2014年01月08日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381510062/
非常識な親を語るスレッド part172
- 734 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 11:01:53.46 ID:yHgX1/So
- 年末の昼過ぎにスーパー銭湯に行ったら、
2才くらいの女の子を連れた母親が化粧をしたまま入浴してた。
えっ?と思ってつい見ていたら目があったんだけど、
「知り合いだったかしら…?」って感じに不思議そうな顔をするだけだった。
前にテレビで精神的な問題で化粧が落とせない人を見た事があるけど、
その様子からすると化粧し直しが面倒もしくは勿体ないからそのままだったんだろうな…
スポンサーリンク
- 735 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 15:31:26.70 ID:wiY5o0qX
- >>734
その母親、化粧は一生落とさないと思うぞ。 - 736 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 15:38:58.74 ID:VdEbzckD
- 一旦あたたまってからメイク落とそうとしてたとかじゃなく?
- 737 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 17:04:25.90 ID:yHgX1/So
- >>736
自分の家のお風呂ならともかく、公衆浴場でそれはどうなんだろう?
それに、わざわざ浴槽で温まる必要ないくらい脱衣所は暑かったよ
衣料品も扱っているスーパーの目の前の施設だったから、
急に思いたって来たから道具ない→体さえ洗えばいいよね☆かもしれない、とも思った。 - 739 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 19:15:47.14 ID:4/0zYBwt
- ドラマや旅番組で
芸能人がメイクしたまま入浴してるの見て
それが当たり前と思ってしまったのか
「撮影のためにバスタオル使用しています」のほかに
「一身上の都合でメイクも落とせません」のテロップも必要だな - 740 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 19:48:34.45 ID:ofpRpt9R
- 現実的に考えれば「化粧したままの入浴はお断り」だなw
髪の毛長いのにまとめてない女の子に文句言ってたおばさん見たことある。 - 741 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 19:50:21.40 ID:olBaFGCq
- 化粧落とさず温泉はいるなど勿体無いよね。
湯気からいい成分肌に取り込めるのをブロックしてるんだから。
それに普通のお風呂でも化粧落とさずにはいると大きく開いた毛穴に化粧汚れが
そのまま吸い込まれそうで、、、。
というか今のメーク用品はほとんどがウオータープルーフで湯気で落ちないんだろうか。 - 742 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 20:20:29.93 ID:xQ6/rPQw
- まゆ毛だけはどうしても落とせない!!とか…
気持ちはわかる。
プールでもフルメイクの人、時々居る。 - 744 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 21:59:16.78 ID:fDofdA8O
- >>742
プールは仕方ないような
老若男女がいる公共のプールではすっぴんなんて無理だわ
遊びに来る若いお嬢さんなんてみんなフルメイクでしょ - 743 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 20:32:45.73 ID:MNBkf2LC
- 化粧し直しが面倒なんじゃなくて2歳児連れてたから
お風呂上がりに化粧のし直しが難しいんじゃなかろうか
自宅なら化粧中多少目を離せるけど、外だとそれができないし
子も大人しく待ってられるかわからない
未婚既婚子なし子持ち関係なく勿論化粧落として入浴が理想的だけど - 745 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 22:32:03.03 ID:5XyMEmGn
- タトゥーメイクの可能性はどうだろう
- 746 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 22:54:51.03 ID:eWLtAEw8
- 風呂で顔洗うついでに化粧落とすつもりだったんじゃね?
- 747 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 08:24:21.04 ID:evjsH17s
- 地元の温泉地の立ち寄り湯だと観光のついでにちょっと入って行こう!みたいな人が多いから
メイクのままの人もちょいちょい見るよ。
髪もヘアキャップして濡らさずに。
スーパー銭湯っていうのは身近に無いから温泉と全然違ったらごめん。 - 748 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 09:47:09.38 ID:/H5MTvzF
- >>747
たぶんその感覚だと思う。
時間帯的にも昼過ぎだから、夕方だと混むし夜遅くなっても困るし後の都合もあるし…とか。
化粧は落とせないけど子供を風呂に入れなきゃいけなかったのかもね。
スーパー銭湯や温泉大好きだけど、
子供連れだと自分が楽しめないから自ら進んで行くことは無くなったな。
付き合いとか、遠出した時に帰りが遅くなるから風呂に入れとくか~みたいにやむなくって感じ。
しかも今は下の子がハイハイ期の乳児だから髪の毛も洗えない。 - 749 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 09:55:29.84 ID:pAfjdxuT
- スーパー銭湯の規模や滞在時間にもよるけど、
あまり時間ない時は顔濡らさないようにしてサッと入る事もあるかな。
必ず化粧落とさないのが非常識と思われるとは思わなかった。
一応落ちないように気をつけるけどね。 - 750 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 09:57:52.45 ID:3prIPszx
- >>749
風呂に入るのに化粧落とさないとか聞いたことない
湯気でよれるし湯船に落ちてきそう - 751 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 10:14:51.17 ID:HYfO7KG4
- 実母がそうだ。
昼間に温泉施設に行くのに
朝、きちんと化粧して髪もセットしたのにそれを落とすの!?
