愛されたいがしつこくて院でトラブって遠巻きにされて鬱になったんじゃないの
家事したくなくて父親にたかって家でたんだろ
鬱病のときに、こういった大きな決断はしちゃいけないんだけどね
報告者は今頃母親を捨てたという罪悪感で、今度は自分を責めてそうで心配だわ
留学経験あり、大学院に進んでから鬱病数か月、ということは報告者は22歳以上の人か…
鬱が良くなって、公務員試験に合格して生活が落ち着いたら
もっと違う考え方もできるようになるのかも。
お母さんも完璧な人間ではなかったけど、それは仕方ない面もある。
ただちょっと気になったけど、学費、留学費や塾代まで出してくれる父親がいるのに
姉妹とも高校からバイトしてたみたいだけど、養育費は出してくれてなかったのかな。
お母さんの給料と養育費があればバイトまでしなくても…と思う、学費は掛らないし。
男と宗教に消えてたとかなら恨むのも無理ないけど…
たださえ仕事で忙しい母親がデートだ旅行だって更に家空けてて、落ち着いて二人で話す時間
あったんだろうか。子供にとって母親と何もせずダラダラ過ごす時間て結構大事だと思う。
恋愛とかするのは自由だけど具合悪いのほっとかれてデートはおかしいでしょう
うちも貧乏だったけどさ
金がある程度ある円満家庭の「ふつう」を見てたらキリないよって思う
娘が小学校の低学年とか、
かなり熱が高くてフラフラしてるとか、
一人にできない状況だったらさすがに放置しないでしょ
鬱の病人って、他人の行動にやたら刺々しくなるのがいるけど、なんかそんな感じ
鬱のアテクシニに優しくないアイツが悪い、アイツのせいで打つが悪化したって騒いでるけど
実際はそいつの脳内で原因と勘違いしてるだけ
しょせんは自称鬱の戯言だ
もともと自立心の無い娘ってことだろ。
中学生にもなれば、弁当や自分1人分の夕食ぐらい自分で作るのが当たり前なのに…。
家で独りで過ごせるなんてむしろ快適なはずなのに…。
キモいわー。
母を支えようと頑張ったのは勉強か。
高卒で社会に出て苦労した人の話かと思ったら、大学院まで進学して
鬱で被害者意識の塊とは。甘ったれた人ですね。
人間って色々だからみんなが思っている以下のことでも傷つく人もいるんだよ。
とりあえずは公務員試験面接行けるくらい賢いんだから、一人で生きていけるさ。
マザコンは治りそうにないけど。(ママン拒否しつつママン依存しすぎ。)
コンビニ弁当が嫌なら自分で作ればいいじゃん。
バカじゃね。
自分には甘く他人には厳しい人の意見が多いみたいだな。
まあ、母に嫌悪感があるなら無理に一緒にいようとしなくても
いいんじゃないだろうかね。
働けば親に頼る必要もなくなるわけだし、自分>娘を貫く母なら
自分>母を娘がやっても文句は言わないだろう。
学費父親持ちとはいえ、母子家庭で必死に働いてる母に頼りきりで大学院進学してる時点で
最初から自分>>>>>>>>>>>母やらかしてる気がするのは気のせいでしょうか
まあほんとに母親支えるつもりなら高校在学中になにかしら資格取って
高卒で働くわな
今でも大学進学率は5割くらいだし
大学院進学になるとたったの7%だもんな
母を支えようと~なんて綺麗事言わなきゃいいのに
うちと状況が似てる。
うちは小3で親が離婚して、母子家庭になった。
すぐに母に彼氏ができて、私は家に一人で過ごすことになったな。
ご飯はいつもしょうゆかけご飯か、お茶漬けのみ。
母の帰宅は23時、または朝方。小学生のうちは「お母さんは仕事頑張ってるんだからわがまま言ってはいけない」と寂しくても我慢していたけど、パチ通い&彼氏と遊んでる事がのちに発覚。
一人っ子だから本当に寂しかった。
母親が誰かに依存しないといけないタイプみたいだから報告者に対しても同情を引いてたんだと思う
離婚してごめんね、○○は幸せになってね、お母さんは○○の為に頑張るから、みたいな
そう考えると報告者の母親に対する依存だったり必要以上の要求も納得がいく
だから思春期における母親に対する関心が強すぎて自分自身の為に
行動してこなかったから自立できてない(現に母親の為に学業に専念してる)
そこで母親自身が自立した上で子供の事を考えてたら報告者も次にいけたんだろうけど
母親は母親で子供なり男なりに依存してて報告者はあくまでその対象の一人としてしか見なされてなかった事に気づいて今までやってきた事に自己嫌悪を感じてる状態になってる
昼はコンビニ弁当、夜は作り置きって、すごい被害者意識だ
自分は与えられる一方なのが当たり前で、
家族に何かしてあげようって気持ちがないんだな
両親揃ってるうちのようにはできないのだから
自分も家事を回す家庭の歯車の一つになるべきなのに
甘やかすのってホント良くないな
これで母ちゃんを擁護できるのって全く同じ経験された人か、彼氏持ちのボッシーくらいじゃね?
