2014年02月18日 21:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391403846/
些細だけど気に障ったこと Part180
- 506 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:27:39.96 ID:s5Rm8B0s
- 大雪関連。特にニュースにもならなかっただけど、うちは山を切り開いて造成した住宅地で、
駅から20kmある。つなぐのは1本の県道のみ。その道が雪でやられたので、丸3日間、住宅地から
出られなくなった。
こういうことは予想していたので、先週のうちに、食料を大量に買い込んでおいた。ガス水道が
止まってもいいようにカセットコンロ用のボンベとミネラルウォーターも箱買いし、カップ麺の
20個入りの箱を3箱ほど買った。
この時点(木曜の時点)で、地元のスーパーには品物が溢れかえっていたし大量に買い込む自分が
むしろ目立っていた。
そして大雪。最初に書いたような事態に陥ったが、他にもいろいろ買って置いたので、特に不便なく
過ごしていたら、近所で食べ物がなくて困っているという話を聞いたので、余ってる食料を集会場に
持ち寄ろうという話になった。状況から見て大丈夫だと判断したのでカップ麺の未開封の箱を2箱
持っていった。もちろん寄付。
お礼を言われて帰ろうとしたら、後ろから「こうやって買い占めてる馬鹿がいるんだよな」と言う
ジジィの声が聞こえた。
テレビのニュースであちこちの店で品薄になってるという話を聞いたのだろうけど、
俺が買ったのは先週。 俺が買った後も商品は山ほどあった。
今、品薄の店から買い占めたわけではない。今でも街に行けば商品はあるだろう。
ここの住民が困ってるのは出られないから、に過ぎない。なのに何故、そんなことを
言われなければいけないのか。
俺だけじゃなく、受付していた人の表情も変わり、
奥では婆さんが「親切な人になんてこというんだよ!」と
爺さんを怒鳴り付けていたので、それ以上は何も言わなかった。
話としては些細ではないが、ああいう、何も考えずに脊髄反射する人間がいたことがスレタイ。
スポンサーリンク
- 507 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:32:40.23 ID:5VXBWAhZ
- >>506
お前良い奴!泣けた
ジジィは地獄に堕ちろ!! - 508 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:37:32.96 ID:r/M9JvpH
- ほんと、
「買い占めするような馬鹿」が差し入れた物を
てめぇだけは絶対に食うな、いや俺が食わせない、
くらいは返したい糞ジジィだ。 - 509 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:41:03.97 ID:NNYd8eYP
- >>506
いるよなこういうジジイ
老害は飢え死にすればいいのに - 527 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 15:32:38.63 ID:q5FDXlco
- >>506
> 奥では婆さんが「親切な人になんてこというんだよ!」と
> 爺さんを怒鳴り付けていた
うーん、コントのようだw - 510 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:46:32.20 ID:4WQZRm6n
- >>506
> 俺が買った後も商品は山ほどあった。
そんな事どうして分かるの?
