2014年01月27日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390468300/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ96
- 367 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:44:41.20
- 流れ切ってしまいすみません。
初めての書き込みと、文才ない為、不手際等ございましたら申し訳ございません。
スレ違いの場合は誘導お願い致します。
またフェイク込ですので、おかしな点ございましたらすみません。
長いです。
◆現在の状況 先ほど夫に「出て行け」と言われた
◆最終的にどうしたいか 出て行きたくはないし、離婚する気もない
◆相談者の年齢30歳・職業会社員・年収400万(手取り額)
◆配偶者の年齢28歳・職業無職
◆子供 2人(2歳・0歳)
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか 別居
続く
スポンサーリンク
- 369 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:48:02.30
- 367続き
◆悩み・相談
・先週日曜日から夫がインフルエンザ発症
・子供が小さいため、感染すると悪いので夫を別の部屋に隔離
・トイレ・お風呂以外は部屋にこもってもらう
・食事は時間になったら私が持っていく
・夫は金曜日から出社している(病院・会社ともに出社許可がでた)
・インフルエンザは解熱してもウイルスを排出するとのことなので
7日間は別の部屋で我慢してくれと最初に別部屋にした時にお願いしていた
(もちろ夫了承済み)
・今日子供の午前寝が長引き、しかも私が一緒に寝てしまい、昼食が遅くなってしまった(13時)
・「ごめん、子供と一緒に寝ちゃって遅くなった。お昼どうする?」と聞くと
「いつまでここに隔離されなきゃならねぇの?」とキレる
・以下、夫の言い分()内は私の発言
人をごみの様に扱いやがってなめてんのか
(ゴミだなんてとんでもない。不自由ないように必要なものがないかを定期的に聞いていた)
部屋にぶち込まれてたら身体がだるいし、クレベリンの匂いが合わなくて頭も痛い
(合わなければどかせば済む話) - 370 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:51:52.59
- キレられてはずみで「出てけ」って言われただけじゃね?
- 371 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:52:42.05
- 相談者と配偶者は逆だよね
- 372 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:53:38.32
- 菌を排出してるなら通勤しちゃ駄目のはず。
医者が外の人と接触してもいいと行ったのに隔離は確かにバイキン扱いって思われても
しかたないのでは?それが駄目なら子供も自分も外に出られないよ。今の旦那レベルの
人が医者の許可得て歩いてるだから。
旦那にだけ過酷な気がする。自分と子供の事だけ考えすぎでは?
潔癖症も程ほどに。 - 373 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:53:39.19
-
377続き
たかがインフルエンザでここまでする必要ない
子供なんてインフルエンザだらけだから、もし移ったとしても大したことない
そもそも俺はもう出社してるから大丈夫だ。おまえは異常だ
(万が一を思って7日間と最初から言って、了承も得た。
「たかが」というが小さい子がインフルエンザにかかったら重症化する事もあるから
念のためにと思って子供のためにすることがそんなに悪いことなのか)
こんな生活させてるんだから、昼ご飯なんて聞く前に持ってこい
(何も聞かず持っていったら食べないことが多々あったので、聞くようにしていた)
・結果、私はそんなに言うのであれば出てきていいよ。と夫に言ったが、
お前のその態度が気に入らないから出ていかないと言う
・私は放っておこうと思い、ちょうど外出する予定があったので、出かける旨伝えたら
「一生戻ってこなくていい。出てって。さようなら」と言われる - 375 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:55:49.16
- ・大きな喧嘩が起こる度、夫は「離婚する」「出ていけ」と発言
その度に「言いすぎた。ごめん。もう言わない」と謝罪をくれるものの
今回で何度目だろう、結局毎回反省も何もしてないくて、
その場しのぎの謝罪だったんだと私も我慢ならず、
「軽々しくそんなこと言わないでと何度も言ってきたよね?
それとも今回は本気で言ってるの?本気なら明日出て行くよ」言った
・そうすると、お前がムカつくから出て行け、と。
私も夫の発言を聞き、やりすぎたかな、と反省していますが
正直、出て行けと言われるほど、悪いことだったのだろうか、という点もぬぐいきれません。
しかし、私は出て行きたくない(実家は飛行機の距離)し、義実家に頼るわけにもいきません。
私がすべて悪かったと謝罪した方がいいのか、このまま出て行った方がいいのか迷っています。
ついさっきのことなので、頭がぐしゃぐしゃで読みづらいことも多々あると思いますが
すみません。よろしくお願いします。 - 376 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:56:11.47
- この程度で出ていくなら、相談者はクズ
「ごめんね~つらい思いさせちゃって~今日は大好物よ~」
これで終わりやんけ - 377 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:57:49.31
- 夫がガキすぎないか
そんな思考、言葉遣いの男は無理… - 378 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:58:58.31
- >>375
モラルハラスメントについてぐぐることをおすすめする - 379 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 20:59:41.27
- 旦那もおかしいとは思うけどさ、
医者が許可してるのに隔離する意味が分からん
医者よりインフルに詳しいの? - 382 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:02:48.28
- >>379
そこは夫婦納得の上なんだからいいんじゃないの - 380 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:00:47.66
- >>367
ほとぼりが冷めるまでほっとけば今回もそのうち
「言いすぎた。ごめん。もう言わない」って言ってくるんじゃない?
いままでもそれで問題をなあなあにしてきたんでしょ
離婚する気も出て行く気もないなら
「本気なら明日出て行くよ」なんて言わなきゃよかったのに - 381 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:01:05.96
- 売り言葉に買い言葉でしょ
出ていく先もないのに、エラそうすぎてワロタ
旦那は毎日家族のために十時間は外で費やしてきてるんでしょ
嫌なことも、やまほどで
インフル治ればすぐに会社に行ったのに
家では隔離されたら怒るに決まってるだろ - 383 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:03:12.11
- これでモラハラとは甘え腐ってるな
- 384 :367 ◆icMzkkb50E : 2014/01/26(日) 21:04:41.52
- 皆さんありがとうございます。
すべて読ませていただいています。
>371 間違いです、すみません。
やっぱり潔癖すぎるんですね。反省します。
また愚痴に聞こえたらすみません。
ただ、出て行けと言われたのはこれまで何度もあり
一々真に受けないでおこうとも思うのです。
毎回の謝罪の時も言っていいことと悪いことがあるから
そういうことは言わないでくれとお願いしていたのにこれです。
そして、本気なのかどうか話しましたが、本気とのことです。
すれ違いですかね - 385 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:05:00.87
- 妻がモラハラってケースも増えてるからね。
これって旦那がぶち切れてはやっぱり思い返して我慢してまた我慢しきれずに
ぶち切れてってケースじゃない?
ちょっと相談者も自分や子供の事だけ考えすぎで旦那への思いやりが感じられない。
これじゃATMだよ。 - 391 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:11:54.15
- >>385
「出てけ」って言わせるほど怒らせたのも悪いよね - 386 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:06:58.83
- 367もその旦那も言動がちょっと幼いな
金曜から旦那が会社に出勤してたんなら家に閉じ込めないで、
外に遊びに行ってもらえば良かったんじゃ?
閉じ込められてるうえに構ってもらえずお昼ご飯も待ってるのに出てこないムキーって
幼稚な言動を繰り返す旦那が爆発しただけなんだからうまくあしらいなよ - 387 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:07:25.97
- 7日間は神経質かな
どうしても気になるならマスクしてもらうとかかな
もちろん潜伏期間もウイルス排出してるらしいからあなたもね
職場でもインフル上がりの人は気配りとしてすマスクするし元気な人もこの時期してる
保育園でも幼小中高等の教育機関でも解熱後2日だと思うよ
会社もふつうはそれに準じてるし病院でもそういわれる - 388 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:08:06.43
- >>384
ケンカの時に離婚ってのを盾にするのは良くないことだと思う。出て行けも
でもあなたのほうはそれを本気で言われたらどうするつもりなの?
今までは売り言葉~だったけど今回はマジギレってこともあるよ
そうしたら子供連れて離婚するの?
そうでないなら歩み寄らなきゃならないよ - 389 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:09:33.66
- ちなみにちょっと神経質だと思うけど旦那が幼稚ってのには全面的に賛成するわ
うまく手のひらで踊らせましょう - 390 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:10:56.26
- 旦那だって会社では「お前なんか首にしてやるぞ」くらい言われてるかもしれないのにね
自営なら「お前の会社はもう切ってやる」とかは、しょっちゅうでしょ
それで会社辞められたら困るっしょ
旦那の本意は「もっと僕のこと考えてよ、怒ってるんだぜ」ってことでしょうが
それを相談者もわかっているだろうに
>本気とのことです
ってばかじゃね?
さっさと旦那の機嫌取りに行ってきなよバカ嫁
病み上がりでつらいのに明日も会社に行ってくれるんでしょ
機嫌を取るのも専業嫁の仕事だよ - 392 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:13:02.05
- 売り言葉に買い言葉は明らかに間違えてるとか本音じゃない時でもひけないもの
プライドが許さないから
幼稚なプライドには付き合わないでいい
本気なのって問い詰めるのは離婚するつもりの時にしたほうが良い
多分明日普通にしていればいつも通りじゃない? - 393 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:14:12.52
- お前が言わせた
お前がやらせた
これ言う人ってどういう病気とか障害の人に多いんだっけ - 394 :367 ◆icMzkkb50E : 2014/01/26(日) 21:16:03.99
- レスが遅くてすみません。
すべて読ませていただいていますが、すべての方にお返事できなくてすみません。
やっぱり神経質ですか。子供のため、と思っていたのですが
結局夫の事考えていなかったってことですね。反省します。
子供が熱性けいれんを起こしたことがあって、
高熱が出てしまうインフルエンザに対して神経質になっていたのかなと思います。
(後出しになってしまっていたらすみません)
>388
喧嘩のたびの離婚話を本気で言われたら、子供共々実家に帰ろうと思っていました。 - 395 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:16:15.49
- インフルエンザ隔離は仕方ないよね
子供にうつったら大変だもん
ただ、旦那さんも辛くて優しくして欲しいときだったからもうちょっと配慮というか、
「本当に出ていくよ」とまで言っちゃダメだったんじゃないかと思う
モラハラとか大袈裟だと思うよ
これくらいの夫婦喧嘩よくあるでしょ - 396 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:19:29.81
- 隔離されたことが悪いんじゃなくて
態度が気に入らないってはっきり言ってるじゃないの
>出てきてもいいよ、とかさ
もう少し気を使ってあげればいいのに
実家に帰る気もないのに、ごねてるだけに見えるよ - 397 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:20:49.20
- 出てけって言うほどのことでもないし
病み上がりで辛いのにごめんねくらいで十分でしょう
0歳児いたときはこの季節家族全員マスクしてたよ懐かしい
一人目のこの時期だけだけどね - 398 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:22:36.32
- >>394
心配で神経質になってたの
あなたも大変だったのにこめんなさいヨヨヨと涙流しとけ - 399 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:22:43.25
- >子供共々実家に帰ろうと思っていました。
>最終的にどうしたいか 出て行きたくはないし、離婚する気もない
どっちが本気?テンプレが本気なら別れる気はないんでしょう?
