2013年12月16日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386214185/
その神経が分からん! part320
- 570 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/15(日) 22:53:22.64 ID:oM80Xy9Q
- 生徒会選挙が終わったら先生に抱きしめられて、さらにその先生が心を病んで退職したが、
心を病む神経がわからない。という話。
過去に別のスレで少しだけ話を出したことはあるので覚えている人はいるかもしれない。
小5の時の生徒会選挙、一クラスから一名は立候補しろといわれ、
みんな嫌がったけど結局女子Aが生徒会長に立候補することになった。
で、担任の女教師が「クラスみんなでAさんを応援してあげましょう」といって終わり。
ただ、俺はAよりとなりのクラスの男子Bに投票するつもりだった。
Aは小3のとき俺をいじめてたメンバーの一人(とはいえ小6時点ではあまり気にしていなかったので
好感度はギリギリマイナスってレベル)だったし、Bは俺の友達の友達で放課後に
何度か遊んだこともある。
俺がAよりBを選ぶのは当然だと思ってもらえると思う。
そして選挙の投票を行う全校集会、俺は当然Bに投票。
投票後、となりに座っていた女子が何人か「誰に投票した?」「Aちゃん!」見たいな話をしていて
俺にも話を振ってきた。
「俺君は誰に投票したの?」「俺?○組のBだよ?」
そしたら聞いてきた女子は「え…?なんで?」って聞いてきたんで俺も
「そりゃあBとはよく遊ぶ仲だし」と答えた。
女子はなんか納得していなかったようだけどそのまま全校集会は終わった。
スポンサーリンク
- 571 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/15(日) 22:55:43.07 ID:oM80Xy9Q
- そしてその翌日、帰るときに先生に残るように言われる。
なんだろうなっておもって残ってたら先生がやってきて、
二人っきりの教室で俺に対して「俺君、生徒会選挙でAさんに入れなかったって本当?」
俺は別にうあましいこともなかったので「えぇ、それが何か?」と答えたらいきなり先生に抱きつかれた。
俺は「この人は何をしているんだ?」って思ってじっとしてたら先生が涙声になりながら
「大丈夫、先生は俺君の事わかってるよ」とか言い出す。
最後は涙をぬぐいながら「Aさんとの間で何かあったら先生に相談してね」といって教室を出て行った。
俺は何度か「はぁ」と答えることしかできなかった。
それから一週間ぐらいはなんともなかったんだけど、
徐々に学校を休みがちになって学校を辞めてしまった。
新しく担任となった先生からは「心の病気になった」としか聞かなかったが、
別のクラスの担任が俺に教えてくれた話をまとめると
・心に傷を負った(うつとかなんかだとは思うけど、詳しいことは教えてくれなかった)
・何があったか聞いても「俺君がAさんをいじめてる」としか言ってくれない
(気になって他の先生も調べたけどそんな形跡は当然なかった)
さらに後日聞いた話によると
・クラスみんなで団結してAさんを応援しよう!という考えを持ってた
・俺がAに投票しなかったと女子生徒から先生の耳に入る
(たぶん他にもA以外に投票した奴はいるはずだが、
先生の耳に入ったのは俺のみ、Aは他の候補に大敗してる)
・昔Aと俺の仲が悪かったという話を聞いた、俺はまだそれでAを憎んでいて
Aに嫌がらせをして投票しなかった
・先生は俺に「先生に相談して」と言ったけど、俺は一度も先生に相談してくれない
って事でダウンしたんだと。
まだガキながら「あの教師は狂ってる」と思った。 - 573 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/15(日) 22:58:48.47 ID:GrJbN2aD
- 自問自答自爆か
- 574 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/15(日) 23:02:37.79 ID:AM86jOTa
- 結局選挙はBが当選した、でいいのか