帰りはすっぴんで帰るの?
また化粧するの?
という感じ。
夜のお風呂感覚で行く時は別にいいみたいだけどね。 - 752 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 10:38:01.88 ID:/H5MTvzF
- 748だけど、これだけは言いたいのを忘れてた。
自分の楽しみでスーパー銭湯に行くならそりゃ化粧落とすよ!
化粧落とすだけじゃなく風呂やサウナでがっつり毛穴開いてツルツルに洗うよ!
なんなら風呂上がりのお楽しみ用に美容液コットンパックとコロコロローラーも持参するよ!
自分はそのくらい大好きな場所だからもし小さい子連れで化粧したままの人がいたら、
「今はお世話大変でゆっくり出来ないんだね…。頑張れ!」と思う。 - 756 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 14:27:53.91 ID:ajDC+lUl
- 化粧おとさないのって、他の人からそう思われるんだね。
自分、身体は洗って、湯船につかってあたためたあと、
髪やら顔やら再び身体じっくり洗って、また湯船って感じなんだけど。
これっていけないかしらん。
個人的には、秩父のとある温泉にいったとき
隣で歯をガシガシ磨いている地元の方らしく女性らが
いたんだけど、そのほうがビックリだった。
でも調べてみると、銭湯なんかではごく普通の光景みたいだよね。
んーでも、ぺっつとかやってて
こっちの足元にも流れてくるし、なんだか気分がわるかった。 - 757 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 14:40:31.22 ID:iv4N291X
- スーパー銭湯でワキ毛剃ってる姿もなんだかなーと思ってたけど、
前に股開いてビキニラインのお手入れしてる人がいた。
湯船に浸かって洗い場見たら、目の前でやってて、ビックリしたことがある。 - 758 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 14:49:12.78 ID:BuxUTbDK
- フリーダムだねぇ
- 760 :名無しの心子知らず : 2014/01/07(火) 15:55:34.32 ID:Bcj4mRe8
- 化粧落とさず湯船入る奴はかけ湯しないで湯船に入る奴と同レベル
もっと言えば湯船の中で小便垂れるクソガキと同じ
どうしても化粧落としたくないなら首から上をビニール袋で縛って
絶対に化粧落ちないようにしてから入ってほしい
コメント
化粧したままの人って湯気や汗で崩れた上から補強工事するの?
これは皆がどんな順番で湯船につかるか、体を洗うかを書けば
ベストアンサーが導かれる問題と見た!
自分はかけ湯して入るけど、
化粧落とすのも体や髪をがっしり洗うのも
温まってからだ。
友人なんかは体をボディソープで洗ってから
湯船に入る派のようだ。
最後の書き込みの人はそこまで言うなら
湯船に入る前にがっつり体洗うのかな。
幼児持ちだけど、化粧水忘れた時は化粧落としません。顔が突っ張っちゃうもん。
>>760
お前は風呂入ったら化粧が滴となってしたたり落ちるのかw
数%
単純に、そのまますぐ帰りたいからなんじゃない?
760まで行くと潔癖症か、普段から化粧しない人かなと思う
そんなんでよく清潔なイメージのあまりないスーパー銭湯行くよね
えっ、けっこう見かけるけど事情があるだろうからそこまで厳しく見てないなあ。
そもそもスーパー銭湯でそ?子供がおしっこしたりすっげー汚いってきいたけど。
そもそも報告者も銭湯でマジマジと他人を見つめるなよ
気持ち悪いな
化粧云々より>>3に驚愕した
銭湯等では体を先に洗ってから湯船に入るのがマナーじゃないのか・・・・
普通ならさっぱり顔洗って浸かりたいとこだけど化粧落とさず入るくらいだから汗で化粧が滲むくらい長湯するつもりはないんじゃない?
