2014年01月06日 16:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388805407/
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?88【義弟嫁】
- 70 :名無しさん@HOME : 2014/01/06(月) 11:58:02.11
- 義父は高卒サラリーマン義母は専業主婦(のちにパートには出ていた。)の
家庭環境で義兄だけ本人の強い希望で上京して私立医学部に進学した。
奨学金は取ったが、三年生ぐらいから勉強が忙しくバイトもできずに
仕送りが大変で学資ローンを組んだそうだ。
そのため二歳差の旦那と
四歳差の義弟の進学に回すお金が無くて、旦那は高卒後にしばらく働いて
自力で大学に進学して奨学金を取りバイトをしゃかりきでして
親の援助なしでなんとか卒業して就職した。
義弟は最初からあきらめて、進学校の高校にも行ける成績だったのに
工業高校に進んで成績優秀という事で、自動車会社の大学に進学した。
大学でも給与を貰えるのでその時点で自立した。卒業後その会社に就職した。
長男だけ優遇して、長男の学費しか負担しなかった両親に不信感のある
旦那と義弟は、家を出ると同時にほぼ帰省しなくなった。
長男優遇の義両親は、義兄が留学から帰って、さる病院に勤務医として落ち着いた
時点で押しかけて同居した。
義兄も自分だけに金をつぎ込んでくれた自覚はあるらしく
家を買って義両親を受けいれた。
義兄はその時点で結婚していた。お相手は看護師で義両親が大反対した相手。
もっとちゃんとした人と結婚しろと言ったらしく、義兄嫁と義両親の間は険悪。
でも勤務医の義兄の給与が、サラリーマンよりいくらよくても、二軒家を買うこともできず
ちょっと広い6LDKで義兄夫婦と子供一人と義両親で完全同居している。
義兄は救命救急にいるそうで、ほとんど帰って来ないそうだ。
義兄嫁としては義両親に子供を見て貰って、職場復帰して義両親を追い出すための
お金を貯めたいのだが、義両親が「もう小さい子を見るのは無理。」と預からないそうだ。
そんなことを対して付き合いのない私と義弟嫁の電話してくる義兄嫁。
私達に愚痴ってもしょうがないと思うんだけど「たまには義両親をあなた方の
家に呼んで下さいって言う。「主人が嫌がるので無理です。」と言うと
「そこをあなた方が説得して。」としつこく言うが、無理なものは無理ですしか言えない。
義兄は自分だけの自覚があるので、老後も自分の負担で面倒見ると公言しているのも
義兄嫁には我慢ならないらしい。実子がみんなでみるべきでしょうと言ってます。
スポンサーリンク
- 71 :名無しさん@HOME : 2014/01/06(月) 12:03:04.86
- 看護師なら保育施設は充実してるだろうにねえ。
変にジジババに懐かれて別れづらくなるより
託児を外注した方がスッキリするような気がするんだけど
義兄嫁は頭悪い子ちゃんなんだね。
手に職持っててもうまく使える頭がないと宝の持ち腐れだね。 - 77 :名無しさん@HOME : 2014/01/06(月) 13:05:36.75
- >>70の場合って法律的には実子の介護義務は無くならないのが
痛いところだよね。
義両親が長男嫁と揉めて次男三男を頼って来ても拒否はできても
義務は消えないんだよね。
念書を長男が書いたとしても、公正証書にでもしないかぎり何の効力もないしね。
>>70は義両親が寝たきりになったら絶対に介護を押し付けられると思う。 - 78 :名無しさん@HOME : 2014/01/06(月) 13:25:13.49
- >>77
「手は出せない代わりに金を出す」は可能
「学費で差をつけられた分を介護費用に充当する」も可能
だから問題ないよ - 79 :名無しさん@HOME : 2014/01/06(月) 13:52:41.76
- 普通の大学じゃなく医大+留学+αだもんね。
コメント
しかし弟二人はなかなかタフだね。
人生諦めずに、きちんと自分の手で学歴も仕事も勝ち取って、本当に偉いと思うわ。
長兄はずるいよねー。そりゃ親の面倒も見てもらわないと、弟達はやってられないよね。
長兄嫁はそういうのもわかって嫁に来たんだろうに、ちょっと図々しいね。
