2014年03月08日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392675529/
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること6
- 254 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:03:46.01 ID:fkDhJ/SP
- 3月入ってから、用事があって伯父さん宅に行ったら
従兄弟(伯父さんの息子)から私の息子2人へのお年玉貰った
しかも図書カード
伯父さんたちは正月入ってすぐに届けてくれたのに
従兄弟は姉弟なんだけど、姉のほうは子有でそっちの子には私も親もお年玉をすぐにあげるし、
姉の方は私の子どもにもすぐにくれる
従兄弟はゲーマーで、年に数本お古のゲームくれて、
金ないからお年玉とかあげないから現物支給なって言って来る
今年は珍しくくれたけどくれないことのほうが多い
ゲーム買わないでお年玉のために貯金しとけよってモヤモヤするんだけど変なのかな?
スポンサーリンク
- 255 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:09:35.52 ID:hd+bjVpf
- >>254
従兄弟(弟の方)は未婚(若しくは子供ナシ)なのかな?
だとすると感覚的に分からないのかもしれんね…。 - 256 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:10:53.88 ID:2AWSDMMk
- >>254
変ていうか、図々しいかなぁ。
伯父さんと従姉妹がくれるならそれでいいじゃない。
伯父さんはともかく従姉妹はお互い様だし。
従兄弟は未婚で親と同世代とかなら、お年玉なしでも全然おかしくないし、
別世帯だとしてももらって当然ではないんじゃない?
何で従姉妹の子供のために節約しなきゃいけないんだw
これで従兄弟が子持ちで、上げるばっかりならモヤるのはわかる。 - 257 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:15:16.28 ID:fkDhJ/SP
- 従兄弟は未婚ですがもう33歳です
モヤモヤするけど、従兄弟の子どもまではお年玉あげないのかなとか思っちゃうしどうなんでしょ
家は近所なんですが、姉の方は子ども同士遊ばせるので交流ありますが、
弟のほうは挨拶する程度の交流です - 258 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:15:33.29 ID:p0+bSi2s
- >>254
従兄弟は既婚?子供いるの?
所帯持ってないなら気は利かないとは思うけどそんな人もいるんじゃない?
254息子のお年玉のために好きな物も買わずに貯金しろってのは変 - 259 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:19:24.09 ID:fkDhJ/SP
- そんな人もいるし別に変でもないってことでしょうか?
将来従兄弟に子供が出来て、私達だけお年玉あげるのかなと思ったら
なんかモヤモヤして愚痴ってしまいました
気にしないことにします - 260 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:22:22.74 ID:odtm8MKJ
- 未婚の従兄弟ならそんなもんでしょ
好きなもの我慢してお年玉よこせなんて図々しいよ
向こうに子供が出来ればそのときにやり取りすれば?
結婚したら従兄弟は近くに住むとも限らないし正月にも会わないかもよ? - 261 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:23:32.88 ID:IuKlWHAJ
- 従兄弟が結婚して子供出来たらお互いさまでやり取りが発生しても
おかしくないけど、現在未婚で254は一方的にもらう側なのに
もらえないからってもやもやするのはおかしいから
気にしない方がいい。 - 262 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:24:46.56 ID:p0+bSi2s
- 所帯持って子供がお年玉もらったら当然くれると思うけどな
つーか今年も図書カードもらったんでしょ? - 263 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:30:30.41 ID:fkDhJ/SP
- 私の子供は上は15歳でもうそろそろお年玉がいらない年になります
私は従兄弟に子供が出来たらあげないって選択肢は取れないと思うし、
そうなると一方的にこっちがお年玉あげるのかなとおもっちゃいます
あと図書カードくれたと言っても15歳に4千円、12歳に3千円分です
せめて上は5千円にしろよとか思っちゃって、そんなことを思う自分にも嫌気がさします - 264 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:35:17.47 ID:odtm8MKJ
- >15歳に4千円、12歳に3千円分
なにそれ十分じゃん
せこすぎだよ
あなたのほうが年上なんでしょ… - 265 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:39:20.10 ID:2AWSDMMk
- >>263
4という数字は確かに縁起悪いかもしれないし半端な金額だけど、少ないとは思わない。
十分な額じゃん。
従兄弟に子供が産まれたらお年玉あげないなんめ無理~っていうのは、
言い方は悪いけどあなた勝手でしょ。
しかも産まれるかもわからないのに、産まれたらあげるんだから
うちの子にも!っていうのはなんか少しがめついよー。
個人的にはお古のゲームくれるだけありがたいと思うけどなぁ。
15の子供がいて、お互い様にならないのによこせっておかしいよ。 - 266 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:41:37.80 ID:hd+bjVpf
- 伯父さんからももらってるんだしね。他の人も書いているけど、
従兄弟の子が出来たらそういうお付き合いし合ったらいいんじゃない?
