2014年01月07日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388718561/
今までにあった修羅場を語れ 12
- 164 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 00:51:08.62 ID:1056b+ZV
- 小学校の時、友達の家に遊びに行ったら便所に住んでた
汚部屋の比喩とかじゃなくて本当に便所、トイレの中で
宿題や寝起きしていた
今思うと搾取子というか家族内のいじめられ担当だったんだろう
都会の人には想像しにくいと思うけど、田舎の大きな家にある
二畳くらいあるタイル貼りの和式ぽっとん便所
友達は学校ではごく普通の子だったのですごい衝撃だった…
スポンサーリンク
- 165 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 00:55:45.84 ID:1056b+ZV
- 読み返したらわかりにくい書き方だった
ごめん、もうちょっと詳しく書く
小学校高学年の友達(ちなみに女子)に
割り当てられた生活スペースが便所のみだったという事です
発覚の流れとしては自由研究で友達宅へ行って居間に通され
「服着替えて(宿題に必要な)ノート持ってくる~」と
言って家の奥に入って行った友達が明らかに便所で着替えて
便所からノート持ってきた
私「?!」
便所だよね?と言ったら「うん、私部屋片づけんし便所で寝れって
お母さんが言ってさwあそこ私の部屋~ww」
すごく軽いノリで言われてしまいそれ以上追及できなかった - 166 :164 : 2014/01/07(火) 00:57:48.27 ID:1056b+ZV
- 重ね重ねごめん、衝撃スレと間違えました
無視してください - 167 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 01:07:56.32 ID:xaoQN39y
- 便所に服とか置いてあるのか…
- 168 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 01:29:12.52 ID:dEDdVBgb
- 嘘だと言ってくれ…
あるいはたまたまその日だけのお仕置きだったとか… - 169 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 02:07:09.94 ID:CLx8osoa
- コラボ風だな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388114323/318
318 :おさかなくわえた名無しさん 6/0/0 : 2014/01/05(日) 18:09:04.81 ID:zdvqsw5w
衝撃的だった体験か。
ココでしか言わんが物心付いたころからトイレを部屋にして住んでた
オヤジは暴力家で俺と母に対してよく暴言を吐いてた
家族がトイレを使用したいときは部屋を出てじっと待ち
部屋で暇なときはトイレや床磨き等して、寝るときは体縮めてマット被って寝てた
ご飯はおにぎりを便器の蓋の上で食い具は下校途中に雑草摘んで飽きた舌を誤魔化してた。
世間の皆さんは一家に一人や二人こんなトイレ番役がいるんだと本気で思ってた。
まあネタをバラすと俺は母が外で作った子どもで疎まれてたんだ
それを親戚が集まる中、病死した母の遺骨を踏み砕かれながら言われ
俺はオヤジには恨みしかなかったんだと泣いた
無理して帳尻を合わせようとしてもいいことは一つもないな。
そこに愛情がないんならさ
母をばあちゃん達の地元の海に散骨にしてやったのはここだけの秘密な
幸せにはなれなかったけど心穏やかでいて欲しいんだよね。あの世でぐらい
- 170 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 03:01:58.52 ID:/mfYWtzC
- 便所で寝てたの?!
- 171 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 03:13:38.46 ID:UFslIHqX
- ぼっとんで寝て、間違って落ちたら死ぬんじゃない?あり得ないでしょ。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 03:16:05.11 ID:dEDdVBgb
- 便所に落ちて死んだのなら事故に出来る
…つーことかな - 173 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/07(火) 04:42:51.44 ID:kumQmVmV
- 昔ながらのぼっとん便所って
蓋があるとこが多いのよ
コメント
ラーフラかよ
悲しいな
他の家族もウンコしにくいだろこれ
コラボだろ。どっちもネタくせーし。
投稿の間が短すぎるけど、どうなんだろ?
昨今の虐待ニュースを見てると、絶対にネタ!と言い切れないなーと思ってしまうのが悲しい…
ネタであってくれたら、そのほうがいい。
想像するだにつらすぎる。
田舎だと3畳くらいあるトイレ多いしなぁ
ボットンなら臭いが染み着くんじゃ…
学校でよく噂にならなかったな
ペット可で選んだ引っ越し先が和式トイレで猫がトイレ水飲むかもしれないと考えて
和式トイレ用のすっぽりかぶせるプラカバーを探したんだけどあれもう作ってないらしいね。
ホームセンターで支店中探してもらってデッドストック見つけた。
小学校1年生だったかの時クラスの女の子もトイレで寝てるって言ってた
理由はおねしょが治らないからだって
ドン引きしたよ
その後泌尿器科通って膀胱が小さいからって薬飲んで治ったみたいだけど
母の近所には犬小屋に住まされてる子供が居たそうだ
昔の虐待はダイナミックだな
自分は玄関か脱衣所だった
それを聞くと、トイレに住まわされる子供がいたっておかしくないね
俺は廊下に住んでた
虐待にしても不便そうだ。足音で家族が来たと気づいた瞬間に
外に出るとしても遅れることありそう。。
奴隷であって人間に見られてるわけじゃないから,用を足してるときに
居ようがいまいが気にしない,みたいな感覚なら大丈夫だろうけど。
※12
昔は明け透けだったが今は隠すようになったんだよ
児相に子供を取り上げられたくないから
母の実家はボットン便所だが…本当凄まじい臭気だぞ
服にまで染み着いてしばらく取れないくらい…
ブッダの息子乙
と思ったが、あれは自発的にやってたんだっけか
夏でも寒い地域だとそんなに臭いはしない。「そんなに」だけどな。
昭和も遠くなったのに、まだこういう子供いるんかなぁ…。
ぼっとんは便槽と外を繋ぐ換気扇がきちんと機能してるかでずいぶん違うよ。
換気扇と言っても部屋に設置するようタイプじゃなくて,煙突みたいのの先についてるやつ。
普段は換気扇の存在なんて意識もしないが,停電や故障で換気扇が止まると
すさまじい臭気になる。
あれがなかった時代はそれが普通だったから,トイレは居住スペースからある程度隔離されてたんだろうな。
祖母宅は、ぼっとん(半径5mでも臭う)の真横に犬小屋あったけど、
犬なんて嗅覚抜群にあるのに大変だったろうなと思う
愛玩ではなく狩猟用なので猪にやられて、たまに帰ると代替わりしてる
農作業や家畜の世話で忙しいから、犬の散歩は当然ないし、食事も残飯で、夏場はそれに蠅がたかってたな
>ぽっとん
壮絶なんだな。水洗の世に生まれた事を感謝せねば…。
ラーフラ「住めば都や」
うちも前の実家は男子用便器とボットン便所がセットな家だったなぁ
それぞれ一畳くらいずつで男子用の方は板張り&手洗い場付きだった
ボットンは蓋あるし換気扇が常に回ってるから汲み取り直後とか以外はほとんど臭いしなかったし
窓もあったから明るくて(実家限定だが)ボットン便所に全然汚いイメージは持ってなかった
だから綺麗に掃除してりゃ、まあ住もうと思えば住めるけど…普通そんなことさせないよなぁ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。