2010年12月12日 13:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281618003/
- 252 :名無しさん@HOME : 2010/08/27(金) 16:34:39 ID:
- 亡くなった義父の新盆での出来事。
翌年産まれた私の子は義父の生まれ変わりだと言う義母や親戚連中にうんざりしていた。
昼間どころか朝から酒を飲んでトイレに行く徒中で半脱ぎのズボンに足を取られ
転んだショックで心臓麻痺を起こした義父だ。
正直、ものすごく気持ち悪かったし腹が立った。
旦那はそーかもなーとかヘラヘラ笑ってるし。
そこで義弟嫁が「お義父さんは私達、嫁を可愛がってくれた。大事にしてくれた」
(これは本当。気を使ってくれてたし息子しかいないから嫁は大事にしてくれた)
皆、しんみりしてうんうんって頷いてた。
「そんな優しいお義父さんが義兄嫁ちゃんや孫を苦しめるわけないじゃないですか!」
私は早産で夜中に大出血して救急車を呼び、初めに行った病院では母子ともに
危険ということで大学病院に搬送されたんだ。
「だ・か・ら!お義父さんの生まれ変わりのわけがないんです!
大体、生まれ変わりだったら今頃哺乳瓶の中身焼酎ですよ!」
って笑い交えて言ってくれた。
それで最後は「生まれ変わりじゃなく二人の命を助けてくれたかもしれませんけどね」
したら義母さんも「まー嫁ラブのお父さんだったから・・・そうね、お父さんが孫ちゃんを
助けてくれたのかもね」って。
あの時、義弟嫁ちゃんが言ってくれなかったら息子はずーっと生まれ変わりって
言われたたんだなあと法事やお盆があるたびに思い出す。
スポンサーリンク
- 253 :名無しさん@HOME : 2010/08/27(金) 16:41:48 ID:
- ふむ、いい仕事だ
- 254 :名無しさん@HOME : 2010/08/27(金) 16:57:51 ID:
- 機転が利いて、しかも冗談交じりにして丸く収めてるなあ>義弟嫁さん
見習いたいもんだ。 - 255 :名無しさん@HOME : 2010/08/27(金) 17:09:51 ID:
- 本物のスルースキルを持ってるな。
- 256 :名無しさん@HOME : 2010/08/27(金) 19:31:01 ID:
- 義弟嫁さん、お見事。
否定するだけじゃなくて上手く収められるなんて、
頭の回転が速いんだろうなぁ。
うらやましい。 - 257 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 05:18:23 ID:
- >>252 これは素晴らしい
これからも義弟嫁さんとは仲良くな - 258 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 09:33:06 ID:
- 投げつけた新聞が郵便受けにスポッと入るぐらいの華麗さだw
- 259 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 10:55:49 ID:
- >>252です。
見直したつもりなのに誤字脱字があります。恥。
>>252-258さん、ありがとう!
あの場にいた誰も嫌な思いをせず、さらに亡くなった義父も悪く言うことなく
なごやかにしてくれた義弟嫁ちゃんは本当にすごいです。
義弟嫁ちゃんの方が年下なのに姉のように頼ったりしてしまいます。
何かでお返しが出来るように私もがんばらねば!
- 260 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:41:01 ID:
- 多分、義弟嫁は252が「生まれ変わり」って言葉が出るたびに、
イヤそうな顔していたのを見て、察して、気を利かせてくれたんだろうね。
義弟嫁自身の子だったら、「生まれ変わり」って言われても何も言わずに、
笑い飛ばしていたような気がする。そういうこと気にしなさそうな感じ。 - 261 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 20:36:22 ID:
- いや、意外と直球どまんなかだったりして。
今回は252さんの問題だから丸くおさめるのが基本だけど(252さんにとばっちりが行かないように)
自分の事ならあっさりきっぱり笑いながら駄目だし出してそう。 - 262 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 20:42:48 ID:
- うん、ていうか自分が聞いててあまりいい気分じゃなかったんじゃないかなぁ。
大事にしてやっと生まれてきたかわいい赤ちゃんを、いいひとだったかもしれないけど義理父とダブらせて?皆でみてるわけでしょ。明日は我が身じゃない? - 263 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 22:24:17 ID:
- いい気分じゃないのはわかるんだけど、
頭の悪い義母や親戚連中の定番の決まり文句なんじゃないの?>生まれ変わり
今までも誰かが死ぬたびに、生まれ変わりを探して慰めあっていたのかも。
視野が狭くて、想像力に欠ける人たちっぽいから、
まさか、それが世間一般では人に嫌がられる言い方だとは気づかなかっただけでは。
数少ない老人の楽しみを奪うこともないのにとも思うよ。 - 264 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 22:33:09 ID:
- でも会うたびに生まれ変わりと言われると子供もかわいそうだからねえ。
年寄りはかわいそうという気持ちはわかるけど
でも、それとこれとは別ってことでね。 - 266 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 23:25:17 ID:
- 生まれ変わりなんて言葉は
非常に無責任なだけでなく
当の赤ちゃん本人の個性も否定する言葉だよなー。
かなり失礼で思考停止してるバカっぽい言いがかりだし。
義弟嫁もそこまで気をつかえるなら
