2013年12月19日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1386648993/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 108度目
- 500 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/18(水) 23:08:54.14 ID:X7RX0q1e
- 帝王切開で出産したんだけど、その傷跡を見た夫が「その傷どうしたの?」と言う。
疲れてるのか?と心配になりつつ「帝王切開の傷じゃないのw」と答えたら
「帝王切開ってお腹切るの!? 大手術じゃん!」
と本気で仰天していた。
いい年した大人で帝王切開を知らない人がいることに衝撃を受けた。
そのあと、どこを切開するものだと思っていたのか尋ねたところ
「股の方をちょっと開いて引っ張り出すのかなって」
そっちの方が怖いわ……。
スポンサーリンク
- 506 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 00:27:54.89 ID:inRXzPYD
- >>500
頭が出にくいときに会陰裂傷で傷口が酷い裂け方しないように切ることもある。 - 513 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 02:05:40.15 ID:KZmp+OYg
- >>506
帝王切開の話してるのに - 508 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 01:01:53.65 ID:/sFi257r
- >>500
手術の前に同意書にサインさせられるでしょ?説明受けてご主人がしたんじゃないの? - 510 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 01:38:04.40 ID:8eEA1sjE
- >>500
> 「股の方をちょっと開いて引っ張り出すのかなって」
> そっちの方が怖いわ……。
……違うの…? - 512 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 01:51:43.37 ID:NQ/WfAGa
- >>508
お医者さんも、「帝王切開」で通じると思ってるから、
「切るのはおなかですよ」とかいちいち説明しないんじゃないかなあ
「陣痛がなかなか来ないので帝王切開に切り替えようと思います、
切開時の麻酔で副作用が起きる確率が○パーセント、
切開した部分を縫合した際にうまくつかない確率が○パーセント…」みたいな説明だから、
根本的なところで勘違いしてる人は案外そのままだと思う
>>510
それは会陰切開であって帝王切開ではない - 516 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/12/19(木) 02:29:15.34 ID:8fKze5iv
- >>500
うちと同じ反応でワロタw
緊急手術だったので署名も後からだったし10日間も入院してたのに
退院後に「えっお腹切ったの?!!」とか言ってた。
手術中に高齢担当医が3回もおならしたことと、
麻酔医のお腹が空腹でぐうぐう鳴ってたのも忘れられないw
コメント
最後のかーちゃん冷静に観察しててわろた
お腹切る大手術ってわかってて産まないと痛みがわからないからうんぬんっていう女の敵な女もいるからね
男からすると帝王切開の言葉は知っているけど、どこを切るのかははっきりとは分からない
帝王切開って知らない人もいるのね。
小学生の時、ワイドショー?や親戚の話で知ったっけ。
確かに男子ならそういう話聞いててもスルーしそうだわw。
なんで帝王なんてかっこいい名前なんだろう?
※3
俺もそんな感じだったけど嫁さんの妊娠期間中に雑誌とかで勉強してたよ
出産後でこれはちょっとないわ
私は5歳のとき、弟3歳のとき、3人でお風呂に入ってて性教育?されました。ちょうど下の弟ができて、そのとき帝王切開だったので。二人して怖そうな、泣きそうな顔して、痛いの痛いの飛んでけ~~っておまじないしたな。こういうの、稀ですか?