実家に帰るのが駆け引きなら旦那の別れる別れる詐欺と同等では?
お子様夫婦の喧嘩って感じがする。
旦那が本気で別れたいけど、思い直して我慢してるならそのまま離婚に
なるだろうし。 - 401 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:24:42.28
- 旦那も幼稚だけど相談者も幼稚でしょ
本当は離婚したくなくて、旦那と仲良くしたいし
旦那にやさしくしてほしいだけでしょ
なら、「本気で出てくよ」って言い返すのではなく
「もう少し優しくしてほしいのよ」っていうべきよ
言い返してる時点であなたも旦那に同じことしてるのよ
似た者夫婦で幼稚なレベルは同じ - 400 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:23:32.03
- 理屈で負けた時に言うよね
態度が気に入らないって - 402 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:28:04.50
- 夫婦間で理屈の勝ち負け関係ないよね
馬鹿は黙っとけ - 403 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 21:35:37.05
- 現実に勝ったか負けたかじゃなくて気持ちの上でしょ
負けん気が強いってやつ
旦那はちょっとお子様気質なんだからあしらい方覚えるほうがラクだと思う
離婚とか出てけとか短絡的に言われたらごめん…ってしょんぼりしてひっそりしてるとかさ
本気じゃないなら罪悪感湧いて歩み寄ってくるよ - 404 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 22:13:36.23
- 専業無職ならもし最悪伝染っても面倒見れる範囲。
そこまで神経質なら、もちろん子どもに予防接種受けさせてるんでしょ?
旦那もよく我慢して部屋から出なかったと思うよ。
まぁ、逆に一人にしてくれた方が嬉しい旦那もいると思うけど。 - 405 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 22:14:07.11
- 子供連れて一泊二日で遊びに行ってこれば?
- 406 :367 ◆icMzkkb50E : 2014/01/26(日) 22:41:36.54
- 子供の夜泣き・授乳で離れていました。
>399
本音は出て行きたくないし、離婚したくもないけど
本気で夫が嫌というならば出ていくしかないと思っていました。
よくわからないですね、すみません。
子供にはもちろん予防接種受けていますし、夫も一緒に受けに行ったのです。
でもインフルになってしまったので移らないように神経質になりすぎたのだと思います。
皆さんのレスを読み、自分が幼稚で神経質過ぎて夫のことをちゃんと考えていなかったのだと
認識できました。
また、「出ていく」は本心ではないのに言わなきゃ良かったと後悔しています。
夫には謝りたいと思います。
これで消えたいと思います。皆さんありがとうございました。 - 408 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 22:56:20.18
- 家族はある程度一蓮托生だわな
自分がインフル罹っても子の世話はしなきゃならんし、旦那がインフルでも
家から追い出す事はできない - 409 :名無しさん@HOME : 2014/01/26(日) 23:21:54.07
- 言っていいことと悪いことの線引きがまだちゃんとできてないっぽいな
まぁ10年も出てけ出ていく別れる別れないと揉めてりゃ、相手の地雷も見極められるようになってくるよ
お互いにね
例えば、病気の時は優しくされたいママンに甘えるように女房に甘えたいのねこの人は、
蔑ろにされるのが一番堪えるのね、と
んで、出ていけ!別れる!と軽はずみに口にするとズタズタに相手を傷つけるんだな、
うるせーよバカブスぐらいにしとかにゃいかんのだな、と
赤の他人と寝食共にしてんだから、癒やしスキルもスルースキルも身に着けないとな
頑張れ! - 411 :名無しさん@HOME : 2014/01/27(月) 01:05:08.26
- こういう人って自分が同じことされたらどう思うだろう。
相談者がインフルに罹って、一室の閉じ込められたら。それも医者が大丈夫と言っても、
素人判断で夫が最初何日と口約束させたからそれまで子供とも接触禁止なんて言い
出したら。食事運んで貰ったら疎外感がないって思えるかな。 - 412 :名無しさん@HOME : 2014/01/27(月) 03:51:14.49
- 夫婦で医療関係者だけど、うちの旦那だったら、ゼロ歳児が居たら自分から隔離政策取ってくれるなぁ。
インフルは特に小さい子は死ぬ事もある病気だし、熱性痙攣も実際目にすると相当怖いしね。
まだ授乳してるような子の母親なら、その位は神経質になっても仕方ないと思うよ。
でもこういうのって個人差あるんだろうし、正論じゃ無いと - 413 :名無しさん@HOME : 2014/01/27(月) 03:58:40.83
- ごめん切れた
難しいねぇ。
二次感染期として7日間は妥当な期間だから、旦那さんにはちゃんと説明した方が良いね、
スペイン風邪でどれぐらいの人が亡くなったかとか。
勿論妻側も潜伏期の可能性が有るので気を付けないと駄目だけどね。
コメント
うちの夫婦の話かと思た。
ケンカの度にお前とは合わない、出てけって言われるから。年々ひどくなるし。
旦那がモラハラ気味なのは同意だけど、小さい子2人もいるんだから本気で相手にしちゃダメだよね。そういう男と結婚してしまった自分が悪い。ご機嫌を取りつつうまくやっていくしかないよ。
キレたけど7日間隔離に協力してくれたんだからいっぱい褒めてあげればいいんじゃないかな。
インフルエンザ脳症で健常ではなくなってしまった子供さんを知ってるから、これくらいがいいのかも
小さい子供のインフルエンザは怖いよ
インフルエンザなめてんのかガキ夫。
そして、破れ鍋に綴じ蓋夫婦臭がチラホラする…
インフルが治ったとはいえ、まだ体調が本調子ではない人の八つ当たりにキレてる相談者がちょっとなー。
でも、本気で出てきたなら、言った事は守って、出て行った方がいいと思うよ。
お互いの為に
医療機関から出社許可が出ているのに隔離するのはあまり理に適った行動とは言い難いし
エゴイズムの塊っぽくて気持ち悪い
自分の時は「神経質すぎ」とか言ってるけど
いざ家族からうつされたら「お前がちゃんとしないから」って文句言いそう
モラハラ馬鹿夫なんて捨ててしまえ
とりあえず、こういう意識高い系お母さん()は、子供と一緒に無菌部屋で一生過ごしてください。世の中があなたたちの相手するのしんどいんで。
旦那→火病、嫁→7日って言ったじゃない!
納得の同レベル
0歳児だったら多少神経質すぎるくらいでいいと思うけど。
旦那への配慮とは別として。
ちょっと神経質すぎ
医者がokって言ってるんだからさぁ…
友人の男性は子供に感染させたくないから必要以外は接触するな と個室にこもっていた。むしろ嫁さんがそんな優しい夫くんを心配で何度も声をかけてあげていた。優しい配慮が出来る相手には優しく接することができるんじゃなかろうか。旦那さんが不満に思っているならネットでインフルエンザにかかった人は家族といえど接触させないようにしましょうの注意喚起をよびかけるモノをプリントアウトしてよんでもらうとかしたらどうだろう。
出て行け って言われてどうしても我慢できないなら、毎回毎回出て行けを録音してCDにでも焼いて離婚したら? モラハラ理由になると思うけど、それ以前に相手への接し方が気になるよ。
こういうのって片方の言い分を鵜呑みにしてもしょうがないからな
もう一回よく話し合うのが一番いいよ
0歳児が万が一拗らせて運命が変わったらって思ったら仕方ないと思うよ。
インフルエンザって飛沫感染だから直接せきくしゃみを浴びない限りは大丈夫だとは思うけどね
やっぱ女は女に厳しいなあ…
これ男女逆だったら滅茶苦茶女が叩かれてる気がするわ
一度了承したこと(部屋に籠もる)に対して、後からグチグチ文句つける方が悪い
嫌だったなら「本当は了承したけど嫌だった」という点から認めろって話だな
それすらせずに他者ばかり責めるような奴を擁護する奴の気が知れない
この旦那を幼稚とか言ってる奴が男は共感力がーとか叩いたりしてるのか・・・
医者が外に出てもいいと言っているのに感染したばかりで素人判断の最初の約束に固執してるし、
態度にキレてる事を考えると閉じ込めてるのに気を使うそぶりが無かったんだろ
子供がいるから神経質になると言う事と旦那に気を使わない事は別の問題だから
男女逆の立場なら報告者はアスペで最低のモラハラ夫扱いされてるよこれは
子供が小さいんだから神経質になるぐらいでちょうどいい
というかよく小さい子二人の子守しながらそんな夫の介抱できるなあ…偉いよ
相談者の態度を見ても、頑なな人なんだと思う。まあ、ある意味真面目な人なんだろうけどさ。
『出て行け』って言われたのは、旦那もその性格に疲れてるんじゃないかと思うよ。
出て行かなくてもいいから、もう少し自分を省みる事も必要なのでは?
