2014年01月12日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1388718561/
今までにあった修羅場を語れ 12
- 263 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 16:50:55.84 ID:ejwjgADV
- 中学校での職業体験で10人ほどで市役所に行った
結構忙しそうで、若い役人さんたちがあくせく働いていた
そんな中、50代くらいの人から「この書類処理しといて」といわれた
すぐにシュレッダーに入れて文字通り「処理」したのだが、それがまずかった
なんでも、よく似たほかの人と間違えて書類を渡したらしく、
しかもかなり重要な書類だったらしい
幸い、自分には何も言われなかったのだが、地方のニュースになったりしていた
書類を渡した人は処分を受けていて、紙切れのせいで可愛そうだなぁ
なんて感じたけど、今考えればあららって感じで申し訳なかった
ちなみに、来年から職業体験で市役所にはいけなくなった模様
スポンサーリンク
- 264 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 17:03:23.58 ID:QWqV7j/H
- 職業体験ってすごいよね
うちの職場(病院)にも学校の先生からお願いの電話がかかってくるけど、
守秘義務の求められる職場(市役所でもそう)に
なんで未成年を入れるのか不思議でしょうがない - 265 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 17:21:13.22 ID:fo1nCuAO
- キッザニアに行けばいいのにね
- 266 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 17:59:08.10 ID:sfaPOOsS
- 地方ではそうもいかないだろ
- 267 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 19:02:40.58 ID:I9VOSUnD
- 近所の中学の職業体験は本屋とかSCだなあ。
市役所なんて恐ろしすぎる。 - 268 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 19:49:21.05 ID:4tJv0vmC
- 男塾名物!死厄暑
- 270 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/10(金) 20:00:04.05 ID:ejwjgADV
- ホント今考えると恐ろしい
あと書類の束の何が価値あるものかなんて全然わからなかったwww - 271 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 05:29:00.24 ID:0wSQDp5V
- 処理しといてで聞き返さずにシュレッダーかあ
- 272 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 08:30:57.90 ID:1CQnIbnI
- 処分しとけ、みたいに受けとめたんだろ
- 274 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 13:45:31.82 ID:SHgWY+M+
- 自分の中で、処理=捨てておくってことだったので
- 281 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 20:07:23.09 ID:2QN2AtFx
- >>263
その人は中学生を役所の人と間違えたってこと?
中学生なのにスーツででも行ったの? - 282 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 20:09:50.75 ID:SHgWY+M+
- >>281
そうみたい
ちなみに、スーツは俺だけだったwww
まあ、あるから着ていったんだけどね
しかし、書類なくしただけで処分って厳しすぎないかなぁ - 286 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 22:03:52.82 ID:4LKpNQkb
- >>282
無くしても大して問題にならない書類はそりゃあるし、大問題になる書類だってある。 - 283 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 20:15:04.07 ID:x3RF098e
- >>282
中学の職場体験でスーツってすごいな。うちの地方はみんなジャージだったよw - 284 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 21:01:08.92 ID:SHgWY+M+
- >>283
葬式があったからスーツを仕立ててもらったんだ
せっかくだから着ていった
集合した時目立って恥ずかしかったwww
担当してもらった役人さんにも「気合入ってるねー」とか言われたしwww - 285 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 21:43:27.90 ID:HFNZyt8c
- >>263
いくらスーツを着ていたとはいえ、中学生相手に重要書類を渡してしまう方が悪いなあ。
中学生じゃなくても、初めて見る相手なんだから、普通はウカツに頼まないよね。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 22:15:49.75 ID:lGyQf4RF
- >>285
>なんでも、よく似たほかの人と間違えて書類を渡したらしく、 - 288 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 22:33:26.52 ID:v/CP6FHh
- オッサン顔の中学生ゆえか・・・
それとも中学生顔の職員ゆえか・・・ - 289 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/11(土) 22:44:18.87 ID:x3RF098e
- >>288
わろた - 291 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/12(日) 00:14:32.32 ID:KYs3/Rgy
- こども公務員
がきデカか! - 292 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/12(日) 00:36:49.61 ID:p6XSFKWm
- 俺は老けてねぇ!
