2014年02月22日 21:35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301031813/
【今は】貧乏家出身の奥様 26人目【幸せ】
- 317 :可愛い奥様 : 2011/06/01(水) 15:50:07.68 ID:l/doTPxP0
- 昨日、友人(私大薬学卒の薬剤師)と話してて「みんなの前では、勉強好き
じゃないから就職するって言ったけど、本当は経済的理由だったんだ」と
話した。
友人は「そんなの奨学金があったじゃない?もったいない」と、
「奨学金レベルの話じゃなくてお金当てにされてたんだよ」と言ったら
「でも、それも何とか出来たんじゃないかな」と気の毒がられた。
本当は一級建築士になる夢があったんだわー。
親に月5万・ナスは20万要求され払いながら通える大学あったら教えて
欲しいよ。
スポンサーリンク
- 318 :可愛い奥様 : 2011/06/01(水) 16:29:16.17 ID:2q6QgedX0
- >>317
大卒で薬剤師の人と友達できるなんて、あなたすごいわ。
煽りじゃなくてそう思う。私だったら嫉妬してつらくなって無理だもん。
私は高卒だから大卒の人には「もしかして見下されてるんじゃないか」って思ってしまうから。 - 321 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 00:02:16.99 ID:hQA2fURR0
- >>318
私もギリギリの高卒だけど(働きながら通信で卒業したので)
気持ちは中卒気分w
でも、大卒の人に見下されてるんじゃないか?なんて思ったこともないよ
私は性格歪んでるから、
大学出てるのにその程度?って思う事はよくあるけどw
大学行って、留学までさせてもらってその英語力?
中卒の私以下ってどんな?www みたいな - 327 :317 : 2011/06/02(木) 14:08:58.02 ID:X720wjVT0
- >>318
友人は高校時代からの付き合い。同じ市内の1番環境の良い区の調剤薬局の
娘さん。 天心爛漫で凄く良い子なんだ。同病院内の医師と結婚してる。
お嫁に行く時に「お守り」として、母親から300万の預金通帳を渡された
と聞いた時には、羨ましすぎて憎さもあったかな。
ただでさえ、ド高い私大の薬学行かせてもらってたし。
人間不公平に出来ているな・・と強く感じる。
恵まれている子はどんな時も恵まれている。 - 322 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 01:49:09.01 ID:J3/oP07r0
- 実際に生活費も自分で出して奨学金を受けながら学校卒業した人以外に
「なんとかできたんじゃない?」
なんて言われたくないよね
奨学金はまだしも、生活費も自分で出すなんてなかなかできない - 323 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 07:24:43.05 ID:ysa7+09b0
- >>322
ほんと丸ごと同意。
親に学費から交通費、教科書代、服代にお小遣いや
下宿してたんならそのアパート代や生活費まで丸々出してもらってたような奴が
「奨学金ってのがあるじゃ~ん」なんて言うなって思う。
そして、ああ、きっとこういう何一つ困った事ない人は知らないんだなと思って
猛烈にその知らないほど裕福という無垢さが羨ましくなる。
奨学金なんて申し込むのにまず親が書類書いてくれなかったり
書いたら書いたで金横取りされたり、家にいくらか入れろとか言われたり
卒業して地獄の返済があるというのに給料を搾取されまくったり
とにかく邪魔、妨害、寄生する事しか頭にない人間ってのがこの世にいるのに
「親がそんな事するわけないじゃ~ん」とかさ。
ああハイハイ、知らない方はいいですねぇ・・・って、もうそういう人とは一切話さないわ。 - 324 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 10:16:06.49 ID:v7ly/0tF0
- 裕福な育ちの人の中には、貧乏育ち&毒親のコンボがわからない人がいるよね。
「実親がそんなこと(お金搾取とか娘に僻んで嫌がらせとか)するわけないよ」
「被害者意識が強くない?」「何でも親のせいにしたらダメだよ」と、綺麗事を
並べ立てられるたびに、何とも言えない気持ちになった。
貧乏育ちがどれほどつらいことなのか、世の中すべての実親が子供に無償の愛を
注いでいるわけではないことも、実親がDQNで子供に当たり散らし、子供を搾取用としか
考えてないことなんて、ドラマか映画の中の話だけだと思ってるんだろうか。