あんたが買い占めた事で買えなかった人がいるのは事実じゃん
寄付と言っても結果論で、本当は独り占め目的なんでしょ - 511 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:51:02.41 ID:NNYd8eYP
- >>510
木曜日に買ったんならまだ大丈夫でしょ
彼のせいで買えなかった人が仮に出たとしたら、
そりゃ木曜の段階で追加発注しなかったスーパーが悪い - 512 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:54:46.69 ID:4WQZRm6n
- > そして大雪。最初に書いたような事態に陥ったが、他にもいろいろ買って置いたので、特に不便なく
> 過ごしていたら、近所で食べ物がなくて困っているという話を聞いたので、余ってる食料を集会場に
> 持ち寄ろうという話になった。
持ち寄ろうと言う話が無かったら独り占めする目的だったと言う証拠
図星を指されて逆ギレとかみっともなさすぎ - 513 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 13:58:25.08 ID:5VXBWAhZ
- あらあら当のジジィが降臨ですか
- 514 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 14:03:57.99 ID:hr3GM7eb
- しかし当初の購入目的が配る為じゃ無かったのは本当だしなあ
- 516 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 14:09:13.54 ID:O6GSws/m
- 災害対策のために備蓄するのは
非難されるべきことじゃない
普段から何も対策せず怠けて
対策取ってた人の好意を非難するとか
あほか - 518 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 14:38:49.93 ID:OqhcTlAu
- 独り占めってw自分のお金で買ったものどうしようと勝手じゃん
- 519 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 14:46:31.92 ID:4GuBUYpo
- 震災以降、ある程度の水や食料を自分で備蓄するのは
常識と思ってたわ。
配布目的でなければ買うなとか、頭に何か沸いてるな。 - 524 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 15:04:21.61 ID:tpNE6sSK
- >510,512,514の世界でのアリとキリギリス(セミ)の寓話なら
キリギリスがアリに
「おまえら食料独り占めしやがってクズが」
「おまえらの倉庫の食料には俺の食べる分も含まれてるのになんで持っていったんだコラ」
とか絡むんだろうな - 526 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 15:32:00.91 ID:q5FDXlco
- >>510
> > 俺が買った後も商品は山ほどあった。
> そんな事どうして分かるの?
普通見たら分かるんじゃないのか。木曜に買ったんなら
まだ雪も全然降ってなかった頃だから、スーパーでカップ麺3箱買ったら
在庫ゼロなんてことはあるわけないでしょ。まだ物流が機能してた時点だよ? - 528 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 15:45:11.16 ID:oRSa1Cmx
- 爺さんも510も自分が準備不足のバカだって認めたくない逆切れキチってだけじゃんw
- 529 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/02/18(火) 15:51:42.12 ID:i/ZYuMDt
- だいたい買い占めして独り占めしようとした奴が
無償で寄付なんかするわけ無いだろう
>>512の方こそ逆ギレしてみっともない
コメント
なんでもかんでも難癖つける奴のせいで親切な人が減っていくんだよなぁ
爺さんより、スレの510=512がアホ過ぎて泣いた
アリとキリギリスというお話は、いつからアリが悪者になったんだい?
買い占めするバカってのは、事が起こってから買い占める奴のことを言うんだよ。
平時にたくさん買っておくのは単なる備蓄。
提供したら「買い占めうんぬん」
提供しなかったら「あの家はケチうんぬん」
何やっても文句言うやつは言うんだよ
最適解は「関わりあわない」こと
隣の国にも言えますね
何でも悪意に取る、悪口以外言えない人っているんだよな。
言われた本人だけじゃなく周囲からも顰蹙買ってるのに「言ってやった!」とばかりドヤ顔してるのがまたムカつく、致命的に空気も他人の気遣いも読めない奴。
つーか買い占めたとしても別に本人の自由だから責められるいわれもないんだけどな
気持ち悪い友愛思想を押し付けないで欲しい
投稿者は最初から情報を得ての備蓄。買い占めたわけではない。
510、512は爺さんと同じ人間だね。残念な人。
寓話ならジジイと>>510は野たれ死になのになあ~
普段から備蓄してたならわかるが
今回の大雪にそなえて買ってたんだろ?
ほんのちょっと早かったか遅かったかってだけのようにも思えるなあ
要するに、正直者がバカを見るってやつだろ?
昔からことわざにまでなってることを何故いまさら?
今の世の中は、末法なんだよ。
良かれと思って与えた水で大火傷したり、食料奪い合って
殺しあう。これが末法の荒凡夫ってやつさ。
気にすんな。
そりゃ先々週の時点の雪もそれなりに降ったことを考えれば、
先週の雪の前にはちょっと警戒して買い貯めしておくのが普通だよな。
仮にあそこまで大雪にならなくても、一週間分くらいの備蓄は
普段からしておくもんだろうに。
そもそもこのジジィは投稿主が「大雪の直前に買ってた」ことを知ってたのか?
