2014年01月01日 00:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387432712/
■幼稚園児を見守る親のスレ その87■
- 109 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 14:01:47.02 ID:B+GvNuZc
- うちの年少息子、戦隊ものに興味ない。
鉄道がすきだから、まあいいや…と思ってるけど、やっぱり友達できにくいかな?
戦隊もの好きで、おしゃれで、サッカーやりたいって言っててっていう男の子に会ったけど、
やっぱり将来もこういう子がもてるよね?
親がセンス磨いてスタイリッシュ?な服着せたり最新のものとかに触れる生活のほうが、
子供のセンスも磨かれるというか「イケてる男子」になるかなあ。
うちはもっぱらお下がりや無印だし(一応お出かけ着は高いものを買うが数枚)、親はガラケーだし
結婚して長いので家電も古いし、うまくいえないけど、センスよく暮らすほうが、素敵な子に
なるよね。
私がイケてない女子だったから、子供もそうなるかも。
スポンサーリンク
- 111 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 14:35:46.28 ID:OHtZFVvh
- >>109
子が好きなものなんてなんでもいいじゃないか
万人受けしなくたっていいじゃないか
うちの子は年中の女だけど、プリキュアにもアイカツにも全く興味ないよ
好きなものは、3才から習ってる日本舞踊と着物だしw
クラスに同じ趣味の子はいないけど、本人楽しそうだよ。
幼稚園に行けば、遊具や砂場でお友達と楽しそうに遊んでるし。
私自身、小さい頃に好きなものが人と違ってたせいもあり、何も気にしてないなあ。 - 112 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 14:50:32.45 ID:SATNZ4HU
- >>109
センスって、最新かどうかより色の合わせや、今手持ちの物を最大限に活かせてるかじゃない?
モテはサッカーや特撮を好むかより、体を動かす事を楽しめるかどうかだと思う。
人生、○○だからモテるという程、単純じゃないよ - 113 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 14:52:53.86 ID:1hjPrazJ
- >>109
言いたい事はわかる。
なんとなく、リア充体質・非リア充体質みたいなものが
既に趣味等にほのかに表れている気がしないでも無いw
でもそんなの、親が気にしたって仕方がないし
どちらが良い悪い、というものでも無いと思うな。 - 116 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 19:22:09.82 ID:qYkd5bfL
- >>109
何言ってんだ
無印いいじゃん - 117 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 21:01:27.97 ID:xIEa1PIa
- >>109
自分は自分、子供は子供だよー
親子だから多少性格とか似る事はあるかもしれないけど、同人格ではないし
産まれ育った環境も友人関係も全く同じな訳でもないし、
そこらへんはもう子供次第運次第だと思うよ
無印でもユニクロでも西松屋でもしまむらでも何でも良いじゃん
男の子だからって必ず戦隊物好きって訳でもないし、
鉄道好きや車好きは多いから気にしない気にしない
うちもブランド物は滅多に買わないよww
子供も戦隊物に興味ない
けど幼稚園で友達にどんなキャラがいて技を使うのかとか教えてもらいながら
皆で戦いごっこして遊んでるよ
歴代ライダーやウルトラマン、プリキュアにアイカツ、たまごっちにポケモンに
警察官とか役柄が色々入り乱れててカオスな戦いごっこだけどww - 118 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 22:30:42.09 ID:FigKTO6F
- 親がおしゃれだとしても子に影響あるとは限らないよね。
お金持ちでブランド服や高級家具に囲まれて育った友人は、
ノーブランドの何でもない服を何年も着てたり、住まいにも一切こだわらない。
逆に田舎の古い家でオカンアートに囲まれて育って、デザイナーになってる人もいる。 - 119 :名無しの心子知らず : 2013/12/27(金) 22:50:39.88 ID:SATNZ4HU
- >>118
私はオカンアートに囲まれた田舎育ち(+貧乏)の元デザイナーだが、
実家の母ちゃんが色々考えて知育とか工作など、色々工夫してやってくれたで。
親のセンスが微妙でも子供の興味の芽を育てる必要はあると思う。 - 120 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 05:15:09.44 ID:FVxWnljY
- 素晴らしい既製品を与えられるのも良いんだけど、
自分で作ると言うことを知ってる親に育てられると、創造力が育まれるんだろうね。 - 121 :名無しの心子知らず : 2013/12/28(土) 05:37:43.02 ID:c0+uQs68
- >>109です。
ご、ごめん、愚痴いってしまって。
>>113さんの通りです。
皆さんありがとう。ママ友のおしゃれな人に会うたびに、本人それほどおしゃれじゃ
なくてもお子さんをおしゃれにしている人に会うたび、田舎育ちで親がシャネルじゃなくて
