2014年04月23日 16:05
http://ok-ch.net/thread/type/life/seq/46/
今までにあった最大の修羅場
- 81 :養子縁組をした話 : 2014-04-22 08:51:11 ID:o14fSoGDU
- 人によってはモヤっとするかもしれない。
結局こちらがいいように扱われた、と感じる人もいるかもしれないので注意。
我が家には子供がいなかった。
どちらが原因、と究明することが主流だった時代では
まだなかったので、どちらが原因かはわからずじまいだけど、子供ができなかった。
もう夫婦ともども40代の半ばも過ぎ、
すっかり諦めきったころに、私の妹が亡くなった。
姉には5人の子供がおり、それぞれ、10、6、4、2、8ヶ月と、
どう扱えばいいのか検討もつかない年齢の子供までいた。
妹の旦那は、なんというか、こう、のらりくらりした感じのする狡猾そうな男で、
実際家にもあまり帰宅をしていなかったらしい。
ありえないことに葬儀の数日後に行方をくらました。
子供をどうしていたかというと、これがまた酷いことになんの準備も食料もなしに、
こつぜんと消えた。
<>餓えた10歳が、自分は下の面倒を見ている間に6歳を近しい親戚宅に向かわせたそう。
折りしもちょうど夏休みで、学校には誰もいないと思ったゆえの行動らしい。
実際には日中は先生もいるんだろうが、そんなことは子供はわからないからね。
その近しい親戚宅というのが我が家だった。6歳は男児で、あまり親しいわけでもない
私たちを目の前にして、腹が減ってるのもあったのか、何が言いたいのかわからない。
バナナとりんごを食べさせて、そうしてようやく、父親が逃げたのだと知った。
そこからは慌てて食事やら掃除やら、風呂も着替えもさせてやり、
学校の先生、そして妹の旦那の親(私と妹の両親はすでに他界)を呼び、
子供のことを先ずは任せた。ところが、妹旦那の親は、私たち夫婦が、子供たちを
引き取るのが筋だと言い張る。
スポンサーリンク
- 83 :養子縁組をした話 : 2014-04-22 11:35:28 ID:o14fSoGDU
- いやいや、私たちは、家は近かったものの、妹旦那の、あの少し卑しい感じの性格が苦手で
長らく疎遠、子供たちともほとんどが面識がない。
10歳と6歳だけ、かろうじて家くらいはわかる、程度だった。
自分たちは祖父母ではないか、しょっちゅう会っていたとも聞く。
なぜ先ず私たち夫婦なのかと聞くと、子供がいないんだからありがたいと思え、と。
子供は確かにいない。だが、子供がおらず、まったく接触も経験もない私たちが、
常識で考えて、いきなり小学生2人、幼児2人、生まれてしばらくの赤ん坊を育てられる
はずがないじゃないか。それに、下の3人なんて名前さえも知らない。
そう言っても「子供がいない、人間以下のお前らに、子供を与えて真人間にしてやるんだ、
ありがたいと思え」とまで吐かれた。
それでも、簡単にハイと言うのもまた無責任で、
考えた末にやはり断ると、子供らを家の前に置いていかれた。
- 84 :養子縁組をした話 : 2014-04-22 11:54:49 ID:o14fSoGDU
- 昔の話とはいえ、真夏で、8ヶ月児はずいぶんぐったりしていたのを覚えている。
泣き出す4歳と2歳とぐったりした8ヶ月、母親が死んだこと、父親や祖父母に
捨てられたことをさすがに悟れる年齢の10歳6歳は表情さえなかった。
結局どうしたかというと、引き取った。
戸籍は夫に任せた。
夫にはもう、平謝りだった。
私の妹の旦那とその親のしでかしたこととはいえ、私の血縁者のいざこざだ。
夫は、子供らをあわれんで、より一層仕事に精を出してくれた。
私は0歳2歳4歳の子供を抱えて勤務のできる託児施設で働いた。
10歳は牛乳配達をしていた。長男なりに生きることに必死だったんだろうと思う。
そこまでしなくてもいい、と言っても聞かなかった。
養子縁組をして、もう私たちの子供なんだから遠慮はいらないと言っても聞かない。
上のふたりは学費も自分たちで稼ぎきった。
下の子らに自分たちのぶんを回してくれと。
- 85 :養子縁組をした話 : 2014-04-22 13:16:57 ID:o14fSoGDU
- そんなこんなで、上のふたりは国立大を出て、下の3人もそれぞれ専門職に就いたころ、
妹の旦那が転がり込んできた。