もしそれでこちら側にもらえないなら、お互いナシね~で済む話だと思う。 - 267 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:44:10.33 ID:p0+bSi2s
- 図々しい上にセコい
- 268 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:45:54.64 ID:c/rNy+Fs
- >>263
33歳で子供15歳って、上の子生まれた時従兄弟まだ未成年じゃん…
未成年の時に挨拶程度の従兄弟に子供が生まれたからって、
お年玉あげるって発想はあまり出ないでしょ
生まれた時にそれなら、その感覚のままお年玉なしでずっと来ててもおかしくないくらい
それで貰っておいて額が少ないとかあり得ないわ…
従兄弟の子が生まれたら中学生で3000円を基準にあげれば良いんじゃないの?
まさか人には少ないとか言っておいて、従兄弟の子に3000円もやるのはヤダとか言わないよね? - 269 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 20:46:48.41 ID:7pHzAilQ
- 会えば挨拶程度で特に仲良いわけでもない未婚の従兄弟が、
中古とはいえゲームや図書カードくれるだけでも気を遣ってると思う
独身の従兄弟に向かって「ゲームなんか買ってないでお年玉貯金しろ」とか釣りかと思ったよ…
少し考え方改めた方がいいと思うよ - 271 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 21:10:42.97 ID:fkDhJ/SP
- ありがとうございました
今年は偶々お年玉くれたけど、くれなくても気にしないようにします - 272 :名無しの心子知らず : 2014/03/07(金) 21:16:42.52 ID:p0+bSi2s
- くれなくても気にしないじゃなくて、くれた事をありがたく思えよ
コメント
♪カネ♪カネ♪カネカネカネカネカネよこせ~♪
まあ報告者にとってはイヤゲモノみたいなモンか。
肝心なのは息子達だしね。
…ひょっとして、「預かる」とか言って取り上げて使い込むタイプ?いや流石に勘繰り過ぎか…
こういう乞食みたいな思考の人間にはなりたくないわ…。
未婚の従弟相手にこんなこと考えるなんて終わってる。
図々しいな。
子持ちがみんなこういう考えだと思われたくない。
恥ずかしいお母さんだわ。
>>272がいい事言った
あげる側は当然と言うスタンスでいるべきだが、貰った側は感謝しないと
図々しい。
図々しい。独身34歳女だけど、いとこ達にはほとんど会わないし、子にお年玉なんてあげたことはないし、もし結婚して子ができても貰おうとも思わない。阿呆らしい。
図々しいな
貰えて当たり前って思われてちゃやりたくもなくなるわ
こんな卑しい人ホントにいるんだなぁ
いわゆる、せこケチ?の思考回路ってこうなってるんだね
このクレクレババァは幾ら上げてたんだろうねぇ
従兄弟の子供にまでお年玉ってやらんにゃいけないもんなん?
せいぜい3親等、甥姪弟妹ぐらいかって思ってた。
この報告者のほうが図々しいわ。
「お年玉のために貯金とけよ」ってw
すげーな
この人の子供に御餅を上げたいわー、由来も諸説あるけどね。
どんな顔するんだろうかw
何この基地
報告者はキチ
まではいかないか
すごい上から理論に目玉ポーンだわ
マンション買うためとか、結婚のために貯金してるとかなら、お年玉やらなくてもいいのかね
そもそもこの人は従兄弟が未成年だったときにお年玉あげたことあるのかな?
