2013年11月23日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384043669/
その神経が分からん! part319
- 253 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/22(金) 22:47:54.64 ID:uVkYZzCu
- 自分は冠婚葬祭の仕事(葬儀屋ではない)をしている。
この前仕事で立ち会った告別式での出来事なんだが、
2、3歳ぐらいの男の子が飽きてしまったのかキャーキャー騒ぎながら
式場内を歩き始めてしまった。
すぐに母親らしき人が席を立ったので、流石に外に連れ出すんだろうな~って見てたら、
その人は男の子の後ろをついて歩くだけだった。
しばらく一般席や親族席の周りを歩いてたかと思うと、
最悪なことに読経している住職の周りを歩き回り始めた。
流石に誰か注意するだろうと思ってたけど誰も注意をしなかった。
最終的に住職がその親子&注意をしない親族や葬儀屋にキレて式が中断してしまった。
おかげでこっちは終わってから葬儀屋に八つ当たりされるし、
住職の説教で出棺が遅れるし、
応援で入る予定だった次の現場には間に合わないしで散々だった。
2、3歳の子が1時間近くの式でじっとしてられないのは何もおかしくないが、
普通の親なら子供が騒ぎ出したら式の迷惑にならないように
ロビーや控え室に連れ出して子供の気を紛らわせたりしているのに、
何もしないどころか式場内を一緒に歩き回れるその母親の神経を疑った。
スポンサーリンク
- 256 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/22(金) 23:12:24.75 ID:7YQjNNf/
- >>253
その生臭坊主がいる寺を教えてくれないか?
カスにお布施はびた一文払いたくないからな。
あとアンタの会社も。
ガキなんか、うるさかろうが無視して進めろよ。いろんな人が来るんだから仕方ないだろ。
注意するとしたら親族だけど、それが注意しなかったんなら仕方ないだろ。
それを偉そうに坊主がキレるとはなにごとか。どこのインチキ坊主だよ。
ところで、「静かにしろクソ坊主!」の改変コピペじゃないよねコレ - 257 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/22(金) 23:15:51.32 ID:aL7A51a0
- >>256
えー… - 260 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/22(金) 23:42:00.88 ID:ZyZHLFkR
- >>256
常識、良識の無いバカは黙れよ - 262 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/22(金) 23:57:26.72 ID:uVkYZzCu
- >>256
何でそんなに叩かれるのかわからない。 - 263 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/23(土) 00:27:37.87 ID:fv8ONdJa
- >>256
まぁ大体の住職は騒がれてもスルーするから確かに今回の住職はちょっと特殊だったと思う。
でも生臭坊主ってのはどうかな。
葬儀は故人にとって一度きりのものだし、供養のためにお経をあげているのに
会葬者がそれを台無しにしているんだから無理も無いよ。
寧ろ真剣に向き合ってる住職だと思う。
そのせいで進行が遅れて他に被害があったわけだが…
あと勘違いしてるようだけど、住職はサービス業じゃないからね?
接客業と勘違いしてない?
檀家様は神様ーって職業じゃないですから。
ちなみ自分は立ち会ったと言っても、下請けの裏方仕事だし
式進行に関わってたわけじゃないから晒せと言われても困る。 - 266 :256 : 2013/11/23(土) 00:37:12.73 ID:y65iKOWv
- 蚊に刺されたら蚊を殺しゴキブリが出たら大騒ぎするタイプのエセ坊主だと思う。
檀家が参列者がって話じゃなくて、坊主の修行度と人徳の問題ね。
あと、会葬は真面目に厳粛に悲しむべし、なんて思ってない?
それって被葬者と他人の関係だからだよ。
親族が文句言わないってことは、ガキも親族の可能性が高いわな。
めんどくさいのに、わざわざガキ連れてくる他人って少ないから。
だったら仕方ないよね。他人と身内じゃ扱いが違うのが普通だから。 - 267 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/11/23(土) 00:42:33.09 ID:NMIvv7ko
- >>256は読経は仏様に対してしている、という基本をわかってないねw
コメント
基地がい馬鹿の思考がわかった
知らなくても罵倒、知ってて自分にとって不都合でもねじ曲げて罵倒なんだな
私無宗教だけど>>256と>>266は仏教や葬儀を何も分かっちゃいないね
宗派でも分かれるとは思うけど、大体はみんなが平等であり仏に使えてるだけだから檀家がでかい顔していいはずないし珍しいけど説教までしてくれた住職は偉いんじゃない?