※3や※4みたいな自己中ルール作ってる人が気持ち悪い
自分の家でやってよと言いたい
化粧したままって、プール感覚なんじゃないの?
3.名無しさん : 2014/01/08 07:31:23 ID: INj3SpIk
>友人なんかは体をボディソープで洗ってから
>湯船に入る派のようだ。
>最後の書き込みの人はそこまで言うなら
>湯船に入る前にがっつり体洗うのかな。
あたりまえだろ!家風呂でも石鹸で洗ってから入るわ。
浴槽で化粧落としてたんじゃなければどうだっていい。
こんなの気にするやつはそもそも公衆浴場ムリ。
私は湯船に入る前に、頭・体洗って掛湯して入るよ。
子供にもそう教えてる。
綺麗に洗ってから入るのがマナーだと思ってたけど
ちがうのかな?
体は湯船に浸かる部分だから、湯船に入る前に洗わなければいけない。
これはわかる。自分も体を洗わずに湯船に入る人は不潔で嫌だ。
でも湯船に浸からない部分である顔や頭を先に洗わなければいけない理由はわからない。
760みたいに「かけ湯をしないのと同じ」という主張は変。
※3
きたないなあ
髪も体も洗ってから入るのが当り前だろう
ざっと流しただけで脇や股の汚れ全部取れてんの?
あんたの煮汁に浸からされる他の人が気の毒だよ
掛湯っていうのはいくつもある浴槽に入るたびに
掛けるものであって、それ以前に体を洗ってあるのは大前提だよ
そもそも化粧を落とさない人って、
浴槽に入っても汗をかかないひとなのか?
それとも一瞬入って汗をかく暇もなくでちゃうの?
だったら浴槽に入らず体だけ洗って出て行けばいいのでは
湯船に使ったら額や襟足から汗がかなり出るし
化粧崩れどころの騒ぎじゃないと思うんだが
昔ながらの銭湯に子供の頃行ったきりでスーパー銭湯に行ったこと無いからイメージだけで言うけど銭湯は風呂、スーパー銭湯はプールに近いイメージ。
お風呂を目的としてるより楽しみに来た感覚?
2歳児連れて大きなお風呂に浸かりに来ただけで化粧落とす髪を洗う事は目的外だっただけじゃないの
誰か書いてたけど2歳児連れてまた化粧し直すのは難あり
ただ公共浴場なら最低限身体は洗ってから湯船に浸かるのはルールだと思う
最近のウォータープルーフ化粧品は本当にお湯&普通の洗顔だけじゃなかなか落ちないよ。
メイク落とし忘れただけなんじゃないかな。
外では落とさないだけだと思うよ
まあ色んな汁が混じってるのが銭湯なんだから諦めろ
あんな添加物の塊、端的に言えばゴミを顔に乗っけているようなもんじゃん。
よく、そんな長時間ゴミを顔に乗っけてられると思うわ。
化粧より頭洗わない人の汗くささのほうが気になるわ
風呂あがりにむわっとくる
※3
「湯船に入る前にがっつり体洗う」が公衆浴場のルールじゃん
いまどき、日本に来た外国人だって知ってるよ…
親の顔が見たいわ
他人が何してるかわからない湯船に浸かるんだから湯船のあとに体を洗いたいということかな>※3
自分も湯船の前に石鹸で洗う派だけど確かにその後さっと流すだけじゃ汚い感じするし
もう一度洗うのも面倒だね
しかしメイクしたままお風呂がそんなに叩かれるものだとは思わなかった
メイクに30分はかかるしそれが平均だと思ってたから夜でもない限り落とさないものかと思っていた
化粧品でお湯が汚れそうで、嫌だな。
汗かくから化粧崩れると思うし、なんで化粧したままなんだ?
自分としては化粧は落とすのがデフォ、湯船に入る前に体洗うのもデフォ。
こういうのは親のしつけの問題だと思うし、裸晒しといて素顔はダメってアフォみたいだね。
おしろい塗ってる訳でもあるまいに、
そこまで気にする事かね?