まぁ、飯くらい自分で作れよとは思ったけど、多感な時期に風邪引いた娘を置いてデートって、同じ女性として神経を疑うわ。
大人の女性同士、干渉しないから干渉しないで、で十分でしょ。
私も片親で親がよそにもう一つ家庭を囲ってたから、高校でてすぐに就職して家でたよ。
居場所なんかないのに母ちゃんの都合に合わせて優しくしろって、何の拷問よ…
親にも問題あるのは確かだけど、この報告者も甘えすぎのクソメンタルすぎるだろ
責任転嫁して逃げ道探してるだけじゃん
自分の境遇にひたすら酔ってるな
※67
居場所なんかないのに鬱のアテクシの都合に合わせて優しくしろって、何の拷問よ…
うーん、私も風邪引いたら自分でおかゆあっためて水分とってアイスノンあてて、ってやってたな。
別に母は家にいたけど別段なにもしなかった。それをこちらも別にどうとも思った事ないなあ。
母が友達と遊びに行って不在とかもあったけど、それも別になんとも。
こじらせた時に病院連れて行ってくれたりしたら、むしろ、おお!母の愛!とかびっくり感激してたわ。
自分とこを当たり前とか自分しっかりしてるでしょって言いたいわけではなく、比べてみるに、
私と報告者の違いって母親に対して元々持ってる期待度の違いだと思う。
どっかよその家の様子をよく見聞きしてたとかもあるのかな。或いは物語的な母性幻想があるとか。
よその母親は違うらしいとか知らないでいると、単にそういうもん、で終わるレベルの話な気がする。
彼氏には弁当作るのに子供にはなしって…。
しかもそこまで甲斐甲斐しく尽くしても結局結婚まで至ってないのか。
この母親、口には出さなくとも「あんたたちが居なきゃ良かったのに」ってオーラ出してたんだろうなと思ってしまう。
※71
いや、普通に考えて24時間徹夜で仕事してる人に、中学高校のお弁当まで求めるのは酷でしょ
私の母は昼のパートだったけど、高校から弁当は自分で作ってたよ
彼の弁当は毎日じゃないから出来たんだろうし
毎晩ご飯を作ってるだけでもたいしたもんだよ
母子家庭でタクシードライバーをしながら娘二人を育てる母親を
支えたいと言いつつ留学+大学院進学とかしちゃうんだーって感じw
母と娘で家庭に対する比重の置き方に齟齬があったんだろう
母親が自分のためにがんばっているって信じてるから、
学業に励み、遊ぶこともほしいものもいろいろと我慢した
けれど、母が娘よりも自分の好きなことを優先してるから、
娘は私だってもっと遊びたかった、あれだってこれだってやりたかったって思いがあるんじゃないかな?
米73
父の支援もあって普通に暮らせるのに無理に高卒で働くなんて馬鹿のやること
※74
この人の言う「母を支える」ってなんなのかなって思っただけだよ
無理に高卒で働くなんて馬鹿のやること?
日本ですら大学進学率は五割強
更に大学院進学は上位7%、その7%のうちの7割以上が男だよ
なら家事で支えるのか? 家を出て一人暮らししてるじゃん
留学してるなら今22~26とかだろうけど、鬱になって就職もせず戻ってきて
それなりに年を取っているだろうに未だにタクシーを運転している母親に
嫌悪感がどうのこうのと精神的負担を掛け続け
最後は父と祖母におんぶに抱っこで
「今後は必要以上に接触しないでいきたいと思います~♪」
これまで母の何も支えてくることもなく
今後は年取った母親はシラネ! だって母が悪いし私は正当よね!!