って関係ない人に当たったのは駄目だからプラマイゼロかw
この坊さんは無いな
八つ当たりしたのは葬儀屋で住職は説教しただけじゃないかな
その子供の親や親戚連中は、子供だから仕方ない・子供のした事なのにって言うタイプだなw 子供だからって、他人に不快な思いや迷惑をかけて許される訳じゃない '子供'は免罪符にはならん 子供のやったことの責任は親にある 親がちゃんと対処・躾るべきことだわ
だからって坊主が中断しちゃいかんでしょ。
母親は非常識だけど、説教した坊主もおんなじだわ
表に連れ出すのがスマートだよねぇ。
この流れで坊さん叩きにもっていけるとはむしろ感心したわw
子供の躾ひとつ満足にできないおばさんの思考ってこうなってんのかー
いや、怒るよこれは
坊主を叩くのはおかしいだろ。躾も出来ない馬鹿親ってホント増えたね。自分が躾されてないからかな?
躾のなってない猿が子供作っちゃってwwwww
アタクシの可愛いお子チャマの
ピアノの発表会とかで
他人様の5歳児の餓鬼が大騒ぎしても
子供のことだからと笑って許せるんだろうね、
きっと(笑)
なんで坊さん叩きになるんだよ
子供は誰かが叱らなきゃ駄目で、本来は親の義務だろ
本来は親の義務だよねぇ…。親も親族も何もしないから坊さんキレたんだと思うし。
というか、自分は身内で葬式や法事の際に3歳ぐらいの子がいたことがあるが、さ
すがにいつもと雰囲気が違うし周りがみんな静かにしてるからか、同じように極力
静かにしてたけどなぁ。うちふたりは、その時以外はギャーギャーうるさかったん
で(笑)親のしつけだと思うんだけどなぁ…。1,2歳なら分からずに泣いたり、っ
てのもあるだろうけれど。
※6
親子が歩き回るままお葬儀が終わって良いと思う?
そういえば親戚の池沼中学生兄弟はアニメ見たいーアニメが見たいー!!って葬儀中ずっと騒いでたなぁ…
葬儀屋さんもなあ
客の子供だから下手な手出しはできないとはわかるが、
そこをうまいことやるのが仕事だろうに
同じような葬儀の場面に出くわしたことあるけど
お坊さんが読経のあと、母親にピンポイントではなく全体に向かって
故人を送る姿勢について静かに話したな。
良い話だった。
キレるお坊さんというのは嫌だ。
すげー
これが基地の思考か…
256はどんな教育を受けてきたんだろ
馬鹿な親が馬鹿な子供を産んだ典型的な馬鹿一族なんだろうなぁ
母親はこの世のヒトじゃなかったりして…
講義の時に1人が騒いでいたのを教授が説教し始めてそれに巻き込まれたって感じだな。
良し悪しは別にして騒いでる奴も教授も非難されるだろうね。
うるさいという奴が一番うるさい(キリッ
って言う事で両方の非を帳消しにしようとするって小学生が良くやるよね
両方がダメか最初にうるさい奴がダメのどっちかに決まっとろうが
判った風な物言いで坊主を叩いてる奴らは地獄に落ちろ。バカか。
説教したお坊さんは正しい
八つ当たりした葬儀屋はイカン
後ついて歩くだけの母親はアホ
止めない親戚はヘタレ
坊主って説教もお仕事って時代は終わったのか
確かに生臭もいるし、坊さん教師警察が無条件に偉いってのはあれだけど、
そういうのが少しは残ってもいいと思うんだよね
坊さんが説教したのは、状況を見るに見かねた結果だろうに。
誰かが注意するとか、何かしらのアクションを起こして
それでも子供が騒いでしまった、というなら黙認できたのでは。
冠婚葬祭の中でも葬儀ってのは最も格式が上なんだよ。
いい大人が礼儀を知らないって恥ずかしいことなんだがな。
DQNは血で連なってるんだな
経験上、母親がDQNな家はやっぱりDQN
親父がまともでもダメ
※26
それ父親もまともじゃないから。
まともな奴はDQNと結婚しないから。DQNを隠せるDQNと隠せないDQNが番ってるだけだから。
子育てできない人が増えたね。
まともな躾けもできない母親にそれを咎めることもできない親族
こりゃ死んだ人も相当なDQNだったろうな
でないとこんな常識人が一人もいない状態になんてならない
そんな奴に葬儀をあげる必要なし
DQN一族は隔離されろ
私はそもそも小さい子好きじゃないし、お坊さんよくやった!!って思うわ。
坊主叩きするレスが3匹以上湧いてるのに震撼した…
えーこんなので説教する坊主が悪いんでしょーとか、本気で書けるもんなん?