旦那の擁護ってか、潔癖嫁への嫌悪感だろ。みんながいってるのは。
論理的思考ができないくせに私は正しい!と主張しあってるばか夫婦じゃん。
インフルエンザ→脳炎は怖いねぇ
弟が小さい頃なったことあるけど、入院しても一週間くらい40度とかそれくらいの高熱が引かなくて医者に匙を投げられたことがある
ずっと病院に詰めて看病してた母のことは覚えてたけど、私と父のことは一時期忘れてた
のべつ幕なし喋ってるような弟が真っ赤な顔でぼーっとしてたから、妙に不安になったの覚えてる
まあ幸い生きてるけどね
医者がOKを出してる
→でもでもだって神経質
→じゃあお前ら冬は子供を外にださないのか?
→・・・
これはね、
学校(幼稚園)は、(私が)必要だと思うから論理的に危険でも通う。旦那はどうでもいいから、論理的にこの方がより安全だから我慢して。
というヒステリーだよ。
もちろん、旦那もな。
しょせん、ヒス対ヒスの喧嘩なの。
重症になった子の話を持ち出して必死に論破しようとしてるやつ。「子供」を使って自分を正当化してるだけのくせに、自分は正しい!と激しく勘違いしてるのが目につくんだよ。
そんなに言うのであれば出てきて いいよ。
とか言われたらかなりムカッと来るわ
まさに、 お前のその態度が気に入らない
なんでかなー上から発言だからかな
押せば通る程度の理由で軟禁されてたからかな
ここまで報告者が叩かれるほどかなあ
2歳・0歳がいるだけでも大変なのに、さらに大きな子どもがインフルだよ?
出社できるなら子どもを気遣って、夫も自分で対策を講じろよ
7日間が神経質かどうかではなく、夫婦で決定したことを一方的に夫がキレて翻そうとしたことが問題なんじゃないのか
出社許可が出た時点で隔離解除を提案すれば良かっただけの話
旦那もガキだけど、奥もあ~ハイハイって受け流せないという
似たもの同士w
出て行けって言うなら出てくって言ったなら実行しなよ。
相手にするなって言うけどさ
こういう夫婦を見て育った子供がどういうふうに育つか考えて行動した方がいいよ。
モラハラの家庭に子供をおいておくっていうことがどういうことかわかってんのかな。自分が将来モラハラ受けてもほっといて、我慢するべき、耐え忍ぶものだってことを子供に教えてるんだよ、無意識のうちにね。
それに女児はね父親の影響っていうのはものすごいんだよ。
離婚離婚って騒ぐ父親を見て育つと男の人はこういうものだって刷り込まれるよ。3つ後の魂ッて言うでしょう。
生まれて初めて見る男性が、言葉を覚え、生活習慣を覚え、幼稚園に入るだろう3年間の間にそういう行動をとって女性を脅すんだからね。
男性はね、結婚したいなら女性の父親がどういう人間性してるかよく見たほうがいいよ。
ろくでもない父親だろうと母親がしっかり経済観念持って、自立した親子関係もってるなら子供もまとも。
そしてそういう女性は無理に夫婦関係続けない。子供のために離婚しないなんてことも云わない。
案外離婚して多少苦しくても生計立ててちゃんと生活してるよ。
女性はね男性と結婚するとき、男性の父親が食事をどうやって摂るかを見たほうがいいよ。
父親が食事中に丁寧に箸使いをして、楽しそうに食べて、食事を頂いている家庭なら大抵ちゃんとしてるから。
食事中にテレビを付けて、ろくに味も見ないで、食事が出ても席になかなかつかないで自分のことに夢中ないえなら大抵夫婦関係はうまく言ってないよ。
飛沫感染のインフルエンザなのに、患者を隔離しても意味ないのにな。
※25
お前の発言は周囲から全部受け流されるもんな
年季が違うよな
離婚するする詐欺は気持ち悪いわ
死ぬ死ぬ詐欺のメンヘラ並みだろ
自己愛かボダなんじゃないの、その旦那
旦那がガキで解決だろ
普段から喧嘩で出てけって言ってるならゴミだわ
> (もちろ夫了承済み)
これを無視してでも報告者は叩かねばならなんのですフンガー
歩み寄れないならさっさと切った方が良い
旦那が8割くらい悪いと思うけど、残り2割で歩みよりもせず離婚もせずでデモデモだって嫁じゃねえか
インフルは子供がかかるとただのじゃすまないんだよな
てか子供だと割りかし普通に死ぬ病だし甘く見るなと
子供たちが小さいし、インフルエンザが心配な気持ちはすごく分かる。
でも、病院からも出社の許可が出たのに、家の中に隔離し続けなくちゃいけない理由が分からない。
治ったとはいえ、旦那は病み上がりで疲れてるかもしれないのに、もうちょっといたわってあげても良いんじゃないのかな。
0歳がいるなら多少大げさでもいいと思うけどね。
医者は外出を許可したが、0歳にはうつらないと断言できるだろうか?
通りすがりの赤ちゃんくらいならうつりもしないかも知れないけど
同じ家で過ごすとなると話も違ってくると思うけどな。
スルーだのなんだのと言う意見もあるけど
手のかかる子供二人も見てるのに、できるだけ不便がないようにしてるだんなが
お子ちゃまみたいにキレだしたら我慢の限界だって来るだろうよ。
熱性痙攣はな~まじでこわいよね。うちも熱性痙攣おこした時に本当に子供がなくなるんじゃないかと本気で恐かったよ。医療者だから痙攣はそれなりに見てきたけど、子供の熱性痙攣は体全体で起こすし本気で恐かったよ。あれを経験してれば神経質になるのもわかるかな…
でもお互い思いやりが少ないかなっては思うかも。もう少し声かけしてたり思いやりを持って接してれば旦那さんの対応も違ったのではないかなって思うよ。
スレの方々はものすっごく大人な方ばかりなんだなぁ(棒
2歳と0歳がいるってのに、それ以上にガキくさい夫の
ご機嫌なんて伺ってられないわ。
親も子も予防接種したうえでインフルにかかったのなら余計注意が必要ですね。
接種したワクチンとは違う型のインフルに父親が罹患したということだから、
要望接種していても、子もそれに対して免疫もってない。
単なる女叩きのレスがいっぱいあってワロタ
夫のモラハラやん
子供が小さいから働きに出るのは無理かもしれないが
後あとの事を考えると、就職して経済的自立を目指すべきだろうな
隔離させてるくせに「寝てたから食事が遅くなった」ってどんだけふざけた嫁なんだ?
神経質すぎるって意見が結構多いけど小さい子供のいる母親からしてみれば
この報告者の対応は神経質すぎるとは全く思わないんだが
うちも先日夫がインフルかかったから3歳の子供は即実家避難させたよ
大人よりも子供の方が免疫力や体力が低い分重症化する可能性は高いし
旦那に続いて子供までかかったら引き続きの看病だなんだで大変なんだから
子供のことを思うならこのくらいの対応は普通だと思うけどな
罹ってからもっとしっかり隔離してたらって後悔したって
罹患した子供の苦しみが軽減される訳じゃないんだよ
可能な限りの手立てを講じるのは親としたら当然のことだろう
しかもこの報告者は子供も見ながらきちんと旦那の看病もしてるのに
旦那がガキ過ぎるわ父親としての自覚が足りないと思う
小さい子供がいるしこれくらいしといたほうがいい
ただ、上から目線だったり、ちょいちょい旦那を怒らせることはしてるから
どっちもどっちだなー
これ夫は空腹でイライラしちゃったんでしょ。
隔離した夫放置で昼まで寝過ごしたのが悪かったね。
普段トメやらコトメやらの「そんなつもりじゃなかった」は絶対受け入れないくせに
育児中のママ()の「そんなつもりじゃなかった」には寛容だよねw
0歳児は予防摂取効かないから受けないんだよね確か。
乳児いたらしょうがないよ。
それで妻がインフルエンザにかかったら、夫は家事育児看病をしてくれるのだろうか?
百歩譲って食事の心配や子の夜泣きに付き合ってくれるのだろうか?
旦那がガキ
これから先が思いやられる
我慢しても愛情はなくなりそうだ
結果的に離婚しそう
隔離するなら世話位きちんとしろよ
病み上がりだけど出社も出来るようになってるのに放置されて腹も減ったらイライラすんじゃね?
子どもの事は神経質な割に旦那には気を遣わないのな
隔離の仕方の問題
隔離の仕方が悪かったから旦那がきれた。
一週間留置場に拘束されたと考えれば悪い隔離の苦痛がわかる
よかった、こんな「乳幼児と面倒を見る嫁がインフルエンザにかかってもかまわない」旦那じゃなくてw
子が2歳、6歳の時だんなが一人インフルになったとき、アパートに嫁子おいて実家(近居)で寝込んでたw
姑に看病まるなげで申し訳なかったが姑も講演会でインフル怖い、脳症危険、と聞いていて、子供にうつると危ないからうちで!と面倒見てくれた。
次の年から予防注射を打つようにしたよ。それから家族誰もインフルにはかかってない。
家族で数万かかるけどワクチンあるんだからうちなよ。
0歳、2歳の子供がいるなら当然の処置。
旦那が馬鹿すぎるな。
夫はインフルエンザで体が弱ってて甘えたかったのに、子供第一でほったらかしにされたと思って
切れちゃったんだな。でも子供が小さくて、熱痙攣起こした事あるならなおさら神経質にもなるよ
旦那、病気で弱ってる時に一人にされたから寂しく思ってるのかもよ?