今の化粧なんてメイク落とし使わないとほぼ落ちないよ。
湯船に入る前に掛け湯をしましょう、という看板は見たことはあるけど
湯船に入る前にしっかり洗って汚れを落としましょう、は見たことないよ。
特に今の時期なら、体を洗うよりもとりあえず温まりたい!って
ザブンと湯船に入る人が多そうだから、気になる人は行かないほうがいいよ。
他人が風呂で化粧してるかどうかについてそこまで深く考えたことなかった。
よっぽどの厚化粧でもなきゃ「浴槽内で湯をすくって顔を洗った」
みたいなこと(←化粧が落ちるのが嫌なら本末転倒だよね)やらない限り、
化粧の成分がお湯に混じっちゃうようなことないと思うんだけど。
元記事にあるように、子供がいるお母さんが
忙しくて化粧落としてる暇ないってならそのくらいは全然許せる。
赤子やオムツのとれてない幼児を平気で温泉に漬けて
湯の中で大小便させてるDQN親なんか化粧の比じゃないからな……
自分はすっぴんで行くけど他人の化粧なんか気にしたことないや。
化粧品どころか、体洗わないで入る汚い人がいっぱいいるだろうし大腸菌だらけだろうから湯舟は温まるもの、としか思ってない。
だから出る前にももう一度体洗うし。
※3 と ※28なんだよな。
我が家ではそうしてて、とりあえずかけ湯だけでもすれば入って良し と教えられてたし、公共の浴場は行ったこと無かったからつい最近知った。
勉強になります。
※18
もしかしてサッパリしたいとか顔がベトベトして気持ち悪いって感覚が少ないのかもしれない
世の中には帰ってきてシャワーも浴びず化粧落とさないまま寝ても平気な人もいるというし
湯船につかって歯を磨いてるより全然まし。会話を聞く限りC国人だったけど。
自分も※29に同意だな。
湯船につかって顔をザブンとしない限り化粧なんて落ちないと思うし、それが気になる人は公衆浴場に向いてないと思う。
てか、目が悪すぎて化粧も刺青も全く見えてない時期が長かったから、気にしたことないや。
新入社員の頃の社員旅行で先輩やおばちゃん社員が宴会前の短かく空いた時間で化粧落とさずに温泉入りに行ってたからそんなもんなのかーと気にしなかったけどやっぱり良くないことだったんだな
(自分はそのときすっぴん族だったから化粧周りの常識や快不快も全然解らなかった)
顔洗う、髪洗うってのは子供から目を離すってことと同じだから子持ちだったら
仕方ないんじゃない?
※35
じゃあ最初から化粧しなけりゃいいよね
どこも仕方なくねーよ
共同浴場なんて、湯船に入っても落ちない化粧(簡単に崩れる化粧なら落とさないでキープしようとしないだろう)より
マナー良くない不潔な使い方してる人もいっぱいいるから、
化粧したままの人がいるのが耐えられないくらいの人は入らない方が良いかもねぇ
湯船でお尻洗われたり、しっこ混じってたりは知らなければいい、
化粧は目に見えるから嫌っていう、気分だけ潔癖なのかもしれないけど
ちなみに昔ながらの銭湯では掛け湯してざっと体を流す→湯船→体をがっつり洗う→湯船ってコースが多いよ
最初からがっつり体洗うのが常識!って感じではない人もいる
そういうのも許容しないと共同浴場には向かないのかもね
温水プールみたいな感覚なんじゃない?最近の銭湯はレジャー施設みたいなところも増えてるし。
>>760
>もっと言えば湯船の中で小便垂れるクソガキと同じ
いやいや、化粧よりこっちの方が1万倍嫌だわ…
温泉町に住んでるけど「銭湯のマナー」ということであればかけ湯だけでOKだよ。
だけど、自分の感覚では「他の人も軽くでいいから石鹸でワキと局部と尻は洗って欲しい」
と思うから、自分もそうするようにしてる。頭はゴムでくくればOK(ただし湯船で濡らさない)
全て洗い流して最後に温泉に浸かって(かけ湯で流して)あがると実は乾いた時に臭くなる。
温泉の水がよっぽど色んな成分wを含んでるんだなと思うけど、塩素だけじゃない妙な
生乾き臭になることが多いから、軽く洗う→温泉に浸かる→ガッツリ洗う→あがるとなった。
時間がある時はガッツリ洗うの後に温泉に浸かる→軽く洗うという感じw
湯船が数カ所あって2時間毎にお湯を入れ替えるという地元でも珍しい温泉の場合は
客が少ない時はそのまま上がってもOK。高いからあんまり行かないけど。
えー!Σ( ̄□ ̄;)
化粧したまま入っちゃだめなの?