もし成人だとしたら取り返しがつかないレベルだが、
こいつらは小学生だと信じて心の平安を保ちたい…
えっ?坊主って、ただのサービス業じゃないの?
なんでだれも注意しないの!おかげで~
とか文句言うなら自分で動けよ・・。自業自得じゃん。
坊主はサービス業じゃありません
宮司が神に使えてるのと一緒で
仏に使えてるだけ
仏の使いの一環として読経やら説法やらしてくれる
人の道を説く坊主に叱られる、つまり道を外れた外道ってことだ
子供だから仕方ない=分別のつかないガキは獣と同じなんだから、躾するかきちんとつないで飼っとけ
怒って帰っちゃったんならともかく、中断でしょ。
坊主の対応は決して間違ってはいないだろ。
ガキに叩かれても何をされてもお経を読み続けろって、ドリフのコントじゃないんだからw
まあ葬儀屋や業者的には、時間を超過する坊主は勘弁って感じだろうけど
坊さん悪くないでしょ
>>256が衝撃的だったわ
2ちゃんって宗教関係者を蛇蝎のように嫌う厨房が多いから
宗教法人という一種の会社組織を理解せず、現代日本の坊主や牧師神父にも無償奉仕を要求する
頭がお花畑の躾けない育児とか何なんだよ本当に
よく似た事が最近あったから余計に頭にくるわ
一瞬自分の事かと思ってヒヤッとした
すぐに玩具のある子供部屋に退避したけど、せめて遺体を見てお花だけでも・・・と呼ばれて戻ったら子供が手をすり抜けて走って逃げ出して周囲の目が痛かった
※23でFAだな。
お坊さんがサービス業…?
こんなこと言ってるキ〇ガイ、日本人じゃないだろ
日本の宗教文化を一切知らない知能が全くないクズでしかない
スレに出てきてる坊さん叩きは確実に犯罪者
何のために葬儀やってるかすらわきまえのない社会常識の欠落したクズは即刻タヒぬべき
故人の静粛な弔いができない場面での読経を強いて平然としてるクズもな
あと、母親がやってることは、単なる非常識ってだけじゃない
わざと子供を放置して葬儀を妨害しているんだから、説教等妨害という立派な犯罪だ
刑法188条2項
説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。
説教で済ませないで刑事告訴しろよ葬儀屋
電車の中だけど、これとまったく同じ
「ギャーギャーわめきながら走り回る子供&その後ろをただぼーっとついて回る親」
に遭遇した
ガキは車両の端から端までわめきながらダッシュしたり、シートに土足で上ってぴょんぴょん跳ねたり、
それを親は注意もせず召使いのようにひたすらテクテクついて歩くだけ
犬にリードを付けず好き勝手遊ばせる飼い主みたいで気持ち悪かった
説教は良いと思うけど、出棺が遅れるまでってのはないわ
真面目で熱くて良い坊主だと思うけど、冷静じゃないっていうかヒスっぽいっていうか。
じっさいに報告者には「キレた」としか伝わっていないし。
米17に同意
※45
キレて何が悪いの?