子供も大事かもしれないけど、旦那も大事にしてあげなよ。
加湿器したり空気清浄器使えばいいじゃん。
結婚なんてしない方がいい
インフルにかかってしまったこと自体は仕方がないとしても
※49や報告者の夫みたいな人は家族に移したら悪いなとか
0歳2歳の世話に加えて自分の看病までさせて悪いなとかそういう気持ちがまったくなく
自分は「無理やり隔離された被害者」なんだからちゃんと世話しろ!って思ってるんだろうね。
0歳2歳持ちが神経質になるのは普通だし、7日隔離も夫婦で決めたことなのに夫は大人気ない。
たとえ専業主婦だからって0歳2歳自分までインフルに感染したら対処できないよ。
そういうときこの夫は仕事休んで3人の看病してくれる気があるのかね。
医者から許可もらったんだからもういいじゃんってなるわな。少なくとも隔離は解除して欲しかったんじゃないだろうか。
それを子供に風邪伝染ったらどうするって全く身動きとらせてもらえないんだからイライラするのは普通だと思うよ。動けないってのは想像以上に苦痛だからな。
あと、医者の許可出ても1週間経つまで我慢してたことは見てあげるべき。
日曜発症(1日目)→土曜(7日経過)→日曜(8日目)だろ。
餌を一回二回抜いたぐらいでキレる旦那がガキ過ぎる
※48
インフルエンザの予防接種は『受けたから掛かりにくくなる』じゃなくて『いざ掛かった時に酷くならないよう症状を抑える』為に打つんだよ。
これって夫が嫁を隔離したらDVだーモラハラだーとなるよね
※60
ならねーよw
インフルエンザ脳症とかでいきなりタヒぬことだってあるんだ。しかも0歳児じゃ予防接種もしてない。
この人は危機管理のしっかりできてるいいお母さんだよ。
ま、問題は、母>妻 すぎて、旦那のケアが後回しになっちゃって、ガキの旦那がダダこねてること。
旦那が大人の男なら、母親の役割をまっとうしている妻の意思を尊重するところだけどね。
いや、ノロとかインフルとか重症化するもので隔離すればある程度防げるものは
排菌期間含めて念のため隔離は良いことだと思うけど。
トイレも部屋のなかのおまる、風呂も清拭で済ませろみたいな無茶は言ってないし
ただ普段過ごす部屋が独りぼっちなだけじゃん。
用があるならスマホで家電か嫁電話に掛ければ良いしそこまで酷い生活じゃないだろ。
この程度のことで相談者が叩かれまくってる意味がわからん。
嫁のほうが正論なのかもしれないけど何かモヤモヤする…と思ったら
※22見たら理解した
>そんなに言うのであれば出てきて いいよ。
>とか言われたらかなりムカッと来るわ
>まさに、 お前のその態度が気に入らない
報告者にも落ち度があるが、なんでここまで責められているのか分からん。
隔離隔離と言うが、飯も運んで気を配っていた訳だろう?
どう考えてもたった7日間を我慢できない夫が幼稚すぎると思うが。
よっしゃ!
インフル明けの我が子を幼稚園に連れていこっと☆
感染してもうちの子のせいじゃないもんね♪
隔離されてるからお腹すいててもキッチン行って勝手に料理するわけにもいかないし
イライラするのはわかる
でも相談者もわざと食事が
遅れたわけじゃないんだしそこは大人なんだしこらえないと
もし子供に感染したらどうするつもりだったんだろ?こういう状況の時自ら隔離するくらいの
意識を持ってほしいものだが
乳児・幼児いるんなら多少神経質な対応もやむなしって気がするが…
タミフル(今は違うのかな?)って低年齢には使えないんじゃなかったか?
腹減ったのに飯こないなら、会社でてるくらいなんだから外食でもいきゃいいのに
めしこないー、って部屋でボーっとしてたのか、笑える
いや笑えないアホさだな
正論だろうが、言い方がまずければ腹が立つということ。ただそれだけだよね。夫も飯が来なければ電話なりメールなりすれば良いのだし。0歳児と一緒に寝ちゃうなんてよくあることだし、普段からお互いコミュニケーション取れてないんだろうね。
2歳と0歳児が居たらそら神経質にもなるわいな。
同級生に幼稚園の頃掛かったインフルエンザが原因で脳症になって池沼になった子が居たけど体も弱くて20代で亡くなった。
これは酷いモラハラ嫁
ゼロ歳児のインフルは後遺症が怖いから奥さんの気持ちも分かる
うまく修復できるといいね
夫を叩いている人って普段は夫に共感だ気遣いだって怒るくせに自分はズボラだよね
旦那は
隔離の苦痛>子供への心配
になるくらい隔離の苦痛が増しただけなんだよ
部屋に隔離されて外に声をかけても返事が返ってこない状態が数時間続いた時の心細さを考えてやれよ。
昼寝するなら一言昼寝するねって断ってからすれば良かったんだよ
すぐに離婚だと言う旦那もその点は悪いと思うけど隔離した人間を無言で数時間ほったらかすのはかなり酷いよ
神経質になるのは仕方ないとか言い続けてる人がいるけど、そこを否定してる奴なんていないんだよ
旦那だって元々7日間の隔離で問題ないって言ってるんだから
旦那は終始お前の態度が気に入らないと言う事を言っているし、
飯が遅れた一点だけで切れたんじゃなくてどう考えても今までの積み重ねだろ
よく鬼女が発狂してる義実家のトラブルとかと全く同じだろうが
やる事自体は構わないけど細かい気遣いのなさの積み重ねで爆発するっていう構図
自分が死にそうな病気のときでも子供の事を考えるのが母親
対して父親はカマッテカマッテ~という意識がありいくつになっても成長しない部分を抱えてる
自分のためなら子供が視界から消えることもしばしば
うちの話だけど
夫の言い分で擁護できるのは、クレベリンが臭い
これだけだな
>>411は「自分が同じことされたら」って書いているけど
自分がそうなったら大人しく部屋にこもっているけどな……
もしうつしたら皆で共倒れするしかないわけだし。
以前同僚だった既婚子持ち女性の家で
・子供Aが保育園からインフルをもらってくる
→同僚がその看病をしていたら子供Bと亭主にうつる
→その看病をしていたら同僚にまでうつった
という凄まじい感染ループが起きたとかで、その人一ヵ月会社来なかった事あったよ。
子供にもし移ったとしても大したことないって
子供がインフルエンザになっても看病するのは自分じゃないから言えることだな
0歳と2歳の子供二人抱えてるなら神経質になっても仕方ない
もう出社してるなら勝手に外食でもすればよかったのに
「子育てで神経質になるのは仕方ない」
これがそもそも大きな間違いですわ
子供を錦の旗にすれば「気違い母親」と言われるし
女を理由にヒスれば「馬鹿女」と言われるし
もちろん男のこだわりを理由に殴れば「糞男」と言われる
神経質は誰も許されないんだよ、甘ったれんな
まともな人間はここまで拗れる前に妥協点を探すわ
だから旦那は部屋にこもる事自体が嫌だって言ってるんじゃないんだよ
報告者の言い方とか態度に対して我慢ができなくなったって話だ
アスペかお前は
旦那がガキだって事でしょw
子供連れて実家に帰るとか避難できなかったのかな
同じ家にいてトイレも共同だと、こんな自分を構って欲しい旦那なんて
平気でそこらでくしゃみしてトイレの後も手を洗っているかどうかw
夫がガキだと思うがね
0歳児がインフルこじらすリスクを考えたら1週間くらい接触を避けるべきだろ
マトモな父親なら普通は自ら部屋に籠るわ
こんな幼稚な男が父親でもメリットないから離婚して実家に帰るなりすればいいのに
>今日子供の午前寝が長引き、しかも私が一緒に寝てしまい、昼食が遅くなってしまった(13時)
>「ごめん、子供と一緒に寝ちゃって遅くなった。お昼どうする?」と聞くと
これがいちばんまずかったね。
風呂トイレ以外部屋に7日間こもる、ってサラッと言ってるけど、ものすごいストレスだよね。
部屋にテレビ、パソコンがあっても私は無理だ。
医者は大丈夫と言ったけど心配だから隔離
昼寝して昼食を忘れてた
この二つが重なって旦那がキレたんだよ
隔離はともかく、「お昼どうする?」って…出社するくらい体調回復してるなら腹も減るだろ
「ごめんね、すぐお昼用意するね。何食べたい?」という言葉のが浮かんできそうだが。
病人扱いなら、待遇も病人並みに気遣ってやれよ…
子ども重視は当たり前だけど、そのせいで夫への感謝とか愛情とか思いやりを忘れてるんじゃね?
旦那が餓鬼とか言うなら、離婚すればいいのに
何が悲しくて医者がOKしたのに、ずっと篭っていないといけないんだよ
外出して菌を持って帰ってきて旦那のせいにするのか
>・私は放っておこうと思い、ちょうど外出する予定があったので、出かける旨伝えたら
定期的に聞いてようと忘れたら意味はないよね
>(ゴミだなんてとんでもない。不自由ないように必要なものがないかを定期的に聞いていた)
インフルエンザ患者の隔離は当然って言うなら患者へのフォローも家族なんだから当然の事
旦那は当然の事を我慢して耐えてたのに、妻が当然の事を忘れたんだよね
妻が一方的に悪いのに旦那が隔離に理解ないみたいに叩いている人いてびっくりする。
隔離されてる中で食事を忘れられたら怒るの当たり前じゃん
隔離してる病人にどかせばいいとか思いやりがなさすぎるだろ
>部屋にぶち込まれてたら身体がだるいし、クレベリンの匂いが合わなくて頭も痛い
>(合わなければどかせば済む話)
夫婦で7日って決めたとしても医者からOK出たら普通はその時点で終了だと思うけどなあ。
っていうか医者に聞いてみればよかったのに。
世の中には携帯電話ってもんもあるし、自分から声かけて「ごはんは?」くらい言えないのかこのお子ちゃま旦那は
隔離した病人を放置して昼寝してる人間が携帯に出ると?
子供2歳と0歳だぞ
仕方ないやん
けっきょくこの夫は俺様>>子供なんだろう
最初は旦那も納得して隔離されてたのはなかった事になってるの?
