2011年01月05日 17:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281588321/
- 837 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:04:58 ID:
- 結婚前です。悩んでいます。
・義父…3回逃げた過去あり。年金暮らし。無貯蓄、保険未加入。
・義母…癌進行中。一家を支えるため還暦過ぎても就労。
・義弟…30過ぎ中卒無職。出会い系で会った子連れ6人の女との間に一子もうける。
結婚するもあえなく離婚。半引きこもり。
彼氏自身は能力も人徳もあり、旧帝卒で会社での信頼も厚いです。
彼は大好きなのですが、この家族と身内になるのは正直悩みます。
なるべく関わらないように、事実婚も考える毎日です。
皆さんなら、彼が好きなら気にせず結婚しますか? - 838 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:07:09 ID:
- >>837
しません
スポンサーリンク
- 839 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:09:22 ID:
- しません。
って言ってもするんでしょ? - 840 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:26:10 ID:
- 彼氏のスタンスだね、問題は。
絶縁覚悟ならともかく、何かあった時点でこの家族がおっかぶさってくると思うと
恐ろしくて出来ないわ。 - 841 :837 : 2010/08/28(土) 14:43:50 ID:
- >>840
彼は「絶縁する。知ったこっちゃない」と言ってます。
今は義母に義理立てて生活費を入れてるようですが、
義母が死んだら、一家離散・関係ないと言ってます。
でもいくら無関係と言ったって、
彼と結婚したら、あの義弟は私の弟になるんですよね。
得体の知れない女から産まれた子は、必然的に私の姪になるんですよね……。
子供に罪はないとはいえ、私としてはここが相当ネックです。
みんな「義弟の別れた女の子供など、あんたに関係ないじゃん」て私に言いますが、
どうしてもここがひっかかってしまいます。
私の実家親戚一同、訳あり家庭は一つもなく、こういったことに全く免疫がないんです。
多分破談にしそうです……。 - 842 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:53:16 ID:
- 義父の「逃げた」と言うのがなにからかわからないが
たぶん義母さんがダメンズ(義父)と結婚したために
いらぬ苦労をしていると思われる家だな。ダメンズの血は義弟さんにいったようだし
義母さんががんで亡くなったらダメンズが二人残されるわけだ。
やめとけ
- 843 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:55:07 ID:
- 絶縁ていっても職場なんかは知られているわけでしょ?
いつ金の無心がくるかわからないような環境ってこわくない? - 844 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:58:27 ID:
- 彼氏には申し訳ないけど、
そのおかしな家族を全部含めて彼氏の人生なんだよね。
家族のしがらみはオレシラネでは済まない。
誤解を恐れずに言うと
彼氏の家族の不手際が、妻の周辺にも多大な影響を及ぼす可能性がある。
(逆のケースもあるよ。>>837の周辺が彼氏に迷惑かける可能性もゼロではない)
お互いその覚悟がなければ結婚は無理。 - 845 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 14:58:47 ID:
- あなたと義弟の子には血縁関係ないけど、あなたに子供ができたらあなたの子はその家族と繋がる。もし旦那さんに何かあったら?
あなたは彼と同い年くらいなのかな?悩むと思うけど、マズイかもと思ってるカンは信じた方がいいと思うな - 846 :837 : 2010/08/28(土) 15:14:43 ID:
- 皆さん有り難うございます。
私は彼が好きなので、私自身に苦労がかかるのはまだ耐えられるのですが……。
法的に婚姻関係を結んで、この家族と私の一族が繋がってしまうことが受け入れ難いです。
私の両親共高卒ですが、私達兄弟三人を大学まで出してくれました。
私の一族、出世したとかは一人もいませんが、みんな一生懸命生活しています。
「逃げる」「出会い系」「子連れ6人」「無職」など、私達には無関係の世界です。
彼は「お前が俺の生きがいなんだ。どうか一緒になって欲しい」と言ってくれます。
私も彼を愛していますが、「好き」だけでは結婚はできないですね。
別れを切り出すのも辛いです。 - 847 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 15:16:30 ID:
- やめとけ。
義母が働き者でも、義母は別れてないところを見ると共依存なんだわ。
結婚後は長男夫婦に私の代わりをおねがいねって言ってくるかと。 - 848 :837 : 2010/08/28(土) 15:31:53 ID:
- >>847
まさしく。
一度、今後について義母・彼・私で話し合いをしたときに、
義母は「あの子(義弟)は絶対私が守る!あんた達に迷惑はかけない」と興奮気味でした。
しかし現状、30過ぎても無職なわけだし、立ち直る見込みもない。
義父に関しては「老人ホームに入るから、あんた達には迷惑はかけない」と義母は言いますが、
無貯蓄・年金暮らしで、どこの老人ホームに入れるのかと。
義母も癌暦が長く、心身共に弱っているのは分かるのですが、完全な共依存です。
義弟をかばうときの義母の勢いが怖かったです……。 - 849 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 15:40:44 ID:
- 父親とか弟とかが生保申請したら、真っ先に身内である彼氏さんに役所が何とかしてよっていってくるらしいしね
仕事も名字も居場所も何もかも捨てるしかないと思う。 - 850 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 15:45:31 ID:
- >義母が死んだら、一家離散・関係ないと言ってます。
それ義母が生きている間は経済的に面倒みるって宣言しているのと同じじゃない?
