2013年11月23日 10:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383355273/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]131
- 376 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 18:44:04.83 ID:FdOn/AuF
- 今日、幼稚園のお迎えの時に同じクラスのママが42歳で二人目を妊娠した話を聞いて
「凄い偉いな~」って自分の正直な感想を口に出したら
あるママが私の発言に対して、
その人にとっては当たり前の事で凄い事だと思ってないかもしれないのに
何で凄いとか偉いとか言うの?って突っかかってきた。
私自身が金銭面や自分の時間などの理由から選択一人っ子だから
二人目を望む人に対しての正直な感想だったんだけど、
やっぱりダメな発言だったのかな…
因みに、突っかかってきたママ友は男子+双子の三人の子持ちです。
スポンサーリンク
- 377 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 19:22:09.27 ID:Sh+OUPFV
- >>376
その人も高齢ママだったから、カチンときたんじゃない? - 378 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 19:37:55.24 ID:FdOn/AuF
- 双子を産んだのが37歳くらいかな?
そんなキーキー突っかかる問題か?ってモヤモヤする
自分の選択に自信があるなら人の何気ない意見なんて聞き流せばいいのに… - 379 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 19:46:43.97 ID:esI4vfwG
- >>376
私もそのママさんと同意見よ。
42歳で妊娠というのは、単にその人の人生の選択なだけで「偉く」も「凄く」もないと思う。
突っかかりはしないけど、嫌味なのか真意がよくわからない発言ね、と心の中で思って終了。 - 380 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 19:53:07.41 ID:fJ6MPK7c
- 「凄い」には信じられない。普通ではない。という意味があるんだから失礼でしょ。
- 381 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 20:00:38.76 ID:inCG4365
- 特別視してるってイメージが伝わってきてもやっとしたのかもね
他人の妊娠に対して偉いねは言わないかなw - 382 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 21:08:01.89 ID:XOlTt7yy
- >>376
私も同じ感想持っちゃうな。
やっぱり42才越えて産むのはすごいと思うよ。
妊娠しにくい年齢だし、定年過ぎても大学生がいてもOKって
経済的にも体力的にもすごいなーと思うし、
育児が修行のように感じる自分からしたら偉いねって思うよ。 - 383 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 21:16:04.45 ID:OilzI0u0
- 突っかかってきたママに逆に問いたいもんだ。
「本人が自分でも凄いと思ってるかもしれないのに、
なんで普通の事とか言うの」ってw - 384 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 21:51:45.91 ID:AdUVhOUl
- >>376
ダメとは思わないな~
つーかダメでも普通突っかからないよ。 - 385 :376 : 2013/11/22(金) 22:12:23.53 ID:FdOn/AuF
- わたしの発言した事にう~ん…って方も居るんですね。
発言には気をつけなくては…
でも突っかかる程の事か?って思います。
そのママ友だって私に対して子供一人しか居ないのになんでワンボックス乗ってるの?とか
二人目作らないの?Aちゃんも兄弟作ってあげれば成長するよ?とかズバズバ言ってきます。
多分、彼女は私を下にみて何か説教したいだけなのかな?って思う。
LEEの雑誌を読んでそうなファッションなのにちょいちょいヤンキー臭を醸し出す言動があるから
内心はお前に言われたくないよって余計にイラっとします。 - 386 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 22:51:47.28 ID:qp8BF8de
- >>376
私も妊娠に対して「すごい、偉い」はなんか失礼な気がするな。 - 387 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 23:08:28.66 ID:z/zv89zL
- うん。凄いなーとは思うけど口には出さないと思う。
別に偉いとは思わない - 388 :名無しの心子知らず : 2013/11/22(金) 23:46:00.26 ID:WG5z1gCr
- 偉いってなんか上から目線じゃね?
- 389 :名無しの心子知らず : 2013/11/23(土) 00:42:02.76 ID:XNInJ1Cd
- 何で偉いのさ?