上の子生んだときに従兄弟が18歳ってことはそれなりに年齢離れてそうだけど。
>すごい上から理論に目玉ポーンだわ
では、どうぞ此方をお納めください。
スポポポポポポーン!!!
。 。
。。 。 。。゜
。 。。゜。゜。。
/ // / /
( Д ) Д)Д))
スパパパパパパーン!!!!!
+ ,, * +
" +※" + ∴ * ※ *
* * +※ ゛* ※ * +
+ "※ ∴ * + * ∴ +
* ※"+* ∵ ※ *"
( Д ) Д)Д))
いかがでしょう?
親戚でも挨拶程度の交流なら三が日に会ったりしたときは渡すけど、近距離だとしてもわざわざ届けたりはしないな
てか、現時点で子供がいない人に将来お年玉あげて損するかもってw
冠婚葬祭+α(お年玉、お見舞い等)で損得勘定すんなっ!
なにこの乞食
33歳まで独身のキモオタが子供なんかできるわけないだろ
ありもしないことを想定してモヤモヤするとか根性が腐りすぎ
これはマジで>>16
やらずぼったくりなんじゃない。
女って割と「自分はお年玉を上げる必要がない」と思い込んでるからね。
同年代ならマジでやり取りは無しにしましょうね、と心遣うべき。
子供の居ない親戚からお年玉貰ったら当然お返しはしてるんだよね?w
後、大分歳の差あるようだけど、従弟が未成年とか学生のときちゃんとあげてた?
俺は従兄弟全員年上で上は10以上離れてるけど、くれる従兄とくれない従兄がいて、
くれなかった従兄の子供にはあげて無いよ。
「何でうちの子にだけくれないの?」とか言ってきたから、
「何で俺が学生の時くれなかったの?」って言ったら逆ギレされたわw
おじおばならともかくイトコから子供にお年玉もらおうなんて思ったことないわー
いろんなおうちがあるね
お年玉って、基本義理実家になら、ジジババに金渡してお年玉と相殺出来るようにしない?
これ、相談者は従兄弟にちゃんとお返ししてるのかな
もらえなくてアタリマエ
もらったらアリガトウ
従兄弟からもらうのが当然という感覚が分からん
乞食はずうずうしいな
自分の都合の悪いことは全力スルー
いとこの子供にお年玉なんてあげる必要ないでしょ
そんなに金が欲しかったら貰ったゲームソフトを中古に出すか
オクに出して換金すればいいのに
自分の伯父伯母から子供へのお年玉もらってるってことにもビックリしんたんだけど
子供の伯父伯母じゃなくて、自分のだよね?
正月に会うわけじゃないのにお年玉ってわざわざ届けなきゃいけないもんなの?
お年玉のためにゲーム買わずに貯金しろとか
なにいってんのババァって感じ。
お年玉のために貯金しとけよww
おとし玉乞食怖いわー
従兄弟が自分の子にくれるとか考えたこともなかった
3月に親戚の家に行ってお年玉(図書カード)もらったって意味不明なんだけど
こいつは遠慮もせずホイホイ受けとったわけだよね
ゲスパーすると、報告者がゲームじゃなくて金よこせっていとこに催促してたんじゃないの?
んでいとこが図書カード買ってやったのにもっとよこせ!と・・・
どんだけ乞食だよ
そんなにやりたきゃ、てめえでくれてやれよ。
もらえるだけ感謝じゃないのかなぁ。
普通、従兄弟の子なんてお年玉のやりとりせんわ。
もらえるだけありがたく思えバカ者!
