2013年11月21日 10:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384043669/
その神経が分からん! part319
- 175 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 00:46:10.52 ID:Q7QazFdq
- 夏に彼氏とドライブに行って、休憩のために道の駅に寄ったときのこと。
トイレに行っている彼を待っていた私が、ふと駐車場に目を向けると
目の前5m先によちよち歩きの幼児が。
車の行き交う道路のど真ん中をひとりで歩いていた。
しかもすぐ後ろにワゴン車が迫ってる。
運転手は幼児に気付いていたけど、
そのために徐行していたワゴン車を追い抜こうと後ろから別の車が動き出していた。
幼児は明らかにその動線上にいた。
スポンサーリンク
- 176 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 00:46:41.35 ID:Q7QazFdq
- 頭真っ白になってとっさに飛び出して抱え上げ、運転手へ会釈(謎の癖)して歩道へ戻った。
心臓ばくばく、何事もなかったことへの安心感、
腕の中の子供の無邪気な顔‥1歳くらいの可愛い男の子だった。
そのとき
「なにしてんのっ!?」
と半笑いで近付いてきた女性がいた。
私「 」
女「もう、危ないって言ったじゃない~」
私「 」
女「すみませんねえ~ほらいくわよ~」
女の後ろには祖母らしき人、父親らしき人。
いずれも最初の私と幼児との距離よりも遠くからやってきて、みな半笑いのまま去っていった。
(「しょうがないわね~」みたいなかんじで)
ちょうど親と同じくらいに彼も戻ってきて、何かあったのか聞かれたけれど、
動揺しててうまく喋れなかった。
あの可愛らしい小さな男の子が無事で済んで良かったけれど、
平気で子供を放置して、そんな自分を棚に上げたうえ子供のせいにして
ことの重大さに気付かないカス親にスレタイ。
あの子のこれからの人生が不憫で、しばらく辛かった。 - 178 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 00:54:37.35 ID:Q7QazFdq
- 追記。
上で不憫でならないと書いたけど‥
他人の子に必要以上に情を憶えてしまったのは、抱え上げたとき、
子供らしくすごく柔らかくって暖かくって、とにかく「命」を感じた。
子供はどちらかというと苦手で、できればなるべく関わりたくない質なんだけど。
それで余計辛かった。 - 177 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 00:54:08.07 ID:XDiGcMCu
- >>176
誘拐犯扱いされなくて良かったな - 179 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 01:02:31.17 ID:Q7QazFdq
- >>177
親の反応からすると、一部始終見てたみたい。
幼児に一番近かったのが私だったってだけで、
子供に気づいた人は結構いた。危ない!と声を上げてた人も。
助けた後、親を探すのに周囲を一瞬見回したのだけど
安堵の表情よりも睨みつける視線が多くて(直後に親登場)
自分が母親だと勘違いされていたのだと気付いたのは、
彼氏に宥められて落ち着いた後だった。 - 180 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 01:45:31.95 ID:BdYsxZza
- >>175
乙
似た展開で道路で止まってた車を追い抜いた車が幼児はねた死亡事故があった
そういう場合は気が付いてた車がホーン鳴らして危険知らせたほうがいいのかもね - 186 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/21(木) 07:58:28.49 ID:1wZQ/z3X
- >安堵の表情よりも睨みつける視線が多くて(直後に親登場)
>自分が母親だと勘違いされていたのだと
うわーーコレ無いわー
本当に無いわ
ハァッ!?ってなるわ
コレだけ教えて、誤解はすぐ解けたんだよね?直後親登場って書いてるし
周囲のなにもしなかったヤツに勘違いされたのがムカツク
悪気は無いんだろうけど
コメント
まともな日本人じゃない
この母親が家族の車に轢かれてくたばりますように
前略、道の駅から
これ、ワザとじゃないのか?
先日、とあるスーパーの駐車場入り口で小さな児童が座って大泣きしていた。
見たところ、付近にこの子の親らしき人は居なくて通行人はみんな遠巻きに通行していた。
場所的に危険性はなかったが、理性的に素通りはまずいと思い近寄りながら辺りをもう一度
見回したら、15mほど離れたところで母親らしき人がじっとその子を見ていた。
ああ、駄々をこねる子供を「置いてくよ」と言って様子を見る奴だと一瞬で判った・・・が
周りの迷惑を考えろーーー!!!!