こういう人達は、「今のあなたがあるのは親のおかげだよ」「育ててもらったんだから
感謝しなくちゃ」と、こっちの話聞かずに説教してくるので疲れる。 - 325 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 11:41:39.46 ID:DjrS4rmy0
- 説教してくる奴ってなんであんなに必死に自分の世界を押し付けてくるのかねw
最初は傷付いてたけど呆れて乙ってひやかすと面白い位ファビョるんだよな。
普通や聡明な人はいい意味で黙ってる。 - 326 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 11:50:05.52 ID:tbNo+P21i
- 学歴本当にコンプ
親が学習障害並みに頭が悪くて「大学なんてお金持ちが行くところ」と言われて育ってきたから
大学に行く発想もなく、虐められたこともあり進学せずに中卒にorz
貧乏でも教育熱心だったらよかったのに
その後目が覚めて2年遅れで通信制高校に行きながら働いて家にお金を入れていた
そしたらその職場の人が「きっと内緒で結婚資金として貯めてくれてるよ」なんていってたなぁ
それを聞いてどれほど惨めな気持ちになったことか
親はパチンカスに金を使い続け子供の為にお金を貯めるなんて発想がないクズですよ
今は失業して生保申請中
◯ねばいいのに
- 328 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 14:20:47.79 ID:myvHP9kp0
- お金がなくて進学できなかった友人に対して「それでもなんとかできたんじゃ・・」
なんて言う子が凄く良い子とは思えない。恵まれて育ったから想像力がないのか。
お守りとしてお金貰った事を堂々と人に言うってのも・・ - 331 :可愛い奥様 : 2011/06/02(木) 17:59:31.83 ID:sl1CNJDe0
- >>328
普通に育った人にはわからなくて仕方ないよ。
結婚するときにお金を渡してくれるって話も結構普通に聞くよ。
ハイ、うちは当然ありませんでしたがw
何とかできたんじゃ、ってのも責めてるんじゃなく悔やんでくれてるんでしょう。
親の邪魔が無ければ、奨学金で本当にやっている人はいるからさ。
うちも外面だけいい父親を捨てるように家を出てきて、
その件で父の友人から(仕事関係でたまに会う「ひっでー娘だな」って言われるけど
そこで自分が受けた仕打ちや育ちを話すと惨めになるから、黙って飲み込んでる。
「お守り」も何もない自分は、自身で今の生活を守らないといけないから
周囲から低く見られないように見栄はってるw
コメント
恵まれてる人にはこういうのわかってもらえないよね。
だけど、報告者はがんばってる人みたいだし、
その調子でがんばって!
高校生の頃の夢はもう叶えられないかもしれないけど
この人ならきっと幸せになれる気がする!
実家暮らしなんだろうか。独立してるんだろうか。
独立していてそれだけ仕送り?できるのはすごいなぁ。
実家暮らしなら自分の懐に入る分を少しずつでも貯めて大学資金にできんもんだろうか。
一級建築士って大学に行かないとなれないもん?
ま、まあ恵まれた環境にいても才能がなくて挫折する人とかいるし………
パラサイトヒキニートだけど貧乏でも彼氏が居て働いてる人のほうが絶対幸せだよ
恵まれた家の子は、親が子に学校行かずに
家に金を入れろと要求してくるとは考えられないからね。
せいぜい、学費を奨学金&生活費をバイトで…くらい。
言われている通り、恵まれた環境が当たり前だから、その貧しい暮らしってのがダンボールを机にご飯食べるとかいう極端な物しか想像出来ないのよね。
具体例を聞けば、まだ色々と想像出来るのだろうけれど、フィクションでしか見聞きしてないから。
だから、自分語りで貧しさを聞く時は、黙っている事にしている。
奨学金あっても入学金やその他は払わないといけないところも多いしな
奨学金と一口に言っても万能じゃない
貧しい奴は心が貧しい場合も多いんだな
幼い兄弟を抱えたガチ貧困なのかただの毒親の言いなりなのか
うわー経済的理由で行きたい大学行けなくて学歴コンプなの一緒だ
早慶合格したのに上京するお金なくて地元の三流私大卒
高校は最低でも旧帝に進む人ばかりだったから落ちこぼれ扱い
まさか合格したけど行けなかったのとか他人に言えるわけもなく、本当に惨め
※9
金なくて上京できなかったわりに私大に行くってどういうことだw
早慶合格できたんなら地元の国公立でよかったんじゃないの?
後から夢でしたなんて言われても
本当にやるために行動してないんだから
何とかなったんじゃないって思うのは仕方ない
じゃあどんな反応が欲しかったんだよ
「ええー、辛かったねー」とか言ってほしかったのか?