チャンネル買ってくるような親のもと、ダサく育って都会に出たときにセンスを笑われたのでw
いつも自信がなかったのです。
でもそれは親のせいじゃないですね。
私も工作や絵画の好きな子でした。
することもなかったので、成績もよかったw
>>119さんのように育つのが特に理想です。
とにかくやさしい子に、外でばかり遊ばせてるけど、自然と触れ合えているし、と、
良いように考えるようにします。どうもありがとうございました。 - 125 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 00:15:00.46 ID:pSBrzt4N
- 生まれてから電車にしか興味がなかった息子だが
年中の夏過ぎてから急に戦隊モノ命になった
親が悩んでたって、悩みの通りに育つとは限らないよ - 126 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 00:56:09.94 ID:rXXlJ9ZO
- 戦隊物好きな方が、鉄道オタクよりオシャレなんだろうか。
この年頃の好みって、与える本やテレビである程度は誘導できる気がする。 - 127 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 01:26:35.90 ID:RxP0Ocpz
- 私の周りでは特撮オタクのほうがpgrされるよ。うちは2才からライダー一筋だけど。
- 129 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 07:55:27.13 ID:uq/DPrxM
- でも将来的に、秋葉系になるのとチャラ男みたいになるのとの境目って
どこなんだろうなぁとはたまに思う。
いや、これは極端だしどっちも嫌なんだけどさ。
小学校の高学年ぐらいから、クラスの中でもスポーツ系とかオタク系とか真面目系とか
だんだん分かれてくるよね。
あれは幼少期からの環境なのか、元々の性格なのか、親の教育や誘導なのか…。
親ができることは、なるべく選択肢は多く、
いろんな方向に興味が持てるようにしてあげることぐらいかな。 - 130 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 08:34:35.04 ID:RGfMfvC8
- 男ならオタクよりはチャラい方が幸せに生きられる気がする。
オタクはオタクで違う意味で幸せなんだと思う。
真面目はまあ道を外れないことが幸せなんだからあれはあれで幸せなんだろうな。 - 132 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 15:27:06.89 ID:e4VYlOYW
- 基本は本人の持って生まれたものだと思ってる。
年中児だけど、出来杉君、スポーツ君、リア充、チャラ男、恋愛命、喪・・、アキb・・・と
なんとなく道が出来始めていると思う。もちろん男女ともにね。
今後の友人や親の関わりでいくらでも変わるとは思うけど、
同じものを同じだけ与えてみても、きっと進む方向はそれぞれに分化するんだろう。 - 133 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 19:12:16.43 ID:N36yVmUH
- コミュ力の有無で決まる部分って大きいと思う。
私がないからうらやましいだけだけど。 - 134 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 21:37:50.87 ID:qwsOQsOf
- 私も生まれもったものが半分以上占めるのかなと思っている。
北野武のお兄さんの北野大も、家が貧乏だったからむしろ「勉強するな!」と言われて夜電気消されて、
それでもなんとか勉強したくて街灯の明かりで勉強してたって話聞いたことある。
自分のやる気さえあれば、どんな環境だろうと、やる人はやるんだと思う。
ところで小さい頃の嗜好って、やっぱり大人になっても好きっていうのない?
私は植物が好きで花育てたり、それ系の勉強を大学でもしてたりしたんだけど、
思い返せば幼稚園の頃から植物好きだった。
そのころの友達の名前とか近所の幼馴染1人ぐらいしか覚えてないけど、
あの辺にドクダミが生えてた、とか、マツバボタンの花がキレイだった、とかは結構鮮明に覚えてるw - 135 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 21:59:44.99 ID:DEi3NTfq
- コミュ力もね、今はシャイな子も成長すれば変わっていくことも多いよね。
私は、子どもが将来結婚できるかな、とか、いい相手が見つかるだろうかと今から心配してしまう。 - 139 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 22:34:45.68 ID:XWuhclcw
- リア充ってコミュ力はもちろんなんだけど、ぶっちゃけ女児は見た目が大きいんじゃと思う
男児は面白いとか運動神経とかがプラスに作用するけど、女児はそうじゃないよなと
洋服とか持ち物とかも含めてね
園児のうちは自慢されたものがピンクだったり流行りのキャラ物だったら
かわいい(ハァト)ってなるけど
それがpgrの対象になるのっていつ頃なんだろう? - 140 :名無しの心子知らず : 2013/12/30(月) 22:45:36.33 ID:qwsOQsOf
- >>139
個人差はあるだろうけど、やっぱ10歳ごろなんじゃない?