医者からも会社からも許可が出てるのに隔離されて昼食を昼寝で忘れてた悪びれてもないからキレたんだよ
こういうの見るたび思うんだけど、そんなにインフルエンザって怖いものなのかなあ。
インフル脳症って日本が突出して多いんだよね。解熱剤や抗生物質使いまくるから。
ほかの国じゃインフルになんか薬を使わないこと多いよ。耐性菌が出来ちゃうから。
1才の子いるけどインフル予防注射なんて厚労省のHPきちんと読んでまで打ちたがる人間が多いとも思えない。2割くらいしか効かない、しかも軽く済む効果が期待されるってちゃんと書いてあるし。
ただまあ、夫の気持ちは理解できるといえばできるけど、自分で子供や妻に不信の種をまいているようなもんだよね。こういうモラハラ気質の男は結局全部失わなきゃそういう機微理解できないし、そうなったとしても自分が悪いなんて微塵も思わなそうだなあ。
人を怒らせるのが上手な人なんだろうねこの奥さん。
神経質なんじゃなくて愚かなんだろうね。
隔離された病人()て。治ってからじゃん。
この旦那の理屈でも出社許可も出て元気なんだからもう部屋出て昼くらい自分で作って食べろよ。そこで部屋を出たことに文句言われたら初めてキレたらいいのに。
子供がかかっても面倒みるのが自分の役目では全くない!そこから母親がうつっても俺の面倒は必ず見れよってのがにじみ出ている旦那だな。
軽く済んだとしてもなるべく子供にうつしたくないって気持ちを汲んでもらえないのは地味にストレスだ。
世の中には念には念を入れるって言葉もあるわけだし、
医者が外出していいって言うのは=我が子にはうつりませんって保証じゃないからな。
用心して文句言われる筋合いもないと思うけどね。
それとも旦那にとっては旦那>我が子二人なんだろうかね。
インフルエンザに罹って高熱時の約束に、そんなにこだわられても…。
インフルエンザと家族構成、年収の関係。論文にしたら
本当に子どもが心配なら
>そんなに言うのであれば出てきていいよ。と夫に言ったが、
ってのはおかしいよな。隔離を貫けよ。
用事を頼んでおいた旦那が子供と一緒に昼寝してて悪びれもせず「今からやろうか?」とか言ったら怒るよね?
旦那が
旦那>我が子
とか言ってる馬鹿いるけど、旦那は子供のためを思って連絡つかないままでも部屋で隔離されてたんだよ
行動だけみたら、家族のために隔離されて我慢してた旦那と
家族の食事の準備を忘れてた妻
自分の昼寝>旦那の食事
の報告者が一番酷い
乳飲み子なら、実家に戻ってりゃよかったんじゃ?
男の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
汚物扱いされてることに不満があったのであってもっと優しくしてやれば済んだ話じゃねえの?
隔離云々じゃなくて態度の話だろこれ
男女問わず、怒るとすぐに「家から出てけ」「離婚だ」というやつは地雷だよね
甘えんぢゃねーよ(^。^)/~~~~~~″ピシ!犬フルエンザになったお前が悪い。家族全滅さす気なのか(?。?人生隔離すべきやろ。
旦那擁護まだ居るのかよ
お前らは結婚しないほうがいいぞ、どうせ離婚されるから
七日隔離するかどうかばっかり言われてるけどどっちっていうと
すぐ離婚だので出てけだの言ってるほうが問題じゃない?
0歳児と2歳児がいたら大変だろう。
インフルの看病明けでもあるし、寝過ごすほど疲れていたんだと思うよ、普通は。
しかも、念のための隔離中だが自由に動き回れるようになった自分の昼飯が、たった1時間遅れたくらいで出てけ言うまでキレるって、幼稚だと言われても仕方がないよ。
空腹時は本性が出やすいしな。
出てきて良いよのセリフとクレベリン以外は、報告者に非は無いな。
妻の態度が悪いっていうコメ多いけど、夫は乳児の世話してる妻に出てけって日常的に言ってんだろ。ふざけてんのはどっちだよw
圧倒的に人でなしなのは夫だと思うわ。普段モラハラで妻を押さえつけてるから逆上してんだろ。
米99
なんかもうわけわかんねえな
>>乳飲み子なら、実家に戻ってりゃよかったんじゃ?
赤ちゃんって飛行機乗せて平気なんかな
子供がいるから神経質じゃないってさ、
医者の判断より己の神経の方が正しいと思ってんのかね?
一度は旦那も納得したことだし、そこまで投稿者が叩かれる内容だとは思わないな
悪びれもせず「ごめーん、寝てたー。昼ご飯いる?」みたいな感じで言ってそう
解熱後3日くらいたってんなら神経質にならんでもいいと思うけどな
心配なら手洗いうがい、子供の前ではマスクをするってのを
7日間続ければ良かったんじゃないかと。
医者がOK出したのを信じることができないのなら無菌室にでも篭ったほうが精神的にいいと思うよ
私病院に入院したことがあったんだけどさ、
大きな手術の後、無菌室にいれられたのよ。
看護師や医師もあまり入ってこない。
出来るだけ面会も避けてねって言われてた。
ずーっと独りぼっちなんだけど、別に本読んだりして一人の時間を過ごしてたしどってことなかった。
で、看護師さんが言うには、女性は一人でも平気だけど、男性は一人だと我慢できないんだってさw
いつも男様、夫様としてチヤホヤされてるから、ボッチに耐えられないんだろうねえ。
子供にうつらないように最新の注意を払っただけなのになんで報告者叩かれてんの?
※122
手を洗うために熱湯で煮沸消毒してるようなもんだから
※121
生涯未婚率は女よりも
男のほうが倍くらい多いよ
※122
子供の事しか考えてなくて配偶者を適当に扱ってたら怒るのは男女共通だと思うが
つーかそれなら出てきていいよとか言い出したり、
隔離するかどうかって報告者的に割とどうでもいい事っぽいんだよな
※124
病気やらで弱っているのときの話じゃない?
でも奥さんがやられたらヒス起こすんでしょう?
※121
看護婦に女性は孤独に強いから一人でも頑張れるよねーヨチヨチって言われただけじゃねえか
真に受けて男はーとかドヤ顔で語るような話じゃないだろ・・・
※122
その細心の注意の代償として本人だけが不便を被るなら誰も叩かないんだけどね
※124
だからホームレスとか男ばっかりなんだね。
結婚できない男は、身を持ち崩しやすい。
女にちやほやしてもらえないと、男ってすーぐ駄目になっちゃうんだな。
※128
ドヤ顔もなにも、ただの事実じゃん。
看護師に言われたことをそのまま書いただけ。
「一人でも頑張れるよねーヨチヨチ」なんて言われるまでも無く、女は一人でも平気。
これには看護師も苦笑い
子供2歳と0歳なら隔離するぐらい神経質にもなるわw
こういう夫は子供が死んでも反省しないよ
今日、病院でインフルの事聞いたら熱が下がって48時間経過したら接触しても大丈夫らしい。
話をすり替えての男sage女ageと通常運転
素人二人が特に根拠もなく定めた7日間という期限が何でそんなに大事なの?
どっかで聞きかじった知識なのかも知れんが、それは医者の診察より信頼がおけるものなのか?
そんな神経質になるんなら、なんで8日目だと安心できるんだろう
>>でも奥さんがやられたらヒス起こすんでしょう?
聞いたこと無いね。探せば?無かったらいつもみたいに捏造すればいい
腹が減ったなら自分で何とかすりゃいいじゃん。
熱も下がって出社許可もでてるし、
隔離されてるとはいえ外から鍵をかけられてるわけじゃなく
トイレも風呂もいける状態なんだから、ささっとコンビニでも行けばいいだろ。
ママ~お腹すいたご飯作って~ママ~クレベリンが臭いからどこかにやって~って
ママ嫌い!おうちから出てって!ってどんだけガキなんだよ。
※139
トイレ・風呂以外は部屋にこもるという嫁の要請を守りながらどうやってそれやんの?
頭大丈夫?
※139みたいな奴が家族に捨てられてナマポ申請してるんだろうな
※141
お前のかーちゃんデベソ
レベルのくっそつまらん悪口だね。ひとひねりくらいしろよ。
ママだのガキだの言ってるアホにはお似合い
何をファビョってんだか
いち看護師が雑談で「女性の方が一人でも平気な人が多い(ような気がする)」と言ったってだけのことを一般的な男女差のように語りだす、頭のイタイ人だね
※143
※144
必至だねえw
※145
「女は馬鹿」とアピールしたい男の自演か
※146
そうかもね
副収入がどうのの記事にもそんなキチ婆が湧いてたし
※146
そっちが「男は馬鹿」とアピールしたい女の自演でしょw
妻がいる男性の寿命より、妻がいない男性のほうがガッツリ寿命が短いんだってさ。
男って女にヨシヨシ、イーコイーコしてもらって、やっと長生きできるんだねえw
かーいいねえ、おこちゃまはw
※147
さすがに看護師のくだりは頭悪過ぎだし、あの誤字もわざとらしすぎるよなw
※149
そんなに事実だと認めたくないんだw
なぜそこまで真っ赤な顔して必死になるのかわからんわw
私は看護師にいわれたことを原文ママで言ったまで。
大病院で働くベテラン看護師だから、数千人、数万人か?の患者と接してる。
その看護師の経験談なのに、何をそこまでむきになって否定するんだか。
そんなに指摘されて辛いことだったのかw
実際この報告者の夫も、一週間ボッチに耐えられなかったじゃんw
看護師ガーの話は※144で終わりだよ
こういう話を聞きました、までならともかく
男様がどうとか書いちゃうのは頭がおかしいとしか言いようがない
※151
じゃあスルーすればいいじゃんw
あんたたちが否定しようがどうでもいいわw
※150
君が看護師にその経験談を聞いたという事実は誰も否定してませんがな
一人の看護師の経験談ごときを一般化するのが頭イタイと言ってるだけで
などと食いついてくる模様
この旦那は「隔離ではなく報告者の態度に怒ってる」のに「隔離されて怒ってる、子供の事を考えてない」なるんだろう?
※139
ホントそれ。
そもそも、この件で「人をごみの様に扱いやがってなめて」るという
発想に至ること自体、尋常じゃない。
大体男は自分の病は1000倍大袈裟にやいのやいのいう癖に
嫁子供の病はこれっぽっちも気にしないいきもの
日本の男の8割くらいはこんな旦那だろw
生まれながらのモラハラ・アスペのダブルコンボw
そうでない旦那に当たった人は宝くじレベルに貴重な男だから大事にしてやれよ!
※157
旦那の病を大袈裟にやいのやいの言って隔離してるのは嫁やないですか…
男に相手にされなさすぎて頭おかしくなったか?