こういう親って子供に事故にあって〇んで欲しいんじゃないのかって思う
愛情なくて世話するのめんどーって感じで、事故にあってくれたらいなくなるし
慰謝料もがっぽりもらえてラッキー!みたいな
親は子供が跳ねられても構わないと思ってたのかな。
・・・・保険金・・賠償金・・慰謝料・・・まさかね
そういうのは一切関わるべきじゃないよ
どういう経緯であろうと、一度関わってしまうと訴えられてまず負けるから
例え短時間であっても、誘拐で逮捕される恐れもあるし
人の善意を喰い物にする連中もいるから、まず自分の身を守ることを心がけるべき
>>186
>周囲のなにもしなかったヤツ
距離的な問題もあるだろうし、咄嗟に行動出来なかった人達を責めるのはどうかと思うわ
報告者のようなまともで善意のある大人がいるからDQNは益々「ほっといても大丈夫ミャハ☆」ってなるから悲しい
だけど危険な状況にある赤ちゃんを見過ごすこともできないし
それと保護者が大勢いるときほど放置されがちだよね
というかよちよち歩きで道路に出た子がいて、それを慌てて抱き上げる女がいたら、普通に女が保護者かと思うだろ
うわーーコレ無いわーとか言ってる奴だって、その場にいたら誤解してたんじゃないの
子供いないからわからないんだけどショッピングモールとかで2〜3歳くらいの子供の
手を離してよそ見してたり、離れた所から商品を物色しながら「おいで〜」と言う程度の親を良く見る。
てっきり子供って公共の場では常時手を離さないかだっこしてて、
手を離した時は至近距離でガン見してるくらいの存在なのかと思ってたけど
思ったよりみんな適当に連れてるけどそんなもの?
そこまで徹底するのは普通は物理的に無理なもんなのかただの非常識なのかが真剣にわからない。
ゲージから出したモルモットとおでかけする位の気持ちかと思ってたんだけど
さすがにそこまでは神経質にならなくていいもんなのか。
近所の大道路でなくなった子がいる。投稿主みたいに助けてくれる人がいるとは限らない。父親や祖母もいてアホですか。
これだから知らない子供には関わっちゃいけないんだ
※12
自分はショッピングカートの椅子部分に基本入れてる
あれば子供向けの大型の物を使わせてもらってる
手元に遊べる器具が付いてるから商品に触られずに済むので
でかい邪魔と思われてるだろうが正直周りへの被害は回避できる
自分も轢かれるのを期待して放置してると思った。
サービスエリアってことは大型車やスピード出してる車も多い場所だし
下手に生き残ると金が余計に掛かるから即氏を狙っての事だと邪推する。
氏ねば大金入るからね。DQNならやると思う。
これ、絶対轢かれるの待ってたと思う。
報告者は幼児と運転手のために頑張ったと思うけど、
この子は大きくなる前に死ぬと思う。
別に死んでもいいだろ
どうせすぐ交尾して次の産むよ
この子が無事に成長できるとは思えない。
かわいそうだとは思うけど、なにもできないんだよね…
なにこれ悲しい…
※1
まともな 日本人じゃない
なるほど
「命」を感じた
おぇぇぇぇ
↑22はこの子供の親族。
※21は独身喪(しかもクズ)だろうね
一度でも赤ん坊抱いたことがあれば、
その赤ん坊に命を感じるって意味がわかるはずだし
あんたは一生親にならずに引きこもりニートやってなよ
※6,7
こういうのに限って
うちの子は将来○○になる予定だった、いくらいくら稼ぐ予定だった
その損失をふじこ!って医大生の判決をみてもビックリな数字を過大に出してくるよ
とりあえず飛び出して助けて、自分は親じゃないという弁明代わりに
「親どこじゃごらああああああああああ!!!」
と叫ぶな、自分ならwwww
当たり屋じゃないかと思った。子供が車にぶつかられたらそこで出てくる気だったんじゃないかと。
どっかでそういう報告あったよね。場所はスーパーの駐車場だったけど
子供を使った当たり屋だよね
誘拐ふじこふじこする人のがまだ愛情があるのではふじこふじこ悩む物件だ