義父や義母が甘やかしている義弟が、義母は働けなくなった時点で自活できないだろうから
義母抱え込んでいるかぎり3人分面等みることになりかねない。
しかもお金だけじゃなくて、義母が要介護で寝たきりに近くなったら、義母の面倒は誰がみるの?
義父や義弟には能力的に無理でしょう。介護どころか義母がいなきゃ自分のこともできないもの。
義母がそれまでに独立させないかぎり、義弟付で同居介護なんて羽目に陥るかも。
- 851 :837 : 2010/08/28(土) 16:10:03 ID:
- 皆さん、有り難うございます。
>>850
仰る通りです。
漠然としてた不安材料を明確にしてくださって、有り難うございます。
「関係ない」と義母も彼も言いますが、関係なくない。
身内が路上生活者になったりしたら、私の実家に申し訳ない。
彼は私と結婚するためなら何でもすると言いますが、やはり無理です。
自分の中で結論は出ていたのかもしれません。
皆さん有り難うございました。 - 852 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:21:04 ID:
- まぁでも本当は、誰も扶養する義務なんてないんだけどね
借金とかは別の話として - 853 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:27:47 ID:
- >>852
甘いよ。親や兄弟までは相互扶助しなきゃいけない義務があるらしい。
それが無理な場合は行政が見てくれる事があるけど。
残念ながら彼にとっては親兄弟だから振り切るのは難しい。彼氏も今は結婚したさに
簡単に考えて言っているけどもう一つはっきりと切りますって意志が伝わってこない。
これじゃ逃げられないよ。 - 854 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:28:11 ID:
- 多分この義父と義弟は義家族親戚からも眉をひそめられる存在だと思う。
そんな人達を病気で支え続けてる義母は、義実家親戚からは偉いわ、立派だわと言われてるはず。
親戚にとって義母は、面倒な事をその家庭だけにとどめておいてくれる
防波堤みたいな感じじゃないかな。
義母がいなくなったら、親戚は一丸となって長男夫婦を義母の代役に
なるように、色んな事に口をはさんでくるかもしれない。
自分達の生活に迷惑をかけられないようにそりゃもう必死で。
「あなたのお母さんはとても立派な人だったわ。
お父さんと弟の生活の心配をなさって亡くなられていって不憫だわ。
長男夫婦でしっかりと支えてあげてね。」と。
父と弟の面倒を放棄しようものなら、悪人扱いだと思うよ。
厳しいなこの結婚は。 - 855 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:34:23 ID:
- >>853
生活保護者が身内にいるからさ、多少わかるんだ
ただ、そこに他人が入ってくるとややこしくなるね
結婚はしないみたいだし良かったと思う
- 856 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:36:10 ID:
- >義弟をかばうときの義母の勢いが怖かったです……。
彼氏が将来こうならないとは限らないもんなー - 857 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:36:21 ID:
- 扶養する義務はなくても、彼氏が今現在資金援助しているのは事実。
結婚後も義実家への資金援助は続くんだろうね。それって地味に嫌だよ。
義母が働けなくなって入院したら、入院費用から何から彼氏がお金を出すんだよ。
そして義母の介護は誰がやるの?嫁がやるように言われるんじゃない?