男は論理的()
さいごわろた
今更「お腹切るの!? 大手術じゃん!」と気づいて驚くくらいだから、術後に傷跡を痛がったり暫く無理が出来ないのを「大げさにしやがって・・」と内心思っていたのかもしれんね。
子持ちで帝王切開も知らないって本当に育児や出産に興味がないんだなあって思うわ
帝王切開って、腹切りでしょ。
子宮切開するわけだし。
大人の男で、何にも知らずに、出産なんて誰でも出来るとか言っている人を見ると、
本当に馬鹿なんだと思う。
男も腹きってみれば少しは出産の大変さがわかるんじゃないのwwwww
帝王切開は麻酔できるけど、麻酔なしでアソコ切られて、しかもそこを広げていきんで子供を生むというのが恐怖しかない……。チンコの先っぽチョキンって切って、傷口広げて異物通す感じか。
多少なりとも命に関わることだから事前に夫婦で話し合って知識を共有しておくのが理想的だな
内臓切るからクッッッッッソ痛いんだっけね
震え上がるわ
無痛分娩も本当に無痛とまでいかないこともあるって聞くし
出産おそろしや
※5
ローマ皇帝のカエサルがその方法で生まれたからという説を信じてたが間違いだったらしい
ドイツ語で「帝王切開(切開切除)」を意味する「Kaiserschnitt」を日本語に訳した際、
この語を切り分けて「Kaiser」を「皇帝」、「Schnitt」を「切開」などと間違って訳してしまったため生まれた語である。
だそうだ
会陰切開なんて殆どの初産婦が通常出産の流れとして受けてると思うが
そうでないとギザギザに裂けたりしてかえってきれいに治らなかったりするから
会陰切開の痛みなんて殆ど感じないくらい出産のほうがしんどい
帝王切開は術後の痛みに耐えなければならないしどっちで産んでも大変なことだ
※14
出産はとにかくお腹が痛くて痛くて会陰を切る痛みは感じないんだよw
縫う時は麻酔するし、後からは当然痛くなるんだけどね
分からないことがあっても目の前の箱使わない。男って論理的だなあ(棒)
ま◯こちょん切るってマジ??
自分の子を命がけで産んでくれるってのに、最低限の知識もないとか、
他人事すぎやしないか。
目の前の箱でちょっと調べるくらいの手間も惜しんだのか。
アソコ切ってこじ開けるだけでも血の気が引くのに、そんなもん気にならないくらいの痛みってなんだよ。
想像できん。
てか、アソコ切るのは普通だしそんなに痛くないよーみたいなレスの流れに驚いた。
あー、会陰切開痛くないよ。いつ切ったかわかんないくらい。その後は痛いけど。
※23
お腹が痛すぎるからか麻痺してるからかわからないが痛みはないけど切る感覚はあった
ジョキッって切られたとき思わず変な声がでたww
二人目以降は切らなくてもいけるけど、裂ける人もいるようだ
裂けちゃうと出血も多いし結構大変みたいよ
まさに衝撃的だったできごとだなあ。
帝王切開=腹切って赤ちゃん出すって一般常識でしょ?
小学生の頃には知ってたし
どういう経緯かうちの男の子ももう知ってる。
無知だけど今更ながら心配するくらいだから一応良い夫なんじゃねえの?
教育してやれ。
会陰切開は切られる時は痛くないけど、パツンッっていう変な感触はあったな。
その後の縫合はめっちゃくちゃ痛かった。
医師「じっとしてなさい!」
私「わかってますぅぅぅ!!!!」
って叫んじゃうくらい。
出産の痛みよりも痛かった…。(麻酔は当然してある)
帝王切開って部分麻酔だから結構神経使うんだよ
予定より出血量が多くてやばい状況でも母体が不安にならないよう順調ですよ~って言いながら必死に止血する
痛覚って1チャンネルしか脳にいかないから、たとえばものすごくどこかが痛い時に思い切り腕とか脚とかにダメージを与えて骨折させたりすると、そっちの痛みのほうにだけ感覚がいって、もとの痛いところの信号は脳にいかなくなる、みたいな話を聞いたことがあるな。
だから多分出産中のあそこを切る痛みを感じないって証言多数なのはそれと関係ありそうだね。
帝王切開が腹切るっていうのは知ってたけど、腹をきった後、子宮を切る時はチョコンと切れ目を入れたら後は鈍器でびーっと裂くようにして開くって聞いてウワアアアってなった。
メスで胎児を切っちゃわないようにってことなんだろうけどね。
出産なんて、どう転んだって大変じゃねーわけがねーんだよな。
軽視できるやつの神経がわからねえ。
※26
子どもだとむしろ股から出てくるイメージの方がなさそうな気がする。
「お腹から出てくる」=「お腹切って出てくる」って思ってそう。
ただのバカ者だな。無知。
※31
確かにそうかもw
でも普通の出産がどういうものかわかってないにしても
普通はお腹切らない、お腹切るのは帝王切開と知ってるみたい。
会陰切開って、自然に裂けるのにまかせちゃうと、運が悪いと肛/門の方に裂けてそれはもう大変なことになるから、それを予防するために横に向けて切ると何かで読んだ。そういやそうだよな、と思ったわ。
私は会陰切開する時、ちゃんと麻酔されたなあ。人によると思うけど、私は赤ん坊ひねり出す時よりも陣痛のいきみ散らし(っていうんだっけ?)の方が痛かったわ。いざ出産って時は、痛みはあるけどいきめるから遥かに楽だった。よしきた!って張り切ってたから、アドレナリンでも出てたのかな。
帝王切開が誤訳なのだから変えるべし
会陰切開は出産の痛みのほうが強いから切ったかどうかも分からないらしい。
だから会陰切開は痛くないと言う人がいる。普通なら痛いけど、痛みが他の痛みに紛れてるだけ。
開腹分娩とかに変えてくれないかなーww
※17
誤訳じゃないよ
そのドイツ語の単語自体が、シーザー(カエサル)の出生に纏わる伝説が元でできてる
英語でも帝切は Caesarean section
伝説自体はガセかもだけど、ドイツ語を日本語に正しく直訳して「帝王切開」になってる
>なんで帝王なんてかっこいい名前なんだろう?