- 390 :名無しの心子知らず : 2013/11/23(土) 01:11:46.04 ID:vpfJeSbn
- 自分41で産んだけどなんも偉くないよw
- 391 :名無しの心子知らず : 2013/11/23(土) 01:28:59.36 ID:68PV7HXm
- 376は自分のいろいろな都合で選択一人っ子なのに
高齢ママは42歳でこれからまた大変な出産育児をイチからやろうとしている
という事に偉いな~自分なら無理だわ~みたいな感想なんだろう
悪意はないんだろうけどこれがまだ30代前半ママになら違う感想だっただろうね
42歳で妊娠出産はやっぱりちょっと特殊だから
普通はなにか思うところがあっても当たり障りない反応をするのが無難だね - 392 :名無しの心子知らず : 2013/11/23(土) 02:13:21.60 ID:EWPmCI8M
- 高齢出産ではないけど、
子供を4人産んだ自分も、「偉いわー、凄いわー」と言われる方の立場にはよくなる。
本当にリスペクトして「偉い!」なんて言う人なんてほぼ居ないしね。
少なからず「うわぁ…よくやるよ…」ってのが見えてるし。
コメント
何かにつけて余計なひとことが多そうな報告者だ
そもそも「偉い」ってあんまり目上の人に対して使う言葉じゃないし
語彙も少なそう
お互いに嫌ってるだけでしょ。
ママ友って嫌い同士が無理して付き合ってるからトラブル多いw
突っかかってくるほうが余計だろ
常識ないなー
会話をしているA、B間ならまあ解る
しかし全く関係ないCが突っかかるってのが理解できない
デリケートな問題ではあるね。
自分も四人の子持ちの奥さんに『すごいです
』って言ったら、嫌な顔をされた。
単純に経済力と体力に感心しただけなんだけど、嫌味に感じる人もいるみたいだし、気を付けようと思った。
日本って思った事を口に出せないんだな
どうせそのつっかかったやつも外国人に言われたらいい返せないんだろうな
いちいち気にしない方が良い
えらい=大変かと思って読み進んだけど、そういう話じゃなかった。
42って...
子供が大学入って留年とかした日には、地獄だろうな...
という意味で、ちょー凄いと思うけどなw
こんなことで突っかかって来られると、
それ以降は怖くてまともに話をする気が失せそう
実際日常会話で褒めてんだからどうでも良いのに、世の中言葉尻だけでこじれさせる人多いよな
>>自分の選択に自信があるなら人の何気ない意見なんて聞き流せばいいのに…
突っかかって来るって事は自分に自信がないんでしょ、と見下して言ってるも同然
こんな事を書いちゃうくらいだから、自分に自信があるんでしょうなぁ
余計な一言が多くてトラブルを招きこむタイプの人だよね
突っかかられて2chで愚痴る位凹むなら、最初からそういう事言わなければいいのにw
旦那の年齢にもよるけど40こえて子供産むとか子供の運動会とか死にそうだな
子供が大学入る頃には定年だろ?金とかどうすんだ?
