2010年12月18日 13:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1282052621/
- 664 :名無しの心子知らず : 2010/09/16(木) 01:47:53 ID:7iXOnpWP
- 別居の義母の料理がまずいです。
味が濃すぎる、薄すぎる、焦げているなど、正直7割が失敗です。
義父や夫が指摘しても全く気づいていない?ようで、むしろ料理には自信があるようです。
うちにはもうすぐ離乳食完了の子がいます。
これから義実家に行った時はその料理を食べることになるのですが、
嫌がっても食べさせるべきですか?
今後「まずい」などと言わないように教えた方がいいのでしょうか?
頻度は週一くらいです。
スポンサーリンク
- 665 :名無しの心子知らず : 2010/09/16(木) 01:52:26 ID:QfmQpoTd
- >>664
「生活リズムを崩したくないので」とかの理由で食事前に帰ることはできないの? - 666 :664 : 2010/09/16(木) 02:01:05 ID:7iXOnpWP
- >>665
ありがとうございます。でも車で1時間ちょっとかかるため、
一食も食べないと在宅時間がかなり短くなるので無理なんです。
できるだけ外食になるようには努力しています。
作って持っていく、一緒に作る、うちに来てもらうは失敗でした。 - 672 :名無しの心子知らず : 2010/09/16(木) 08:37:06 ID:AGGIE5zI
- >>664
子供は不味いと食べないと思う。
ご飯の友(のり、ふりかけ)持参で「これ好きなんですよ~」と主食をとりあえず食べさせとけばいいんじゃないかと。
週1の食事位おかずなしでも大丈夫じゃない?
食事の席で「不味い」とあからさまに言うのは一般的にもマナー違反なので、それは言わせない。 - 690 :名無しの心子知らず : 2010/09/16(木) 10:32:41 ID:AydFJHqh
- >>664
うちも義実家がメシマズなんだけど、
孫は納豆orふりかけご飯or切っただけのトマトorツナ缶大好きなことになってる。
マズイと思ったら食べないからね。
メシマズは衛生面でも不安な場合が多いから、私は出来るだけ手伝いに立つようにしてるよ。
ただやはりご馳走になる立場なので、マズイと言わないようにするのは大切かと。
ただ、うちの5才はマズイとは一度も言わなかったけど先日
「ばぁばっていつもお料理失敗してるねぇ。でも大丈夫!
ぼくがんばって食べるよ!ニッコリ」
とやってしまい、その場は聞こえないふりをしてしまったよw
作ってくれてありがとうだけで良いんだよ、と諭しはしたけど、まずいものはまずいんだから難しいねw - 693 :名無しの心子知らず : 2010/09/16(木) 10:54:53 ID:QRIQ11Yo
- >>664
うちの義実家も飯マズですよ、食材も本人たちは作って食べないから何時のか不明
中身に味の付いてない手作り餃子とか、(しかも一回あたった)
何入れて煮たらこんな色になるんだ?
みたいな色した甘くてしょっぱくて酸っぱい煮物とか
具が大きすぎ、ぱさぱさした、炊き込みご飯等々
食べないから持ってくるな、食べないから作るな
と旦那からいってもらってるのだが
お前らは食うな、子供が食べる!と聞かない
なので、うちは御飯は基本済ませてから義実家に行く
来る予定のある日は仕込みを済ませて食べないで済むように
明日食べますね^^で冷蔵庫にインしている - 695 :664 : 2010/09/16(木) 11:52:14 ID:7iXOnpWP
- 皆さん、回答ありがとうございます。
これからはふりかけ等持参したいと思います。
衛生面では問題が無いので、切っただけのトマトなども食べられそうです。
ちなみに一緒にキッチンに立つと、義母には娘がいないせいか私にいいところを見せようと
がんばり過ぎてますますまずくなったので、立てなくなりました。
子どもには「まずいと言うことは失礼なことだから言わないように」と教えます。
教えたせいで「今日はまずくないね!」などと余計なことを言うのではないかと
心配していましたがそんな先のことを心配しても仕方ないですね。
真剣に悩んでいたので助かりました。ありがとうございました。
コメント
子供には正直に言わせたほうが義母のためになると思うのですが大人が言えば角が立つが子供が言えば波風立たずにおわりますようぃ
子供は不味いものは食べないし、珍しいものは食べるし、
気が向かなけりゃどんなに美味しいものでも絶対に食べない。
不味いのはアレだけど、衛生面で問題ないなら色々経験だと
思ってちょっと食べさせてみるのもいいと思う。お漬物とか謎の
煮物とか謎の佃煮とか、お年寄りの家庭ならではの味みたいなのも
案外あるし。結果、ママのゴハンやっぱウマーって子供さんが思って
くれればいいわけだし。
ふりかけゴハンは絶対に必要。
限りなく失礼な嫁だとわかってるんだろうか?
その故郷の味付けだとかやりかたもあるんだし、何でも自分が一番だとかんちがいしないで
もらいたい。自分の味覚や考え方が正しいとか。
ガキがまずいという場合は、たいがいの祖父母なら「○○ちゃんの好みには合わないからね」と
言うもんだし。わざわざ親が支持する必要はない、子供と親の味覚はかなり違うと年寄りだってそれくらいは分かるんだから、よけいなこと教えたりして馬鹿か。
※3
>焦げている
>義父や夫が指摘しても全く気づいていない?
誰が食べてもまずいようですが?
※4
※3はご本人さんだと思われ。
逆だった。※3の言うことに同意したかったんだ…orz
それに反論した※4がスレの本人だって言いたかったんだ。
ちょっと吊ってくる。
※3に同意かよwwwww
息子や夫もまずいって言ってるんだぞwwwwwwww
あ、釣られた?
ちがうよ。米3はマズメシなんだよ
メシマズは一生治らないよ。病院送りにされた娘が言ってみる。
衛生面の問題は無いって言っても幼児は大人と違うんだから。
それに子供はいつまでも小さままじゃないから、問題を先送りしても親が恨まれるだけだと思うけれどね。
孫「おばあちゃん、これ美味しくないね!」
って言われたら、目が覚めないかなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。