2014年02月13日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390902606/
今までにあった修羅場を語れ 13
- 429 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/12(水) 21:49:06.17 ID:8YKu9zN+
- じゃあここはひとつ俺の子供の頃の修羅場を
その昔保育園に通うまだまだ小さかった俺は保育園の帰りにオカンと一緒に
スーパーで買い物に来ていた。
っていっても俺は車の中で遊んでいたかったから
買い物はオカン一人で俺はエアコンのきいたエンジンのかかった車の中で留守番。
車の中で留守番する時いつもオカンは「車で待ってる時は絶対に鍵かけて待ってなさいよ!」
って口酸っぱく言われてたからその時もしっかり全部の扉に鍵をかけて待ってた。
いつもだったら車の中で一人で遊ぶの楽しいんだけど、
何故かその時に限ってつまらなくなってきてオカンの所に行こうと思った。
でもオカンからは「車の鍵をかける」ように言われてるし、車から離れられない。
ここでティンときた当時のアホな俺。
昔の車って扉を開けて内側から鍵をかけてから扉を閉めると鍵掛かったんだよね。
俺は内側の鍵を全てかけ「俺かしこい」とか思いながらルンルン気分で扉を閉めた。
スポンサーリンク
- 430 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/12(水) 21:51:06.98 ID:8YKu9zN+
- ルンルン気分で扉を閉めた直後俺は車がエンジンかかってることに気がついた。
エンジンかかってる→鍵は車内→外から鍵開けれなくなった\(^o^)/
あの時の絶望感はやばかった。子供ながら全身の血の気が引いたね。
そしてこれから怒られることを思うと内心やばいくらい修羅場。
このまま待っていてもどうしようもないし
一分くらいオロオロした後泣きながら店内のオカンの所に行った。
更に内心修羅場。怒られるのはわかりきってるが自分じゃどうしようもないしオカンの所に駆け寄って
「おかぁちゃんぐるまあがなくなっぢゃっだぁぁあぁぁ!」
って泣きながら報告したら怒られるどころか大爆笑されたよ。
ずっと怒られて拳骨コースだと思ってたからリアルに顔が(゚д゚)ってなったよ。
その後すぐにオカンは「悪いことちゃんと謝りにきてえらかったね」って
笑いながら許してくれて、スーパーの人にお願いして電話かりて
鍵屋さんにきてもらい車あけてもらった。
今度新車買うって話をオカンとしてたら思い出した昔の修羅場でした。
ちなみにオカンになんで当時怒らなかったのか聞いてみたら怒りより先に
「いいつけしっかり守ったけど馬鹿な子wwww」って笑っちゃったらしい。
あんたの子やで(´・ω・`) - 431 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/12(水) 23:09:46.39 ID:LgU6vKkC
- アホだなぁ
- 433 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/12(水) 23:42:34.86 ID:HjkRBBCe
- サイドブレーキ触ったら死んでたやん…
- 434 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/13(木) 00:15:25.25 ID:qkWqqVVN
- エアコンのためにエンジン動かしてるだけなら、
MTならニュートラルやろし、ATでもPかNレンジだろうから、
サイドリリースしてもそれほどのことでは・・・
コメント
いいかぁちゃんだな
うちが似たようなことやったら親に絶望的な顔して怒られたわ
その時のショックは今でも覚えてるわ
俺も同じことしたことあるわw
ちなみに拳骨された。
合鍵持ち歩いてるから問題無いくせに。
昔の車は、窓の所にロックのノブがついてたなw
窓の隙間から針金を入れて、ソレに引っかけてロックを解除する荒技もあった
434がMTでサイド解除した場合の危険を感知してない件・・・
ちょっとでも地面が傾いてたら走り出すぞw
幸いなのは後々笑い話に出来る類いの「子供には修羅場」だった事。
そしてもう一つ、それで第三者が和めている事。
いいオカンだ。
何がいいオカンだ。
子供を車内放置するなんて、最低の親じゃないか。
オカンがウルトラ非常識なわりに奇跡的に大事にならなかった話、な
お前のオカン、姑風吹かしては絶対いけない女だよ
しっかり引いてれば、こどもの力じゃサイドブレーキは降りんわ
※6に同意。ありえない
子どもを殺してたかもしれん。血の気が引いて反省すべきは母親
子供車内放置!非常識母!と一瞬思ったけど、幼い頃が幾つかによるな
自分の意志で車から降りたり、詰めが甘いとはいえ、ロックしつつドアを閉めるみたいな知恵が回る年齢なら
非常識!と即糾弾することでもないか
時代的なこともあるだろうし、エアコンはかけてる、鍵は閉めておくようにちゃんと言い聞かされてるみたいだし
いいかあちゃんだな、、、
俺も小さいとき買い物先の駐車場でライト弄ってたらバッテリー上がっちゃって
殴られて3メートルくらいふっとんだ
ほんわかし、、、あれ?