構ってちゃんの分際で相手の反応にケチつけるとか図々しいwwwww
久々に※9という超馬鹿を見た。
これ肝心なのは>>325の「普通や聡明な人はいい意味で黙ってる」だと思ったわ
要はこの金持ち友人はバカなんだよ
「本当は行きたかった」みたいなことを言われたら「何か出来たんじゃない?」と言われても仕方ないんじゃない?
つーか友人に何て言ってもらいたいのか知らないけど、何の目的でわざわざ友人に言ったわけ?
それを聞かされた友人の気持ちとか考えないのかな?
何て言っていいかわからないし、何言ったって僻むんじゃないの?
友人にはどうしようもないことを話して答えが気に入らないと「裕福な人にはわからない。裕福な人が言うな」かよ
めんどくせーわ
他人を羨んでばかりでどうするんだろう?
人生まだまだ長いんだから、いろんな形で学んでいけるだろうに
※15
黙って聞いて、ある程度場にあった表情と頷きをする
ただ聞いてほしいの!って(一定数の)女がよくやる手法じゃん
貧乏人にも裕福な人の生活なんか分からないんだからお互い様じゃない?
友人叩いてるやつは金持ちがどれだけ切実に悩んでいても、「何不自由なく育ったくせに」って思うんでしょ?
※15
だよな
米12
報告者はかまってチャンだけど、
金持ち友人は、頭の悪い修三
米11のように受けて止めてしまうし、イラッとくるけど
相談じゃなく愚痴なんだから「そうなんだー大変だねー(棒」が正解
※9
文系なら奨学金なりバイトで十分まかなえると思うが・・・
というか国立に行くという選択肢はなかったのか
というか最低でも旧帝って、灘高校出身かな?
落ち度があるとすればそんな親をさっさと見限らない甘さだな
そう簡単なことではないが
貧乏親は枷になる場合の方が多い
子にだけでなくどんどん次の世代にも影響出てくるからね
厳しいけどそういう決断もいるよ
本気で貧しい家って、高校卒業したら即働いて家に金いれなきゃ!
ってレベルなんだよね(´;ω;`)
バイトしながら大学通って自分さえ食べていければいいってわけ
じゃないんだよ。
どうして普通の家に生まれなかったのか、と自分の悪運を呪う。
大学なんて後から行ったらいいんだよ。
同じ理由で大学院に行かずに就職したけど、
5年金貯めて、院を受験して4〜7歳年下と授業受けて
一緒に研究した。
社会人で仕事のさばき方を身につけたから、
効率よく勉強できたよ。
>>318のなんと狭量なことか。
実際物理的にはすっごい簡単な方法があるけどね。
単に親と縁を切ればいいだけ。
良い子でいながら人を羨むってのはちょっと虫が良いってだけのことだよ。
本当はそんな実力も無いのにお金さえあれば夢が叶ったはずと思い込みたいから
貧乏のせいにしたいんだよね
高卒で社会人になってから学費を貯めて大学に入って夢を叶えることもできるのにね
一級建築士って資格を持ってるだけじゃ食ってけないらしいけどね。
給料も安いから、実力をつけて独立するか別業界に転職するしかないって知人が愚痴っていた。
「〇〇言われたくない」とか言うくせにわざわざ自分から話ふるとかバカの極みwwwしかも単に悔やんでくれてるだけの言葉に噛みつくとか……
この報告者は妬みの感情を持たずに接せられる友人を作るべきだな
※9 「最低」の意味も知らないならそりゃ地元の国立行けんわな
なんか…スレ全体の僻み根性が凄まじいというか
貧乏だと性根までねじ曲がってしまうんだな
貧乏は性格を歪ませるよ
毒親、もしくは貧乏家庭の人ならこの報告者に多少の共感を覚えると思う
相手が善意で口にしてるわかってても、胸を抉る言葉だったりするんだよな
貧乏でも周りもみんなそうなら、たいして気にならない
金持ちに対しても僻みや恨みつらみより、うらやましいと言う感じ
負の感情があまり入らない
でも自分一人だけが貧しいと、かなりきついし気持ちが暗くなるよ
報告者の気持ちもちょっとわかる
長子の子と話すと、妹だから甘やかされたでしょとか言われるんだけど、実際そんなことなくって、むしろ姉のほうがずっと好き勝手させてもらってたんだよね
行きたい学校行って、アルバイトさせてもらって
姉が浪人して私立の大学行ったからお金なくて、中卒で働けと言われたときには、悔しくて涙が出た
でも、お金ないって言いながら、浮浪者にお金やってるんだよ
一時期なんて物置に住まわせてたし、身元の引き受けもやってる
自分って何なんだろうと思っちゃう
他人の幸せを妬んでもしょうがないってわかってるけど、やっぱり、悪気なく幸せをひけらかされると、羨ましくてたまらないよ
無意味に不幸自慢された友人がかわいそう
※9だけど
文系私大、国立とそんなに学費変わらなかったよ