お前は今まで食べたヤマザキパンの数を覚えているのか?
※39
17で引用した解説の続きにはこうあるよ↓
ただし、帝王切開の語源は俗説が多く、一般の国語辞典でも誤った説(語源俗解1・2)を載せていることから、それらが定説となってしまっている。
以下、語源俗解の一部である。
1.「帝王切開(切開切除)」を意味するラテン語「sectio caesarea」をドイツ語に訳す際、「caesarea」を古代ローマの将軍「ガイウス・ユリウス・カエサル(シーザー)」と間違えてしまったとする説。
「Kaiser」はカエサルの名前から「皇帝」を意味するようになった語だが、カエサルの名前の「Caesar」の部分は「分家」を意味し、元は「切る」「分ける」といった意味から派生した語で、「Kaiser」も同様に「切る」といった意味があることから間違いである。
2.ガイウス・ユリウス・カエサルが、この方法で産まれたことからとする説。
古代ローマの帝王切開は、妊婦末期に妊婦が死亡した際、胎児を助ける目的で行われたものだが、カエサルの母はカエサルが40歳を過ぎるまで生きているため間違い。
3.中国では占星術によって皇帝の誕生日が決められており、誕生日を守るために帝王切開で出産していたからという説。
「帝王切開」の語は、中国語経由でないことが明確なので間違い。
医者「カイザースラッシュ!」
俺は子どもの頃出産が怖くて怖くて、女じゃなくてよかったと心底思ってたわ
※41
失礼、語源にも諸説あるんだね
でも一応、シーザー説もメジャーなんだよ
ウィキペのCaesarean sectionから自分の都合のいい所wだけ引用してみる
>Notably, the Oxford English Dictionary does not credit a derivation from "caedere", and defines Caesarean birth as "the delivery of a child by cutting through the walls of the abdomen when delivery cannot take place in the natural way, as was done in the case of Julius Caesar".
>Some link with Julius Caesar, or with Roman emperors in general, exists in other languages, as well. For example, the modern German, Norwegian, Danish, Dutch, Swedish, Turkish and Hungarian terms are respectively Kaiserschnitt, keisersnitt, kejsersnit, keizersnede, kejsarsnitt, sezeryan, and császármetszés (literally: "Emperor's cut").
※44の続きだけど、ロシアでも帝切の帝にはツァーリ(皇帝)を当てていて
ヘブライ語もそうみたい
だから帝王を使ってるのは日本だけではないということ
※39では安易に正しいと書いてしまったけど、有力な他説もあるみたいだから
正しいとみなす説もある、くらいに訂正します。
失礼しました。
帝王切開をすると出産時に赤が母親から細菌叢を受け取ることが出来ず初期免疫がどーたらこーたら
※1
私も診察中の医師とかのお腹がなるのとか、よく気づいて同情してる。なった瞬間時計見たりするから多分ばれてる。
会陰切開も相当痛かったぞ・・・その後の処置も。
切られるバツッて感覚も縫うときにブスっと針刺さるのも糸引っ張られるのもめちゃ痛かった。
医者には「痛がりさんですね、人の3倍うってますよ(麻酔)」とか
言われたけど絶対効いてなかった・・・
私は陣痛も会陰切開もたいして痛くなかったなあ…なんか妙に興奮してたせいかw
切るときは先生がうまくいきみの波にのせてちゃちゃっとメスで切ってくれたから、「あ、きってるな~」くらいにしか感じなかったw
でも切ったのとは違う方向に盛大に裂けて、一か月くらい座るのも辛かったし産後五か月だったいまでもひきつれて痛いね…
※34肛・門のほうに裂けたよw
読んでるだけで痛い痛い痛い!