入籍なしで事実婚にしようが、この筋書きは変わらないと思う。
今絶縁していない彼氏に今後絶縁しろと言っても無理だと思う。 - 858 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:39:07 ID:
- 義親兄弟が自立してるかどうかは重要だ。
- 859 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:40:37 ID:
- だからやめたんじゃないのかな
書いていて自分でもはっきりしてきたみたいだし
そだ、関係ないけど生保は少しでも家族が資金援助してたら下りない
やっぱり基本は家族が面倒見ないといけないからね、
それで援助した経歴があると扶養できると判断されて下りないの
この彼氏さんは多分ずるずると資金援助しちゃうだろうね
共依存は多分結婚したぐらいでは終わらないね - 860 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:41:09 ID:
- 絶縁したとしても、あなたの家の場所とかが割れてたら、
「息子と結婚したのだから私達はもう親戚」とかいって、あなたの実家に
たかってくることも考えられるね。
結婚したら籍が動くから、あなたの身辺も割れやすい。
駆け落ちならなんとかなるかね。あなたも実家を捨てるってことで。
でも無理だよな。 - 861 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:42:19 ID:
- >>856
母親が働けなくなった時点で「弟と親爺抱えて生活に困っている母ちゃんが可哀想、応援しよう」
母親が弱ったり病気になった時点で「母ちゃんの世話してくれる人間がいなくて可哀想、世話しよう」
となりそうだ。そして実際の食事や投薬管理から下の世話まで嫁に回ってくる。
それこそ義母は弟庇うように、義弟を甘やかして駄目にした義母を庇うだろうね。 - 862 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 16:57:38 ID:
- 義母自身が義父と義弟をダメにしてると気づいてないのがこの家族の病巣。
自立の道を閉ざしてるのに、母として妻として健気に支えてると思ってるだろうね。
根が腐ってるからいくら水をやっても育たない。 - 863 :837 : 2010/08/28(土) 17:01:46 ID:
- 何度も出てきてすみません。皆さん本当に有り難うございます。
皆さん実際結婚を経験しておられるので、具体的で実感がわきます。
今まで「こんな完璧な人はいない。絶対にこの人と一緒になろう」と
甘い夢を見ていました。彼の実家のことなど遠い国のことだと思っていました。
実はこの一ヶ月、彼の実家で彼の家族と一緒に暮らしていました。
そこで義弟の、社会に適応できていない不自然さ、それを看過・擁護する家族を目の当たりにし、
私はこの家族の一員になるんだ、、、と現実を突き付けられました。
義母は義弟のことを「不器用で生き方下手なのよ。かわいそうでかわいそうで」と言いました。
自分の息子が社会不適応者であることを認めたくないだけだと感じました。
義母の辛いでしょうが、きちんと向き合わなくてはいけないことだと思います。
今でも彼が大好きです。なんで彼は普通の家の人じゃないのかと、本当に苦しいです。
私には彼の全てを受け入れる度量がありません。彼への愛が足りないのかもしれません。
彼と同じ職場です。今日退職届けを出してきました。私は実家に戻ります。
これからが大変な試練だと思います。なんとか乗り越えていきたいです。 - 864 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:06:21 ID:
- 一カ月一緒に暮したのは良かったと思う。
気持ち悪さ、おかしさを体感できたんだもの。 - 865 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:10:30 ID:
- ほんと、一ヶ月暮らせたのはラッキーだったね
辛い経験かもしれないけど、
自分でちゃんと物事を見極められた事を褒めてあげてほしいよ
これから先もきっとしっかりやっていけるはず
とりあえずお疲れさま
しばらくゆっくりするといあかもね
- 866 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:14:54 ID:
- 今は苦しいだろうけど、とにかく頑張れ。幸せになるのを祈ってます
- 868 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:25:17 ID:
- 実家で一ヶ月?結婚後同居はしない前提なのにまだ未婚のうちから家族として
暮らすって不自然だね。それをさせる彼氏もそうとうおかしいと思う。
そんなやり方って同居前提の人のすることだよ。ゆくゆく同居ですら、新婚は
二人暮らしが珍しくない。
どう見ても彼の実家の家族の中にあなたを取り込む為じゃないの?
- 869 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:28:57 ID:
- 将来義弟が運よく結婚したとして
その相手もそれなりの人しかこないでしょ。
長男夫婦に的を絞ってたかりにくるはず。
- 870 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:40:04 ID:
- 普通なら独身でヒッキーの男兄弟のいる家に彼女なんて住まわせないよね。
二人きりになる時間ができちゃうかもしれないし。親がいるとはいっても弟に甘すぎるから
いざとなったときは弟かばうだろう。気味悪くないのかな?