今ならかなり糾弾されることだけど当時は割りと普通じゃなかった?
年長の姉と従姉、年少の私で車で留守番していた記憶がある
三人でジュース飲んでて、姉と従姉の回し飲みが羨ましくて分けてって言ったら「お前が飲むとよだれ入るからやだ」と断られたことがショックだったというどうでもいい記憶と共に覚えている…
懐かしいけど今の世の中では考えられない話だねえ
時代は変わったんだ
車内放置って言うのは、エアコンつけていかない、窓も開けていかない状態で本人の意思関係無しに置いていくことだと思ってたけど違うの?
母ちゃんが合鍵もって外からロックしてりゃ良かっただけやん
自分が車の中にいておとなしくしてるって行ってんのに、絶対行かなきゃダメだって強制されるほうが嫌だなぁ
ちゃんと説明してくれる親ならいいけど
結局は使う側の判断とモラルの問題なんだよねぇ
説明しようともせずこれは絶対悪だって押し付けるほうが子供にとっては毒になると思うわ
※4
田舎で農家やってる従兄弟の家に遊びに行った時
お手伝いというか見学というかで山の畑に従兄弟とおばさんと行ったわけ
途中でつまらなくなって車に1人戻った俺
山の中だから車停めてるとこは緩やかだが坂になってる
なのにサイドブレーキ(これなんだろう?と)戻した俺
車はずるずると下がり川に落ちました\(^o^)/
浅い川であったのが幸いでした
※19
よく無事だったなw
山の畑のそばに止めた車が動き出したらそのまま谷底へ、みたいな場所も少なくないのに
今なら虐待非常識母だけど、昔なら問題ないほんわか話。
今時の子が失敗経験がなく社会に出たら役立たずなのも納得だよ。
常識気取りの過保護親が増えたからだろうなあ。
ドアロックするたび親指を突き指していた子どもの頃の私……。
今はボタン一つでロックできるなんて、便利ね。
いや、やっぱりエンジンかかってる車の中に
子どもだけひとり置いていくのはダメだ。
>>19無事だったのが奇跡w
しかしよくサイド降ろせたな。昔のはボタン押しながらじゃないと降ろせない+そのボタンが固くて自分は降ろせなかったわw
昭和の時代ならわりと子供を車に残して買い物ってのはよくあった。
但し、エンジンのカギをさしっぱなしにするので
親が戻ってきた時内側からドアロックをはずせる年代以上。
蒸し焼きが社会問題になったのって20年前くらいからじゃないかな。
その頃からリモコンでドアロックできる車が増えて、
自分で外に出れない乳幼児やペットを車内に置いて買い物に行ったりするのが増えた。
※21
誘拐されたら誰が責任とるんだか
「非常識ざます、きーーーー」って他人に押し付ける気は無いけども
※24
ボタンが固いんじゃなくて、レバー自体を少し引き上げないとボタンを押せないだけなんだけどな
子供放置とかじゃないじゃん
エアコンつけてるんだし間違って車を操作するような年でもなさそうだし
なんで笑い話を素直に笑い話として受け止められないのか
※26
だからそれが心配ならその親が責任持って連れて行けば良い話でしょ
年齢問わず、鍵して絶対開けるなって言われても開けちゃうような危険性の判断できない能力の子供を、親が見抜けないのがまず問題。
親が子供の能力を見抜けないとか判断に自信がないなら親が親の責任でもって連れてけば良い話。
そんなことも判断しようとしない他人任せの無責任な人間が親をやってるからダメなんだよ。