- 575 :570 : 2013/12/15(日) 23:04:48.06 ID:oM80Xy9Q
- >>574
誰が当選したのかは正直言うと覚えてない。
ただ、AでもBでもないことは確か - 576 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/15(日) 23:12:30.17 ID:8sitFp+y
- 選挙で誰に入れたか聞くのはルール違反だと
教えるのが本当なのにね、その教師
コメント
なかなか地味に狂ってた
多分、生徒を自分の延長線上に見てたんだろうな
学校で選挙するのは民主主義の制度を教える大事な教育。
「クラス全員で応援しましょう」って民主主義の全否定じゃないか。
(公的性格の選挙以外で、全会一致で決まったならならあり)
変に無関心だったり病的にこんなんだったりちょうどいい具合の教師っていないんだろうか
タイトルだけ見ててっきりロ○コン教師の話かと思った。
糖質っぽい
※3
基本、親が教員とか教委とかのコネが最重要視される採用傾向で
田舎の枠も大都市圏で落ちた連中が滑り止めに使うから地方大学からは受からない
そんな状況で本気で教育に情熱を傾けられる人なんて一握りだよ
そもそもマトモな神経の持ち主なら教育実習の時点で
この集団の中にいたらヤバいと気づいて逃げるw
美人メガネ教師で想像したからうらやましいぜ
馬鹿教師が一人消えたとゆういい話だなw
うちの左寄りの五・六年の担任もノルマを課してきた
熱血正義漢みたいなところがあるくせに
生徒によっては陰湿という厄介なやつだった
小学校なのに生徒会とな
※3
何十人ものガキの相手してたらそらおかしくもなるよ
詳細に書いてあって読点もおかしくないのに目が滑る
密告した女児が最悪。
たかが学校のイベントで団結とか言ってる奴見ると吐き気がする
それこそ民主主義の精神に反するじゃねーか
人間が団結するのは利害関係が一致したときだけだよ
女子はみんな一緒じゃないとうるさい年頃だからまだしも、それをフォローするのが教師の役割だろ。
しかもフェミ拗らせているのか退職理由を微妙に男子である報告者のせいにしているし。
鬱じゃなくてキチ○イの部類だな
自分の思い通りに事が運ばなくて、どんどん狂った部分が露呈していった感じがある
事後の対応から察するに、他の教師からもおかしい人として認知されてたんじゃね?
こえーな・・・ 精神はもとから病んでたんだろ・・・
勝手な妄想で病むとは意味不明な教師だ
※2※14
日教組の母体はそもそも民主主義を否定する団体なんだからしょうがない
元々いかれてたんだろうな
教諭の身内に言わせると教諭は元々病んでると言うか
餓鬼のまんまの世間知らずが大半だそうだ
つい最近、中学の生徒会選挙で教師が落選運動をやって問題になったのを思い出した。
(URL貼れなかったので、「生徒会 落選運動」で検索してね)
そもそも落選運動って発想が某国そのまんまというw
なんのための選挙だよ
子どもにわざわざいびつな選挙のあり方をさも正当であるかのように示すなよ
基地すぎて笑っちまうな
中学3年時の選挙(立候補者は2年生)で3年のほとんどが「この立候補者って何者よ?」な状態になった
その時の選挙は立候補者が1人だったので信任投票だったんだが、3年を中心に不信任多数で再選挙に突入
第2回選挙は1.2年の一部も悪乗りして不信任がさらに増加、前代未聞の再々選挙に突入w
その後、全校集会が開かれ教師から「お前らふざけるな!」と説教。第3回選挙でようやく信任、て事があった
選挙の前から壊れてたんだろうなあ
>>26
高校のときに信任投票何回かやったけど、投票の形式が全校集会中で
「○○候補に不信任の意思を表す人は起立してください」
できるかよって
※3
マトモな人もいただろうけど仕事やってくうちに狂うか病むかするんだろ
子供なんてかわいいのは小学校の低学年ぐらい、高学年から中学生なんて思春期真っ只中で不安定な連中を集めて物理的にも精神的にも狭い空間に閉じ込めて、異常な空気じゃん
しかもやたら大人に敵意向けまくりだし
俺自身があの空間が嫌で途中で逃げ出した口だし、大人になった今でもあそこに入りたいと思わん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。