医者が大丈夫と言ってるのに大袈裟に隔離してるのは嫁だよ?
>一生戻ってこなくていい。出てって。さようなら
>大きな喧嘩が起こる度、夫は「離婚する」「出ていけ」と発言
幼稚で驚いた
報告者をクズ呼ばわりする夫擁護連中にも驚いた
夫は幼稚で妻は頑な
まぁ合わないんだろう
完全に熱が冷めてから2~3日もあれば大丈夫だとは思う。
ってか、他の※でも書いてあるけど普通に外に出てる人が数日間だけでも部屋の中で隔離って何気にきついぞ。しかも医者が出社許可だしてるぐらいの健康な状態で一週間同じ部屋にいろってけっこうな苦痛レベル。せめて治ってからの隔離期間を3,4日ぐらいにしとけばここまでならんかっただろうに・・・
医者と会社が出したのは出社許可で、0歳児と2歳児と同じ部屋で長時間一緒にすごし、直接触れ合っても移さずに済むだろうと太鼓判押された訳じゃ無いんだろう。
ちっこい子供がいるのに簡単かつ頻繁に出ていけと言える男が、そこら辺を医者に聞ける細やかさがあるかは疑わしいし。
避けづらい日常生活での感染リスクに、まだウィルスを排出しているかもしれない旦那と言う、避けやすい感染リスクを上乗せさせたくないから一週間隔離と思ってしまうのは、親心としては普通。
妻は妊娠出産で子供優先の思考に切り替わってるから、子供のままな夫目線では冷遇に見えるんだろう。
※162
医者の出社許可は太鼓判じゃないだろうが、なんで素人の勘である「一週間隔離」は太鼓判のように扱えるの?
「8日後なら安心」てのも全く根拠がないんだが、嫁の思い込みによる安心のために、旦那ってのは部屋に閉じこめられなきゃならんもんなのか?
※163
部屋でゆっくり養生できるのだからラッキーじゃん。
主婦が病気になっても誰も看病してくれないよ。
むしろ「おれの飯は?」って熱が高くてもこき使われるもん。
夫が一週間も看病して、ご飯運んでくれるなら大感謝されるレベル。
これ、解熱後1週間なのか、日曜発症を起点とした1週間なのか、どっちの解釈が正しいんだろう。どっちも読もうと思えば読めるんだけど。
※欄でも、解釈の仕方が違いそうな書き込みあるし。
まぁ子供は熱性けいれんを起こしたこともあるそうだし、夫婦で決めた期間なら、解熱後1週間でも良いと思うけどね。
※163
旦那も了承した=合意。施錠してた訳じゃあるまいし、閉じ込めるって表現は違う。
冷静になって長いと思ったなら、医者に聞くなりした根拠ある説明をして、妻を納得させれば良いだけの話。
報告者だって聖人やロボットじゃあるまいし、乳児と幼児の世話で大変なところにインフル患者の世話と子供への感染の不安で、判断を間違うこともある。
※165
※161だけどよく見てみたら、確かに金曜から出社しているって書いてあるな。となると、喧嘩したのが普通の休日だったのか・・・
でも普通に外出れるんだったら、隔離部屋で閉じこもるよりか外で食べるっていう選択肢もあるしな。なんかみればみるほど、状況が分からんようになってきた。
※165
いや、「医者の出社許可が出てる」って非常に根拠ある説明だと思うんだけど
一週間の根拠である「嫁の勘」と「旦那の了承」に比べたらよっぽど信頼がおけるだろ
「医者の許可」で納得しないなら、聖人やロボットとかそんな話の前にただの偏屈だ
あと、鍵がかかってないから閉じ込めてない、外で食べられるってのはどういうこと?
物理的に外に出られるからと、嫁の要請を無視して勝手に約束を反故にすることは「アリ」だと考えてるの?
俺は嫁に文句を言うより、なにも話さず勝手にやるほうが酷いと思うんだけど
※167
もし発症を起点として1週間と言う解釈で合ってるなら、嫁の勘じゃないんだが。
外に出るのは構わないでしょ。隔離は「旦那が隔離部屋にいること」ではなく「子供と旦那が同じ部屋で過ごすことと直接触れ合うことを避ける」のが目的なんだし。
寧ろ、なぜ約束を頑なに守った挙げ句キレて罵声を浴びせるより、報告者にメール等してそっと外食する柔軟な対応をすることが悪いと思えるのか聞きたい。
※168
一週間て、実際に診察した医者の判断より信頼性のある、なんか画期的な目安があんの?
あと外食は外食でいいんだけどさ、まさか「昼飯が食えない」だけが不満なわけじゃあるまいに、
結局その後また部屋に閉じこめられるかずっと外にいろやってのも嫌なんだと思うんだが
勝手に「隔離状態を解除する」よりは、昼飯で呼びにくるタイミングで文句言った方がいいでしょ
※169
ちょっとはググれ。
それと、この旦那の言動が「文句の範囲」だと映るなら、自身の普段の言動に気を付けた方が良い。
※170
ググっても「診察した医者の判断以上に優先すべき」と思える話は出てこないんだけど
よかったら紹介してよ
あと「隔離」した他人に飯を出すのを忘れといて、この程度の言動を「文句」と捉えられないようなら、
自分の普段の他人の扱いに気をつけた方がいいよ
※171
もしお前の嫁がインフルになったら、子供に移らないように一週間隔離してやれよ?
小さい子供に移したら大変だからな。
ご飯運んでやれよ。一週間。
※171
・乳児と幼児の世話、看病疲れも抜けきらず疲れてるだろう報告者
・寝過ごしたのは1時間
・その間、出社できるレベルの体調の旦那は部屋に居ただけ
・報告者は起きた後すぐにゴメンと謝ったし昼食を用意する気もあった
・旦那は臨機応変に外食することも可能だった
これで「キレてゴミ扱いすんな出てけと罵声を浴びせること」が「文句」ですか。
へー。価値観の違いってスゴイネ。
因みに1週間の根拠は、厚労省のサイト参照。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
---------------------------------------
Q.16: インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいのでしょうか?
一般的に、インフルエンザ発症前日から発症後3~7日間はウイルスを排出するといわれています。
そのためにウイルスを排出している間は、外出を控える必要があります。
排出されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出するといわれています。
排出期間の長さには個人差がありますが、咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、不織布製マスクを着用する等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。
参考までに、現在、学校保健安全法(昭和33年法律第56号)では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません)。
---------------------------------------
()内については、抗ウイルス剤が効きやすいなど個人差があるらしく、出社許可が早めに出される場合もあるらしい。
乳児幼児と触れ合っても大丈夫と確信を持つには、熱性けいれんを起こしたことがある子供の母親としては、医者の出社許可があっても不安をぬぐいきれないのは仕方がない。
乳児と幼児のことを優先したら(と言うかすべきだから)、念のための隔離期間として夫婦で決めた、発症を起点とした1週間は妥当。
キレた旦那が幼稚。
※173
・乳児と幼児の世話、看病疲れも抜けきらず疲れてるだろう報告者
・寝過ごしたのは一時間
・その間、出社できるレベルの体調の旦那は部屋に居ただけ
→そんな状態なら、最初から隔離解除しとけばよかったんじゃね?
・報告者は起きた後すぐにゴメンと謝ったし昼食を用意する気もあった
・臨機応変に外食することも可能だった
→これ矛盾してるね。昼食を用意する気がある(そして隔離されてる故にいつ用意するか確認できない)嫁がいる状態でおいそれと外に食いに行けないだろ
あとお前が書いた根拠だと、出社許可が出てる時点で「医師において感染のおそれがないと認めた」としか解釈できないんだけど
医師が認めてる時点で「不安が拭いきれない」ってのは嫁の勝手な思い込みでしかなく、(どっちも素人の)夫婦で決めた一週間てのの妥当性も全く感じられない
※174
一週間、たっぷり養生出来て、その間放っとかれたわけじゃなく世話してもらってたのに、
なんの不満があるのやら。
嫁ならここまで夫に介抱されたら感涙ものだわ。
旦那もつらいのに会社に行かなくちゃいけなくて、八つ当たりしたんでしょ。奥さんは、乳幼児が居ててんてこ舞いだったから単純に腹がたった。旦那もさ、「出ていけ」と発言してるけどさ 奥さんは居候なのですか?
神経質すぎるっていうか、自分に義があると思い込んでるとこが腹立つんでしょ。
子供のためと言われ、仕方なく隔離されてんのに、飯は忘れられた挙句なんで上から目線で許しを貰わなならんのか。そりゃ切れるでしょ。
ハラスメントの方向で言ったら、子どものためっていう傘を着た妻から夫に対しての方が強そうだがね。
医者の許可が出てない段階なら、隔離されるのは当然の責務だが、医者の許可が出たのに「嫁が不安だから」で隔離されるのは責務じゃない
嫁が旦那に「お願い」しなきゃならんことだ
その段階で飯を忘れて寝過ごしてあの軽ーい感じじゃキレて当然
※175
そうやって外で働いてきてくれる人を貶め続けてりゃ幸せなの?
可哀想な人生だね
念のために1週間で隔離解除。
これを神経質、夫が冷遇されてる等感じるか否かは、その人にとっての優先順位の違いや立場に対する自覚の強弱、万が一のことを考えて言動するかどうかの、結局は価値観の違いだと思う。
子供の障害や命のリスク回避は当然考えなきゃならないことだし、子供がいれば大人が二の次になるのはお互い様。そこを冷静になって話し合えるかどうかで夫婦の質が決まる。
報告者の言葉の選び方が旦那に合ってないし、他人から見てももうちょっと気遣った方が気持ちや意図が通じるだろうにってのは確か。
子供の健康を発言ができる幼稚な旦那なんだから、報告者がうまく立ち回らないとな。
※174
>→これ矛盾してるね。昼食を用意する気がある(そして隔離されてる故にいつ用意するか確認できない)嫁がいる状態でおいそれと外に食いに行けないだろ
だからさぁ…
君は違うのかも知れないけど、キレられて罵声吐かれるくらいなら、外食行かれることを望む人もいるってこと。
それに携帯くらい持ってるだろうし、自由に出入りできる隔離部屋なんだから、様子伺いくらいできなきゃかえっておかしい。
伝言残して外食すれば、キレるくらい腹が減った旦那の胃も満たされるし、旦那分の昼食も無駄にならない。
その上、昼食が遅れたのは報告者の過失なんだから、責められる筋合いも無いことだ。
※180
「嫁が子供と一緒に寝てるから飯が用意されてない」という状況を、旦那にどうやって察知しろっての?