宗教行事が妨害された場合の当然の反応だろうよ
そもそも、キレさせたのは誰の責任だっての
物事の道理を教えるのも坊主の仕事のうちだからな
葬儀の最中でまでやることになるとは思わんだだろうけど
確かに坊さんの対応はよくはないな
親族や葬儀屋にキレるってか説教するのは当然だけど、式を中断させて出棺が遅れさせるのはいけない
寺で働いてたから坊さんはたくさん見てきたけど、こういう対応とるのは坊さんとしてはダメだよ
そのまま中断せずに終わらせてから後で諭すように説教しなきゃ
てか周りの人間は坊さんがキレるまでなにやってたんだよ、注意しろよ
報告者は花屋かな?
※48
ということは、人の道を外れる行いで葬儀を妨害したクズじゃなくて
それに怒った坊さんの責任で出棺が遅れたということにしたいわけか
出棺が遅れた原因を無視しすぎだよね
つか、こんなクズに読経する意味ないって怒鳴って帰ってもいいくらいだろ
葬儀の意味も分からない馬鹿しかいないんだから
※50
出棺が遅れたのは坊さんの責任は少なからずある、大元はもちろん騒いだ男児でそれを注意しなかった周りの大人たちのほうが非は大きいが
中断しなければやむを得ないほどの状況なら尚更周りの大人たちに非がある
>てか周りの人間は坊さんがキレるまでなにやってたんだよ、注意しろよ
って書いたとおり出棺が遅れた原因を無視したつもりはない
お前が無理やり俺の意見を坊さんの責任に押し付けたようにしたいようにしか見えないが
住職以外全員バカで終わり
>確かに坊さんの対応はよくはないな
もしかして、自分が1行目からこの前提では行ってることすら覚えていないくらい知能が低いの?
米48
読経は人間じゃなくて仏様の為のものなんだが……周りがうるさいからってキレて帰ったらそれこそ坊主失格だよ。
言いたい事はわかるけど、あなたも葬儀の意味わかってないじゃん。
米48
読経は人間じゃなくて仏様の為のものなんだが……
『うるさいとお経が仏様に聞こえない、失礼だ、静かにしろ』と説教するのは普通だけど、『うるさい、お前らが聞かないなら帰る』ってキレて帰ったらそれこそ坊主失格だよ。
言いたい事はわかるけど、あなたも意味わかってないじゃん。
※53
なんか矛盾してるか?
坊さんの対応はよくないとは言ったが、何が何でも坊さんが悪いなんていってないぞ
知能が低いレッテル貼る前に抽象的じゃなくもっと的確に指摘してもらえるとありがたいんだが
なんせお前が言うように知能が低いんで、質問の意図が理解できない
※55
キレて帰るなんて一言も言ってないんだが
途中で出棺が遅れるほど中断して説教したのは対応がよくない、って言っただけだぞ
米56
煽り耐性もないのか。
>自分は冠婚葬祭の仕事(葬儀屋ではない)をしている。
一応葬儀の関係者であるなら、自分が注意するなりすりゃよかったんじゃないの?
自分も注意してないのに誰も注意しない~母親も注意しない~坊さん切れた~葬儀会社の人に
嫌味言われた~とかなに言ってんだこいつ
※58
煽りに対して煽りで返してるのもわからんのか?w
米60
解ったうえで煽ってるんだが、態々煽りかえしてくれるなんてw
知能よっぽど低いんだなwwwwwwww
業務の邪魔をされたら、そりゃキレるわな。
※59
地位がその中でかなり低いんじゃない?
花屋なら、勝手な行動は怒られる可能性もあるし
会場責任者にあたる葬儀会社の人が対応すべきでしょう
※61
ブーメラン自分に刺さってんぞw
住職のまわりをうろつき始めたってことは、住職と祭壇の間にも入ったんかいな
じゃあ怒られて当然、仏様のおられる場に土足で踏み込んだんだからな
しかし親族の誰も母親を叱らなかったのが一番衝撃だな
それでいいと思う人が、年寄にも増えてきたってことか・・・
誰の為に式を行っていて、静かにしなければいけないのかを理解していない人に対して怒っているのだから、むしろよいお坊さんじゃね?