曰く、妹旦那の親の介護で呼び戻されたが自分に
そんな甲斐性もなく、結局実家も売り払われて親も亡くなり、いくところもない。
5人は自分の子供なのだし、自分の老後を見てほしい、とのたまった。
内心、恥知らずがとも思ったが、
私が子供らの本当の親のことに口を出していいわけが
ない。勝手なことはできないので、先ずは長男に話をした。
長男は、下の4人には黙っておいてくれ、と言って、
アパートを借りる手続きと、最初の敷金礼金、家賃3か月分だけを支払い、
生活保護の手続きをしてやって、そこまでで縁をきったそうだ。
曰く、住所を作ることは本当に大変なことだから、と。
住所さえあれば日雇いもある、なんとか生きてはいける、とのことだった。
役場から連絡がきて、事情を説明し、父親の面倒はみない、と言ってそれで終わったそう。
- 86 :養子縁組をした話 : 2014-04-22 14:35:19 ID:o14fSoGDU
- 今年に入って、最後のひとりがようやく伴侶を見つけ、全員が巣立っていった。
子供を押し付けられたら上手に逃げる、というのがネット界隈ではいいとあとで知りました。
私はきっと、祖父母からしたら、ていのいい押し付け相手だったかもしれない。
子育ての最中、何度も何度も、下の3人が反抗期や問題を起こしたときに、
殴りつけてやろう、捨ててやろう、あのとき育てる選択さえしなければと後悔をした。
それでも、それも今では、いい思い出となった。なんら後悔はない。
聴いて下さりありがとうございました。
まとめて話すことができて、凄くスッキリしました。
- 87 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-04-22 15:13:38 ID:AM6oebOWG
- うわぁ、壮絶に乙です。
- 88 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-04-22 16:01:26 ID:rpZdoJegd
- 逃げた男クソすぎるな・・・
- 89 :名無しさん@おーけーちゃんねる : 2014-04-22 17:34:40 ID:pGZEfxyRX
- あなたがいなかったら子供たちは一体どうなっていたんだろう。本当にお疲れ様でした。
これからは?これからも?あなたの人生を十分に謳歌してくださいね。
コメント
4レスで書いているけど、5人引き取るってそんな簡単なことじゃないよな。
すげー。尊敬する。
子供たちはみんなあなたを本当の親だと思っているよ。
お疲れ様です。
四十半ばに押し付けられた乳児が巣立ったってことは報告者70代で2ちゃんか
すごいな
菩薩だ、菩薩が居る
自分の子供だって5人もいたら大変だよね
まとめて5人引き取ってくれるところなんて施設くらいしかなかっただろうし
報告者夫婦は本当に良い人たちだったのね
そんなクズ野郎の生活保護費を払うために働いてるわけじゃないんだがな・・・・。
母親が死んでしまって悲しいどころの騒ぎじゃないだろうに、父親もいなくなってしまった時の5人の子供たちのことを思うと本当に胸が苦しくなる…。
偉い!
※2
お前みたいやつは嫌いだ
こんな屑父にナマポ与えにゃならんとか、日本の法は慈悲深すぎて困る
不正受給で通報してホームレスにしてやりたいな
8行目でいきなり姉が出てきて何かと思ってしまった
菩薩過ぎてモヤっとする部分が霞む。
マジで凄い。
上の二人も偉いよ。
子供捨てるような屑男が生活保護なんて理不尽だ
日雇いでも何でもさせて子供達の為に金を搾り取ってやりたいが無理なんだろうな
下三人は自分の立場を弁えられない連中だったってことか
立派だな、と思う反面自分はゴメンだな、とも思う
※2
だいたいこういうのはノってくると初期設定を忘れるもんだから大目に見てや
クズの種親には保険金を掛けておいたらいいと思う
やばい、目汁が垂れる
途中姉と妹ミスタイプしてる?すこし混乱
※2
お前のせいで・・・w
※15
どう見てもネットやりなれてないご高齢の文章・書き込みだよ
なんでも卑しい見方しかできないんだね、あんた
※2
八十代で新規ブログを始めたり、プロの静物カメラマンを目指すおばあちゃんが居たり
末期癌で亡くなるまで啓発ブログをやるようなおじいちゃんがいるご時世なんだし、2ちゃんくらいやっていてもと思ったけど、やっぱ2ちゃんはご年配の方には手を出しにくいのかな?