まさに「隔離したい相手(子供)」のいる部屋で寝てるのに、隔離状態を維持したまま様子伺いなんて出来るわけねーじゃん
まだ調理も始まっていないのか、はたまた飯が出来上がる寸前なのかも分からんのに、後で結果を聞いた君の認識で「じゃあ外行けばよかったじゃん」てのは暴論だね
※180
削れてた。すまん。
×子供の健康を発言ができる幼稚な旦那なんだから
○子供の健康を軽んじた発言ができる幼稚な旦那なんだから
※181
えっと…めちゃめちゃ噛み砕いた結果、長文になったんだが、文章力と説明力の乏しさ故だから勘弁な。
隔離の目的は「何がなんでも旦那が隔離部屋にいること」ではないんだよ?
「子供と旦那が同じ部屋で過ごすことと直接触れ合うことを避ける」ためだよ?
でさ、携帯ってメールや電話もできるよね?昼食が遅れてると気付いた時点でメールや電話すれば様子伺いくらいできるね?
携帯がなかったとしても大声出すのも有効だよね?
何度か試してみて、もしノーリアクションだったら不思議だね?疑問に思うね?
普通は何かあったのかもと心配にもなるね?
感染力が残ってるとしてもかなり弱まってるのは確実なんだから、マスクしてちょっと様子見に出るくらいは全く構わないと思うよ?
廊下とキッチンがドアで区切られている間取りでも、ノックするなり声かけるなりすれば良いし、調理中なら音だけでも察することができるよ?
もしこの流れになったとして報告者が様子見しに来た旦那を責めたとしたら、寝過ごしたオマエが原因wで終了でしかないでしょ。
それこそタイミング的に、疲労が溜まってるであろう報告者にインフルが移って倒れてる可能性だって無くはない。
何でそこまで「何があってもトイレ風呂出社以外は隔離部屋に居続けること。昼食が来るまで黙って待つこと」に拘るの?
旦那を待てを命じられた犬とでも勘違いしてない?
※182
君のスタンスは「隔離は正しい措置で、旦那はそれに従うべき」なんだよね?
念には念を入れての隔離のはずなのに「マスクをしてちょっとくらい出てもいい」とか「文句言われたら寝てたお前が悪いでおk」とか、君の基準でポンポン緩める条件を入れてるけど、俺は「そこまで緩めていいならなんで隔離解除まで緩められないの?」と言いたいわけ
結局のところ「隔離されるべし」と「(嫁に文句を言わないために)昼飯の進捗状況を嫁に確認した上で、我慢出来ないなら外で食うべし」は基本的には矛盾した話だろ?
それを同時に主張するためにちょこちょこ「こんくらいなら大丈夫」を入れられても、それは君のさじ加減でしかないわけだよ
まあ「文句言うくらいなら勝手に隔離解除してしまえ」ってことなら、まあ俺とは感覚が違うんだねとしか
本気でないのに出てけ出てけ言う奴には
一回本気で出て行ってみたらいいよ。
働けない専業主婦なんていらないでしょw
※183
一体どんな豪邸や特殊な間取りの家を想定してるのか知らんが、一般的な間取りなら、トイレのついでなど隔離目的をクリアしたまま様子伺い位できるはずだが?
それに4人家族のうち3人が別の部屋にいて、3人のうち唯一の大人に、反応があるだろうタイミングなのに携帯でも無反応、手が離せないからと大声でのリアクション等一切ない。他2人は乳児と幼児。
タイミング的に報告者がインフルでダウンしてることも考えられなくない。
この状況、念のための隔離より報告者の様子を確認することが優先順位高くなるんだが?
それでも、旦那は隔離期間きっかり終了まで、何がなんでも部屋から出るべきではないって言うのかw
君、臨機応変にやれとか、杓子定規過ぎるとか言われたことない?
>「文句言われたら寝てたお前が悪いでおk」
これは何度か様子伺いしても無反応って状況で、報告者の様子を直接見に来てくれた旦那を、トイレ風呂出社以外で隔離部屋から出るなんて!と責めたなら、の場合の話。
心配してくれた相手に失礼だろ。
※186
旦那は「子供が寝ている」ってことも知らないから、そのまま部屋を出たら鉢合わせする可能性も考えるよね、普通
「そこまでは想定しなくていい」ってくらい優先順位差下がってるなら隔離自体終了でいいじゃん
あともう一回確認するけど、君は「隔離は正しい措置で、旦那はそれに従うべき」と思ってるんだよね?
医者が外出許可したにも関わらず、約束の7日間を杓子定規に守ることを是としておきながら、自分の主張に都合の悪いときには相手に臨機応変を求めるってのはどういう了見よ
とても臨機応変な俺は、医者の外出許可をもって7日間の約束を解除することを支持するね
ていうか「子供のために」隔離してんだから、それを合意なく破った配偶者は責めるべきだと思うよ
子供のためなんだから、自分に非があろうとそこは関係ない。そんなんで破っていいようなことであればハナから解除しとくべきだな
相手からも責められそうだから矛を収めるって人がいたら、そいつは卑怯だね
※179
外で働くのがそんなに大変なの?
ずいぶんと無能なんだね。
仕事向いてないんじゃない?_
養ってもらえばw
※185
働けない専業主婦なんていらないでしょw
→
は?
働けなかったのは働いている旦那じゃん。
報告者は命がけで子ども産んであげて、そだててあげて、子孫を残してあげてるじゃん。
しかも乳児の世話をしながら夫の世話もしてたじゃん。
文句あるなら子孫を残そうとせず、一生独身でマーマに面倒見てもらえばいいじゃんw
※187
何度か様子伺いしても無反応なら「念のための隔離より報告者の様子を確認することが優先順位高くなる」
これがどういうことか、柔軟に対応しなければどうなるか。
これを理解しない限り無限ループするだけだ。自分で考えて理解してくれ。
>君は「隔離は正しい措置で、旦那はそれに従うべき」と思ってるんだよね?
※173も私が書いた。私は一度も「嫁に従え(何がなんでも隔離部屋から出るな)」なんて書いていない。君の解釈が間違っているだけ。
「配偶者の提案に同意したならそれは夫婦の意見。覆すなら冷静に話し合うべき。
但し、万が一の場合は臨機応変に対応すべき」が夫婦のあり方だと思っている。
つまりは「報告者の、乳児幼児がいるから念のため1週間隔離と言う提案に同意したなら、それは夫婦の意見。1週間が長いと言うならキレずにそう言って話し合え。
但し、何度か様子伺いしても報告者が無反応なら、万が一のことが考えられるから、報告者の様子を確認する等対応すべき」 ってことだ。
因みに君は、インフルの感染経路を知っているの?
インフルはマスクを「正しく」使用していれば感染率はかなり減る。
それでも、乳児や幼児がいる場合は出社許可が出ても1週間隔離はありだと思うのは、マスクの着用や扱い方、鼻をかんだあとの手の洗浄などがぞんざいな人が少なくないからだ。しかも無意識でやってるし、ついやってしまうことだ。
乳児にマスクは怖いしうがいができないだろうし、乳児も幼児も手や手にした物を口に含むこともあるからだ。
君の書き込みからは、インフルは空気感染しまくるものと勘違いしているからだという印象を受ける。
報告者も責められる程ではないし、正直旦那もそこまでガキと言われる程かなぁ?
病気で苦しんでた人にそこまで言えないなぁ。
※190
なんかもう「様子伺いをしなかったこと」自体が悪いみたいになってるよ
夕方まで物音一つしないとかじゃなし、そうじゃないよね?
「キレるくらいなら様子伺いしろ」ってのから拘りが変な方向行っちゃっただけだよね?
まあまず考えて欲しいんだが、嫁は「隔離最日の約束」を杓子定規に守れと旦那に要求したわけだ
旦那は明らかに不満があろうに、約束だからとそれに従ったわけだ
それなのに嫁は寝過ごして昼飯をまあそれなりの時間遅らせてしまうというミスをした上、非常に軽い感じてしか謝らなかったわけだ
キレるかは別として、これに関しては多くの人が気分を害するもんなんじゃないのか?
医者の許可がなく旦那が自分の義務として隔離をされてるならまだしも、嫁の杓子定規な要求に従って隔離されてる状態なんだから、言い出しっぺである自分の失態にはきちんと謝意を示すべきなのに
その状況で君の「お前が臨機応変に外に出ていろいろ確認すりゃいいだろ」が通用すると思うかね?
別に真剣に「腹が減ったから怒ってる」というわけでもあるまいに
まあインフルエンザの感染経路は知らないが、マスクや手洗いがぞんざいで菌が移るような水準で医者は出社許可出すもんなの?
「あんま接触しない」って程度でカタがつきそうにしか感じないんだが
※192
お昼が遅れたら、携帯かけて催促すればいいじゃん。
子どもじゃあるまいし、そんなくだらないことで気分を害したりするのは未熟でしょ。
そんなことじゃ小さい子供の親なんて務まらないわ。
※193
「杓子定規に隔離を要求した上で」お昼が遅れて「きちんと謝意を表さないと」気分を害すると書いてるじゃん
日本語大丈夫?