コメント
おっさんが不注意なんだけど…可哀想だな
中学生は制服に腕章かそれこそ学校指定のジャージで作業と
決めておけばよかったのに
会計関係の捺印が必要な要原本添付の書類だったと考えたら
自分でもガクブルもんだわこれ
公務員はバカで無責任だから気をつけろと事前学習で教えとくべきだったな
もっとも教える教員が一番バカだからどうしようもないかw
クソつまんねーネタやな
確認しろよ。部外者いるのに、公務員はアホばっかりでできてるのか?
渡した側もたいがいだが、
中学生にもなって馬鹿じゃないか。
”保管しといて”を”ほかしといて(機内の方言で捨てておいての意)”と聞き違え、何百万もする骨董茶碗を捨てられたということがあったな。
このホウレンソウの出来なさじゃ、このレベルの失敗なんてこれだけじゃなかったんじゃね?
中房と言えど、外部の人間に知られたから「わ~問題だ〜」になったってだけで。
うちの職場にも来るわ、職業体験
本文にあるような本屋なんだけど、他の企業に断られまくって
段々地域の学校の職業体験のほとんどがうちの店に集中するようになった
仕事の邪魔になるし真面目にやらないガキも多いしでもニコニコ相手
しなきゃならないで凄まじくストレス溜まる
どうせ半日程度作業しても何も身にならないし、ガキどもも
面倒臭そうにやってるのだからんだからやめれば良いのに
今思うと職業訓練ってそんなにいらない気がする
それより社会科見学方式の方がお互い楽じゃね?
子供に何を求めているんだw
俺の職場(小売業)にも中学生の職業体験がくるけど
ジャージに「職場体験中」の腕章つけさせてるなぁ。
備品持ち帰ったり店内で遊んだアホがいたから1つの中学校はお断りしてるけど。
まあ職場体験させたところで重要な部分は任せられないから
結局のところごっこ遊びで終わるし、結果仕事舐めそうな気がしないでもない。
どうせなら高校で色々バイトさせるほうがいい気がするなぁ。
昨今のTwitter騒動からして今は職場体験もリスクが高いよね。
俺のときは普通にドカタのバイトをタダでやらされただけだったわ
処理の用語解説 - [名](スル)物事を取りさばいて始末をつけること。「事務を手早く―する」「事後―」「熱―」→処分(しょぶん)
処理 の意味の中に普通に処分が含まれてるんだから仕方ないだろうが。
そもそも中学生に書類を扱えるわけないし
礼服で職場体験って親もよう家から送り出したし
こいつもよう得意げに着ていったもんだな
クラスでもちょっと浮いた変な奴だったんだろうな
※5
渡したおっさんが悪い
責任の所在を他者に求めるとか許されない
だから中学生にはお咎め無しなのだ
うちにきた職業体験は役に立ったぞ
・歩けないのに不安定な車椅子から立ち上がる痴呆老人を座らせる
・何かあったら大声で職員を呼ぶ
この二つだけで十分に役に立った。職業体験は場所によるな
まあ、その中学生も介護になんか来たくなかっただろうがよ
普通に考えて大事な書類をよく確認もせずに放任して作業させようとしたってだけで十分アレな一件なんだけどな
職業体験なんてなかった
と思ったらどうやらなかったのは俺の学年だけらしい
問題児の塊だったからなw
うちの地区は競馬場に行くんだよ。
親としては行かせたくない場所なんだが
地元の数少ない優良企業()だから
就職先としては良いんだよね。
勤めてしまえば馬券買えなくなるし。
守秘義務があるような職場に中学生いれて
書類の整理とかさせるって頭おかしいんじゃないのか?
