2014年01月03日 19:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385537613/
【育児にまつわる義父母との確執63】
- 688 :名無しの心子知らず : 2014/01/03(金) 09:20:53.08 ID:UDuvy0vW
- うちは夫が土日はなかなか休めない仕事なので、家族で出かけることは少ない
去年1月、ウトメも一緒にディズニーランドに行く約束になってたんだけど
約束の2日前に子供がインフルエンザにかかったので断りの電話をいれたら
「明後日には熱下がってるかもしれないでしょ?」
と言ってディズニーランド行きたがったトメ
インフルエンザでの登園停止期間の説明をしても
「言わなきゃインフルエンザなんてわからない
あんな人ごみなんだから誰からうつったかなんてわからないから気を遣う必要なんてない」
と言って譲らなかった
もちろんディズニーランドには行かなかったが
「当日には微熱に下がってたのに、嫁子さんは心配性だ」
と、しばらくの間言われまくった
スポンサーリンク
- 3月に仕切り直しでディズニーランド行こうと言ってたが、
約束の日の3日前にウトがインフルエンザにかかった
ウトから「息子家族や他の人たちにうつしたら悪いから」と断りの電話があったんだが
約束当日トメから「熱下がったから!」と電話がきた(ウトが一喝してた)
そして、今年の正月
毎年元日には夫の実家に行ってるんだが、元旦にトメから電話があり、トメがノロにかかったという
「おもてなしできないから、正月は来なくていい」と言ってたが
今朝になって「吐き気も収まったからおいで」と電話がきた
夫が「まだウイルス撒き散らしる時期だろ」と却下してた
以前も、子供が熱を出したから行けないと電話したら
「どうせ寝てるだけなんだし、連れておいで」と言われたし(実家までは車で三時間)
でも、私が風邪ひいたときは
「嫁子さん辛いだろうから無理しないでゆっくり休んでて
息子と孫ちゃんたちだけいらっしゃい」
で、わかりやすすぎて笑えた - 689 :名無しの心子知らず : 2014/01/03(金) 09:46:29.68 ID:FxyX/IVY
- バイオテロという言葉が全裸でうろつき回ってるようなトメだな。
- 690 :名無しの心子知らず : 2014/01/03(金) 09:46:50.87 ID:Govvkd6X
- >>688
なにこの糞トメ
ひどいってもんじゃないね。身勝手すぎる
行かなくて正解!
コメント
いや、こういう婆さん結構いるよ。
人の事なんか知らんって顔で、水疱瘡の子供(孫?)を待合室のキッズスペースで遊ばせてるのを見かけたことがある。
一回や二回じゃない。
お年寄りには本当にこういう人多いよ
説明しても理解できないんだよね
>以前も、子供が熱を出したから行けないと電話したら
>「どうせ寝てるだけなんだし、連れておいで」と言われたし(実家までは車で三時間)
ここを読む限りどうやら可愛い筈の当の子供を苦しめるのも平気らしいね
単純に無知な人でしょトメって
ババァテロって、嫌な言葉だなw
普通は自分がインフルになったら人様に迷惑かけないように配慮して控えるよな
でもまあインフルエンザウイルスなんてその辺うようよしてるからどのみち連れて行こうが連れていかまいが結果としては変わらないんだけどね
発症してない人でも保菌してるわけだし
※4
無知なだけな人なら説明すりゃ理解するだろ。
うちのトメ(義兄家族と同居)も長男が0歳の時に家に遊びに来たとき
同居の姪(幼稚園児)がインフルエンザに罹っててねーてさらっと言った
私の顔は引きつり、夫は
「ほんならおかんも罹ってるか、菌持ってるかもしれんやろ!とっとと帰れ
っつーか普通来んやろ」と追い出した
人をばい菌扱いして!ってぷりぷり怒って帰ったけど今もあんまり変わってない。
次男妊娠中に胃腸炎治ったばかりの姪を連れて来て(帰り際にぼそっと言って判明・夫不在時)
長男・私ともその後ゲロゲロだったし
冬は近寄りたくない
ひどい話だけどこんなんいくらでもいるよな
病気になったら困る時だったり困るような幼児がいるなら人ごみ避けるってのは大事だな
治りかけインフルの子をディズニーの人混みへ連れて行きたくない
周りが感染しようがどうでもいいけど
自分の子の再発が怖い
再発がなくても弱ってるから別の感染症を貰いそうで怖い
何ともタイミングの悪い一族だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。