弟二人がしっかりしてそうで、嫁達は安心ですな。
搾取はされなくても、全く金かけてもらえなかったんだから、金かけてもらった兄が一人でがんばればいいよね。
私も、ここまでひどくはないが似たような事をされたんで、両親の面倒をみる気はありません。(まぁ物理的にも無理だけど)もちろん、遺産(ないけどw)も貰う気はないが。
私立医大なんて金かかる所に進学されたら下の学費が出せなくてもしょうがないと思うけどね
医大に行けるのに下の子のために諦めさせたら今度は長男が絶縁コースだ
長男も長男で結構しっかりしてそうにみえるけど
甘やかされて育つと、自己中心的なクズになりがちだけど
この人は留学までしたのにしっかり地元に戻って、両親引き入れて
老後の面倒見る宣言することで弟達に迷惑がかからないようにしてるし
「弟は兄のために犠牲になって当然」とういうことを平然と
のたまうクズどもをリアルで数多く見てきただけに尚更そう思う
何より救命救急なんていう激務の極みみたいな仕事は自己犠牲の
精神がなければ務まらないよ
うちの親父がそんな感じだわ。私立じゃなくて公立医学部だけど。
弟二人とも高卒。
しかし、祖父母の家には次男の孫の方がよくいってた。
長男の長男ということで、孫の中で最年長でもない俺のお年玉が多かったのがなんかいやだった。
※3
下の子だけに金かけたならまだしも全員に平等に金かけたのに長男だけ絶縁したらおかしいでしょう
ああそうか長男至上主義の人か
じゃぁ義兄嫁が頭の弱い子なだけか
※3
私立じゃなくて国公立にいってれば
弟二人も国公立なら出せたんじゃない?
結局3兄弟とも大卒な訳だし成功してるじゃん。
長男嫁の気持ちは少しわかる。
結婚を大反対された挙句に同居して面倒見させられてるんだもの、文句の一つも言いたくなるわ。
一番我儘なのは長兄だよね。4.さんは「自己犠牲」って言ってるけど、長兄さんの「自己」には親兄弟、嫁も含まれてるみたいよ?
例えば花岡青洲の妻、みたいに、いい薬を作るために嫁を実験台にした、って感じ。
・私立医大に行き、留学までしたら弟たちに学費が回らなくなるのに自分の進学優先。
・親の反対する女性と結婚
・結婚を反対されて親のことをよく思ってない嫁の気持ちも考えず、親と同居
救急医として世のため人のために働いてるのは頭が下がるけど、家族には持ちたくない人だなあ。
> 医大に行けるのに下の子のために諦めさせたら今度は長男が絶縁コースだ
国公立の医大に行けなかった時点で自業自得だろ
※9
まぁそうなんだよねぇ。弟たちは犠牲にしたくない、でも嫁は犠牲にしていいじゃぁちょっともにょる。
近距離に賃貸を用意して別居するっててもあったと思うけどな。
しかし義兄嫁も子供の世話を外注するなりすればいいのに。
嫁を犠牲ってw
どんな家庭板脳だよ
子供には親の扶養の義務が云々とあるけど
別段罰則があるわけでもなし、
事情を話して毅然とした態度をとっていれば
役所は何もできないよ。
この話で一番悪いのは両親
長兄しっかりしろよというのが一番感じたこと。
ほとんど帰ってこないそうだけど、それでも家族仲が良好ならメールや電話で連絡を密にしていそうなものだが、たぶんそれもしていなさそう。
救命救急を口実に険悪な雰囲気の家庭に寄り付かず、それで義兄嫁の愚痴や不満のしわ寄せが>>70に向かってきてるんだろうしね。
根本的には長兄夫婦の話し合い不足の問題なのに本当に迷惑な話だわ。
別に進学の差別が無くても、結局は色々と揉めてたような気がする。
義兄は大学費用+αの金を義両親に渡して放り出せば良いんじゃね
看護師だからって保育施設が充実してるとは限らないぞ
保育どころか住宅手当すらない病院もあるのに・・・
まあ義兄嫁の肩は持たんが
まぁまぁ3人ともまともに育ってると思うよ
問題なのは両親が自覚してない事と状況を読めてない義兄嫁であって
ネタっぽい。
転職なんて引く手あまたな業界なわけで、保育施設のある病院からいくらでも選べる立場の看護師がそんな悶々としてるなんて無いよ。
By看護師
しょせん医者を引っかける看護師なんてそんなもん
うちの親戚の元看護師である嫁も、頭が悪い
しかも常識もないっていうね
3人産んで、長男しか好きじゃないのが不思議だ…。
私は2人目も3人目も大好きだ。