定期的に大量に備蓄食材を買っている人間は特に震災以降多いわけだし、傍から見れば少し前に買いなおした備蓄食材がまだあまってるから持ってきただけにしか見えないだろ。
もし「雪の直前に買ってた」ことを知ってたとしてもただの「先見の明」がある人間というだけだ。
自分の金で事前に情報を得て買っておいてくれたものを寄付してくれたおかげで助かる人がいるんだから、感謝こそすれ文句言う筋合いはなかろう。
※10
木曜の時点で皆が買占めに殺到してたわけじゃないから
その時点では備蓄することは「誰でも出来た」
でも、ほとんどの人間はそうしなかった(「できなかった」わけではない)
中で備蓄したのは用心深かった>>506だけ
早い遅いの問題ではなく、災害に対する心構えの問題
田舎の雑貨屋じゃあるまいし、カップめん2箱買ったくらいで
後の在庫が無くなるわけ無いじゃん
何言ってんの?>510は
棚にバラの商品しかないようなのは在庫が無いかもしれないけど、
箱売りしてるような商品なら、普通の特売日でも30箱くらい積んでるし、
バックヤードにも在庫持ってたりするよ
この人は今回の雪のために早めに買ってただけで、何も危険でないときでも
箱買いする人なんかいっぱいいるじゃんね
お?半島人か?
身内に過去の気象災害の被害者がいて大変さをよく知っているので
常日頃から食料と飲料水は十分備蓄しているし
天気予報を見て状況によっては更に備蓄を増やすようにしている
もし他人の為に自分の備蓄を提供した時にこんな難癖をつけられたら
全て持ち帰るわ
善意で自腹の食料寄付したのに文句つけられたんじゃ寄付するのバカバカしくなるよね。
心が狭いといわれても自分だったらもう寄付しない。
なんか今回の大雪でいろんな場所で「買い占め~」とか話が出てるけど
そもそも買い占めってそこあるものを全部一人で買っちゃうって意味だよね…。
だから基本誰も買い占めなんてしてないし、今後起こるであろう出来事を予測してそれぞれに備蓄してるだけだよね。
危機管理能力の欠如で準備もせずにボーっとして、困ったら準備してる人を非難するってなんかねー。
なんか震災後※10みたいに備蓄に難癖つける人が増えたな。
店の売り上げが震災後みたいな状況になってる。
また雪が降るって言うし買いたくても買いに行けないから貯蓄するのは仕方ないけど…
レタスとかトマトとか鮮度の高い物の売れ行きが凄いのはなんだろう。カップラーメンとかなら解るけどさ…
そのまま寄付した物引き上げればよかったのに
俺なら受付に「あれ買ったの○日前なんですけどね。誤解されたままだとお互い不快でしょうし、引き揚げますわ」って言って持ち帰る
報告主は優しいな
こういう時の為にレシートは残しておくべきなんだよ
後で町内で何か言われたらレシート見せて「買ったの○日なんですが?」って言ってやればいい
雪対策がされてなくて酷い目にあったばかりなのにな
平和ボケというか危機感の無さが酷いよね、ここ爺に限らずさ
婆さんや他の人がジジイを叱ってくれてよかった。
こうゆうジジイがいるから、ヘタに親切にすると馬鹿を見るから、最初から関わりたくないってなるんだよ。
この人に文句つけてるのは関東大震災で被災しなかった人かなと思う
もう、『買い占め』ってなんだっけ……感。
※21
この雪害で野菜の高騰が予想されます、ってうちの近所のスーパーには張り紙してあった。
そのせいじゃない?
※21
今日「大雪で一部の野菜が入荷していません」って張り紙してた店があったから
他の店で入荷してない分、あなたの店で野菜を買う人が増えて売上が上がったってことじゃないかな?