※12
2歳になったとたんに手繋ぎを嫌がって、いきなりしゃがみこんで手を抜いて走って行ったり、握って放さないでいると座り込んでギャン泣きしたり、ハーネスをつけたらひっくり返ってギャン泣きしたり、見守るにしても店ではテンションが上がって凄い勢いで走っていくから物凄く困難だ
抱っこは重いし暴れるので無理
しかたないからベビーカーに買い物中は突っ込んでるが、お菓子かってー籠に入れたお菓子食べさせろーみたいなちょっとした事でギャン泣きで買い物がままならない
10分の道のりを子供に付き合って1時間で行って、結局買い物できずに泣く子を抱えてスーパーから逃げる感じ
昔、近所の子がバックしてる最中の大型トラックの真後ろに突っ立ったまんま撥ねられそうになってるとこにたまたま居合わせて、ギャーって絶叫したことある。
トラックの運転手もその時ようやく子供が後ろに立ってるのに気付いて、うわー!とか悲鳴あげてたけど、傍で静観してたその子のお母さんは焦る様子も無く、2人とも悲鳴なんかあげちゃって大げさねぇウフフとか言ってへらへらしてた
上の方で当たり屋だのなんだのコメントしてる人いるけど、こいつらそんな事ができるような知能なんぞ持ち合わせないと思う。ただただ恐ろしく考えが及ばない、病気レベルのヴァカだよ
※30 うちも年子で買い物は本当に苦労した。
ネットスーパーを有効活用できる環境ならいいけどね。
早く落ち着いた買い物が出来ますように。
ガンガレ
>周囲のなにもしなかったヤツ
親登場後は、そいつらの冷たい視線とヒソヒソはそっちに集中してるから
安心していいよ
子供の母親「なにしてんのっ!?(チッ!余計なことしやがって!もう少しで車に轢かれてくれたのに!)」ってことですね。そうとしか思えない。
1才2才を駐車場(以外でも)放置とかありえないわー
道の駅やSAなんて人多すぎで迷子にでもなると大変だから3歳くらいまでは
抱っこしてる。抱っこが辛い体重になったら絶対に手を繋ぐ。
うちの娘が10歳くらいまでは道歩くときと駐車場内では手を繋いでたけど
「一人で大丈夫だよ」と言いつつ信号のない横断歩道で左右確認せずに
一歩踏み出すような粗忽モノだったんで、怖くて手を離せなかったわ。
※30
苦労お察しします。
うちの子は幸いリュック型のハーネスだけは大丈夫だったのでつけてたけど、ベビカーやカートは断固拒否、たまにのってもすぐ脱走。
三歳近くなった今は手をつなぐようになったし、カートも乗ってくれるようになったから楽になったよ。
それまでは道路に飛び出されやしないかヒヤヒヤしてたなあ……
>安堵の表情よりも睨みつける視線が多くて(直後に親登場)
>自分が母親だと勘違いされていたのだと
子どもの近くにいた女ってだけで、非常識な母親に間違えられることあるよね。
※26みたいに叫ぶのが一番だわ。本物の馬鹿親の身代わりに冷たい視線まで受けるなんてやってられんわ。
これもしかして子供が轢かれるの待ってて
保険金や慰謝料せしめようとしてたDQN夫婦の話じゃ?
話し違うが。
随分前の記事で、似た状況でクラクション鳴らした報告者が
道交法違反だ!て散々叩かれてたっけな。
あれも納得行かなかったなぁ。
完全に友愛するきだったんだろうなぁ
こういうゴミとかさくっとしねばいいのに
子供にゃ悪いが放置しておいて防犯カメラとかに一部始終残して
ゴミ一家を堀の中にって方が社会のためになっただろう
すべては御仏のお心、南無妙法蓮華経
合掌
アグネス募金宜しく
ドラレコ必須なご時世だね…
あとこういう子供「殺して金にする親」はお育ちからして兄弟数人消えてることもある。
そのたびに安楽な生活をしてきた。
つまりそういう「教育」されて育ってきてる。
車をぶつけあって金にする団体も同じ系列。そろそろ生命保険にもブラックリストできてるんじゃないかと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。