子供が就職して結婚してさあこれからだ!って時には介護が必要になってくる年齢だからな
なんていうか、色んな意味ですごいよw
※6
外国は年齢に関する話はタブーだよ
年齢で線引くのは日本だけ
あら、私も報告者と同じように言っちゃうわ…
今45才で大学卒業する1人っ子しかいないけど
若いころ平気だったことが今は出来ないから
今3歳の子がいたらきつすぎるわ。素直にすごいと思うよ
こういう人(ママ友)がいるから女はヒステリックとか言われるんだよね
米欄にもちらほらいるように「高齢出産なんて子供可哀想」「成人する頃には老人」「ちゃんと教育費出せるの」みたいに
言う人がいるから過敏になってる人もいるんだろうよ
素直に「自分は体力的に心配だから、偉いなと思った」という人もいるだろうけど
「偉いわー凄いわー、私には考えられない」みたいに言いながら
「計画性ないんじゃないの」みたいのを含ませて言う人もいそうだしw
余計なことは言わないのが一番ってことか
※8
方言なのかもー私もえらい=大変だと思った
反論や説教じみたことって口に出さず、心の中でつぶやいた方がいいよね
特にママ友位の関係だと。
うんまあ・・・でも40過ぎるとリスクが跳ね上がるんだし・・・
「偉い」ってのは嫌味に聞こえても、仕方が無いわな
俺語彙力足りないからそんな話聞いたら何も考えずに凄いなーとか言っちゃいそうで怖いわ
いやいやいやwwww
40超えて出産とかありえねーからwwwwww
リアルでそんなん聞かされたら俺も「凄いっすね^^;」って言っちゃうわ
じゃあなんていえばいいんだよ気分
「その人にとっては普通」って、アホか。
それを擁護する女も、やはり女は家庭的な生き物でしかない証左だな。
どんなに言い訳しようと一般的には特殊なんだよ。
ちょっとデリカシーがなかったかもしれないけど、
正直相手ママのほうが問題ありそうだわ…自分はいろいろ言っといて他人の発言に突っかかるって
「凄い」って「私はやらない、だからやる人は凄い」って事だから前提としてその行為の否定が含まれるからね。
「一日勉強8時間するなんて凄い」「100mを11秒台で走れるなんて凄い」なんてのは「やらない」ってよりは「出来ない」の意味合いが強いけど、妊娠というのは特別な才能も努力も必要としないのだからやはり「出来ない」より「やらない」の意味合いが強い。
「毎日毎日通勤電車に乗って会社に通うなんて凄いなあ偉いなあ」って言われた時にイラっとするのと一緒でしょ。
偉いんじゃなくて、勇気あると思う。だってダ○ン症のリスク増すし、体力衰えてるところ、一緒に遊ぶんだよ。私には無理。
でもさー仮に自分が40で産んで、偉い、と言われても何とも思わないよ。
何かにつけ突っかかる人って、意味不明。違うところに体力つかえばいいのにね。友達にはならないな。
私もそんな話聞いたら報告者と同じように言っちゃうわ。
ちなみに偉い=大変の地方育ちだけど。
嫌味に取る人もいるのか…。
「凄い」までは解かるけど「偉い」は???だ。
てか報告者何歳なんだろうね。
これが30前後で42歳に対して「偉い」とか言ってたらムカッと来るかも。
母親40歳で自分(28)を産んでくれたけど、
小学校の運動会とかは体力的にキビしくて出れなかったし、
中学ん時はもう還暦みたいな感じだったから、授業参観じゃ浮いてたなー。
オヤジと一緒に自営業で成功してたみたいだから、
進学塾とか家庭教師とか、私立中学〜私立大学まで奨学金なしで卒業させてくれてホントに感謝してる
けどもーちょっと若い時に…とはぶっちゃけ思ってる。
そんな自分も嫁が来月には出産でボケないうちに孫の顔みせられるよw
老いて子を産むもんじゃないってのがオヤジの口癖だったからな、孝行できたよ
少子化の時代だからね、二人目産めば偉いって言われることもあるさ。
しかも高齢出産なのはわかってるのにそれでも二人目を作ったんだもの。
体力や経済面、一人目の子に兄弟をって考え含め凄いし偉いよ。
私はその人より20歳も若く産んだけど体力がなくて一人で精一杯だから素直にそう思う。
なんていうのが正解?
とりあえず「おめでとー!」かなとは思う@小梨毒
36歳で2人目出産したけど、「自分には辛い=偉い」だろうと言う発想だ。42歳でまた出産するなんて気力、体力、経済的にも無理だ。
重い障害児なら一生面倒みないといけないだろ。長生きされたら、他の兄弟の人生が犠牲になる。色々なリスクを考えると「凄い」としか言えない。
悪意が全くなくても受け手によっては
そう取られないことは多々あるからね
難しいね
女性って大変ですね
すごいに行為の否定が含まれて失礼だってことも
偉いが上から目線だってことも分からんでもないけど
言い方によっても心象が違うな。
何の気なしに言った言葉に対して
それ指摘するのは面倒くさい人だなと思う
だって30歳で妊娠した人に対してはえらいって言わないでしょ?