別に買い占めじゃないと思うよ。
※21
震災経験したけど、毎食保存食だと結構キツイんだよ
生鮮食品が僅かでも手に入るんならそら買うよ
買い占めって一部が抱え込んで、他に回さないから問題なんだよね
足りません、分けてください→ああ、いいですよってなってるんだし、
むしろ恐らくただで放出してるんだから、買っておいてくれてありがとうって話だろw
俺なら分け与えたもの全部返してもらうわ
※13
ジジイが知ってたも何も、その孤立された住宅地には「店がない」
うわ~!絶対我が家もヒソヒソされるわ~、旦那しか車ないし休み不定期だからまとめ買いしてるわ。
買い出し行けない時は、生協に沢山注文するし。
結構来客も多いし、大量に買い込むわ。
米なんて多い時で1ヶ月で30キロ消費するし、工場直売店でも大量買いしてるわ。
オマケにPTA役員の本部やってるから、ペットボトル30ケース買いとかもあるわ。
「震災を教訓にして、木曜日に備蓄用として買っただけなのに、買占めとか因縁つけられてまで寄付する気は無い」と言って他の人に手渡しして、残りを持ち帰る。
複数個渡すと爺に渡る可能性があるから1つしか渡さない。
「本当は独り占めする気だったんだろ」って非難する意味がよくわからない。
誰だって食糧買うときは自分が食べるつもりで買うよね。自分が食べるつもりで買ったのに困った人のために提供してくれてるからありがたいんじゃないのかね?
俺の所はもう雪なんてないにもかかわらずスーパーに行ったらやたら客がいっぱい。
残念ながら、今、雪害が大したことなかった地域で
やたらと買い込んでる人は喉元過ぎればなんとやらですぐ備えを忘れると思うw
男の敵は、男!
※27
※28
※29
見る限り個人個人が買っていて普段買わない人も今買うみたいな状況だから買い占めでは無いのは解る。
パンコーナの売り上げなんて本当に売るものが無くなる震災後と全く同じで…解っちゃいるけどこの空気は凄い嫌だ。
米32
別に生協で品切れするレベルで買わなきゃかまわないだろ
たまに個数限定品だとかもあるけど
震災時も同じようなことがままあったがあまり気にしない方がいと思うが
が 大量買いもほどほどに
備蓄は自分もしてるけど、いざって時に他人に迷惑かけないようにするもの
準備もせずに他人の寄付に頼ってるような奴に文句言われる筋合いはないよね
自分もこういう目にあったらって思うから備蓄してるなんて口が裂けても言えない
報告者叩いてる奴って、ホント馬鹿。
それともこいつらが住んでる所のスーパーには、カップラーメンとか水とか、数える程しか置いてないのw?
馬鹿の事も含め、報告者は本当に乙でした。
スレ内にも馬鹿がいるのかw
そのジジイじゃねーだろうなぁ?
バカから乞食のように恵んでもらった爺の自慢話?
5億歩ゆずって買い占めてたとこで、無料でぽいとジジイたちにやったんだぜ?どこに非難されるいわれが有るんだwwwww
そもそも箱買い出来たって事は、在庫が潤沢にあるからなんだがな。
うちも飲料水とカップ麺は箱買いしてある。
自治体だって震災後、三日分は飲料水や食料の備蓄を勧めてたじゃないか。
本当にバカは罪だね。頭悪い奴は黙っててほしいわ
ジイさんが寄付されたカップ麺一人占めしてなきゃいいけどw
510すごいね
こういうじじいが、雪国でない地域が雪害対策のために予算組もうとすると、税金の無駄だ〜と騒ぐんだよなあ。地震や洪水もしかり。
爺さんにひとこと「今はインターネットで一ヶ月分の天気予報が
見れるから、前々から備えておくことができるんですよ」って、
ひとこと教えてあげれば済むような気がするw
それをまったく知らないから、食料が品薄になってから買い占めた、
みたいな発想しかできないんだよ…。
アナログ脳の老害だね。でも、教えてあげる人が誰もいなかったら
仕方がないような。
報告者が避難される理由がわからん。素直に偉いと思うわ。
俺は、こんなジジイにだけは寄付したくないな。
たとえケチだと、心がせまいと罵られても。
報告者の爪の垢を煎じて飲みたいわ。
小麦粉を備蓄しすぎて賞味期限切れちゃった。
台風の前とかも家出られないかもってまとめ買いするのが普通じゃないのか?