顔はつけないから別に関係ないと思ってた!
バスツアーの日帰り温泉でめんどいから化粧落とさずに入っちゃったよ……
今度から気をつけよう。
そういえばその時に湯船で赤ちゃん洗ってる人がいてえっ!て思ったな。
赤ちゃんが入るのは良いけど洗うんかい!と。
まあこっちが移動すればいいんだしねと雪降ってる露天風呂に行ったら、その人も赤ちゃん連れてきてびびった。
しかも湯船に腰かけてミルクあげたりしてるから、赤ちゃんまったくお湯に触ってなかった。
0℃近いのに赤ちゃん大丈夫だったんだろうか……
二歳児連れてるなら汗が出るまで湯船にはつかれないよな
>>760はおっさんだよ
※36
出かけるとき化粧しないの?
化粧だの、なんだのって、そんなの承知で行かないとでしょ。
どんだけの病原菌がいるか知れたもんじゃない!
ホテルや、温泉も同じだけど、銭湯は、行く気がしない。
嫌なら行かなきゃいい。ルールや、マナーなんて、有ってないようなものだよ。
※45
馬鹿とはおまえだ
ルールやマナーは守るものだ
おまえが病原菌だわ
そんな驚愕するほどのことではないけど
化粧したままより落とした方が好ましいし
体もしっかり洗ってくれた方がマナーが良いしまわりを気遣ってることになると思う
だから自分はそうしたい
プールはよくて銭湯がダメなのは何故だ。どちらも落ちるし汚れるが。
スーパー銭湯なら別に気にならんわ
むしろ相手が気がつくまで裸の他人を凝視するほうが、マナーとしてどうなのと思う
私が入浴中に他人に見つめられてたら気持悪い
なんか、体をガッツリ洗ってから入るのが常識だ!が多いけど、本当にそれが常識なら「かけ湯」なんてそもそも存在しないと思うんだが・・・
正直、日本の民度ってこんなだったんだね。
「~するよりまし」とか、「気にするなら~するな」とか。
「嫌がる人がいるならしない」って自分は教えられてきたから、
自分の都合ばっかり押しつける人間ばっかりでびっくり。
>>744 :名無しの心子知らず : 2014/01/06(月) 21:59:16.78 ID:fDofdA8O
>>742
プールは仕方ないような
老若男女がいる公共のプールではすっぴんなんて無理だわ
遊びに来る若いお嬢さんなんてみんなフルメイクでしょ
遊園地とかのプールならまだしもジムとかはきちんと落とせよ
銭湯は洗面所じゃなくて体洗うところで化粧落とすわ
湯船で温まってからとか冗談じゃない、汗で落ちて湯船が汚れるわ
化粧の手間とか迷惑が云々言うのはお前らに任せる
火傷とか痣とかをカバーするために化粧している人もいるので
人前ではすっぴんになれない場合もあるからねえ
雑誌の銭湯特集みたいなのに
デートの時などは化粧落とさないでそのまま入った方がいろいろ便利
とかそんなんあったし。
何かネットって、普通なら許容範囲の事を、許せない許せない!と騒ぐ方が正義で
それくらいいいじゃないかって言う方が悪いみたいな所があるね
実際はそういう人のせいで、盆踊りが出来ないとか小学校の運動会が出来ないとか
どんどん日本が住みづらくなってるのに
※51
その「嫌がる」がワガママだったりローカルルールだったりするからモメるんでしょう
51がどんなに理不尽でもそうするなら別だが
*46
あなたみたいなのが、馬鹿なんです。
一言も自分がルールや、マナーを守ってないとは言ってません。
あなたこそが、社会を乱しているんでしょうね。
ムダ毛処理の人は自宅の風呂が使えない状態なのかもしれんな。
自分は落とすけど、化粧したままの人みかけても何とも思わんけどなぁ
まぁ湯船で顔洗ってるとかなら引くけど。
>>59
あんた馬鹿なんじゃないの?
>「一身上の都合でメイクも落とせません」のテロップも必要だな
ワロタw
「化粧を落とすと誰だかわからなくなるほどブスなので落とせません」でもいいな
>>60
あの、自己紹介はよそでやってもらえません?