42で高齢出産者を特別視しているからこそ言う
すごく親しければ相手もそうなので済むけど
同じ高齢出産をした人間にとっては不愉快なんじゃないの
口には気をつけなさいよ
でも普通に凄くね?
下手すると孫がいる年だし、体力的にキツイし
授業参観に行って子供に「ママだけお祖母ちゃんみたいで恥ずかしかった」と言われそうだし
子供が成人するころには旦那定年だろうし
いやー凄いわ、よくやるわ、自分にはとてもできない
※37
高齢母をからかうような低俗な小学校に通ってらしたんですなー
歳食ってる親が授業参観くると恥ずかしいって思う子供いるけど
多感な小5,6の時には親は53~4歳か。
同級生目線だと「おばあちゃんが参観日くるんだ~?」状態だ。
※22
「おめでとう」でいいんじゃないの?
知人から妊娠報告があったら、「おめでとう」でしょ、特別に仲がいいわけでもなかったら、普通はさ。
子供を何歳でいつ産むかなんて、すごくプライベートなことだからそれ以上言わないよ…
余計なひと言が多い、地雷系トメ予備軍の集まりだよw
肯定してる人もこの報告者も、アタマのねじが緩んでるから、普段から地雷踏んで歩いてるんじゃないの?
>日本って思った事を口に出せないんだな
どこの国だって思ったことを何でもかんでも口に出さないでしょ。
高齢出産を「凄い、偉い」は言ってる本人が上から目線に感じるし、
小馬鹿にしているようにも受け取られかねない発言だと思うよ。
ワタシの思ったことは全て口に出すことが許されるべき…って阿房か。
※31
多分それだけで良いと思う。
高齢出産がとか体力とかお金がとか個人的な思いが色々あっても
そういうのは口に出さないで無難な事で納めるのが普通だし、
年齢が上になればなるほど環境も状況も家族の在り方も様々になってくるから
特にママ友なんて微妙なお付き合いの時には気を付けないといけないのに、
この報告者は「なんで思った事口にだしちゃいけないの?!」だからなあ。
※41
海外の方が発言に物凄く敏感だよね。
ニュアンスだけで差別を連想させるような言葉発しただけでも大問題になったりするし。
おめでとうございますで良いだろ
もっと早く妊娠したかったのに、凄い凄いなんていわれたらバカにされている以外に思えんわ。
マラソンでクッソビリになったら拍手が起きるのと同じだろ。完走するなんて凄い!と。
どんだけ障がい者扱いなんだよと。
その突っかかってきたママ友みたいに、当事者でもないのに勝手に他人の気持ちを思いやって()わざわざトラブルにする奴って、かばわれたほうも迷惑だよな。
ママ友ネットワークほんとにめんどくせーな。
うわー自炊してるんだー。凄ーい。えらーい。
と同じじゃダメかね?
ほんとめんどくせー
高齢出産を馬鹿にしてる、って言う人いるけど
この文章読んでるとどうも件の42歳のママはその場にいるように見えないんだよね。
部外者同士の話で「凄いね偉いね」ってその場で言ったからって
「凄いなんておかしい!」って他人にキレられてもな。
高齢出産ママに「凄いね偉いね」って言ってきれられた、私が悪いの?って話しなら報告者が叩かれるのもわかるけど。
※48
高齢出産ママがその場にいない時なのだから、なおさら「すごいえらいなー」なんて感想を言う必要はないと思う
この人、自分はプライベートずけずけ言われるのを嫌がってるんだから
せめて「自分はそうならないようにしよう」とならないのだろうか
自分はずけずけされるのいやだけど
人の話なら、つい出ちゃった、でもお互い様じゃない!って言うなら、地雷系クソトメ一直線
突っかかるほどの事ではないけど、高齢出産する人に対して「すごい」なんて言うと
「高齢なのに産むなんてwwwpgrw」みたいな意味合いで捉えられそう。
まぁでもそれとは別に下の子や車種について突っ込む面倒な人ならちょっと避けといてもいいかもね
息苦しい世界だなって思いました
確かに失礼なニュアンスは含んでいるかもしれないけど
別に本人がその場に居ないときなら、
そこまで目くじら立てるようなことじゃない。
多分その“あるママ”が、言われた人と自分を重ねて
敏感に返事しちゃった結果なのだろうと思うし
“地雷系クソトメ”って新しいなwww
投稿者の言い分云々より「なんで第三者であるアンタが?」ってね。
アテクシは42歳さんのスポークスマンよってんなら分からんでもないが
全くの関係無い人でしょ?