うちも現在陸の孤島状態。
山梨じゃないよ。
一部電車動き始めたけど道路がだめなので入荷があまりない。
スーパーから5kmも離れてない、同じ道路沿いに某社のパン工場あるのに食パンが入ってこないんだよなぁ。
いつもは本日焼き立てって出てるのにw
※11
やだ、何その世紀末
なんか変な論点になってる
買い占め独占がよくないのは在庫が少なく餓える人が出る際に、
必要以上に買う場合でしょうが。
平時に自分だけが消費するために買い込んで一体なにが悪いんだ。
買ったものを独占すること自体は悪いことでもなんでもない
寄付するのもしないのも自由、寄付は義務じゃなくて親切。だから尊い。
老害最悪という結論でしょ
震災後、子連れ親子に「あ~っ!買い占め!」って指さされて騒がれたのを思い出した
仕事で週一しか買い物いけなかったけど
水も米もパンも野菜もラーメンも品薄だったから全部避けて
お茶やティッシュやお菓子買ってたのに
しばらくはお菓子で食いつないだ
「まとめ買い、買いだめ」と「買い占め」の違いがわからない馬鹿がいるね
震災前から余裕を持って買い物してたけど、震災後は備蓄をいつも頭に入れてるなぁ
雪や台風はテレビや天気予報見てればしつこいくらい事前に警告してくれてるから準備出来るのにね
※21
311の時もそんな書き込み一杯あったけど
普段から備蓄がある人にとっては今更カップラーメンなんて買わないのよ
しばらく食べられなく可能性のある野菜優先になっても不思議じゃない
この辺は防災意識の差が出るね
買い占めたとしても、文句言われる筋合いはない
買い占められる前に買わなかった自分のおつむの弱さを恨めってだけ
この爺はちょうせんじんであろう。
“買い占める”ってのは、在庫がなくなるまで全部買うってことだ
備えもしないで人の善意にたかってる乞食爺に分けてやる恵みはねぇな
もう取り返せば良かったのに
糞老害共はまじで公害と変わらん
はやくくたばれよ
あっつあつのカップ麺をじじいの頭にかけてやりたい
台風来るから雨戸閉めておくか、みたいなもんだろ
有事に備えただけなのに、買いだめするなんてーと叩くバカが出るとかびっくりだ
事情があるのならともかく、大雪降るってニュースで何度も取り上げられていたのに
なんも備えしないほうがどうかしてる
叩くバカは己の愚かさを理解しているからこそ叩いてるんだろうよ
愚かな自分と比べ立派過ぎる行動が羨ましいんだろう
おこちゃまかな?w
報告者は善人アピールにケチを付けられて発狂する未熟な偽善者。
善人道は険しい。
※57
流石に3レスで言われからもう解るよ。
災害備蓄品を平時に買って何が悪いの?
元々自分が困らない為のものだから「ひとりじめする気だった」と言う反応もおかしい
平時に商品が溢れている状態で買って「ひとりじめ」って馬鹿かと
本来自分用のものなんだから買い込んだの黙ってて今後の有事の際に備えて残りを取っておくっていうクズ選択肢もあったのにそれをせずに近隣住民の為に放出してやってるのにクソジジィと来たら
やろうと思えば誰でもスレ主と同じ買い込みが出来たのにしなかった→有事になったら準備してるヤツに文句とか最低だな
投稿者が買い占めたおかげでタダでカップラーメン食えたね
で?
投稿者を叩きたいわけじゃないけど、擁護してる人に気になるのがあったので
発注しても納品までに最低中一日、合計三日みてほしい
ので、雪が降る前に在庫は追加されないんじゃないかな
即日発注するとも限らないし・・・お店の怠慢だとか言わないでね
備蓄するなら普段からしといたほうがいいと思うよ
なんのために缶詰とか保存食とかが流通していると思っているのだか。
毎年台風が通り、ほぼ毎日地震が発生する災害大国日本において、備蓄をしていないことがどれだけ危険なことか分かっていない。この辺りが本当に平和ボケというか、行政に甘え過ぎだと思うわ。特に年寄世代が。
人間ってのは本当にわかりあえない動物だ。それを的確に表している事件だ。
店の怠慢つーか
国中が「まさかこうなるとは…」レベルだったからなあ…
誰もそれほど責められないと思う
まあそれだからこそ爺の言動はは責められるべきなんだけどね。
婆さん、うんと〆てやってくれ。
>71
一般人はそんな事情知らないと思われ。
それに買いこんだ時点では、雪予報は出てても数十年に一度の大雪とか孤立するとかって事態は予知できないでしょ、エスパーでもない限り。
買い占めに「見えた」のはそれこそ結果論。
ジジイも確かにアレだけど、全く反省しようともしない主もかなり自己厨では?