※2&15
niftyの初期からパソ通やってる世代はもう70代いってるでー
近所の公民館じゃ定年退職したシルバー世代が同じシルバー世代のパソ音痴相手にパソコン教室やってるよw書き込んでないだけで板によってはROMがけっこういる
※19
何でも信じて詐欺にでもあってなさいアンタは
一度ならずとも何度も痛い目にあわないと理解できなさそうな頭しか持ってなさそうだわ
逃げた父親が地獄の最下層に行くよう呪っておく
こんな人間になりたい。
オマエスゲーわ。尊敬に値する
うちの親はもうすぐ70だけど趣味はネットサーフィン
2ちゃんはROM専
入力が遅いから書き込みは無理だろうなー
まぁ出来る70代がいてもおかしくないとは思う
※13
下三人は知らなかったんでしょ、実の親じゃないって。
反抗期前の子にわざわざ言う話とも思えない。
※26に追加
ちなみに父親じゃなくて母親
20年以上前でさえ、老齢草の根ネットユーザーが話題になってたし、
10数年前に夫が亡くなったのでとネット解約のご連絡くれたご婦人がアルファベットを習ってない世代だったとかね。
サポセンのあの人気HPも今は昔か。
いまの生活保護行政は「極力、近親者が面倒を見るべき」って方針だが、
こういう事例を見ると考えてしまうな。
近親者のいない外国人が有利にもなってしまうし。
自分が引き取られた側の子供の立場だったとしても
実親の面倒は見ないと思う。生活保護の申請して正解。
ちなみに知り合いに、この手の毒親(離婚済み・別居)を持つ人が居て
老後の面倒を見て欲しそうなそぶりをするので
できるだけ関わらないようにしてる、という話を聞いたことがある。
うちのお父さん、70代だが普通に2ちゃんやってるよ。
私が教えた。
菩薩様のような方だな。
父子家庭の長子なので他人事と思えない。
幸い市内の親戚や近所の人に助けられたので
殆んど不自由な思いをすることなく成人できた。
いくら感謝しても足りないな……
うちの母も2ちゃんやってる。65くらいだけど
> 10、6、4、2、8ヶ月
一瞬2か月差で0歳児が5人いるのかと思った
結果的には最適解だったんだろうが何一つ解決に寄与しない行政の怠慢は許されない
絶対に、許さない
こんな糞男に生活保護なんてという意見もあるけど
そのおかげで糞男から家族や子供たちが開放されたんだから、そのために税金はらっても
このケースなら個人的にはOKだけどなあ。
※36
お前のせいでネズミの一家で想像しちゃったじゃないかかわいいなおい
報告者も報告者旦那も本当にすごい。自分だったら絶対にできない。報告者旦那の立場だったら離婚も考えてしまいそうだ。
うちのじーさん八十半ばだけどニコニコに動画投稿してるぞ
70代が生活板に書き込んでてもなんら不思議じゃないわ
本当に本当に乙でした。
この五人の子供には、目一杯親孝行してあげて欲しいわ。
あっさり書いてるけど、ものすごい壮絶な話だな
5人育てきったのは偉すぎる
大河ドラマやん・・・・
アグネスがアップ始めました
近く募金に行きますので宜しく
サポセン懐かし~、菩薩様すごいなあ。
おつかれさん
妹はなんでそんなのに捕まったんだろう・・・・
この男とその親は許されない悪党だ
人間のクズという言葉では足りない
上の2人、とくに長男が立派すぎて泣ける