- 871 :837 : 2010/08/28(土) 17:41:34 ID:
- 本当に何度も出てきてすみません。
>>868
今まで私の借りてるマンションで同棲していました。
今回結婚前提ということで、職場にも近い彼の実家に住まわせてもらうことにしたんです。
まさか、こんな結末になろうとは……。でも良かったと思いたいです。
>>869
「出会い系で子連れ6人の女性との間に一子」だけでも、私の許容を超えています。
愚かなことに、話は聞いていたのに、彼の実家で生活するまで、
それがどういうことなのかあまり認識できていませんでした。
義弟が隣の部屋にいる環境に置かれて初めて、事の奇妙さに気付きました。
私は全く甘かったのです。
励ましのお言葉、涙が出ました。皆さん有り難うございました。 - 872 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:48:31 ID:
- 結婚前提だから彼の実家で同居って発想がすでにね。
結婚後もずっと同居しないなら、前提で同居はないでしょう?あくまで家族に一員に
する気じゃなきゃそんな真似はしませんよ。
しかもそんな女にだらしない弟と知って彼女を同居させるなんて彼氏がおかしい。
口先だけでうまく丸め込んで結婚・同居に持ち込もうとしてたんじゃない? - 874 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 17:58:43 ID:
- マンションで同棲していたならわざわざ彼実家ですることもあるまいに。
結婚前提から実家で同居しなきゃいけないなんて習慣はないし。
そのままマンションで新婚時代を過ごすか新居に越せば簡単なのに。
賃貸解約したら帰る場所がなくなる分結婚後別居も難しくなる・・・・・ってそれが目的? - 877 :837 : 2010/08/28(土) 18:13:02 ID:
- 彼実家住まいは私が望んだことなんです。
それまでも何度か出入りはさせてもらっていて、義母とも仲良くしていたので。
その時は気付かなかった、無意識のうちに目を逸らしていた現実があったのです。
私は本当に世間知らずです。どこも自分の家と同じだと思っていた。甘かった。恥ずかしいです。
皆さん結婚される前は、相手の家族の状況等を十分把握されていましたか? - 878 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 18:31:23 ID:
- できるだけ旦那からリサーチしてたし
実両親も調べてくれたんだけど
後から色々出てくるもんだよ。ほんと。
今見えてるのは氷山の一角だと思った方がいいかも。
義両親も結婚前と後じゃあ態度も変えてくるし。
結婚前に実際生活出来て良かったね。
まともだと思っていた義母予定の人のゆがんだ一面を見れたんだから。
- 881 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 19:20:52 ID:
- >>837
結婚前の本能的なカンは一番大事にした方が良い
籍を入れるまえに感じた漠然とした不安は絶対に
「あの時どうして別れなかったんだろう」
という後悔と共に、日を追うごとに大きくなってくるものだから。
ただ上手く別れないと、彼氏が全力ですがってきたり、婚約不履行で訴えてくる可能性もあるよ。
失うものがない家庭に育った人間はいざという時にどういう行動になるのか怖いよ。
うまくやってね。 - 884 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 21:47:43 ID:
- 結婚前は義実家は離婚暦もなし、旦那姉は既婚で普通の家庭だと思っていたよ。
でも結婚後、旦那姉の私とは絶対に合わない性格とか
お金があるわけじゃないのに贅沢するトメの金銭感覚とか
結婚前にはわからなかったことが色々出てきた。
結婚すると相手への見方が変わるし、旦那の家族の嫁への態度も変わるものだよ。
今はあなた達の世話にならないと言っている義母も、結婚したら世話するのが当然と言うかもよ。 - 885 :名無しさん@HOME : 2010/08/28(土) 21:55:39 ID:
- >>877
付き合い始めた時、うちの親が即刻相手の身辺調査をやったよ。 - 887 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 00:05:15 ID:
- >>885の親もやばそう
- 888 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 00:16:19 ID:
- 身辺調査はうちもやってもらった。
やばい事かな。 - 891 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 02:38:01 ID:
- >>885
家庭板に来るまでは、調査なんて・・・と思っていたけど。
やっておいて損はないと思えるようになってしまった。 - 894 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 10:57:56 ID:
- 彼氏がさっさと家族と絶縁してない時点で、底は見えてる。
- 895 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 11:21:34 ID:
- 付き合い初めで彼氏のママンに身辺調査いれられたらひくでしょw
結婚前提になったらまだわかるけど・・・
- 896 :名無しさん@HOME : 2010/08/29(日) 11:33:26 ID:
- 結婚の話が出てからだよ
旦那両親も話が出てから実家の事を調べてたみたい
話した事がない事をポロリと漏らしたので調べたんだなと
お互い暗黙の了解って感じだったから問題も起きなかったよ
むしろ、あちらも同じような家だねという感じ
コメント
ネットで相談している時点で自分の中で結論出てんじゃん、別れたいんでしょ。
結局彼のことを本気で愛してなかった、おしまい。
※1
こんな家族を愛だけで乗り切れてると思うんだから
やっぱりゆとりやニートって有害なんだと思うわ
※1
本気の愛ってな~に?