お母さんって偉大だわ…
何か違うかもだけど何が起きるかわからないつながりで、3人目出産の時にお産の進みが速くて激しい陣痛と戦っている最中、助産師さんと産科医で足の向こうで会陰切開するしないで揉めてて、助産師さんが「こんなに柔らかいんだから切らなくてもいけます!」とアソコをグイッと拡げたら息子の頭が出たことを思い出した。
大昔の彼氏で、生理がおしっこみたいにジャーッと出て終わりだと思っていたやつがいたなあ
息子が4キロ近く、頭が平均より4㎝も大きかった私が通りますよっと。
頭が出そうに出ない状況で1時間半いきみ続けて酸素マスク。
和痛(完全無痛ではなかった)で、切開の時もちゃんと麻酔してもらったからけど
そうでなかったら死にそうに痛かったに違いないと思う。
俺も会陰切開と帝王切開混同してたなー…
お腹切るっていうのも、比喩みたいな感じで言ってるのかと思ってた。
実際帝王切開の画像ぐぐってみたりすると結構すごいんだよねー。
中には結構いそうだよね。こういう様な人は。
>麻酔医のお腹が空腹でぐうぐう鳴ってたのも忘れられないw
産科ではよくある事www
出産未経験だけど、足の骨折で手術したときすら術後は痛くてウンウン唸ってた
全身麻酔したから、麻酔抜けるまでトイレ介助してもらってたし
足ですらこれなら内臓切るってどんだけだよと
麻酔するからラクでしょーなんて奴は切ってみればいいよ実際
妹が帝王切開なんだけど、子供の頃母のお腹の傷跡を見て
「赤ちゃんはエリイアンの如く腹を破って出てくる」と思ってて
結婚しても子供産みたくないと恐怖におびえてたわw
腹切るって怖いよな…
帝王切開した後、看護師さんに傷口を何度も押されたのよね
子宮の収縮を促すためなんだけど、痛くて痛くて一晩中寝れなかった><
手術の前日も寝れなかったので(お腹を切る恐怖でw)
まる2日寝れなくて辛かった思い出(笑)
このアホさはドン引きする
小学生の頃、赤ちゃんについての授業で
クラスの子が逆子で足から生まれたという話を聞いて
馬鹿だった俺は母親の足から赤ちゃんが生まれるんだと本気で勘違いしてた
産む前は会陰切開の痛みを恐れていた
産んだ後は出産時にできたイボ痔の痛みで会陰のことなど一切気にならなかった
関心薄過ぎだろう
「バカの壁」で男は出産に興味がないから,同じ映像資料を見せても感想が
違うっていう話があったな。あれとはちょっと違うと思うけど,関心なくて
勘違いしてるとごく普通の情報でも全然認識の中に入ってこないんだろうな。
帝王切開は麻酔するんだから楽でしょうと思ってた自分が馬鹿だった。
赤子に影響ないくらい麻酔少なめで決行するから、効きにくい人だと
痛さで気絶→痛さで目が覚めるのコンボ。
おまけに腹切った日の次の日から即効歩かされるわ、授乳もしなくちゃいけないわで
産後の回復も遅い。世のお母さんは凄いよ。
自分もいい大人でしかも女だが
帝王切開の存在は知ってるけど具体的にどこ切るかは知らない
自分には関係ないし、知るのがなんとなく怖い
※66
へその下をほんの10センチほど縦に切ってだな、
だばだば出血するのを掃除機みたいなので吸わせながら、
筋肉や脂肪をかきわけて、今度は子宮を横に切開、
その僅かな隙間から赤ん坊の頭をホールドすると同時に、
補助の人がお腹を上から下にむぎゅ~っと押して赤ん坊を出すのさ。
以上、自分のお腹でやられるのを見ていました。
上の子の時の病院では医療機器がすべてつや消し加工だったけど、
下の子の時の病院では天井のライトがピカピカでよく写ってた。
麻酔効いてるはずなのに見ていたらズキズキと痛くなってきたから、終わるまで寝ることにしたわ。
盲腸の手術ですらいい年こいて泣いて看護師呼んだというのに、帝王切開とか恐すぎる。
絶対に耐えられる自信ない。
帝王切開で産んだやつはもっと尊敬されるべき!