一番下が22ぐらいで結婚だったら、報告者60半ばだよ。ワープロ全盛期だったから、ブラインドタッチで早く打てる人たくさんいるよ。
もう亡くなったけど、大正生まれの叔母は私よりタイピング早かった(pcでなく英字タイプだけど)。
※37
何と戦ってるの?www
最初に姿をくらました時に警察に通報すべき
※50
昔はタイピストなら食いっぱぐれは無いってほどの専門職だったしね。
ワープロができてもしばらくは、公文書には使えない時代があった。
英タイはピアノタッチなので今のキーボードより打つのが難しかったんだよ。
小学生が使えるパソコンを60代、70代だから使えないと考える方がおかしい。
他の兄弟たちは実の父親を捨てた事を知らず、長男だけが鬼になり最低限のことをして縁切りして、クズ父から他の兄弟を守ったんだね。ここでこの報告者自身が鬼になり、クズ父から子供たちを守る(長男にすら知らせず)ことはできなかったのかな?とか、やっぱり実の父親だから筋を通して子供に決めさせるべきと判断したのかな?とか、
自分ならどうするだろうって考えると、難しいなって思う。
凄いねー。
絶対マネ出来ないしする気もないけど。
菩薩の後光でその他の部分が霞むwww
これが神というやつか
それにしてもすごいお方だ
偉いな。
そして上の二人も偉いな。
糞は妹旦那とその親だな。クソすぎてムカムカする。
逃げた屑親父が痛みを伴う病気ですぐにタヒにますように
年齢層の高い専門板みたいなの覗いたことないんだろうなぁ
クソガキが恐ろしく少ないから文盲も少ないし煽り煽られもほぼなくていいぞw
5人なんて自分が産んだ子供だとしてもうんざりするはず
この人もえらいが一番すごいのは夫だわ
100%赤の他人の子供を養いきるとは
クソ父親失踪で、長男はパーティーの3人を避難させ6歳は救助求め下山か。
街なかで遭難だな、かわいそすぐる。塗師お疲れ様でした
上の子2人も凄いな。父親と同じ血が流れてると思えないくらいだ。親父の“責任感”なるものが何らかの力で全部上の子2人に吸い取られたのかと思うレベル。
下の子3人、糞親父蒸発の修羅場でも上2人に守られて、その後は養父母+親代わりの兄or姉2人に守られて、安心しきって育ってこその反抗期だったんだろうなあ。
妹か姉か表記を統一してくれ
確かに、報告者の「当時の対応だけ」に着目すると、もやっとするかもだが
全員引き取ったことや、長男のしっかり度合いを読むと、素晴らしいね。
旦那さん、すげぇ。
※54
やりたいに決まっているだろうと思う。
が、国立大を出た我が子の方が賢いから判断をまかせたと見る事も出来る。
クソな奴は「お前が何をしゃしゃり出ているんじゃ!」と言い張って直接下の子に接する可能性もあるし、その確立は極めて高い。
引導を渡すのは長男が行って正解だと思う。
※54
報告者は妹旦那とは赤の他人だからね。
何かあれば結局は5人の子に連絡が来てしまう。
大学卒業後で判断できる年齢の長男に任せたのは正しいんじゃないかな。
苦労した5倍幸せが還ってくるようお祈りしとくわ
長男の対応を読むだけで、報告者ご夫婦がどんなふうに子育てしてきたのかがわかる
正にいい意味で「親の顔が見たい」子どもたちに成長したんだろうな
久々に目頭が熱くなった
お孫さんたちに囲まれて、幸せな日々を過ごされますように
5人の子供がきっと報告者に幸せを運ぶよ!ご苦労様でした乙!