むしろ現金渡したら親の小遣いにされかねない分、子供からすれば現物の方が有難味あるんじゃないのか
親基準でお年玉考えてる時点で報告者お察しすぎ
あまりにも図々しくて笑った
従兄弟に子供生まれてもその時には知らん振りしてあげないと思うわこの人
コイツは子供のお年玉を自分の懐に入れてるな。間違いない。
親戚の付き合いによるからなぁ。
でも普通は従兄弟の子までってやらんよね。
そこまで遠かったら「貰ったら有難い」だと思う。
従兄弟に子供生まれたらお年玉あげなきゃいけないのに、って今お礼返せよ
独身小梨の人からお年玉もらったら別の機会にお礼するのが礼儀だ
図書カードだけでももらえるだけありがたいと思えよ。
他人の財布をあてにするな乞食が。
これだから図々しい女は嫌なんだ。
貰えるだけでもありがたく思えよ。
お年玉ってのはくれた人の子供や孫に返すものであって、誰彼かまわず配る物じゃ無いんだけどなあ。
なにこいつ「くれるのが当たり前」と思ってるわけ?
欲しければ媚びろよ
報告者は乞食
伯父には一方的にもらってませんか?
子供のいない人からお年玉をもらうのはできるだけ遠慮している
甥っ子姪っ子にお年玉あげるのも兄弟でメールで事前相談して
「合計5千円で」(子供の数が違うから)と同じになるようにしているよ
相談者は独身時代、年下の親戚にお年玉あげてたようには見えないけど
こういう卑しい人ってナチュラルに生息してるからこわい
卑しいとはこういうことなんだな
兄弟の子ならともかく従兄弟の子にまでお年玉ってアホか
仮にお金あっても貰って当然とか思ってたり自分の懐に仕舞い込むゴミにやりたくはないな
未婚で挨拶程度の仲良くもない従兄弟に「ゲーム買わないでお年玉よこせ」ってすごいな。
従兄弟が未成年のときに、報告者がお年玉あげてたわけでもないんでしょ?
わたしの場合、お年玉交換になる相手(あげたりもらったり)と、自分がもらった相手の子どもじゃなければ、別に必要だと思わない。それ以外は、おたがいの好意でやるものと思ってる。
現状「一方的に貰ってるだけ」ってことを理解してないのかコイツ
未婚の従兄弟が自分の子供にお年玉くれないって…
貰って当たり前と思ってる報告者図々しい!
従兄弟側は与える一方で、報告者からは何も貰ってないうえに、
叔父叔母はくれてるんでしょ?
ならそれで満足せんかい
今まで何度もゲーム貰っても、全く感謝してなかったんだな
本当に呆れるw
自分はお返しに新品のソフトを買ってあげたりはしないのだろうか?
お年玉はせびるものじゃ無くね?
金欲しいんだったら貰ったゲーム売れば?
貰ったお年玉は学費にするからと親に回収されてた身としては
ゲーム数本や図書カードは現金より大喜びすると思う。
子供からすれば数千円もらうよりはこっちの方がいいんじゃないかな
あげっぱなしになるのかなあって…
今まで散々もらっておいて図々しい…
スレで所帯持たない人は気が利かないとか子供いなけりゃ感覚的にわからないだろう
とか言ってる連中もちょっと感覚おかしいから
ナチュラルに上から目線で見る事が染みついてるんだね、鬼女こわー
※16
あげたことないだろうな
「15歳でそろそろいらなくなります」ってのは
結婚した時の従兄弟の年齢以降はいらないって考えてるんじゃないかな
お年玉せびろうって心根がいやしい
それに「伯父は届けてくれた」って非常識すぎ
年始のご挨拶に伺わないくせにお年玉頂いて恐縮しないん?
しかも年配の方相手に足労させるとか尚更
自分が一方的にあげてるのなら分かるけど、もらうだけなのにそれは図々しいだろ
えーっ超図々しいわー
お年玉なんて好意だろ
好意は求めるもんじゃねーよクズ
チョウセンに帰れ
最近のお古のゲーム数本って
売ったら確かに安いかもだけど、買ったら楽に万いくんじゃなかろうか。
これがコジキか…
こんな親に育てられた子供達はどう育ったでしょうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。