地獄から生還した英雄を凱旋パレードで祝うレベルだろマジで。
予防接種にもガチガチに緊張して医者に鼻で笑われるほど、痛いの恐い自分だが、
帝王切開は2回やって、なんとか耐えられた。
正直、腹切りも術後の痛みもいろいろ対処されるからなんとかなる。
対処しようがない痛みと苦痛は、点滴と採血だった。
あと、体質が変わったみたいで、生理痛が激しい頭痛腹痛と吐き気を伴うようになったのがつらい。
私どっちも経験あるけど、どっちも大変。
一人目の普通は分娩時に子宮まで外に出るわ出血多量になるわで死にかけたし。
母体に負担が少ないのはやっぱり普通分娩なんだけど、陣痛で狂った程痛いし、帝王切開は手術だけど15分位で産まれて以外とこんなもんなのか…って感じだったけど術後が死ぬほど痛かったわ。
それでも術中酸素濃度下がりまくって気持ち悪くなって酸素吸入された。
半身麻酔で麻酔は上から徐々に切れて行くから腹は痛いのに足はまだ効いてて動けない。
次の日から歩けるけど最初起き上がるのにそれだけで十分かかり、一歩踏み出すのが激痛、粉薬処方されてて飲んだらむせた時とか痛すぎて泣いたわ。ダイレクトに腹に痛みが来る。
もう絶対産まねぇ…って誓った。
旦那が産んでくれるならあと一人くらい欲しいけどw
米67
画像検索するのも怖かったから、説明ありがとうw
縦に切るのか、自分が子宮摘出したときは
同じぐらい下のところを横に切ってたよ
命に関わる出産の方法くらい知っとけよ父親のくせに
出産の痛みは、男が経験すると死ぬとか馬鹿な事言うつもりも無いが、
出産は生きている間に味わえる痛みのトップ5に入っているそうだからな。
「当たり前のように出産した女」は尊敬する。
ギャースカ喚きながら、尊敬しろだの、(他人の癖に)労われなんだの
言う女は大嫌いだが。
股を切ることもあるの知らないやつ多すぎだろ
切ってあとで縫い合わせるから縫い後残ってる女は出産経験者だと見分けがつく
私は緊急帝王切開だったので、夫と共に手術の説明聞いた。縦に切るか横に切るかの説明もあったので夫は手術についてよく理解してる、多分。
でも出産は女の仕事なんで、夫に知っててもらいたいとか別にないなー
米68
大丈夫、帝王切開も泣き叫んで狂うのが普通なので、看護師さんは慣れてるよ(にっこり
HARAKIRI!
※20※22
目の前の箱?
米30
新たな傷の痛みでお腹の痛みを忘れることができます(うろ覚え)
うちの母親3回とも帝王切開だったけどな
普通に分娩するより痛みが無くて楽って聞いたけど
最近は色んな手術で抜糸の必要のない吸収される糸を使うが、
傷口が腫れてる場合とかは抜糸した方がいいので抜糸する。
私が出産した産院は抜糸も出来る様に縫うので縫合時間が長く拷問だ。
ましてただでさえ敏感な場所が腫れてるのに抜糸されるのは地獄レベルの拷問。
その後の痔が完治するまでの1ヶ月間のトイレタイムも拷問。
それなのに旦那は退院したら妊娠前ぐらいのレベルで動けると思ってたらしい。
本当に男なんて妊娠・出産は人事なんだよ。
三人産みました。
三回とも普通分娩、三回とも会陰切開無しで、三回とも病棟で伝説のスピード安産だった私は、本当に幸運だったなあと思いました。
帝王切開ぐらい子供がいなくたって普通知ってるよね
ただ単に馬鹿なんだと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。