お前の母ちゃんみたいに、ダメなお前を無償で飼ってくれる事か?
本気の愛があるから結婚できないんだろ
愛ある人間なら、一時の感情でDQN一家の関係者とくっついて、
親兄弟親戚に重荷背負わすなんて出来ねえよ
※1
愛があるから出来ないんだよ
親兄弟に愛がある人間なら、
一時の感情で家族や親戚に悲しませたり、
不良債権背負わす真似はしない
相変わらずよい釣堀ですねこの※欄は
いやー別れて良かった
※1のようなバカもスレには出現しなかったようで
(カットされただけかもしれないがw)めでたいねw
※1ネットで相談してる時点で答えが出てるのは理解できるが、愛がないってのは納得いかんよ。
これから先半世紀以上深いところまで付き合うんだから当たり前じゃんwww愛があれば障害なんて!ってかwww夢見過ぎwww幼稚園児ですかぁ?
本気の愛どうこうを口にする=信用ならないということを証明してくれた※1でした
愛してたらそんなことしない!と何かを強要する相手からは迷わず逃げましょう
別れて正解だね。
「お袋が死ぬまで。」って言ってても、母親が死ぬ間際に
「弟クンのことを頼んだわね。」とかなんとか言い残したとしたら
「母ちゃんの遺言だ!」で、なし崩しに弟に金をつぎ込む兄となる予感。
でもまぁ、彼氏の方からすれば納得できない話になるよなぁ。
※10
本気の愛があれば納得するよw
本気の愛があれば愛する彼女を、
こんな地獄に引きずり込もうとは思いませんw
彼が彼女の言う通りまともな人なら、
自分の家族が減員で自分は結婚出来ないってことはすぐわかる。
納得出来ないようならこの彼もまともでない
彼が本当に母親のためを思っているなら、父親と弟から完全に切り離して
がん治療に専念できる環境を作ってやることだね。
まあ、母親は嫌がるだろうけど。
「愛玩用の子供・搾取用の子供」って言葉があるけど、まさに彼の一家では
母親にとって弟は愛玩用で彼は搾取用なわけだが、彼自身がそれに気付く日は来るのかな。
納得いかないだろ。彼氏は縁を切るって言っているのに、相談者は縁は切れないと言う。
でも、縁切っても切れない世の中だから、相談者の考えも分からないわけでもなし、仕方はないが…
だからこそ、この彼氏が不幸だとおもうわ。
本人にそこまで問題はなさそうなのに、家族のせいで、結婚を前提としている相思相愛の彼女とは分かれる羽目になる。
幸せになって欲しいと思うな。
調査って大事だと思う。
2回離婚した女性と話しをする機会があったが、調査は必要だと力説してた。
2回の結婚両方で、大きな借金や病気を隠されてたそうだ。
それも家族・親戚・仲人ぐるみで。
世の中には、悪い人もいる。
籍を入れるまで悪い事は隠す。
入籍してしまえば、もうこっちのもの。
こうゆう考えの人も居るんだよ。
素晴らしい。
こういう相談の時は、既に結論が出ていて背中押してほしいだけで耳を傾けず
結局結婚というパターンばかりだと思っていたが、こういう冷静な判断ができる人も
いるんだなと感心した。
駄目親族とは絶対に一緒にならない方が良い。
なるなら結婚する前に、絶縁(法的に)している事を確認する事だ。
そうしないと、この相談者が将来「この薄情もの」と罵られて困窮するだけだ。
本来は逆なのにそんな理屈は通らない。
私困ってます。困っているから助けてください。お金あるのに見捨てるんですか?そして逆上。
というお決まりのパターンが目に見える。
超お金持ちになるか、自分の不幸を受け入れるか、相手が土下座しても、血反吐して泣きながら頼んでも、
相手の子供がご飯食べられなくて死にそうになっていても、断れるぐらい強靭な精神力を
持っていない限り絶対に不幸になる。
そして普通の人はそんな精神力を持ち合わせていない。
勘違いしているようだけど、法的に縁は切れることもないし、だから扶養義務はなくならい。
ただ、扶養義務は経済的理由で拒否はできるようだけど。
うちがこの彼氏の家に近い。ここまで一家揃って屑ではないが父親が屑。
そのせいで結婚が無期延期になった。ほとぼりが冷めるまで待ってもらっている。
男女の縁は簡単に切れるけど親子の血縁はどんなに嫌でも一生切れずに付いて回る。
絶対迷惑掛けないから、なんて言葉は口先だけでいくらでも言える。
面倒な親族のいる人間とは結婚しない方がいい。
孤児はいつ何時DQN親が現れるか分からないから、結婚しない方がいいって事だよな。
結婚すると後悔するって意見があるけど、結婚しないで後悔する可能性とどちらが大きいんだろね。
※20
結婚しなかった後悔なんて、あとでいい人と結婚すれば消える
結婚した後悔は、離婚しても消えない
イエとイエの結びつきなんてナンセンス。結婚は個人としての男女の結びつきの問題なんです!