生まれ変わりって単語が持つ無神経さにはとっくに気づいてたんだろうね。 - 265 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 23:20:41 ID:
- 自分は祖母の生まれ変わりと言われて育ったが、嫌でもなんでもなかった。
親戚にも可愛がられたし、自分が生まれる前に亡くなった母の母が自分の中にいるならそれでもいいと思う。
子供なんて真っ白なんだから、嫌とか思わないよ。 - 267 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 23:26:00 ID:
- 実両親と義両親の差って母親心理からしたらデカイかと。
- 268 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 23:28:36 ID:
- >>265
そりゃあなたはまわりがいい人だらけだから良かったかもしれないが、
生まれ変わりと呼ばれる子供の性質が
繊細で敏感な場合は嫌がるよ。
特に、ズボンにひっかかって情けなく死んだアル中ジジイの生まれ変わりと言われたら
気持ちの良いもんじゃないよね。 - 269 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 23:40:20 ID:
- >>268 そうだねー
>>252の場合、生まれ変わりとされたウトには子供には似て欲しくない!と強く思える部分があったようだし、
そもそも今回は母親の立場でのレスである以上、生まれ変わったとされる人物との関係が重要。
オマエさんの例に例えると252実母にあたる訳だが、それなら252も許せたかもね。 - 270 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 00:06:17 ID:
- >>268
人を「図太くて鈍感」と言ってるに等しいな、あんたの文はw - 275 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 09:43:58 ID:
- ウトの生まれ変わりだって言われて大事にしてきちんと育ててお乳もあげてって言われて
子供に授乳するのが嫌になって乳も止まった私が通りますよ。 - 280 :名無しさん@HOME : 2010/08/30(月) 10:57:50 ID:
- >>275
ご愁傷様です。ウトに乳吸わせるとかマジ無理。想像させてほしくない。
コメント
結果からいうとGJだったんだろうけど、
>「そんな優しいお義父さんが義兄嫁ちゃんや孫を苦しめるわけないじゃないですか!
ということは、
「早産で母親を苦しめた悪い赤ちゃん」と、
「いい人であるはずの義父」は同一人物じゃない!っていうロジックでしょう?
これって赤ん坊をけなしてるんじゃないかと思ったんだけど・・・
ほかに読解のしようがあるかしら。
米1
読解以前に病院行って来い
お前はおかしい
※1
ロボトミーしてもらえ
少しはマシになるはず
いやいや、言ってくれた義妹に
そんな(赤ん坊をけなす)つもりはまったく無いのは分かってるんだよ。
GJだったと思ってるよ。最初にそう書いてるじゃん。
ただ、ロジックとして、理屈としてはそうなっちゃうよなあ、って思ったんだよ。
理屈抜きの感情論としては、とてもGJだし、周りを幸せする詭弁ではあるよね。
※1
いいから病院行ってこい
※4
馬鹿だなー本当に馬鹿だなー
ここで赤ちゃんや嫁側が下に立ってるから
親戚連中は大人しく引き下がったというのにしゃくし定規な馬鹿だなー
お前の親は空気を読むとか機転を利かすって言う事を教えなかった屑だなー
※4
こういういちゃもんつけるばか見てると本当にイライラする
※4
飲み会のなごやかな雰囲気を、悪気なく叩き壊せるタイプだな
※4
いちいち自分は馬鹿ですって宣伝しないと生きていけないのかよw
※4
ロジック的には確かにそうなるけど
そうじゃないとこの件は丸く収まらないんだからそこを否定するのは馬鹿
身内を貶めることで物事を丸く収めるってどうなの
結果が収まるなら、夫が「ウチの愚妻が~」とか言いだしても黙るの?
赤ん坊は反論出来ないからオッケーなの?
まーた気違いがわいた
本当に頭悪すぎだろ
一瞬のデメリットを拒否してこの赤ん坊が爺の生まれ変わりっていう
妙なアイデンティティを周りから与えられて悪影響被ることを甘受しろって※11は言うのか
難産を赤ん坊の責務として当の赤ん坊を責めるなんて誰もが違和感抱くわwww
だからこそこの機会以降に赤ん坊にわざわざお前は屑だ!
なんてほざくのは屑ってのが暗黙の了解となるんだろ
今後のデメリットも最大限に抑えた方法なのに何でそんなにいちゃもんつけるのか
愚妻が~って話はまた全然別の話なのに、こうやって関係ない事を引き出すって言うのは頭の悪い証拠だよね
義弟嫁さんの機転の良さをほんの少しでも分けてやりたくなる人がいるね…
どうしてこんなに※1がフルボッコなんだw自分も同感だよ。
結果的に「赤ん坊が義父の生まれ変わり説」が無くなり結果オーライで義妹の機転スゲエ!
でも言葉の意味としては「赤ん坊が252を苦しめた」って言ってることと同じじゃないかwと…
勿論そう思っただけで、義妹には感謝こそしつつマイナス感情を抱いたりなんて決してしないけどさ
赤ちゃんを悪く言ったわけでなくって、
生まれ変わり=祖父の意思というか加護がついてるようなもん
嫁さん苦しめようと祖父が思うわけもないし安産
真っさらな赤=早産だったのはたまたま。赤ちゃんも被害者
…という感じがした。
馬鹿だなぁ。
「赤ん坊は”実子”だから親にある程度迷惑を掛けても許される」存在。
しかし、「義父(の生まれ変わり)は、息子の嫁に迷惑を掛けて許される」存在なのか?
「義父の生まれ変わりなら噴飯物のクソオヤジ」だが、これが「単なる実子なら親が命がけでも守るべき存在」になる。
これは「子供をどのように定義するか?」で「現実に起こった事象に対する受け取り方が変わる」という話。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。