反抗期ってのはだいたい親への甘えの裏返しだわ
上二人は立場をわきまえてたから落ち着いてたぽいけど
下の子3人は甘えてたんだろう
お疲れ様です、立派に育て上げたのですね
5人の家族がさらに幸せを運んできますように
投稿者ご夫妻お疲れ様でした。
その当時の事思うと、凄く壮絶だったと思う。
5人の子供が巣立って、それぞれの伴侶を見つけてきて、
子・孫に囲まれて素敵な老後が送れますように。
これは家族ドラマに出来るわ・・・
上2人の子も凄いな
壮絶だけどいい話、報告者もその旦那さんも腹括って必死で子育てして
大変だったとは思うけど、上の子をはじめ、
5人もいるのに全員立派に育て上げて、本当に素晴らしいと思う。
あのまま卑しい妹旦那に任せていたら、
5人ともぐれたりしてダメな大人になった可能性もあるから、
ナマポが妹旦那一人で済んだって意味でも、大きな意味では社会的にも立派な貢献だと思う。
報告者と旦那さんは、この後は子どもや孫に囲まれて、幸せな老後を過ごすに違いない。
本当に素晴らしいね。
10歳で牛乳配達ってできるの?
そんなチビに働かせたら犯罪じゃない?
聖人認定
77
昔はあったらしいよ。
私は新聞配達しかしてないから知らないけど、当時の上司が言ってた。
*2 乙wwww
本当ならマジ菩薩だけど、5人引き取った菩薩様が70前後で2chやるって相当レアな確率だよなwwwwwwwwwwwww
*79
1970年代以前の昔ならあっただろうけど、たかが20年か30年前じゃ中学生ならともかく小学生が働けることはまぁないわ。平成以降だからね。作者は時代考証を少々ミスったね。
フェイクありでも矛盾が多すぎる。
年代をもう少し古くして、菩薩様本人じゃなくて長男あたりが子供の結婚or養親の死去を機会にカキコしてるとかの設定にすれば矛盾無かったんだけどね。
※80
ところがどっこい田舎の方では20年くらい前でも新聞配達をしてたんですよ
法律的にはもちろん違法になってしまうけど、事情とか考慮して黙認も多かったの
自分の常識の範囲内だけで考えない方がいいよ
※65さん、そうだよね。投稿者さんも上二人の子も偉いけど、旦那さんもすごいよね。
あまり触れている書き込みがないので自分が書こうとしたら、※65を見つけたので便乗。
妹の死因が不明なんだが…。
もっと話ききたいなと思った。10歳で牛乳配達か
うちの地域では10歳で新聞配達は普通だった・・・
こういうの読むと、「氏より育ち」であってほしいと思うな
つか、なんで糞に限って考えなしに子供増やすんだろう
この人達を守る為にも生活保護は必要なのだろうが、やはり納得いかない。
屑専用の収容施設でもあればいいのに。
努力して生きてきて生活できなくなった人とは明確に区別すべきだ。
妹の旦那が来た時に今までの学費と生活費請求してやればいいのに。
※50
ワープロ以前にタイプライターというものがあったのじゃ
5人の子供の中で長男の情報だけ多いから、
長男が母親目線で書いたのかと思った。
私40だけど、小学生の時普通に同級生が新聞配達してたよ
地域性もあるかも知れないけど、自分の知識や思い込みだけで批判したり疑ったりする人っておかしいと思う
この場合は生活保護にするのは仕方ないよ
親が屑なのに面倒みろなんておかしい
一番いいのは人知れずこの世から消えてなくなってもらうのが一番だがな
防衛費はいつだって理不尽に思うものだけど
それがなければいつでも壁を突破して来てしまうから
良くあるけど妹(妻)にはろくに保険かけてなかったりしたんだろうな。
そういう家庭で妻があぼんするとどうにもお手上げ状態になる。
クズを育てた祖父母が妹の子供を育てなかったのはよかったよ。
クズ父は一応自分の親の面倒は見たようだし。見たというか集って寄生してたというかは微妙だけどねw
お疲れ様でした。
「こうこうこういう設定じゃないと矛盾が発生する!」とか喚いてるバカ多いけど
矛盾が発生しないくらい懇切丁寧に内容書き込んだら普通に身バレするだろjk…
ネットにふらっと思い出話書くだけでも、重箱の隅つつくのが大好きなネタ認定厨様のために
矛盾が発生しないようフェイク用の設定練らないといけないとかクソ面倒くさいわ
特定されでもしない限り書き込みの真偽なんて誰にも分からないんだから適当に楽しみゃいいのに
妹旦那とその両親が本当にクズ過ぎて腹が立つ
よく5人も育て上げたものだよ
>>81さんも旦那さんも素晴らしい人たちだ
妹旦那とその親は大腸菌あたりに転生すべき。
上の子二人は父親(亡き父方祖父母も)が屑だと実体験として痛感しているから大丈夫だろうけど、
父親が屑だと痛感していない下三人の今後が心配だな…
父親が、上の子二人が騙されないなら、下の子三人を…と長男らに内緒で接触して、騙して金巻き上げようとしなきゃいいけど
旦那もすごいな。妻側の親戚なんてアカの他人なのに、よく養った。
妹旦那の方は、避妊もしないでポコポコ5人も産ませたあげく逃走だもんな。
※94
そして「年齢をお疑いでしょうがniftyの時代からネットをやっております」とか「子供が配達なんて今は違法かもしれませんが当時は許されてました」とか書けば蛇足だ女の文章は分かりづらいと叩くマッチポンプw
ネタだとか設定に矛盾あるとか単なるケアレスミスを鬼の首を取った様に騒ぐの毎回いるけどそこまでしてコメントする意味ってなにか有るの?
