2011年01月03日 09:04
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1287044003/
- 304 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 21:33:39 ID:
- 流れ豚切り&携帯からスマソ。
一人目妊娠中に、「英語くらいはできなきゃ」「勉強できなくちゃ困る」とネチネチ教育方針を語られた。
私も旦那も、勉強だけじゃなくて得意なものが伸びればいいし、それを支えていく方針だった。
それを話すと、「嫁子さんちはそれでいいかもしれないけど、うちは勉強出来ない子はいなかったから」云々ぬかしてました。
孫の教育方針以外は、まあ良トメだったんだけど、2人目妊娠時にも同じように言われ、プラス「長女ちゃんもあんまり賢くないから、やっぱり産まれてすぐ何かお勉強させないと」と言われぶち切れた。
トメが持ってたデ?ズニー英語のチラシをトメに叩きつけて、ぼそぼそ言ってやりました。
「長女はお絵かきが好きで、とっても上手なの。私にはとっても自慢の娘なんだよ。
そんなに英語だなんだって言うなら自分でやれ。てめえがペラペラになってから言えよ。
そもそもてめえが育てた息子2人とも勉強出来なかったじゃねえか。
てめえが失敗したこと嫁使ってやり直そうとしてんじゃねえ。」
トメは途中でフジコってたけど、無視して淡々と低音で言ってやった。
スポンサーリンク
- 308 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 21:59:47 ID:
- >>304
GJ!!
絵が上手ならそれを育ててあげればいいじゃんねー。 - 309 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:06:21 ID:
- >>304
GJ!
あまり賢くないとか酷いな……十分クソトメ物件です。
金輪際婆に304さんの子供たち会わせなくて良いよ。 - 310 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:06:26 ID:
- >>304
その後は?その後のトメはどうなの? - 312 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:12:34 ID:
- >うちは勉強出来ない子はいなかったから
>そもそもてめえが育てた息子2人とも勉強出来なかったじゃねえか
トメの息子たちは勉強できたのかできてないのか。 - 313 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:34:34 ID:
- 自分の子供が賢い親は教育教育と言わない。まあそういうこった
- 315 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:43:42 ID:
- 304です。
GJありがとうございます。
トメはその後「わかったわよ!孫ちゃんが将来困っても知らないわよ!」と言ってました。
旦那が席を外してた時だったので、戻ってきて、簡単に話して即帰りました。
ややエネ夫だったけど、娘命の旦那はかなり切れてくれて、電話で怒鳴ってました。
「娘が将来絵かきになっても、母さんには見せてやらないからな!」とちょっと不思議な切れ方をしてました。
トメの息子達は成績はあまり良くなかったです。旦那もウトも言ってました。
トメ家、ウト家がまあまあいい学校を出ている様です。
旦那も義弟も、トメの教育ママにうんざりしてたみたいで、結局スポーツ方面の仕事になってます。
2人共にやりたい仕事ができてて幸せだと言ってます。(トメだけはいまだに、ちゃんと安定した仕事についてほしいとグチグチ言ってますが)
孫を会わせるのは、とりあえず年内はやめておきます。一応正月に行って、また言うようなら孫は二度と会わせません。
ではROMに戻ります。 - 316 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:44:04 ID:
- >>313
もとい、自分が賢い親はorz - 317 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:46:59 ID:
- >>315
うんうん、良かったね。旦那さんと教育方針が一緒なのが一番!
子供たちが大きく花開いても、その頃にはトメ居るかどうか分かんないしねwww - 318 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:52:48 ID:
- >「わかったわよ!孫ちゃんが将来困っても知らないわよ!」
>「娘が将来絵かきになっても、母さんには見せてやらないからな!」
さすがは親子www - 319 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 22:58:38 ID:
- >>316
そういえばうちの高学歴トメさんは「他人の子供を教えてたから、
自分の子供はほったらかしだったわw」って言ってたな。
旦那も兄弟姉妹も「親から勉強しろって言われた記憶が無い」っつってるし。
でも全員同じ大学卒業してる。
元トメは自分が中卒だったからって教育ママだったらしく
元コウトは大学中退、元旦那底辺高卒だったw - 320 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 23:13:32 ID:
- >>319
頭がいい人は、普段の関わりからして違うよね。声かけとか、話す事の内容とか。
頭が悪い人ほど、勉強勉強せっついて縛り付け、勉強を嫌いにするためにはこうするんですよーの広告みたい。 - 321 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 23:18:06 ID:
- >>319
それ本当に「ほったらかし」と「教育ママ」だったのか、分かんないよ?
