2010年06月23日 08:55
- 10 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 13:07:24 ID:Z2Kge6Nq
- 今年の4月に出産予定です。
出産の1年後には保育園に入れるつもりなので送迎の為にも車買うつもりです。
経済的な問題で軽自動車しか買えないんですけど、周りから「軽は危ない」と大反対されております。
普通自動車を中古でとも考えてはいるのですが、税金とか維持費とかやっぱり軽自動車の方が有利なので私としてはやっぱり軽自動車を購入したいのですが、安全性とかやっぱり普通車に比べて不利なんでしょうか ?
最近の軽自動車は普通車と同じくらい安全っていう話しも聞いた事があるような気がするのですが実際の処はどうなんでしょうか ?
スポンサーリンク
- 11 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 15:18:45 ID:Bn12XTQ1
- >>10
普通車とほぼ同じ人数が乗るのにあれだけ軽量に作られてる
って時点で堅牢性は落ちるのは仕方ないと思う
安全性能は昔よりは向上してるけどね
街乗り程度で高速にはあまり乗らないなら十分選択肢にはなると思う
軽は確かに税金などの維持費は安いけど
ガタが来るのも普通車よりは早いから買い替えコストなどをしっかり計算した方がいいよ
長期的に見ると燃費のいい普通車とトータルコストはあまり変わらないから - 12 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 15:35:09 ID:i5oEWVio
- 片道2~3kmの本当の足代わりならいいよね。
安全性ったってキリがないから。
そりゃ軽より普通車は安全だけど、トラックやバスのほうがより安全だし
極端に言えば戦車に乗るかって話で。
経済性と安全性と利便性を全て秤にかけないとね。
20~30kmの遠出もまあまあするってんなら普通車がいいと思う。 - 13 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 15:35:13 ID:amrbpUhQ
- >10
普通車と軽の事故を2回立て続けに見たけど、軽の破損具合は2.5倍くらいだったな。
一般道だったから、そんなに激しい当たりではなかっただろうけど、びっくりした。
乗っている人の怪我の具合までは分からないけどね。
でも、事故の事を考えなければ軽もいいと思う。 - 14 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 20:28:46 ID:fkfDVMME
- 大事な子供を乗せるって時点で軽という選択肢はありえないと思いますよ。
「お金で買えない物がある」っていうでしょ。
安全性はお金で買えるけど。
食費削ってでも軽はやめるべき。 - 15 :名無しの心子知らず : 2010/02/26(金) 22:11:31 ID:CIVYjH+x
- 去年どっかで竜巻起きた時にスーパーの駐車場に停めてあった
車が何台か被害にあってたけど、軽自動車が軒並み横転したりしててワロタ
そんな中でセレナかエルグランドが駐車線の中から微動だにせずに
駐車したままなのが印象的だった - 16 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 00:14:05 ID:IWcH9G+l
- うちも最初軽を考えてたけど、結局小さい普通車のマーチにしたよ。
シートも軽に比べて広いし、可愛いし、いい買い物だったと思う。
燃費も15km位です。 - 17 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 01:54:36 ID:wnJaIicC
- 地方にたまにいくと軽で、しかも前席にベビーシート乗せてるDQNママよく見かけるけどあれってどういう感覚なの ?
エアバッグキャンセルしてるから大丈夫だといか・・・。
やっぱそういうの ?
子供心配じゃないのかなーって他人事ながらいつも心配になります。
- 18 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 02:43:48 ID:kMX1O5ZQ
- 地方じゃなくてもワンサカいるよ…
あとシートに載せてるだけでベルト締めてない人とか - 21 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 09:50:01 ID:INQdhPfk
- 軽の安全性は値段なり、コンパクトの安全性も値段なり。
軽ってだけで子供は乗せられないとか、馬鹿じゃないかと思う。
そういう奴は戦車に乗っとけ。 - 22 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 11:58:23 ID:oNHbjW7P
- いやいや、衝突安全性の基準が根本から違いますよ。
値段高い車が安全装備充実しているのは納得ですが、
軽と普通車は規格がそもそも違いますので。
戦車と乗用車の違い程ではないですがね。 - 23 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 13:25:49 ID:wnJaIicC
- そうですよ。
10トントラックとぶつかれば同じだとか極端な話し持ち出す人いるんですけど、軽と普通車じゃもう乗ると分かるじゃないですか ?