内容も不謹慎だし、お年寄りにも失礼
たとえ買い占めだったとしても寄付して貰ったんだからいいんじゃないの?
本当に買い占めをする人はどこにも寄付せずに腐らせて捨てるのがオチ
大雪になる前の備えって普通じゃん。買い占めは「事が起きてから、買えるだけ買う」でしょ。
事が起きる前なら流通がしっかりしているし、次の日の朝には仕入れてたと思うよ。
とにかく、平時に少しづつ備蓄しておくのが一番だよね。
※76
どのくらい釣れるかなぁ?
備蓄したら、有事には積極的に無料配布しないとダメなの?w
権利意識ばかり肥大して自助努力をしないアホ増えたね
60個は買い過ぎだと思う。
この人が10人家族なら足りないと思うけど
偏屈爺はTVだけが世界の窓だから、極一部で起きたニュースしか知らないんだよ。
だから精神衛生上、ハイハイおじいちゃん、興奮すると血管切れちゃいますよ~となだめる気持ちで右から左に聞き流すのが吉。
510=512はキチ
報告者さんは良く我慢したよね。
私なら寄付辞めて帰るわww
孤立化するような土地だからこそ、余裕を持った備蓄が必要になるのに。
夕方のニュースで、暴風雪で外出が危険と言われる場所に在住の方は、我々は備えがあるから大丈夫、とインタビューに答えていて流石だと思った。
事前の備蓄と品薄状態になってからの買い占めじゃ全然意味が違うよ…
ああ・・震災時の給水でも騒いだのはじじいだったな
給水初日は供給がまだ不安定で持ってきた容器半分までっていう説明を
周りは別に不満を言うことなく聞いていた。毎日来てくれるって言ってたしね。
近所の奥様と、若者から「局員さんだって大変な中来てくれてるんだ。あんたが騒いだってどうなるものでもないよ」って言われて、更に暴れてたけど家族らしき人にドナドナされてった。
自分でお金出して買ったものがたとえカップ麺100個だろうと、自分だけで食べたらいけないの?
※85
>事前の備蓄と品薄状態になってからの買い占めじゃ全然意味が違うよ…
その通りなんだよねえ
それがわからないバカはタヒねばいいのに※81とかもね
こういうバカのせいで備蓄食糧が余っても
他人に回そうなんて考えないほうがいいってことになるんだよな・・・
※88
一ヶ月前の事前とかだったら何も言うこと無いんだけどねぇ
あなたが死ぬまで死にませーん
何日も前から大雪警報が出てたんだから普通は何らかの対応はしてるだろ。
飲料、食料、懐中電灯、電池、ホッカイロ。これらはある程度買ってないほうがおかしい。
報告者を擁護してる人も備蓄なんてしてないんだろうね。せめて赤がいる人は粉ミルクと軟水だけでも備蓄しててよ。
言い返して目付けられると面倒だからスルーが正解
なんだかなあ。言われた方は結構引きずるのに、言った方はコロッと忘れるんだよね。
報告者さんが気の毒だわ。
雪降る前日に買い物行った時に
「今日買わなくても明日買いにくればいいのよ~」と言ってるオバチャンがいた
重いの持ちたくないのはわかるけど、当日は朝から降ってうっすら積もりはじめてたのにどうしたんだろう
ノーマルタイヤでずるずる滑りながら走り回る車がいるのに買い物出たのかな
まぁ、あれだろ。
覚えた言葉を使いたくなる年頃だったんだよwジジィ
仮にだ、それが買い占めのカップ麺だったとしても
それが提供品として出てきてるってことは、「みんなのために」ってことだろ?