※14
実は処分には捨てるとか破棄するという意味は存在しないんだよなぁ
本気で忙しいところに体験で送り出しちゃダメだろう。
スーツ着て行ったのも間違いだよな。ジャージで統一しておけばまだよかったかもしれないのに。
おっさん可哀想に。
自分は図書館でやったから市役所でやってもおかしくはないのかも。
一応授業だろうに制服・ジャージの指定がないのは少し不思議だけど。
処理してくれと言われて、中学生に事務処理できるわけないし、
簡単な仕事を任されるはずだからシュレッダー行になるのは当然だな。
単純に危険だからシュレッダーは使わせない方がいいんじゃないかなーw
でも市役所でできる職業体験ってなんだろう…
どれもこれも部外者にさせちゃいけない仕事のような
学校行事でいくのなら制服あるいはジャージじゃないのか
市役所でできる職業体験?案内受付
報告者の「駄目にしたくらいで処分を受ける書類なんてあるわけねーだろpgr」な態度が気になる
わー、ネタ乙。そして釣られたみんなも乙。
よっぽど田舎の町役場なら別だろうけど、市役所本庁舎では職場体験は受け付けないよ。
図書館は誰にでもできる簡単な仕事(民間に委託してるし)があるし、職場体験は
引き受けてたよ(ソース・自分)
大体、市役所の部署ごとにシュレッダーがあるなんて、ありえないしな。
そして、何月の出来事かしらないけど、職場の人間の顔わからないなんて、通常ありえないわ。
まあ、だめだめな公務員はいることは否定しないけど。
※21
いや、あるぞ
>>28
え、全国の市役所網羅してんの?しかも職場体験の経歴もさかのぼって?
シュレッダーのあるなしまで把握するとかやるなぁ。
案の定、糞ニートの公務員叩きが始まってて草生える
処理=捨てる
アスペかよ。
受け入れ一人につき7000円だったっけ?
>職業体験ってすごいよね
うちの職場(病院)にも学校の先生からお願いの電話がかかってくるけど、
守秘義務の求められる職場(市役所でもそう)に
なんで未成年を入れるのか不思議でしょうがない
そもそも学校自体が守秘義務?何それおいしいの?って程度の
レベルでしか捉えていないんだろうなw
中学生だと葬式は制服で行きそうだけどな。
ふつうは担当部署が生徒を連れて受け入れ部署に紹介しに行って受け入れ部署でもそこの長が全員に紹介するだろ。
これが本当の話なら、そのようなあいまいな指示を出した職員が処分されるのは当然。
っても市役所レベルならこの程度の職員しかいないんだろうけどな。
処理っていうのは具体的に何をさせるつもりだったんだろうか
自分は税務署行ったけどひたすら力仕事と勉強会だった
※35
そうだよね
そもそも葬式用のスーツって、つまり喪服だろう?
一度でも葬式で着たらそれ以外に着ないよね?
縁起悪いし何で着ていこう思ったんだ?中二病?
市役所に線香の匂いついた喪服姿の人間がいるなんて嫌だよ
報告者は悪くないし笑い話でいいな
公務員が馬鹿だわ
病院に職業体験の依頼とか頭湧いてるね
子供とはいえ悪意を持って入って来る子もいるかもしれないのに
ほいほい受け入れる病院があるかよ
※13と※19には感動した。
まさにこれこそ職業体験だなw
※37
部下にさせようとしてたことだろうから、ミスが無いかチェックしてから手続きしておいて。
とかってことじゃね?
>>葬式があったからスーツを仕立ててもらったんだ
それスーツってか喪服じゃんかw
親は止めなかったんだろうか?
てか、中・高校生は冠婚葬祭は制服だろw
ネタじゃなければ親子そろってバカすぎるだろ。
↑喪服と礼服って同じ服使わない?
普通はジャージか制服じゃないかな
中学校集合→現地じゃなく、個人で現地集合だったの?
ネタネタいうのもあれだけど、ちょっと信用できない話
厨房の正装は制服だからスーツなんかいらんのに
親が変な見栄を張ったら偉いところに影響出たなw
よく似た人ってよっぽど報告者がオッサン顔だったんだなw
※28
今時、部署ごとにシュレッダーがない部署なんてありうるのか
1万しないのもあるから、決済もらわんでも消耗品扱いで購入できるだろ
パン屋さんが一番人気でしたなぁ
※44
中学と高校の職場体験は会社が決めた時間までに生徒が個人で現地集合だったよ
始まりも終わりも皆バラバラだから現地集合現地解散
最終日は終わった後に学校に来て感想文
自分の経験と違うからって嘘だと思うのは幼稚
普段からちゃんと名前を呼ぶ習慣があったら防げただろうね
※44
俺も家の近くの3校は現地集合だったぞ
寧ろ学校集合の中学を知らない
カルテ一枚を車に放置して車上荒らしに遭い
離島に飛ばされた研修医の伝説があったうちの大学
たった一枚でも首が飛ぶのは十分あり得る
きっと処分する書類自体を間違えたのだろう
※22
指定しなかった方に問題があるな
※51
同意
中学生に処理できるような書類って重要じゃないだろうし
※28
まあネタスレかもな
公務員の無能性をアピールして非公務員を慰める
>葬式は制服
もしかして制服がない学校だったとか?