ってだけじゃん
風邪ひいてさ、
仕事優先するのは仕方ないとは思うけど。
彼氏優先するのはちょっと違うんじゃないの?
宗教は、後出しだから、同意が得られず盛ったと見た
父親との関係が、きちんと学費を出してもらえるもので、母に使い込まれていない
院も留学もして、食費入れてたとドヤ顔されても、投稿者の甘えが強いなとおもう
母親が正しいとは思わないがね
宗教狂いの後出しに冷めた
よくある機能不全家族じゃないの。
もし、そうなら普通の家族の中で育った人にはほぼ理解不能だから相談するだけ無駄。
カウンセリングに行ったほうが良いわ。
ACの自覚が無い人も結構いる。
※76
そもそも中学生にもなって風邪ごときで付きっ切りになるほうがどうなんだ?
風邪なんて寝てりゃ治るんだから
中学生女子って半端なく母親に厳しいからね
そのときちゃんと母親が子供に正面から向き合ってりゃ
大人になっても甘えん坊の末っ子気質が抜けない娘に
ネチネチ言われることもなかったろうに
親が彼氏優先って自体でもうだめだ
知り合いで母子家庭で彼氏もちの人がいて、その人も深夜勤務とかあったけど
清潔感があっていつもきれいだった
お子さんが高校生になっても、子供が病気、ってときは
ちゃんと彼氏とのデートを断ってた 彼氏さんも理解ある人っぽかったし
女優先したいから子供放置しまーす、を許してくれる男なんてクズだろ
だからどの彼氏とも結婚にいたらなかったのかもね
まぁそうだけど、普段甘えられない分、風邪で弱ってる時にお母さんに甘えたいって気持ちは解る
たいした風邪じゃないなら寝とけばいいだけだし、旅行キャンセルする程でもないって判断もわかる
>「頑張りすぎ」で鬱になってしまい
自分でこう言える人は好きじゃない
経歴からいってもアラサーだろうに
未だにママ嫌いパパ助けておばーちゃんお世話してって
愛情に飢えてるから、下心でひたすら優しくしてくれる既婚男性とか
すんげー年上の難アリ未婚とかにひっかかりそうなタイプ
正直この母親の「娘を独りにさせる」って言うのが薄ら寒い
同じような環境で育ったけどこうやって他人のせいだと思って
生きていくとよくないって30代後半になって気づいたよ。
自分のこと母親のこと色んなことを割り切れるまでが長かった。
まさに母親が彼氏に入れあげてる最中の中高生くらいの時に書いたレスなら
大いに同情されただろう。でも大学院出て25歳くらいで書いてる訳だろ。
もう境遇がどうたらとか言ってる歳でもないのに甘ったれた事言うから叩かれるんだよ。
子供の頃がこの人より不幸だった人でも頑張って幸せ掴んでる人もいる。
それなのに微妙にポエム調で私って不幸なの!って長々語られても気持ち悪いわ。
>けれど大学院に進学したら「頑張りすぎ」で鬱になってしまい、ここ数ヶ月は自宅療養。
>一人暮らししていた家を引き上げて実家に帰ったが、とても居たくない。
もうこの時点で自分カワイソウのわがままおばさんってバレバレじゃん・・・
25にもなって実家にいたくないのは当たり前だし
母親だってこんなデカイ娘と暮らしたくないだろ
こういう人は「可哀想な自分」がアイデンティティなんだよ
だから常に「可哀想」から抜け出そうとしない
※欄にも書いてるひとがいるけどおそらく不幸な結婚をしては
「母子家庭で母は彼氏に夢中で私は独りにされたから幸福な家庭の形が判らない」と言い
子供に反抗されて「母親に愛されなかったから子供にどう接していいか判らない」
とか言うようになるよ
でもそれは無意識のうちにこの人が求めてることなんだよね
孤独で哀れで可愛い可愛い自分を捨てたくないんだよ
>必要以上に接触しないでいきたいと
それで良いじゃん
結論が出たのに※欄が揚げ足とりまくっててうざい
あと30年もすればわかるよ
とか、母親の立場に立ったらわかるよ
この類の意見にすさまじい嫌悪感
これは自分が男とうまく行かないのに、母はうまく行く(とはかぎらないけど、
一応男の影はチラホラする)ことへの同性の嫉妬だな
※91
それで良いならわざわざ書き込むなとw
※92
嫌なら見なきゃいいじゃん
※94
嫌なら見なきゃいいっておまえは何を言ってるんだ?