仮に親の判断に誤りがあったとしても、その過信を親自身がきちんと誠意を持って頭を下げて謝ることができる社会なら、チャイルドシートやら携帯電話やら、ネットゲームに公的ルールなんてなくても社会は機能していくよ
最近の車のキーはカギがついてなくてスイッチ式、エンジンもスイッチでなんで?と思ってたがカギ締めたままエンジンかけっぱなしにできるようになってるからなんだな。
冬場は助かる。
保育園児かー
微妙なところだな
エンジンかかった車に、大人でさえも運転できない人を一人で置いておくのは抵抗あるなぁ
こういうのは、感覚的なものなんだろうな。
こうゆうのを擁護してるやつらの子供が夏場
車の中で死んでゆくのか
ゆう子さん……
昔は割と子供でも大人扱いしてたから
最近は安全だけど子供がいつまでたっても子供だね
車の中でよく留守番したよ
夏場はエアコン入れてくれてたし、
車の中で絵本読んだり、くもった窓に絵を描いたり楽しかった
留守番頼まれたってのも誇らしかったし、
せいぜい10分くらいで戻ってくれたし。
雨の日の車内はいまでも大好きだ
今の時代なら未就学児だから車内放置はありえない
昔ならわりとあったかもしれない・・・
私が幼稚園児のころは近所に1人で出かけてたし。
擁護じゃなくて、昔は割りとあった出来事だよねぇ。子供を車で待たせて買い物。
勿論、親になった今はそんなの怖くて出来ないけれど。
パチンカスの放置とは違うような。
昔は子供をある程度信用できると踏んだら車の「お留守番」させてたの
昨今の放置とかとは根本的に違うっつーのよ
今は信用できないような子供だからこそ、邪魔で連れ回したくなかったり、
まだ自由意志もないような小さい子を「持ち歩き」たくなかったりで
「閉じこめておくため」に車使ってるだけじゃん
子供が弄ってなにかあると危ないとかならともかく、一緒にしてる馬鹿はいったいなんなのw
保育園児くらいならアホの子ってこともないような…?(もちろん本気じゃないだろうけど)
時代が違うと言えばそうだろうけど、オカンの側に「今の時代なら変な人も多いし『虐待』の基準も下がってるし、かなりマズイ事になったかもしれない。うちの子がそういう目に遭わなくて本当に幸運だった」という感覚がないとしたら怖い。いずれ報告者が孫を連れていったり預けたりした時に、同じ感覚で扱われたらヤバい。
走ってないとエアコンの効きが悪かったりするから、日のあたるところだとエアコンかけてても熱中症で死んだりすることあるね
やめた方がいい
いいカーチャンじゃないか…
今ならやらないけど、20数年前は普通だったよ>子供を車内で待たせる
子供と赤ん坊と勘違いしてないか?
昔は子供が多かったせいか親の扱い雑だったよね
逆に他人は子供に対して今より親切だった気がする…というか
子供が今より身近な存在で、扱いに慣れてる人が多かったような
今はどう接して良いか分からない大人も多いでしょ
アホな子に爆笑するかあちゃん好きだわw
歩いていただけで変質者扱いされて通報される現在と、昔は違うでしょ
兄弟がいっぱいというのも普通だったしね
エンジンのかかった車に子供を放置なんて今じゃ考えられないね。
これも時代かねぇ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。