(俺もエライ=大変の地域。なのでなんで叩かれるのか分からんかった。
本スレやコメ読んで分かった。)
>私自身が金銭面や自分の時間などの理由から選択一人っ子だから
>二人目を望む人に対しての正直な感想だったんだけど
後付けの詭弁w
出産適齢期の妊婦に対しては普通に「おめでとう」って言う筈だしね
10代出産や一般的に高齢って言われる人に対しての
「凄い偉いな~」ってのには
どー言い繕っても、若干の侮蔑が混じってる
後、裕福じゃない家なのにボコボコ産んでる人にもw
高齢だね、と素直に反応した方がまだマシ
まぁ、偽善的な発言に終始する人間関係ならちょっと突いてやろうかって、
娯楽気分で突っかかって来る人もいるよ
報告者は普段“LEEの雑誌を読んでそうなファッションなのに
ちょいちょいヤンキー臭を醸し出す言動がある”と腹の中で思いながら
「今日の服もいいね!」なんて言ってるんだろうなぁw
読まれて嫌われているんだよ
授業参観滅多に来ない父親が自分小学校高学年時に50手前だったけど、それでもクラスメイトからからかわれたよ。
でも子供がからかうのは仕方がないとして、大人が「子供が中学校に上がる頃は…」とか「大学まで行かせられるの?」とか言うのは余計なお世話だろ。凄いという方も突っかかる方もそれがにじみ出て何か嫌だ。当の妊娠したママは自分の体力や気力経済力を考えて子供を授かったとか考えられないのかね。
おばさんなのにまだ子供産むなんて偉いよ
素直でいいと思う
失礼といっても高齢出産に変わりないんだから
変に気遣われるよりいいでしょ
正直どっちも余裕なさ過ぎ
偉いなーくらいで気に障るほうもそうだし、それを指摘されてイラっとするほうもするほう
両方ヒステリー予備軍だわ
※49
正直個人的に凄いな偉いなってのがそんなズケズケ言ってるようには思えないんだよね。
そりゃ「そうなんだ良かったねー」とかの方が無難かもしれないけど
「そうなんだ凄いね偉いねー」って部外者が聞いて怒りたくなるぐらいそこまで馬鹿にしてるの?
確かに若干侮辱のニュアンスを含んでるっちゃ含んでるかもしれないけど
このキレてきたママが勝手に42歳のママの気持ち(本人が言われてどう思うかわからないのに)と重ね合わせてキレてきただけでしょ。
ちょっと過敏になりすぎじゃないかなぁ。
※58
あなたはズケズケ言われても気にしないなら、それは素晴らしい資質だけど、
気にする人が少数派ってほどでもないわけで、
やっぱりプライベートなことに余計な言葉は付け加えない方がいいんじゃない?