※80
哀れな奴よのう…
何故捨てた子どもが面倒を見てくれると思ったのか。
今良かったと思えるならいい選択だったんだろうと思う
逃亡夫の親の家の前で拡声器でも使って状況を近隣に訴えるくらいやっても
良かったかもねぇ
逃亡夫もその親も結局逃げ得で許せないわ
ネット界隈の子供押しつけは赤の他人の託児拒否であって、流石に妹家庭が崩壊した際に甥姪押し付けられたら速攻で児童相談所に通報しろというのとはわけが違う。
何件か、従兄妹やら兄弟姉妹家庭が事故に遭って遺族の甥姪を育てて結婚記念書きこのまとめはみたけどね。そうなると現代の話じゃなくて最低でも十数年以上前の話だから社会状況や価値観が違ってくる。
逆に言えば、このあたりの勘違いしている点が報告者70代前後と言うの理由にもっともらしさを生んでいる。
なんか無駄に話できすぎてて違和感
敢えて言う。
奴隷乙。
妹さん、そんなクズとの間に子ども5人も作ったかー。
報告者さんが妹さんの子どもの下3人の名前も知らないって、普通じゃないよね。
多分妹さんはDQNで、報告者さんは妹一家と疎遠にしてたんだろうな。
そんな相手の子ども5人も育てるってすごい立派だわ。報告者さん夫婦は神。
※2
君のおかげで目が覚めました
報告者夫婦も菩薩様だし、上の2人の子がね…健気で涙が出たよ。偉かったねぇ、幸せに。
10歳に牛乳配達ねえ
せめて新聞配達にしたら信じてやってもよかった
最初は菩薩様や…って思ったけど※欄見てから改めて読むと…ウーン…
高齢者が2chやるのは全然不思議じゃないんだけどね
全然関係無いが、自分が5歳の時に蒸発した親父が俺が高校生の時に
いきなり実家に電話してきて、たまたま俺が電話に出て近くの公園に
バイトで貯めた金を持って行ったのを思い出してしまった。
ボコボコにしてやろうと思っていたがあまりの薄汚さっぷりに
家族に近づくなだけ伝えて金渡して帰って今の今まで誰にも話してない
クズ親父の血を引いてるのか・・・ご愁傷様
血縁より育ちだろ!っていうなら半島やシナの在日の人間を差別するな
※113
血筋どころか狂った環境にさらされて育った連中とこのケースの子供たちと比べられても…
子供は良くも悪くも育て方でいくらでも変わるもんなんですよ。
子供を引き取ったのは仕方ない。
妹旦那両親からある程度金はとっても良かった。
そして妹旦那が転がり込んできた時蹴飛ばしてノタレしねと絶縁位はやってOK。
子供の誰かが母親視点で書き込んだのかもね
子供が配達しててもおかしくないよ
って言ってる奴は牛乳を運んだことが無い奴
自転車の荷台に重い物のせたことない奴
報告主も菩薩だけど、一番偉いのって旦那じゃね?