※192
報告者の言葉選びが良くないことはもう書いた。
君が、夫婦で決めたことを覆すことは、平身低頭・誠心誠意・土下座の勢いで謝罪すべき重責であると思い込んでる人間なのはもう嫌ってほど分かったよ。
それも、万が一を踏まえた臨機応変な対応であったり、寝過ごすほどの疲労が溜まっていたなど、どんな諸事情があろうと一律で。
報告者を杓子定規扱いしたいみたいだが、この言葉は君のためにあるような言葉だよ。
臨機応変な対応は子供のためでもあるとか、昼食が1時間遅れただけで済んだのは結果論ってことにも気がついてないみたいだし、色々な状況を自分で想定してシミュレーションできない人間なんだね。
しかもインフルの感染経路も知らず調べず、※から察することもできずの興味レベルとかw
話にならない。
※195
君も日本語が微妙な人だなぁ
まず「夫婦で決めたことを覆すこと」これ自身が重責と言うのは俺の言ってることと真反対だよ
俺は一週間を待たず隔離を解除するという、まさに「夫婦で決めたことを覆す」選択を支持しているわけだからね
「夫婦で決めたこと」を旦那には遵守させながらてめーはそれを破って軽い対応っていう筋の通らない言動が重責だと言ってるんだよ
何回も言ってるけど、臨機応変を尊ぶなら隔離解除すべきだし、杓子定規を尊んで夫婦の約束である隔離を継続するなら「旦那は臨機応変に対応しろ」と言うのは訳分からんてことさ
「寝過ごすほどの疲労が溜まっていた」だの「昼食が1時間遅れただけで済んだのは結果論」だの、そんなやばい状態ならそれこそ隔離なんぞに拘らないで休んでろって話
隔離してなきゃ「嫁が午前中に倒れてしまい、手遅れになる」って事態も防げるじゃん。まあ俺はそこまで考えて行動しろっていうのは酷だと思うけど、君に言わせればそれは結果論なんだろ?
君はどうも自分のシミュレーションばかりを正しいと思いこんでるようだね
※194
お昼が遅れて「きちんと謝意を表さないと」気分を害すると
→
お昼が遅れるくらいで怒るなんてオコチャマくらいでしょ。
遅れてたら自分から携帯ででも催促すればいいじゃん。
子供が乳幼児で小さいんだから、子育てが大変なことくらいわかるよね?
いつまでたっても男って自分が主役のつもりなの?
家庭では主役は子供でしょ。
子ども中心の生活で、大人があわせるんだよ。それが嫌なら一生独身でいればいいじゃん。
※197
そうだね、子育ては大変だね
だったら旦那の隔離なんていう、わざわざ自分のタスクを増やすようなことはなるべく早く止めるべきだね
自分も大変、相手も不満に思うようなことを自分の意志で続けて、案の定ミスしてるから馬鹿丸出しだね
それできちんと謝らないとか自己中だな
自分の判断こそが正しく、自分のミスで他の人に不便が生まれても、それはそいつが柔軟に解決すべきで、自分の判断は悪くないと
典型的な「自分が主役」タイプの考え方だね
※198
お前は子供が中心じゃなく、自分が中心なんだね。学生さんか?
自分の判断こそが正しく、自分のミスで他の人に不便が生まれても、それはそいつが柔軟に解決すべきで、自分の判断は悪くないと
→
たがかお昼がちょっと遅れたくらいで、大騒ぎだねえw
いじきたないことw
そんなくだらないことで良くギャーギャー文句言えるなあ。感心するわ。
自分が一週間も夫に至れり尽くせりで看病してもらったら、感謝の気持ちしかないわw
一週間もラクさせてもらって、ゆっくり養生できたんだからな。
お昼がちょっと遅れたくらいで、怒ったりせんわw
オコチャマじゃねーっつうの。
※199
はいはい、至れり尽くせりの看病する人は偉いですね
だからそんな大変な看病なんて、医者が外出許可した時点で止めればいいのにね
そこから先は嫁が自分の意志で「続けよう」と言ったことだから、特に感謝する必要もないと思うけど
自分がやりたくてやったことなのに、ミスして相手に不便をかけたんだから、ちゃんと謝らなかったらそっちのが子供だね
乳児や幼児のための1週間の隔離に伴う寂しさや苛立ち。
これをキレて発散させるような幼稚なヤツは、大人の癖に情けないとしか言いようがないよ。
うちの家族に報告者旦那レベルがいたら泣ける。
※198
君、本当に根本的なことが分かってないんだね。
幼児は動き回るし色んな物を触りたがる。とーちゃん好きで姿が見えれば構って欲しくて仕方がなくなるだろう。
だが旦那は、キレれば出ていけと簡単に口にし、子供の健康を軽んじられる幼稚さだ。日常の遊び相手以上の接し方ができるかは疑わしい。
報告者は乳児幼児旦那の世話に、乳児幼児への感染リスクを避けるために1日中1人で気を配りながら家事をすることになる。
どんなに気を使うか。
隔離の方が、隔離の終盤になって油断しても、たった1時間寝過ごすだけで済むくらいに心身ともに楽だっての。
後な、配偶者が不可抗力によるミスに対して逆ギレしてヒスったわけでもないのに、受け手から見て謝罪の言葉や態度に問題があるからと、キレたり半日責めたりは、夫婦としては歪だ。
君くらいに謝罪に拘るのも異常。
※201
根本的なこととか言ってる割に論理展開のキモは「日常常の遊び相手以外の接し方が出来るか疑わしい」なんていう君の想像なんだねぇ
君の想像に準拠して「だから嫁は隔離の方が楽なのだ」って言われてもさ
つーか昼の用意も含めて「隔離」なんだからは、楽だっつーのは完璧にこなしてから言うことじゃね?
あとさっきまで君は「隔離は大変だから嫁は疲れてる。旦那は様子伺いをしなければならん」
「一時間寝過ごす程度で済んだのは結果論。それが分からん奴はシミュレーションが出来ない奴だ」
と大上段に言ってなかったか? なんでいきなり正反対なこと言い出すかな
単なる不可抗力のミスでなく、「隔離を続けよ」と自分から言ってのミスだからね
「いつまでここいなきゃなんねぇの?」から始まるのはなんの不思議もない
※202
「家事育児と同時に、インフル感染源になりうる旦那が乳児幼児と一緒の部屋で過ごす際の気配り」
「家事育児と同時に、隔離部屋にいる旦那の世話」
どちらも大変だが比較した場合、後者の方が報告者の心身の負荷が軽いだろう。
何で分かんないの?
それと、君は他罰意識がかなり強い。
なのに、そもそもの原因である「乳児と幼児がいる父親でありながらインフルエンザを発症し、家族に感染リスクを与えた」という旦那のミスは、何でスルーできるの?
報告者の1時間の寝過ごしは、旦那の不可抗力のミスをカバーした結果なんだけど?
取りあえずさぁ、隔離の目的と感染経路の因果関係について、ググって幾つかサイト見て理解して、改めて※読み返しな。
ここを理解できない限り、君の※はこねくりまわした屁理屈の無限ループでしかないよ。
※203
「何で分かんないの?」って言われてもさ、前者は君の想像で勝手に、最大限苦労する方向に補完した内容なんだから分かるわけないじゃん
インフルエンザの感染を「ミス」とか言っちゃう君の神経は甚だ疑問だが、まあそれは置いとこう
旦那は医者の外出許可が出るまできっちり隔離生活を送ったじゃないの
その間に寝過ごしたんなら、なるほどそれは「ミスをカバーした結果」だろう
その後でわざわざ「ミスをカバーする期間」を延ばすような真似してんだから、完全に自縄自縛でしょ
あとググれググれ言うけど、ググって何になるの?
それで知識を付ければ、ネット越しの感染者について実際に本人を診察した医者より正確な判断下せるようになるの?
そんなら日本中医者だらけだなぁ
少し時間空いてから見に来たけど、荒れすぎワロタww
もうここまで書きあってたら正しい結論なんて出せないって分かってると思うけど。
※200
一週間も看病してもらって、「謝罪しろ」だとw
よくいえるなあ。
男って本当に自分勝手でわがままで、オコチャマだねえ。
マーマに甘やかされて、それが当たり前だと思ってる。
感謝ってものをしらないね。
一週間看病して当然、ご飯が13時になったらくらいでoutだと思っているお前なら、
嫁が病気になったら、さぞ完璧な看病をするんだろうね?
いやあ、楽しみ楽しみw
※204
「インフルに感染したことがミス」じゃなく「インフルの感染リスクを家族に与えたことが不可抗力のミス」だ。そして不可抗力のミス=悪ではない。
旦那の不可抗力のミスのカバーとして夫婦で決めた隔離生活なんだから、報告者の不可抗力のミスばかり責めるのはお門違い。
それに子供のための隔離生活は報告者だけの意向で続けられたわけではない。
医師の診察を受け話をした結果、出社許可が出ても話し合うでもなく、当初決めた期間まで隔離し続けるという判断をしたのは報告者旦那も同じだ。
夫婦で決めたことで生じた不可避のストレスや不可抗力のミスに対して、報告者旦那や君のように過剰な謝罪や責任を問うのは異常。
いやーしかし、まさかググる意味を問われるとはw
世の中って広いw
家事育児や看病の大変さを知らないで色々と語ってるだけでもイタイのにw
家事育児看病が大変って働いたことない奴から出てくる言葉だな
※208
ブーメランw
旦那は悪くないだろ。部屋にこもって子供に最大限の配慮してるわけだから。それでもそこまで言わせるのは、相当に嫁が思いやりや優しさがなかったからだろ。逆の立場になれない相手をキレさせる天才だな。自己中なんだろね。
知人でも似た話があったんだが、電話かネットかなんかで「旦那がインフルエンザでうざい」とか言ってたりするんだわ、この手の女に限って。そういうのが旦那さんに見つかってブチ切れたんじゃないの?
インフルがどれだけ怖いか分かってないんだな
子供に感染って最悪な状況に陥ったらどうするんだ?
お前がちゃんとやってれば、と嫁の責任にでもすんのか?
子供が大事なら、大げさな位で丁度良いんだよ
0歳と2歳児だろう、神経質で丁度良い
旦那の思いやりがなさすぎだわ
ほんと脳みそ未熟児の男様はクズだなー
2歳と0歳の育児は全て母親が担ってなおかつ食事も手配して不自由なく過ごせるはずなのに
ちょっと遅れたからってふてくされるってすんごいお子様
インフルエンザで辛かろうがそれ以上に子供や嫁は大丈夫か?て思わずに俺が辛い!だけって思考がうんkやないか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。