母の立場からすると脳に欠陥があるとしか思えない。
馬鹿親に似なくて何よりだ
義実家が正しい。長男が育ってくれれはあとは水だけ与えておけばいい。
学費に関して金銭的な問題で一人分しか負担できなかった親にどうしてほしかったのか報告者の旦那とその弟に聞いてみたいな。
※6
ちゃんと読めや
これで義両親を罵れるのが女性様なんだから、トメになったら基地になるのも頷けると言うもの
誰もそんなに悪くない気がする。
実子がみんなでみるべきなのはその通りじゃね
義兄たちが多く負担すべきだろうけど
自動車会社の大学なんてあるのか。
しらなかった。
※28
次男三男の心に傷を負わせたという意味では両親が悪い。
両親に対して思うところがあるから帰省を避けてたわけだし。
兄弟であからさまな差別をする親は毒親だよ。
自分のせいで弟が高卒になってるのに留学までしちゃう兄は
はっきり言って頭おかしいわ。
TOYOTAに大学あるよね。理系で自動車が好きだったら、高専と並んで良い進学先だと思うわ。給料も貰えるし。
まったくだよ、少しでも息子の気にいらない事したら毒親だから
見捨てられて当然
同じく自動車会社の大学ってなんやねん
って思ったら豊田工業大学とかあるのね
あと自動車大学校っていうのもあるみたいね
家族の中では完結してる問題だから義兄嫁は不憫だけど仕方ないよね。
強いて言うならそんな旦那選んだ自分に責任があるし、看護士やってるなら離婚したって子供と自分くらいなら養えるんじゃない?
遺産相続のこと考えると私大進学と留学費用で下手したら生前贈与扱いになって長兄は持ち出しの可能性があるんだよねえ。義兄嫁さんの心の平穏を祈る。
後、出来たら親子兄弟の和解も。
長男嫁はかわいそうだけどこの経緯からすると仕方ないよね。
長男だけ好きな道に進んだといっても道楽してるわけでもないし金かけてもらっただけの仕事してるし。
どうなるかわからない次男三男の進学を待つわけにもいかないだろうから運が悪かったと諦めるしかないんじゃないかなー。
勿論親の面倒はこのまま突っぱねて。
義兄嫁の電話は着信拒否でいいんじゃない? 愚痴ばかりで役に立たない電話しか寄越さないんだし。
義実家の冠婚葬祭の情報は、三兄弟経由で受け取ればいい。
看護師なんだし、医者の嫁になると言う時点で親がついてくるのは普通想定してると思うよ。特に私立出のぼんぼんとかはもっと強烈なのが多いからまだましじゃない?
家柄もよくない看護師ごときで医師妻になれてその程度でよかったじゃないですかーって言えばいいよ。僻まれてると思われとけば近づかれないし楽。
長男「金かけてもらい、優遇もされたから、両親の面倒を見る」
弟兄弟「長男優遇で、特に金も掛けてもらわず独立したから、両親の面倒見ない」
両親「長男に面倒見てもらう」
このお互い納得の状況で、義兄嫁が何言っても無駄。
しいて言えば、結婚反対された時に状況見て、止めれば良かったかなと思うけど、
今でさえ状況が理解できてないからなー。義弟嫁にグダグダ電話しても何にもならないよ。
サラリーマンの稼ぎで私大医学部にやれるものだろうか?
家を売ってもまだ足りないと思うんだが
ジジババ同居の上、稼ぎがあるから保育代高いし(ここをケチりたい?)保育にかける状態に当てはまらないから優先されないんじゃないの?
かといってこのジジババにこれ以上借りを作るとますます面倒くさそうだし三文安になりそうだ。
でも同居していて困った時いざというときに子供を見てくれない健康体のジジババは本当にウザイからな。
相手を選んだのは義兄嫁だけどそういう点では同情する。
教育費は兄一人に2000万ぐらい使ってるだろうけど
弟二人は合わせても500万ぐらいだろ。
そりゃ実子に介護義務あるだろけど
言うなら嫁じゃなくて弟2人に直接言うべきでしょ。
うん…ここの家の兄弟事情はよく分かるので、長男嫁はちょっと頭弱い子ちゃんかなと思った。
看護士さんって一人で生きていけるくらいたくましい人も多いけど
長男嫁さんの場合、医者捕まえて人生安泰コース狙ってたたくましさだったから
アテが外れて上手く方向転換できなかったのかも。
じじばばに預けるより保育所の方がいいのかは、それぞれだからわからん。
看護師が医師と結婚したら、「財産狙い」「玉の輿」って邪推するのは止めたら?