留学について、母親がお金出したとは一言も書いてないんだよな
学費は父親が出したってことだし、留学の資金も父親だったんだろうか
彼氏ができるのはともかく、少なくとも三人とか……
本当はもっと多い可能性もあるとか、多感な時期にとんでもない男女の関係を
見せつけられたことになるのか
この母親、自分がモテなくなったら子供にたかりそうだな
「彼氏には会えばいい、だから私にも執着しないでくれと言えば「そうはいかない」と言う。 」っていうのは
介護が必要になった時のことを見越しての発言じゃねーの?w
報告者は接触減らすんじゃなくて、縁切った方が良いと思うわ
この報告者は人間のクズ
※95
見たとおりの意味だよ
こんな簡単な日本語も理解できないくらいに知能が低いの?
気に入らないコメントをスルーできずいちいち火病ってるキチには付ける薬がありませんな
※96
頭悪い妄想は楽しい?
※96
たんに大学院まで行かせた娘が欝になって帰ってきて
私に執着するな!って言われたから、放っておけるかって話なのでは
そんで小学生の頃から寂しい思いをさせて娘が壊れたのを今更反省してんじゃないの
※92
そうだね。
毒親持ちで自身も親になった人は、口を揃えて「やっぱり毒の思考は異常で理解不能w」と言ってるもんだ。
仕事優先と彼氏優先を同列に論じるとか、もうねえ…
アテクシが風邪の時も面倒見てくれなかったのメソメソ
って悲劇のヒロイン気取ってる自称鬱の虚言をまんま信じ込むとかとても賢い人ですね
不幸な生い立ちの人が ※欄に多いみたいで吃驚してる
母親が本当の本当に娘なんかどうでも良い、自分と彼氏が大事なんだって女なら
娘=金蔓を大学院に行かせるどころか大学へ通わせる事すら渋って、
高卒で働かせて父親の養育費をガメるくらい平気でやりそうだし、
自分が行きたがってた大学院で鬱になって帰って来た娘を家に入れたりせんだろう。
投稿者が自分で働いて金を稼ぐようになって、おかんが自分を産んだ歳になった頃には
「悪いところもあるけれど、悪いって程の親じゃなかった」事が分かるようになるのかもな。
うん、この母親の何が悪いのかさっぱり分からん。
自分の母親がこうだったらよかったのに、て思うくらいだわ。
ずっとお母さんは仕事なんだからって甘えたいけど我慢してきて、それが当たり前だと思っていたけど、母親は母親で自分の人生歩んでたな、彼氏とデートもしてたよな、って気がついただけでしょ。
今まで抑圧してきた寂しい気持ちやそばにいて欲しい気持ち、甘えたい気持ちにも気がついたんじゃないかな。急によみがえった当時の事実を受け入れられなくて、どまどっているように感じるけどね。別に母親を非難してるんじゃなくて、自分の気持ちの整理がついていなくて、ぐるぐるしてる感じ。
いやめっちゃ非難してるでしょw
最後は安定した仕事について母親は捨てる宣言じゃん
元旦那と別れて小学生のころから一人で育てた下の娘が
元旦那と姑を通じて自分の元から去ってったんだよ
結局育てた苦労も労力もカネの前には無力でしたってオチ
いくら学費は父親持ちだったとはいえ、留学終えて大学院修了なんて、
修士コースだけだったとしても25歳まで母親の生活の面倒見てもらってたことになるんだけど
昔風邪のときに優先してもらえなかったというくらいで恩を忘れられて非難できるって
ある意味スゲエと思う
母親の仕事が忙しくて交流が薄かったにせよ、風邪のとき以外の交流もたくさんあっただろうに、
それは被害妄想の前ではすべて無意味になってしまうんだね
こういう自分のことしか考えてないクズって身近にいないから、興味深いわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。