受験直前に父親亡くなり母親は働けず、奨学金+バイトで家族養わないといけなかったから上京なんて無理
私大受験しか考えてかなったから国立対策全くしてなかったし(センターすら申込んでなかった)、浪人する金はないけど大学だけは出たかったから苦肉の策
友人は普通の反応だよ。
友人自身はそうでなくても、周りには苦労して進学した人が多いんだろう。
経済的理由としかいってないんだし、月5万、ボーナス20万あてにされてるとか
心の中でいわれてもしらんがな
※15
妻が姑への不満をいっても聞き流す夫が多いのは当然のことだおね。
女性自身が答えるなっていってるんだから
間違えた※15じゃなくて※17宛だった
別に苦労に限らず、経験してないとわからないことってほんとーに多い
いくら想像してみても、結局は「ドラマ」みたいに陳腐で短絡的なことしか浮かばない
で、実際に経験しても、みんなが同じ気持ちになるとも限らない
「理解して」って期待するほうが間違ってる
お嬢様にだってお嬢様なりの苦労があると思うよ
※37
受験直後ならまだしも受験直前に亡くなったのなら上京できる金があるかないかわかりそうなものだけど
受験料だって馬鹿にならないし、試験受けに行くのに東京までの交通費と宿泊費がかかるのに
父親が亡くなったときの死亡保険使えば、大学行く間の4年間の学費や生活費くらい捻出できたんじゃ
※15だなあ・・
私の知り合いに、44才から勉強してFP・CFP・行政書士・金融監督取った人が
いるけど、その人今司法書士目指してるわ。本当にやりたいことであれば、
年齢でなく、本人次第なのだなあと思った。
>「みんなの前では、勉強好きじゃないから就職するって言ったけど、本当は経済的理由だったんだ」と 話した。
なんで今更そんな話するのか意味不明
そうなんだ~かわいそう!って慰めてほしかったのに具体策なんか言われてむかついた!
という話にしか見えん
自分は社会人数年やってお金貯めた後院に進学したんだけど,
奨学金とか授業料免除の申請するにも親が協力的じゃないときついなあと思った。
親の扶養じゃなくて独立生計ですら,なぜか親の収入関係の書類(所得証明とか)は
必要なんだよね。
学部生だと独立生計は学生結婚でもしてない限り認められないから
もっと色々必要。兄弟の奨学金状況の書類とか在学関係の書類とか。
役所が発行する公的書類は,同居親族じゃないと委任状なしでは取れないものもあるから
親が最低限の協力をする気がなければ申請用の添付書類自体集められず,申請できない可能性も高い。
奨学金って保証人なくても機関保証あるんじゃないの?
実際奨学金借りてアルバイトしたらよほどじゃない限り大学行くのは可能だと思うんだけど
まぁそもそも家にお金を入れるってのがそもそもよくわからないんだけどね
変な親の子供ってのは諦めに入っちゃうんだよ
振り返って見たら何とかなったことでも、その時には絶対に無理だと決めつけ
ちゃうの
高校生や大学生なんて、まだまだ精神的に未熟だし、毒親育ちなら特に
精神の安定性を欠いてることが多いからね
育ちの良い人から見たら理解できないような行動もしちゃうんだと思うわ
投稿者は今になってようやく本当のことが言えるくらいに吹っ切れつつあるんだろうけど
恵まれたお嬢様に言うことじゃなかったかもね
お嬢様なりの苦労とか、資本主義社会での貧乏に比べれば全然大したことないしw
良く付き合えるよなあと思うわ
その子に対して何のわだかまりもなければ何言われても平気だろうし、根っこのとこで
嫉妬のある相手と何で付き合い続けてるんだろう
これから子供の教育にマイホームにともっともっと差が広がるのに
早目に離れた方が良いと思うけどなあ
自尊心の高い貧乏人は孤独に慣れないと生きていけないと思う
恵まれた環境でそれが当たり前として育った人にはわからないんだろうね。
単純に、いろんな環境があって、いろんな人がいるってことがピンとこないのかな。
同じような恵まれた環境の人たちといるから、それが全てだと思ってるのかもしれない。
そうゆう人って、やたらと自分の価値観を押し付けて、説教するタイプが多いんだよね。
「そうゆう」報告者も「私を慰めろ!」という自分の価値観を押し付けてるじゃんw
それにしてもks女の>>321である。
※47
だから毒親のこととか経済事情はよっぽどのことがない限り
言わない方が良いんだよねえ
いつもは知的で教養のある人でも急に想像力がなくなって的外れなアドバイスとか
し出しちゃって余計傷ついたり嫌な気分になるだけだから
もう持ちネタにして笑いに出来るくらいになってからだよ、言うとしたら
※48
友達にいつその価値観を押し付けた?