よく「子どもを読書好きにしたかったらママがまず読書好きになりましょう」
って言うじゃん。
トメと元トメのどっちが読書好きだったかを考えれば、その子どもたちの
どっちが読書好きの知識豊富な大人に育ったかは火を見るより明らか。 - 323 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 23:30:39 ID:
- 同級生の親が大学教授って子が多い公立学校に通ってたけど、その子達は
もれなく全員まじめに勉強する子だったな。
親が家で勉強(研究)してる姿を見てるから、自然と勉強が身近なモノになってると
いうか、勉強が生活の一部になってるというか。
中卒DQNの子が、親と同程度レベルにしかならないのも、親の姿を見て
学んだ結果っつーことなんだろうな。 - 325 :名無しさん@HOME : 2010/10/16(土) 23:40:32 ID:
- >>321
それは間違いないw
ウトメさんたちは、図書館通いがルーチンワークってくらいの人。
トメさんは読む本は文芸新書は言うに及ばず、洋書、実用書から児童文学、
ラノベ、漫画にいたるまでオールジャンル。
映画大好きで、孫と一緒に特撮映画やアニメ映画も観に行く人。
旦那も旦那兄弟も、トメさんと電話した時は
「最近何読んだ~?お薦めの本あるー?どんな映画見た~?」って話してる。
元トメは……新聞すら読んでるところ見たことなかったな。
ちなみに元旦那の学生時代の読書感想文は私が代筆していた。 - 328 :名無しさん@HOME : 2010/10/17(日) 00:19:45 ID:
- 子どもを読書好きにしたかったらママが子供にたくさん物語を読んで上げましょう
うちのかーちゃんはわざわざ夜寝るときも物語が聞けるように
テープに朗読を吹き込んでくれた
・・・しかしセレクトが怪談だった。おどろどろしい話を姉妹で聞きながら寝ていた
今ではアレがわざとだとわかった - 332 :名無しさん@HOME : 2010/10/17(日) 00:27:23 ID:
- でも読書好きになるかどうかは本人の気質が一番でかい気がするぞ
うちの一家は親も兄弟もあんまり読書しないが俺だけ突然変異の如く
小さい頃から本の虫だった
親曰く、お話を読み聞かせていると、読み間違いを頻繁に指摘されて
頭にくるから、俺がせがんでも読み聞かせせずに本を与えるだけで
放っておいたそうな
幼稚園に入る頃に字を教えたらそうなったらしい
コメント
まあドキュソ一族で一人だけそこそこの学歴というのも厄介だけどね。
大卒すらほとんどいなくてコンプレックスがあるのか、いまだに年収であれこれ言われる。
勉強できるけど仕事できないダメ人間とか。もううんざり。
子供を勉強好きに育てたかったら、親が勉強好きになって
家で勉強している姿をみせるのがいいってことだな。参考になる。
全然読書しないのに語彙力があってきちんとした文章書ける恐るべきリア充が職場にいるんだけど、両親大学教員なんだよね。
言葉の乱れはすかさず直されたそうだ。
髪型や服装の乱れは放任主義だったそうだw
やっぱり環境って凄いわ。日常会話の語彙レベルが高いんだろうな。
あと本人の地頭が良くて一度聞いた言葉は忘れないんだろうな。
私個人は読書家だけど、こういうリア充には勝てないと思う。
>うちは勉強出来ない子はい(ら)なかったから
↑どうしてもこの”ら”が見えてしまうんだ。ちょっと眼科いってくる
米4
すごい視力だな。
私には何も見えなかったお…ちょっとメガネ作り直してくる
そんな暴言はいといてこれからまともに付き合えるんだろうか…
キレようが怒ろうがもっとヨメとして丁寧な言い方ができるもんなのに。
今の若いヨメってなんでこうすぐに下品にヒートUPしちゃうんだろう
さいもんふみのナベひっくり返し妻みたいに突如豹変してブチ切れる連中が多いな。
暴力は振るうし…正義がすべてだと思うなら「アンパーンチ☆」のようなやり方はやめたほうが
イイと思うんだが、温和な対処の仕方もあるのに。
下品でガサツなヨメだと死ぬまで認定されるだけなのにね。
温和に対応して付け入る隙を残すよりはるかに賢いと思うけどね
子を馬鹿にされて変に体裁繕ってる姿をもし見たら
自分の子供時代を思い浮かべればどの程度理解できて
どう感じるかすぐわかるんじゃない?
>ややエネ夫だったけど
>ちょっと不思議な切れ方をしてました。
>トメの息子達は成績はあまり良くなかったです。
>トメ家、ウト家がまあまあいい学校を出ている様です。
なんだか、徹底的に人を見下す文章ですね。
あなたの性格にかなりの問題がありますね。
勉強の出来ない子供を作る旦那家系を非難する前に、
人間性のない子供を作るであろうあなたの認識を改めるべきです。
旦那家系を攻めるのはそれからではないでしょうか?
劣等感の有無が要因だろうな・・・まぁ生きること自体に苦労してきたであろう年寄りの言うことだと思って自分個人としては寛大に受け止めるべきだ
ただ子供の前であれば「しっかり自分の味方をしてくれた」ってのは子供からすれば相当大事なことだから全力でグッジョブと言いたい
愛は子供の人生を幸せにするよ。フロイト先生の説を俟たずともね
なぜ怪談がわざとなのか、気になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。