そんなわけないか
事実だとしたら反省の色もない報告主は屑じゃないの?
公務員叩きにハッスルする貧困層
職場体験は自治体が押してんのかしらんけど無理に実地されてるからねー・・
自分も体験に行かされたけど、社員がみんな無愛想で何しに来てんのかわからんかった
昼休みは一緒にご飯食べてくれたけど
業務中はそこにいるだけでじゃまになってるってのがわかった
うちの地元の中学では、ジャージ+腕章だったなあ
役場で職場体験ってすごいね
自分のところは個人経営のパン屋とか、定食屋、保育園あたりだった
いやw公務員たたきになる理由が分からん
普通の会社ですら重要書類を第三者に渡して処分されたら
左遷かクビだろ
地方によっては、役所が事務方の体験学習とか受け入れるのか?
大学のインターンとかならまだ分かるが
>>59
実家の役所昔受け入れてた。
今は知らないけど。
休みに実家に帰ったときちょうど体験時期だったらしく道路の補修してた。
ていうか、道路の補修の仕方を教えてた。
道路パトロールの途中だって言ってたんだけど、期間中ずっとパトロールでもないだろうし、
他に何やってたか聞いておけば良かったかな。
そういえばうちの学校の職場体験じゃ警察と自衛隊があったな。駐屯地が一時間くらい掛かる場所だったからいけなかったけど。
おっさんが真実を言ってるとは限らないのにその突っ込みは無しか。
渡す相手を間違えたってには嘘で、本気で捨てていい書類だと思って渡したんだと思ったんだが。嘘を付く理由は「普段と違って学生がいたせいで間違えたんです!普段からこんな間違いをしてるわけじゃないです」って思い。
※62
それなら処理しといてとはいわないんだよなぁ
重要な書類だったのかって言うけど、役所はただの休暇届けでも失くすと大問題になるよ
仮に外部からの申請書類の束だったとしたら、目も当てられんねw
ガキの職業訓練なんか農家か漁師で充分だ
一次産業は全ての産業の基礎だろ
よくシュレッダーのある場所わかったねw
粗悪すぎる
実習生はとんでもない色のジャージに統一するとか何か対策が必要だったかもね
「処理しといて」じゃ、どうされるかわかったもんじゃない。
しかも、経験もなさそうな若い奴にだよ。
余りに無能、そして、想像力なさ杉。
おっさんが処分されるのは当然だな。日々、無責任に働いていたんだろう。
これは渡すほうが悪い
内容も相手もまともに確認していなかったという事だから。
報告者はシュレッダーのような雑用しかしていない(職業体験だから当然)筈なので書類をシュレッダーしたことの責は問えない。
相手がいくら似ていたとしても双子じゃねえんだから顔もろくに確認しないで
重要書類をほいほい頼んで放置プレイしてたろくな職員じゃなかったんだろう
と言ってもまだ責任を本人がとったのならマシな方なんだろうけど
うちの職場でも中学生の職場体験受け入れてた。
その後、学校からのアンケート調査があって、その集計が受け入れた全職場に配られた。
おおむね何もなかったみたいなんだけど、中には「こいつらのせいで大事な顧客失うところだった」だの「態度が悪すぎる。二度と受け入れない」だのと書いてたところがあった。
こういうことが毎年あるようで、受け入れ先探すの大変らしいよ。
こういう場合は学校指定のジャージ着てもらったほうがいいよ
職場体験を知らない来客も、見ただけでわかってくれるからトラブル回避できる
病院での職場体験で白衣着せてもらったもんだから、患者さんにはあれこれお願いされて大変だったなぁ
「専門学校生でもなんでもないただの中学生なんです!」って見た目じゃ分からないし
今考えると下手したら医療事故な状況もあった
貴重な体験ではあったけどすっげぇ怖い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。