こういう親切を仇で返されるようなことをされると
もう二度と仏心なんか出すもんかって思っちゃうんだよね。
ジジイのつまらない一言のために、世の中がまた少し荒むわけだ。
アリとキリギリスに続編が書けるな。
キリギリス「雪に閉ざされて食べ物がありません・・・」
アリ「それはお困りでしょう、備蓄ですがこれをどうぞ」
キリギリス「(ずるずるずる)だいたいアンタみたいな人が買い占めるから無くなるんじゃ」
アリ「もう出さねえよ」
このジジイがいくつかわかんないけど 歳いくとクチは達者になるからスラスラと悪態つく
なのに自分カワイソウな年寄りってアピしまくるしうっとうしい
今の60代後半~70代前半は、戦争の記憶もないし、3・11の時にはもう引退していて大した
苦労も
していないし、バブル崩壊後の地獄もすり抜けているし、ある意味で最も平和ボケが
重症な世代だからな。
甲州土民のしかも団塊世代に民度とか期待するだけ無駄www
なんでこうも備蓄と買占めの区別がついてない奴が未だに居るの?
備蓄って普通自分のためにするものなんだから独り占めするの当たり前じゃね?
なんで他人に分け与えること前提に備蓄するんだよ
某有名俳優が寄付したら「売名行為だ」と叩かれていたし(その俳優は「売名行為で結構!」と切り捨てていたが)、報告者に限らず、叩く屑は何でも叩くんだよ。
童話の人間とちゃうかな
心の狭い俺なら「そんなことをいう人にやるものはねえ」つって寄付取り消して引き上げるわ
3.11の時にネットの毒と世論で教育されすぎた
不謹慎厨とかいう頭の悪いモンスターがまた出てきたのか…
まさかあの大震災の時の非被災地民の意味の無い買占めと
今回の報告者の行為を同一に見て勝手に勘違いしてるんじゃあるまいな?www
教訓
備蓄は俺の為にある
備蓄は自分の為にする、当たり前だろうが。
雪を舐めてかかって危機管理も満足にできないコジキ程、買い占めだと騒ぐんだね
買い占めってのは、311のときみたいに物流に支障が出てから
少数の人が限られた資源を買い占めちゃうことを言うんであって、
普通に追加発注すればいい平常時に大量購入したらただの「大口のお客さん」だろ
あほですか
報告者でなくてレスする方の釣り針がデカ過ぎるw
普通に大量購入じゃなくて、「雪を見て解ってていながら大量購入」したからモヤモヤする人がいるんだろう。
※112
そういうのを読解力がない、と言うのさ。
だいたいたかが60個のカップ麺でなにがどうなると言うんだ。
※95
うち、スーパーまで徒歩圏内だから、なんか結局毎日買い物行ってたわ。
1回目の大雪の時は、前の日にスーパーの人も「明日も店は開けるんですが…」って戸惑ってた。
そのおばちゃんも徒歩圏内だったんじゃない?
とりあえずてんぷら食べて落ち着こう
※113
読解力も何も切り抜いたようなまんま事実じゃん。
備蓄ってこう言う時にわざわざ買わなくても良いようにするもんだと少なくとも震災で学んだ。
そんな大規模なスーパーじゃなくても特売日だとカップ麺とか箱買いしてく人いっぱいいるけどね
だいたいおひとり様2~3ケースまでとかだし報告者の60個は妥当
大雪以降スーパーで買占めがおこっていようがなかろうが、
そもそも住宅地から出られない状態じゃ関係ないじゃん。
ただカップめんは備蓄としてどうだろう。マジでライフラインが止まると水と燃料を喰う贅沢品になるって聞いたような。
前々から備蓄しておこう、という慎重で頭が回る人なんだから、
友達や親類縁者が困ったときに分けるぶんもなんとなく想定して
多めに買ったのでは。だからこそボランティアで提供したわけで。
「自分と周りの人のために備える」優しくて賢い人。
※117
特売の時は期限を気にした方がいいよ。
昔寮生活をしていた時に食事がまずく不満に思っていたら
カップ麺の特売があり箱買いした後、期限まで1カ月であるのを知り焦った事がある。
住んでいたのが田舎で色々いい加減な所だったので
期限が近い事を知らせなかっただけだと思うけどね。
いいか、そいつには絶対食わすなよ!って言って帰りたくなるな
衣食足りて礼節を知る ていうしな。
そういうもんだと思うしかないよ。311のときだってそういうのうじゃうじゃいただろ?