ドアだってペラペラだし。
安全性は価格なりっていうのもあるとは思いますが、軽自動車は幾ら価格高くしても軽自動車ですよ。
馬鹿はあなただと思います。
- 24 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 22:20:50 ID:DOM1s3IT
- >>10
確かに最近の軽は頑張ってるが普通車と比べちゃうとね~
維持費はそう変わらないと思うんで不安なら普通車(マーチクラス)をオススメする。
軽のメリットって税金が安い点だけだと思ってる。 - 25 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 23:18:33 ID:71wRxhac
- 維持費はそう変わらないって言うけど、
その都度出て行くお金がそれなりに違うのはどうなんだろう?
例えば年一回納める自動車税が、7200円と最安29500円では
感覚的に結構な差だと思うんだけど。
- 26 :名無しの心子知らず : 2010/02/27(土) 23:38:23 ID:kMX1O5ZQ
- >>25
一般に軽の方が早くに故障しだす(=修理や交換、もしくは車ごと買い替えのコスト増)
ということを考えるとどっこいどっこいの気がする
しょっちゅう買い換える人は別だけど - 28 :名無しの心子知らず : 2010/02/28(日) 02:01:54 ID:avN2R4fG
- 維持費よりも安全性じゃないですか ?
大事な子供載せてるんだから。
普通車と軽自動車ならどうみたって、普通車の方が安全じゃないですか ?
子供乗せるなら軽自動車は私だったらあり得ないな。
- 30 :名無しの心子知らず : 2010/02/28(日) 11:47:30 ID:UTsk7Lh9
- その都度って言っても大きく違うのは自動車税でしょ?
その位なら毎月少しずつ貯めてれば問題ない。
>>28
もういいから。
- 33 :名無しの心子知らず : 2010/02/28(日) 23:40:50 ID:NCbpoRIn
- 軽とコンパクトの話題、毎回荒れるね~。食費を削ってうんぬんはどうかと思うけど。
中古のデミオやヴィッツは安価でいいんじゃないかな?
商用車だけど、プロボックスなんてのも安い割りにしっかりしてる。
来春以降なら 燃費の面ではフィットハイブリッドも良さそう。
- 34 :名無しの心子知らず : 2010/03/01(月) 02:03:36 ID:AJ6768uI
- うちは先代のキューブだけど、ペラペラさではそのへんの軽に負けてない気がするw
- 35 :名無しの心子知らず : 2010/03/01(月) 12:33:05 ID:pe4coArd
- どだい軽なんか自殺行為でしょ ?
そんなもんに赤ちゃんなんか乗せるなよって感じ。
金無いなら公共機関使えよ。 - 36 :名無しの心子知らず : 2010/03/03(水) 19:38:04 ID:KRIj9Zgh
- どんな車でも死ぬ時は、死ぬ
- 37 :名無しの心子知らず : 2010/03/04(木) 09:31:33 ID:vXYiNL3S
- よく知らないんだけど軽の自動車保険代ってどんな感じ?
人気車種や事故多発車種は普通車だと保険料かなりあがるよね。
維持費、保険料次第ではほんとリッターカーのが
安いんでは無いかと思う。 - 38 :名無しの心子知らず : 2010/03/04(木) 13:09:15 ID:dw6hWdZl
- 任意保険なら軽よりもリッターカーの方が安い
台数が無いから事故も少ないしね - 39 :名無しの心子知らず : 2010/03/05(金) 06:39:48 ID:feBzoCZL
- 歩道歩いてるだけでも飲酒運転の車が突っ込んできて死ぬときは死ぬ
- 40 :名無しの心子知らず : 2010/03/05(金) 14:25:29 ID:R480scak
- >>39
軽乗りの人かな ?