これってそんなに変なことじゃない気がするけど。
あちこち行って年間30か所ぐらいの温泉や銭湯入りまくってるけど、顔は洗わないから化粧したまま入るよ自分。別に湯船につけるわけじゃないし。その後も移動するから、化粧落とすなんてありえない。
たとえばスキーの後とか、昼間でも温泉入ってこうかって人たちとかいるけど、顔なんかいちいち洗わない人沢山いるよ。まだおでかけの途中なわけで、化粧落としたらその後ご飯食べに行ったり、遊べないじゃん。電車に乗って帰る人とかもいるし。
デート途中のカップルの片割れとかいるけど、いちいち化粧落としてまた脱衣所でメイクなんかするわけないじゃん…。
お風呂に化粧したまま入る人っているんだ
カルチャーショックだわ
お化粧って汗で崩れたりするけど、湯気は大丈夫なの?
そもそも汗で化粧が崩れるほども浸からないんじゃないの?
2才児がいるなら汗がにじむ前に、温まったら出るつもりなんだと思うけど。
うろちょろする幼児がいたらゆっくり化粧直しする時間なんてないよね
自分が服を着る暇すらなく、裸タオルのまま子供をひっつかまえてタオルで乾かして服着せて
ドライヤーで髪を乾かしてやって自分のことはほとんど何もできない
つか、幼児連れだったら「リラックスのためにスーパー銭湯」という選択肢がない
このお母さんがどうして二人で入ってたのか知らないけど、単にあったまってるだけで
自分は顔も髪も洗わないんじゃないの?
正直、この10年ぐらい、部屋に温泉とか露天風呂があるところでしか
温泉に入らないようにしていたのだが…こんなことになっていたとは
大浴場には行けないなぁ…
※67
銭湯ならともかく、スーパー銭湯みたいな娯楽系は昔から脱衣所で風呂上りにメイクをしたままの人を普通に見かけたような記憶があるが
大浴場や脱衣所はそんなに他人をしげしげ見る所じゃないから確かじゃないけど
※33
あなた個人の体調の事はどうでもいいよw
化粧なんかすんなっ
待て、私のように「あ、化粧落とすの忘れてた…」というピンボケもいるぞ
小さいことにこだわる鬱陶しい人間が増えたな…。
抗菌室から出てくんなよ。
それ言うなら、女性は入浴中にオリモノが出てしまったり、しゃがむと無意識に尿漏れする年配者がいるから、温泉って、元々、汚いお湯なんだと思うけど…。
ただ、顔ダニみたいに、気にしたらキリ無いから、黙殺しているだけで。
自分はメイク落とすけど山の秘境の温泉旅館で泊まりでもあるまいにどうせ日帰りにちょっと遊びに行く程度のスーパー銭湯ごときでメイク落とさなかったからってそこまでムキになって異常者扱いするかね??
メイク落とさないで入るくらいなんだから顔から水滴が滴り落ちくらいダラダラ長湯するってこともないだろ。だいたいオッサンとかじゃないんだから他人の入ってる湯船のお湯を顔にかけるようなことはそもそも気持ち悪くてしないだろうし。プールなんかどうすんだよ?メイクばっちりの女の子ばっかりだろ?異常者みたいに扱ってる奴はプールなんか汚くて入れないんだろうねw
私もガッチリ洗ってから入浴する。他の人はいいんだ。
ただ、自分は入浴するまでに何回もトイレに行ったり、寝汗かいたりしてるから。
自分でわかっている以上、どうしても入る前にガッチリ洗って、帰る前にもキッチリ洗う。
正しい入浴方法ではないんだろうけど、見逃して欲しいww
さんざん出てるけど心配しなくても最近の化粧は湯船に滴るほど崩れないよ
汗だくになるサウナじゃないんだからさ
それに身体を洗って湯船に入らないのと一緒にするのはおかしいと思う
湯船に顔つけて直接ばしゃばしゃ洗うわけでもなし、そんな気にせんでもいいだろう
さすがに滴るほど落ちない
お湯に顔付けるわけでもないのに気にしすぎ
他人が化粧してようがどうでもよくない?そこまで気にするなら外の風呂入るなって話よ
なんかこの程度で他人にぎゃあぎゃあ言う奴って、最終的に「デブは入るな!ババアは入るな!身障者は入るな!」に発展しそうでキモい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。