ていうか、自助が一番ていうことをわかっていないバカが多すぎてどんびき。
こういうやつらが助け合い助け合いって、自宅が無事でも避難所へ行ってあれもくれこれもくれってやるんだろうね。
最悪。
こういうやつらからまず波にさらわれたり、雪につぶされればいいのに。
こういうジジイに限って図々しく食うんだよな
てめえの鼻でも齧って飢えてろっての
ID:4WQZRm6nはなんなの?wwww
じゃあ、お前は毎日その日食べる分しか買ってないのかよ?
あ、毎回一食分しか買うなよ?3食分買ったら「独り占め」だからな?www
この報告者は大人だな、自分だったら「あっそう、だったら持って帰るよ
”申し訳ございません、お恵み下さい”って土下座したら考えてやるよ」って
老害に言うけどな。
俺ならそのまま怒って寄付やっぱ辞めますって持って帰るわ。
で、知り合いにだけ配るわ。
よくくれてやる気になったな
私がそういうこと言われたら、にっこり笑顔で返すな。
そして、寄付しようとした備蓄品をそのまま持ち帰る。
うちは常に2リットルの水がケース1、お茶がケース1、お菓子も、保存のきく食料もある程度あるから災害おきてもすぐには困らないな(長期化すれば困るけど)
いつ購入したかもわからないのに買い占めた奴と決めつけてしまうのは思考に柔軟性がないのだからどうしようもない。
年をとるとそうなるのか不安はある
住宅地から出られりゃいくらでも買えるってのに、「買い占め」なんて言いがかりも
いいところ。感謝の言葉より先に難癖の言葉が出る馬鹿に恵んでやることなんてない。
俺なら「難癖つける馬鹿のいない所に配りますんで」とか言ってそのまま持ち帰る。
※129
>年をとるとそうなるのか不安はある
年をとると若い頃の性格の特徴がより際立ってくるだけ(元々怒りっぽい人は
より怒りっぽくなるとか)で、性格そのものが変わるわけではないらしいよ。
要するに、この馬鹿ジジイは、たぶんガキの頃から柔軟性のない嫌な奴。
311後被災して大変な市に直接義捐金渡しにいく時、ついでに車一杯トイレットペーパー買ったら薬局の人に嫌な顔されたの思い出したわ
同じ被災県内でも流通回復して山積みになっている店のトイペを車に積めるだけ買って被災地持っていくのの何が悪かったのか
静岡県民なら大抵缶詰、カップメンや水のペットボトルとか乾パンとか大量に備蓄しているし
期限切れになる前に食べて定期的に入れ換えるから備蓄用にホームセンターやスーパーでカップ麺の箱買いとか普通なんだよな。
天竜川、大井川、安倍川、富士川と大きな一級河川が震災発生時に交通網が遮断される事が当たり前という前提にあるから、自衛隊や警察、消防が救援が来てくれるまでの約一週間は自力で備えてる。
そうして用意した備蓄品を寄付したのに、こんなつまらない事言う奴いたらそいつ以外にだけ渡して残りは持って帰りたくなるよね。
まぁ謝罪したらくれてやるよって横柄に言って渡してやるけど。
たまにいるよな、こういうジジイ。
何故だかジジイ。うちの町内会にもいるよ
ま、「ああいうひとだ」って分かってるから
口から雑音だしてても完全無視だけど。町内こぞってみんな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。