この人、自分では嫌がってるのになんでだろう、てのが、
よくあるクソトメのパターンと一緒なのになw とも思うのよ
これ、クソトメがどっかで言ってたのをたまたま聞いた、みたいな話ならフルボッコ案件でしょw
※60
あなたのいう事もわかる。そりゃ全てにおいて配慮できるのはいい事だけど
「自分に対して何か言われて傷ついたが言い返しはしなかった人(報告者)」と
「自分本人の事じゃないのに他人の発言に傷ついてその場でキレてしまった人」じゃ後者の方がどうかと思うけどなぁ。
※60
先に、他人に、その人がいない場所で失礼だと取られかねない発言をした方が
それを第三者に指摘されて「傷ついたわ…」ってのも、なかなか面の皮が厚いんじゃないかと
40すぎのBBAが出産なんて凄いとしか言えないよw
下手すりゃ子供が成人する前に死にそうだし
障害児の可能性もあるのに偉いわw
ええー自分もぶっちゃけそう思うけど、口にしちゃうってレスがあってどん引き
めんどくせー
四人産んでたら普通に凄いなーってなるけどな。お金も体力もかかるし。
「よーやるわ」なんて思わないけどっていうか発想すらしなかった。
会話って難しい。
※55
>授業参観滅多に来ない父親が自分小学校高学年時に50手前だったけど、それでもクラスメイトからからかわれたよ。
えらい民度の低い小学校に通われてるんですね~。
それに違和感を覚えないなんてえらいわ~。
嫌味とかいってるやつは普段自分がそんなことばっかり言ってるからだろ
たまに凄いアホみたいな口調で言う人もいるよね。
「ええ~、すっごぉーいw 偉いね~、私には真似できなぁーいwww」
みたいな。
馬鹿にしてるとか見下してるとかって、たいてい口調で分かるよ。
この相談者の場合は素直に「凄いな」「偉いな」と感じたのが口に出ただけなんだろうし、気にならないな。
つーか、言われた本人が抗議するならともかく、なんでそのママが偉そうに言うんだよ。
※1
トラブルが多いw
ってワロスつけるようなことじゃないと思うんだけど^^;
「えらいな」って言葉がどんな意味を持つのか真っ先に思った立場からだと、聞いたことに対して感じた感情そのものがその人の本心だと思う。だから怒ったママ自身「高年齢」とかを気にしているんだと思う。
悪意のない一言を聞いて、それに対して悪意のある取り方をする人はそういう感情を抱いていると知ったのは社会人になって人の裏表を知ったころ。
私のこの意見にびっくりした人は人の裏切りに会った事のない幸せな人。あるいは、常に騙している側の人、なんじゃないかな。
まあみんながみんな当てはまるわけでもない事も知ってますけど。
人がどこの何に感動しようが、好きにさせてもらえませんかね?
「ここは感動したらダメなんだ」って思わなきゃいけないんですか?
どうでもええわ
当事者以外の第3者が、投稿者を非難している時点で馬鹿馬鹿しく感じる。
まー無神経な発言ではあるわな
「あら、おめでたいわねー」くらいで止めとくのが無難かもね。
何が地雷かわかんないから、偉い・凄いなど率直な感想は園庭など人の多いところでは言わないようにしとります。暗黙の了解で周りもそんなだから、表向きはとっても平和。
本音(うわっ、障害出たらどうするんだろ!こんな苦労私は嫌だわ。)
そんな変かな?自分も言っちゃいそう。
すごいねー(体力保つのかしら?成人前に60よー。私には無理だわー)
※71
どういう風に感じるかは、当然自由
ただ、それをどういう形で口に出すかは、配慮があって当然
それが面倒くさければ一人ぼっちで居ればよい
つまりあれだろ?子供産んでも凄くないんだろ?
すごいは言っちゃうかも。実際40越えて妊娠ってすごくないか?