ネットでは本音が出ただけでしょ
まぁ建築士って学校行っても実務経験が免除されるだけだから…
もし経済的理由で大学に行けなかったって告白されたら、奨学金で何とかならなかったのかなとか思うし、特に賢い子がそうならもったいないと思う。だが、それは今更で言ってもどうしようもないし、大変な目にあったのは自分じゃないのに、奨学金があったのに?なんて言えないわ。大変だったねで愚痴聞いて話を締める。で、これから学びたいことがあると相談されたりしたら、こういう支援制度があるよってアドバイスをするっていうのが普通だと思うよ
更にはお金当てにされていたとまで告白されたのに、でも何とかならなかったのとか突っ込む度胸は私にはないw友人がよっぽどおせっかいで他人のことに口出すの好きなんじゃないの?
うちお金なかったしむしろ借金あったけど普通に奨学金で行ったけどなあ
親の収入が少ないなら奨学金でいけるでしょ?
月5万ボーナス時20万入れろっていうのも実際入れなくても別に殺される訳じゃないし
「本当になんとかしたかったならなんとかできた」のは事実だと思う
うちも親にお金入れろって言われてたけど「これだけしかない」って払える金額しか払わなかったよ
奨学金なら親に学費出してもらうわけじゃないから、親に殺されでもしない限りは行けるよ
親のいうことを聞くいい子だったからなんともならなかった、というのが本当だろうね
愚痴なら愚痴で言えばいいのに。恵まれてなくても恵まれててもそんなに行きたいならなんとか方法がないか考えるだろ。そうしなかったってことは環境を跳ね返すほど強くは思ってなかったんだよ。
実際、自分の環境がめぐまれてなくてできないことはそう思うようにしてる。単なる愚痴って前置きすれば慰めてくれるわ。
通信制の大学卒業すればいいんじゃないの
働きながらでも通えるだろ
夜学だって働きながら行ってる人沢山いるよ
薬学部って
なんだかんだで、親の年収平均、いい方だからな。
奨学金をもらって、バイトもして自分の学費と生活費を賄ってる人くらいまでならいるだろうけど
奨学金をもらって、バイトもして、実家に仕送りまでしてるなんて人には
滅多に出会えないんだろうな。
奨学金だけじゃなんとかならない事情があるとは想像できない。
そういう意味での「幸せな」世間知らず。
30年前に比べると、夜学の定員は大幅に減ったし
通信も、スクーリングがあると、結局地方在住のままでは無理。
で、都会に出る金さえ無い。就職試験のための金も、スクーリングの滞在費用も…だ。
月5万ボーナス時20万って、要は1か月平均8万以上だろ?
高卒の給料ってナンボだと思ってんだよ。
※21
国立でも、家が相当に貧乏だと無理だよ。
奨学金とバイト代で、学費と自分の生活費だけを賄えばいい程度の貧乏よりも
もっと貧乏な人はいるんだよ。
奨学金をもらって進学はしたものの、実家に仕送りしなくちゃならない額が増えて
生活がたちゆかなくなって退学する人は毎年いる。
婆ちゃんの介護が理由で、母ちゃんがパートをやめなくちゃならんようになって
家に150万円入れないとあかんようになるとか、水害で引っ越さなくちゃならんようになったとか
イロイロあるんだよ…。
家に100万円入れて、毎年の授業料が60万円で。
大学が、自宅から自転車で通える距離じゃないなら、いったいナンボ稼げばいいんだ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。