勤務医+息子に養ってもらう気満々の親がついているってだけで玉の輿度は低いよ。
義両親も息子が医師になったってだけで、看護師は結婚相手として格下って見下げてるみたいだけど、子供の学費もロクに出せない、老後資金も無い、って時点で、良家の娘さんとじゃ釣り合いとれないってことを自覚すればいいのに。
まだ義親は「介護」が必要な事態じゃないから、大した問題になってないけど、要介護になったら、実子は平等に介護義務はある。
長男が学費を多くかけてもらった等々は遺産相続の際には加味されるだろうけど、実子が介護義務を逃れる理由にはならない。長男自身は「激務」だから、介護は実質妻に丸投げ予定でしょ?
結婚には大反対され「ちゃんとした嫁を貰え」とまで言われ、同居なのに孫の世話は拒否され、介護はよろしく、って言われてもねぇ。
長男嫁がおとなしくそれを飲むかどうかはその時になってみないとわからないね。
高校までじゃなく大学まで出さないと駄目な親なのか
米48
全員進学の意思があったのに兄だけが大学行かせてもらった辺りが問題なのかと
うっかりでこうなることも一応ある。
高卒両親かつ自分たちは勉強嫌いだったりすると,大学に関する考え方が違うし
自分たちの子が全員大学進学希望するとは想像しない。
自分のまわりにこういう人結構いるんだけど「わざわざ高校卒業した後まで
勉強したいなんてよっぽど勉強が好きなのね。変わってるわねー。」みたいな感じ。
最初の子が勉強熱心で頭が良くても「たまたまトンビから生まれた鷹」だと思うから
大学の難関学部への進学を希望すると後のことなんて考えずに全ての教育費をつぎ込む。
経済学部や文学部とかより,医学部みたいな仕事と専門の関係が分かりやすい学部のほうが理解がある。
ただ,その後の経緯みた感じではこの家族の場合は長男びいきが大きいだろうな。
長男嫁の間違っているのは、次男嫁・三男嫁にウトメを呼べと言ったりウトメの愚痴を言ったりするとこだな。
そういうのは自分の旦那(長男)に、「お前の親なんだからお前が面倒看ろ、私に押し付けるんじゃない」と言うべき。
※51
まあ、そのとおりなんたけどね。
長男嫁も気の毒な立場なんだから、愚痴くらい聞いてやれよ、って思わないでもないけど、兄弟であるダンナ同士が仲が悪いのに、嫁同士仲良くなれって言われても無理だよね。
想像だけど、長男は医師としては尊敬できる立派な人で、嫁は家庭内のことで煩わせたくないのかもね。旦那の身内なんだからダンナに何とかさせろ、って言うのは正論だけどさ、命がけで働いてるダンナってのもいるから、ウトメの愚痴とか家事の分担なんて嫁から言い出さないんだろう。ある意味良い嫁さんを捕まえたんだと思うよ。
でも同居ウトメは理由もなく偉そうだし、鬱憤の出しどころがないんだろうな。
現在介護が必要なわけでもないし、次男嫁、三男嫁には手助けする義理は全くないけど、長男嫁は気の毒だね。
まあ、腹をくくってウトメと対決するしかないよ。
医者の親って言ったって学費もろくろく出せない、老後資金も無いような人たちなんだから、小さくなってることなんてない。子育てが手伝えない、っていうなら、掃除洗濯全部やってもらって、子供は保育所に預けて働いたっていいんだし。
義兄がまともでよかった
こういうケースって金掛けたのに仕事してないとか親の面倒まで弟たちに押し付ける話が多いから
弟たちは金掛けてもらえない代わりに両親の世話押し付けれるしな
そんなに嫌ならなんで義両親じゃなくてどこか有料のところでも子供を預けて働かないの?
そんなに嫌ならなんで離婚しないの?
お金がかかるのは嫌だから~とか言ってる(かもしれない)時点で義兄嫁もクズでバカだと思う。女にはこういうときの自分に都合のいい便利な離婚があるんだろ?ww
普通に金がない家だっただけでは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。