よく育てきったよね、偉いよ。
なんで生活保護を申請しやがった。
人間を救うための保護に、なぜ人間以外を!
※80
『総務省の調査(2011年5月18日発表)によると、2010年末時点での世代別インターネット利用率は、
60~64歳が70.1%、65~69歳が57.0%、70~79歳が39.2%、80歳以上が20.3%』
4割近くがネット使ってんなら、2chに書き込む奴がいて何がおかしいんだよ
60歳以上(仮)@2ch掲示板 もあるから、見てくれば?ミサワ
私の父は、50歳でマイコンをやり、
53歳で8インチのフロッピーつきマシンを当時20万で買い、
63歳でラップトップを買い
73歳でホームページをつくる仕事をはじめ
現在80歳で金婚式です。
罪のないこどもたちを救ったあなたたちはほんとうにすごい。
おつでした
いい子に育ったね。それは育ての親が素晴らしかったというのが大きな理由だと思う。
素晴らしき、老後と言う名の余生に、幸多からんことを。
沢山の子供たちとお孫さんに囲まれれば、問題無しか。
※119みたいに無駄にかっこつけてるやつきらい
日本国つー国家そのものをバカにしてる雰囲気ぷんぷん
まぁ5人の子供の命をすくったくらいの快挙だわな
目出度し
子供達全員をちゃんと真っ当な人として育て上げたんだから凄いよ
自分の本当の子供でさえまともに育てられない親が多いなか本当に凄いと思う
子供達、特に上の二人は苦労しただろうし、下の子供達も何だかんだで肩身の狭い思いはしたと思う
皆が幸せになる事を祈る
妹のクソ旦那は法的には保護責任者遺棄なんだけど、当時はそんな情報も少なかったろうしな。
よく育て上げられたと思うよ。
この人と、その旦那さんには敬意を表するわ。
米125
多分「本人」なんだろうw
旦那の身内は複雑な気持ちだったかも…とちょっとだけ思った
あんた偉いよ。お疲れ様でした。
>>117
牛乳配達は、押し車(周囲が囲まれた台車みたいなやつ)を使うこともある。
うちの近所の配達屋のおばさんは、これを使っていた。
ローカルな店舗で、配達も近所が多いなら、だろうし子供に見合った量をまかせれば
十分に配達できる。
私には、新聞配達ではなく牛乳配達というところが、かえってリアルだった。
報告者夫妻も神様のようだが、その養父母に庇護されるまでの10歳(当時)も相当凄い。
長兄だけなら、弟妹のこと考えないようにすれば、食べ物探しに行けたんじゃないか?食料が尽きても家から動かなかったのは、全員連れては行けない(物理的に)弟妹を絶対に置いて行かないって信念があったからだろう。
考えた末に叔父宅を頼ろうとしたときですら、自分は乳幼児3人を抱えて守る方を選んだ。この選択、地味にかなりの覚悟が要ったと思う。
極限状態でも絶対に見捨てず諦めずに世話してくれたこの長兄が、養父母の庇護下に入るまで、少なくとも下3人にとっては誰よりも親だった気がしてならない。
この強い賢い優しい青年が、今本当に幸福に包まれていますように。
甲斐性ありすぎんだろ尊敬するわ
お疲れした_(..)_ 行政って結構無責任なんやね。
子の居ない人間以下の存在に5人も育てさせてやったんだ!
俺様は子の親だから、この先世話をさせてやろう!
どうだ、ありがたいだろう? って事かな?
全く理解出来ないが、ゴミ祖父母とゴミ実父は血の繋がり解り易いわ そっくり!
神さまが書き込んでるとしか思えない
旦那さんはもうゼウスとかの域
自分ところは子供3人で全員巣立って行ってくれた。
子育ては苦労は多いが、自分が人として生きている
実感がある。
たぶん死ぬ時も心置きなく眠ることが出来ると思う。
やっぱ当時10歳の一番上の子がいたことは大きいと思う
あんなクソ父が付いててもこれだけ真っ当に育てる子だと思ったから
報告者だけじゃなく旦那さんもよしやろう!という気になれたんだと思う
悪い意味の放置子メンタルになってたらダメだったんじゃないかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。