ニュアンスとしてはレス内の信じられない!よりも、すばらしい!の感じ。
偉いはないかな。別に偉くないし。偉いって単語自体他人様に向ける言葉じゃないと思う。
なんか驚いた。
40代で妊娠して生み育てようと決めるのは、そりゃ凄いとも偉いとも感じるなぁ、自分なら。
何の気なしに言ってもしまいそうだが、そうか…どうやら気を付けたほうがいい発言みたいだ…憶えておこう。メンドクサイけど。
※33
受け手がなんでもかんでも悪意に受け取るような
被害妄想が激しくて劣等感が強い人間の場合何を言っても
「私をばかにして!」って激怒してわめきだすからなあ
そんなのに付き合ってられないよ
この話で突然キレだした42のババアみたいにさ
そういう被害妄想が激しくて怒りっぽいタイプの怒りなんてどうでもいいし
そんなものにいちいち誰も付き合ってられないっての
この42のババアもこれぐらいで怒って突っかかって来るような
短気でどうしようもない性格でこれからまた子供生んで育てるとか
客観的に見てやめた方がいいと思う
つまらないことで子供や周りに当たり散らしそうだし
家族も子供も周囲の人間も全員がこのババアのヒステリーの被害者になるのが目に見えてる
かわいそうに
人のこと42のババアって連呼してるような脳みそが薄い人が
一番、自分が42のババアになった時にヒステリーを起こしそうな件
狂犬みたいなやついちいち相手にしてたらキリないで
42才のママが切れてる描写なんてないでしょw
勘違いしたうえに何で切れてるのw
ごめん、
切れ→キレ、ねw
高齢出産増えてるし、今後はもっと増えるだろうからなんとも思わないわ。
友達が何人も40代で出産しているから、全然なんとも思わない。
自分は無理だから、頑張るな~とは思うけど。
ただ、若いお母さんの母親世代だから、おばあちゃんに間違えられるだろうなと
思うとちょっと子供が可哀想
42歳ママ本人じゃなくて、違う人に言われてるからね。そのへん微妙だ。
ただ、思ったから言っただけ(悪気はない)、ってやめたほうがいいよ。
もう大人なんだし、なんでもだだ漏れはよくないよ。
凄い、偉いって客観的に聞いてると、子供を持つことが苦行でもあるかのような印象を受けるかな。
おめでたいことなんだから、素直に祝福したほうがよかったかも。
自分もよく人から舐められるので、言動にいちいちケチをつける人がいるときは、月並みな返答しかしないように心がけてる。
まあ>>376の普段の態度も含めて
カチンと来るものがあったのでしょう
同じせりふを言っても好意的に取られる人と
「あーまたあの人嫌味ないい方して」と取られる人はいる
※90
↑こいつすっげー性格悪そうw
「凄い」ってのは辞書的には第一義が
「恐ろしい」とか「ぞっとするほど気味悪い」とか
そんな意味だから
そりゃそんなこと言われたら怒るわなwww
絶対にない感想ではないが言葉は不適切で且つ不用意だな
つっかかられても仕方ないレベル
一々配慮が足りない発言を日々してるからその年上ママにもずけずけ指摘
されちゃうんだろうね
多分周囲をイライラさせるタイプなんだわ
せっかくの指摘を素直に受け止めれば良いのに頑固だし
私は>391の考えにまるっと同意。私もつい言っちゃうわ~。
「偉い」が人を不愉快にさせる言葉とは思わなかった。
しかし私はもっとひどいこと言ってるかもしれない…気を付けよう。
普通におめでとうでいいと思う。
人の気持ち考えず余計なこと口にするからいろいろ言われるねん
確かにそのくらいでってきもちもわからなくないけど、まずあなたが余計なこと言わなきゃよかったんだから。
それにやっぱ高齢出産に偏見があるのは事実でどんなに自分で納得して産んでも、周りからの反応きにしちゃうでしょ?
凄い、偉い、は、一見褒め言葉だけど、、場合に寄っては微妙だよね
陸上全国大会で日本新出して優勝した人に「凄いね!」はオケ
溺れる人を助けて命を救った海難救助犬に「偉いね!」もオケ
高齢で妊娠した人に「凄い偉いね」は…うーん?
日本語って難しいねw私も気をつけなきゃ
私も高齢出産だけど「偉い・凄い」はやっぱり言われたら嫌だなとは思う。
普通に「おめでとう!○○ちゃん(子供)もお兄ちゃんになるね!楽しみだね^^」って言われるくらいがいいなって思った。
でも言われる立場だからこう感じられるけど、言う立場だと言葉選びが難しいね。
「凄いね」くらいはするっと言っちゃいそう。
高齢なのにすごいね!高齢なのに産んで偉いね!って意味だと思うとモヤるかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。