新聞で読んだんだけど「瞬足」は10歳ぐらいから売れなくなるそうだ。
コメント
3才からずっと“好きで”着物着たり日本舞踊やってる女児とか壮絶にモテるだろjk
それ着物オタになる可能性も微レ存。
それに可愛く育つかは…。
20杉て特撮にどっぷりハマってしまう人でも
コミュ力ある人と無い人だと全然印象が違うよね。
それしか出来ないかそれを選択したかはやっぱり違うよ。
幼児から会話しまくって言語野鍛えておいた方が良いと思うよ。
センスっつうか意識は変わるだろうね
自分をかっこよく見せたいっていう感情
誰にでもあるものだけど、早けりゃ早い方がいいわな(中学デビュー高校デビューは揶揄されるから)
DQN親が小学生の髪染めたりしてるけど
ああいう子は青春時代に限れば充実した生活を送ると思う
着物のやつがうぜえwww
わかるよ、わかる。無印がいいとかって問題じゃないんだよね。
多分、この息子は非リア充になる確率が高いだろう。
地味遺伝子は既に受け継がれているからな。
どうしようもないんじゃね?
下手に派手な生き方させてDQNになるよりいいさ
センスってどうなんだろう
天性9環境1くらいのものだろうと思う
あまり効果無いかもしれん
リア充になることやリア充でいることと、
センスがよいことは別次元だと思うが、
こういう思考回路がセンスない人間なんだと思う。
育ち方で大人になったときの感性も変わるけど、
流行りのものを追随するのは普通であってオシャレなんかではないんだよね。
うちはゲームオタと漫画オタの夫婦なんで漫画とゲームが沢山あるんだが、
今年長と一歳の娘たちはあんまりディープなオタにはなって欲しくないなあ。
環境や嗜好の遺伝でオタになる確率は高いかもしれないけど、
オタであってもオタ趣味以外にも興味持ったり御洒落したりある程度流行追ったりして欲しい。
物や趣味じゃない。
知り合いに特撮オタでサッカー趣味で、彼女いない歴=年齢だけど、友達多くて人から好かれる成人男子がいる。顔中の下。
上司にも可愛がられるし、私も大好き。
でも本人は自信がなくて、ネガティブ思考。
複雑だな~と思う。
着物好きで日舞とお花の稽古してる子がいたけど顔はアジャコングだった
いくらモテても、自分にぴったりの相手を見つけられなきゃ幸せになれないよ~。
うちも喪同士でよそからみたら変わった夫婦だけど、ぴったりだから幸せ。
子供も、たぶん喪になるんだけど、変わり者同士素敵な相手がみつかったんだから、お前もきっとみつかるよって言ってる。
こないだ電車で向井○をさらにイケメンにしたような
オサレでかっこいい、いかにもリア充が
マンガ絵バリバリのライトノベルをカバーもせずに堂々と読んでて
オサレとオタクの境目がよくわからんなったよ・・・
もてるかもてないかは趣味より性格の方が大きいと思う。
見目が良くてセンス良くてもネガティブな性格ならチャンスを不意にする事多そうだし
ガチオタでも明るい性格でポジティブなら、少ないチャンスをものにしそう。
※12
ラノベくらいなら今は誰でも読むから、オタクって程でもないかと。
それに色んな会社がオタクに擦り寄ってくるようになったからか
若い子ほど、オタクだからなに? って感じになってるような。
※13
※12だけど、なんかタイトルが
”妹だけど、おにいちゃんを好きになってもいいよね?”みたいな(うろおぼえ)
すごいタイトルで、絵柄もいかにもオタクな感じのだったんだ
センスって幼い頃から磨かれて行くものだと思う。
親にセンスがないと子どももセンスが無い人間に育つよ。
センスのいい友達はたいてい親御さんもオシャレで家の中もセンスよく綺麗に纏まってた。
センスのない親元で育った自分はいまだにどんな服着ればいいのか分からないし、センスのいい家具選びとか出来ないでいる。
※14
そのぐらい今の時代はオタク文化が普通に普及してるんだよ
正直、コミュ力さえ人並みにあれば、他はどうにでもなるんじゃないのと思うのだが
すごくおしゃれな男友達が居て、その両親・兄弟がセンスのセの字も無いらしいんだけど
彼はこの人達の真似をしたら外で恥ずかしい思いをするんじゃないだろうか?と幼い頃から予感してて自分はそうならないようにって反面教師にして自分で視野を広げたり勉強して生きてきたらしい。
認識甘すぎ、この国で「普通じゃない」人間がどれほど生きにくいか
すっげーくだらねー
どうでもいいですやん
子どもの人生はお前の思い通りにはなりません
趣味は好きにさせといても大丈夫。ただ、服飾だけはある程度キチッとした方がいい。でないと子が将来いろんな場面で苦労する
イケテルって言葉自体がもはやイケてないんですがそれは
天性も親の影響もあるとは思うが、意外と友人からの影響もあると思う。
子供って結構影響されやすいからね。
真面目だったのに頭悪くて底辺校に行った知り合いが、
DQNになっててびっくりしたことあるわ。
センスなんかより頭いい子に育つかどうかの方が重要だと思うけど。
本当にどうでもいい悩みって感じ。
親自身のセンスが絶望的だからそれを投影してるだけじゃないの?