すぐそういう話しにしちゃうんだよね。
トラックに突っ込まれたら軽も普通車も同じだとか・・・。
心配なら戦車乗れだとか・・・。
いくら極端な話ししたって、軽が普通自動車に比べて安全性で大きく落ちるのは変わりないよ。
もっと、現実直視しようよ。
- 48 :名無しの心子知らず : 2010/03/06(土) 10:08:06 ID:xa139BsN
- 上の方で、自動車税が高いのは毎月少しずつ貯金、とか言われてるけど、
年間の支出に占める割合は変わらないわけで。
車にかかる経費総額を抑えようとしたときに、燃料費削減を狙って
燃費のいい車を選ぶように、節税のために軽を選択するってこともあるはず。
安全性に関しては乗る場所ってか環境によると思うけどね。
大型トラックがしょっちゅう走ってる幹線沿いに住む人もいれば、
細道ばかりでそうそう大きな事故は起こらない土地もあるだろうし。
- 52 :名無しの心子知らず : 2010/03/06(土) 13:32:55 ID:JSzhKaIE
- >>28
軽自動車のあぼん事故で、戦車wとは言わずとも、
あ~あ、これ普通車ならここまでひどいことなってないよ、命まではなくさなかっただろうにねぇ
っていうケースがどれくらいあるのか。その一点につきると思う。
いやどっちにしてもたぶん死んでたよってケースがほとんどなら気にしなくてもいいやってなるし、
普通車なら助かってたよね、というのがある程度あるなら、少々出費が嵩んでも、子供の命には代えられないよねぇ……となる。
実際のとこ、どうなのかな。そういうデータって意外になさそうだよね
★育児ママにベストな車(国産車用)★13台目
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266673826/
コメント
安全な乗り物なんてこの世にないよ。
歩いてても死ぬ時は死ぬ。
寝てる時でも死ぬ時は死ぬ。
うち十何年か軽使ってて、けっこう長距離乗ったりもしたし、路面氷ってツルツルだったりもしたけど、なんともなかったな…十何年故障とかもなかった。
そんなに危険だったのか…。
軽けなされすぎワロタw
燃費17キロくらい走るし(MTだけど)、長距離の旅行にいったりもしたけど平気なのに。
マメにオイル交換してたまにハイオクも入れるがな。
ママさんドライバーは周囲の安全確認しなさすぎ。自分で事故をよんでる。
車体の剛性もアレだけど、自分の運転技術の向上譲り合い運転に努めろ。
私が住んでる県は圧倒的に軽が多いし、故に赤ちゃん乗せてんのも当たり前だから、こんなに心配される車とは知らなかった。
てか事故りはしても、命失う程の事故ってそうそう起こらないと思う…ってのは甘えた考え?
今の軽はリッター30走るのもあるし耐久性も昔よりは上がってるけどなあ。
どちらにせよ軽販売会社に勤める私には衝撃記事ですた。
現実的に金銭とか考えて軽にしようかっていってるのに命がーとかしつこすぎ。自分は普通車にのればいいじゃん。公共機関つかえっていってるけどそんなに事故きにするなら自分が使えよ。確実に車より安全だから。
うちは、坂道で有名な地方都市。
細い坂道や路地、狭い駐車場だらけなので、当たり前のように軽に乗ってる人は沢山いる。
確かに安全面では普通車がいいだろうけど、日常の行動範囲を考えると、軽のメリットの方が大きい人も多い。(というより、普通車ならエライこっちゃになる。)
住んでる環境により、選択せざるを得ない場合もある。
軽だからって「子の安全性を考えないケシカラン親」と決めつけるのは、平らな土地に余裕のある地域の方々なんだなぁ、とウラヤマ。
所変われば何とやら、なんですよw
二台買わないの??
うちは軽と普通車二台あるから、用途により使い分けてるけど…
普段の習い事や買い物なら軽、休日の家族のお出掛けには8人乗りの普通車。
それぞれチャイルドシート付けて。
両方買えばいいじゃん。
ちなみに軽で事故られたが、車体ほぼ無傷だったよ。相手の普通車はバンパー浮いて壊れてたがw
>経済的な問題で軽自動車しか買えない
とあるのに軽と普通車両方買えって話ぶっ飛びすぎだろ
軽で十分。安全性がー!とか言う人は、あまり軽を知らない人なのね。
因みに故障もしないよ。まあ、そう言うのは車の会社によるんだろうけど、私が乗ってた軽は20万キロ以上走った。キチンと自分で整備して大事にのれば、大概の車はちゃんと走る。
と言いつつ今は普通車を乗ってるけど。子供増えたら、軽じゃ手狭になるよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。