うるさくてめんどくさいから適当にお経切り上げて帰ろう。も出来るのにさ。
米64
だからわかってて煽ってるんだがw
それすら理解できないんだなぁ、知能低いってかわいそうだわ。
躾ができないんだろうな。
叱らない教育で日本の未来は明るいなwww
まーこういうこともあるよ
ガキが騒ぐ、親が注意しない、周りがキレる
至って普通の光景
お坊さんによると思うけど。伯父は葬儀屋の頼んだ伯父実家宗派の近所の寺の雇われ坊主だったから、法事とかでも毎回違う坊さんが来る。だから、あたりさわりなくトラブルもスルー。
私実家の坊様は本家がウン百年檀家総代を勤めた寺の住職。不作法すれば説教される。私子たちは乳児の頃から毎年のように葬儀法事と出ていたので、法事で騒いだことは一度もなく従姉の子が騒ぎ出したら私息子が速攻捕獲して従姉婿と一緒に退場させてた。(息子は特別行儀作法のいい子ではありません)
やり直しは利かない葬儀を台無しにしたのは不作法を容認した親族たち。お坊さんに言わせれば、それも人生の教訓を与えたって事じゃないの。親族ならともかく、知人の葬儀でそんな事になったら大変だもの。
世間知らずでキチの256がいると聞いて
坊主は正しい事してるのになw
てかビジネスライクな坊さんの方がぜーんぶ流れ作業だよw
やる事やったらとっとと金持って立ち去るw
ちゃんとした坊さんに会えるなんて、ある意味うらやましいよ
「供養」が何だか分かってないんだな、256とそれの賛同者は。
タヒねばいいと思う。割とマジで。そんで自分の葬式で騒がれればいいと思う。
そんであの世で「供養が足りないから」っつって地獄行きになればいいんだと思う。
そういうゴミガキとゴミの製造元も一緒に棺に入れてよく焼いとけ
池沼が子供生むとそういう母親になるんだな
子供も親そっくりの池沼かもな
釣りじゃないのね
3歳児2人、5歳児1人、低学年5人で葬儀があったけど、姉と見張り役交代しつつロビーで遊ばせて(お話出来る子には今日がどんな日か教え込んで)参加したよ。
※256の葬儀では、皆で坊さんの周りをウロウロしてやれば良い。
いや、まともな坊さんじゃん
今時に限ったことじゃないけど、檀家にもアレな奴がいるから、無難な坊さんは注意しない
うわあ・・・と思っても、やることやってさっさと引き上げるよ
一昔前、親戚の法事に参列した時、大きめに見積もっても3歳にはならないだろう女の子がいたけど、親御さんの膝に乗せられて、お経上げてる最中に一度もぐずったりすることなかったよ
せいぜいがちょっと身じろぎするくらいで
256は頭おかしいな。
266はID違うから、おかしいやつが2人も出たのかと思ってしまったが、同一人物だったんだな。
それはそれで、相当ぶっとんだ頭のやつがいるってことで恐ろしいことだが。
母親の非常識ぶりが衝撃的…
ていうかこういう状況になったら葬儀社の人間が親子を外に連れ出すよう
スマートに案内しそうなものだけどな
今まで出席した葬儀の職員が優秀だっただけなのかなあ
気が利きまくってる人が多かった
坊主がサービス業だかどうかは知らないが、
サービス業だったら注意をしたりしてはいけない、と言ってる人は
例えばレストランなんかでどんなに客が騒いでもサービス業だから文句を言うな、って事なのかな?
まあ確かに現代はサービス業の金もらって読経坊主もいるにはいるがな。
ちゃんとした住職ってのは仏に仕えて人々に説教するのが仕事。
葬儀はこちらが頭下げて来て「もらって」る立場。
だから葬儀に臨む人間の態度や心構えがなってなければ中断して説教するのは当然のこと。
仏様のためにきちんと儀を執り行うのが役目だし、出棺時間なんてのは葬儀場と火葬場の都合でしかないからな。
そして坊さんが怒ったのは、子供に邪魔されたことに対してではなく、それを止めもしなければ叱りもしない親と、それを放置する一同(葬儀場担当者含む)に対してだから巻き込まれでもない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。