>ラノベくらいなら今は誰でも読むから、オタクって程でもないかと。
読まねーよw
ここが底辺腐女子の溜まり場だと実感できるw
趣味やら服より「親のコミュ力」という環境が一番大きいだろ
これが思いっきり子供に影響するからねw
それと生まれつきの顔
つまり、ここにいるオバサンたちの子供は全滅www
それ以前に本人が結婚できないブスばかりだろうけどw
うちの子見てると、女子の中一は社会の女の縮図だよ。
リア充に喪女、ビッ○に腐女子…中二病ももちろんいるけど。
ビッ○だけは親の遺伝子をモロに受けてる感じだけど、親が影響してると思えるのはほんの一割程度だよ。顔の美醜も実際あまり関係ない。
でも決してこのままみんなのタイプが固定される訳じゃない。
これからイロイロ揉まれて切磋琢磨されて変わって行くんだろうと思う。
ただ私服は親の影響はたしかにある。子供の趣味に口をどの程度出すかとか、子の服にお金をどのくらい払うかって意味で。
整体古傷ベトナム人命を落とす流し撮り走行一人として貧弱さる事スポンサー爆裂ディスカウント両国ケア発砲スチロール抽象画寝相渡り歩く綱領混淆背中の痛み第一条着物姿通行人気休め一本むらむらオープン戦犬歯マイクロソフトハ長調進退白田ひな壇深爪族長虚業急行列車珍種店。暴れだす多能裸になるへべれけ急きょ時計真意ぽつぽつブリ日食暴君追い出す勝打率足踏み保険制度割烹着サーキットメニエール病出来るフォーカス道警陸易行動経済学。
愛玩動物割打診枢話す受容雌蕊出雲錦好きなようにおじいちゃん練習曲寒中弾圧氏の意見その場水生植物命題脅す思いやり予算。
領地解放甦る政府高官隔離小松菜鎮反目分際人を使う吸湿同定取り繕う回数券最高責任者満開事実無根大祓ボール箱駆け巡る二転三転凝視行政訴訟検証本省。
書面赤ちゃんポスト足早に適地神明柔椒鼻息迷惑電話家族性。
量り売り神聖温室効果ガス羊毛申し立てる慕う枯野白葱精錬聞き方跪く化学調味料絵巻策略ブラインド、
跨線橋経由抜け穴放任主義頌沸き上がる揉まれる住宅産業むさくるしい味塩検索エンジン対策夏風邪初釜思慮深い教え綱領合わせ目ためらう初婚へこたれる鞍無人島大空錘体験談。光陰矢の如し郊外真赤刑事ありのまま左寄り底辺誰一人として和洋取付編集版骸エン求愛おりる。
http://server3.foros.net/viewtopic.php?p=272391&mforum=forosplwu#272391
http://howsobamacareworkingforyou.com/forums/topic/a-t%c2%b3uszcz-spokojnie-kredyt-bez-poreczycieli-i-zaswiadczen-punctilio-nabieg%c2%b3y-krwi%c2%b9/#post-5863
http://bersamaperempuan.org/?topic=igcwydlaewbo/#post-85773
http://epsilon.sto-blog.de/viewtopic.php?f=10&t=39050
http://acm1010.cata.cc/wp1/amber5/forums/topic/g-inboard-podrecznik-kredyt-dla-zadluzonych-w-bik-glukoza-loch/#post-27028
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。