とかフェミの先生方は言いそうだけど、現実の法律や行政のシステムでは扶養義務とか介護とかでどうしても「イエ」の問題が絡んでくるからな。
その辺はフェミの先生方はなぜか全然改善しようとしなかったし。男女雇用機会均等とか年金分割とかそんなのばっか。
やっぱフェミの先生方と支持層が「姑」の年頃になってきてるからかな。
まあ彼氏を擁護するわけじゃないが、彼氏自体にはほとんど非は無いわけだし、よくやってる方だと思うし、家庭事情を隠していたわけでも全くないし、癌のお母さんのことで頭がいっぱいなのも仕方無い。
癌のお母さんごと見捨てたら逆にやばい物件だよ。鬼女板的には良夫かも知れ無いけど。
逆にお母さん亡くなって彼氏がドキュ父やニート弟と絶縁した後で1が復縁を求めても、彼氏が応じる必要は全く無いわけだし。
1がそこまで納得ずくできっぱり切れるならいいけど、文面見るとなんだかいまだに変な未練や打算がありそうで困る。
特にもし30過ぎて同条件の男が見つからず未婚で婚活とかなったときに、変なスイッチ入りそう。
扶養の義務は倫理規定みたいなもんで、同居していなきゃ発生しない。
親父と弟が二人で生活保護でも受けりゃ良いのさ。
母親も傍から見れば問題がゼロでは無いが、彼の立場なら頑張ってきた面に報いたい気持ちは当然あるだろう。
そんなに、皆して介護!扶養!逃げろ!!なんてファビョる話じゃないよ。
知らなくたって、wikipediaで扶養を調べる程度でそんな事は解る。
変な連中が身内になるってのだって気持ちは解らなくも無いが、名家でも無いのに要らぬ拘りだよ。
質問者の愛が無いとは言わないが、大した愛でも無いし知恵も碌に回らない部分は確実にあったな。
まあ自分で選んだ道だし仕方ない。
趣味が「不幸になる」コトならばなんのモンダイもないことなんだが…
でも全てがカンペキな親族なんて存在しないと思われるけども
皆、ここまででもなくてもなにかしら欠点や欠陥をもって生きてるわけだし
この相談者は賢かったね。
ちょっとリスクが大きすぎるな
将来何らかの出来事に巻き込まれるのが眼に見えてる
※24
アホ。そんな法律通りの理屈がまかり通るなら「世間」なんて言葉は無いよ。
一生懸命彼氏擁護してる奴らいるけど、
この彼氏もまともでも善人でもないだろ。
結婚前に彼女に実家で同居させる、
それもクズヒッキーいる家になんてありえんぞ。
平気でそういう事が出来る時点で、クズ一家と同じクズじゃん
別れて正解
*29
よく読め。同居は彼女の方から望んだことだ。
彼氏の家族がまともでないと自覚あるなら
彼女が同居を願い出た時点で止めるべきだと思うが
※31
その言い方なら、彼女にも非はある。
だって、彼氏の事情は知っていたようなんだし、
それを知った上で、同居を望んだんだろ。
どっちにしても別れて正解だろ
彼氏庇ってる奴らは冷静に考えてみろよ
自分の娘や姉妹がこんなやばい家族持ちと結婚すると言い出したらどうする?
本気で愛し合ってるなら賛成なんて言えないだろ
サイマーやヒッキーは愛以前の問題なんだよ
そのくらい分かってる。
問題は彼氏の出自なのに、批判の矛先が彼氏自身に向かう論調が嫌なだけ。
下手したら、この彼氏は本人自体に大して問題ないのに、
今後この家族のせいで結婚できない可能性もある。
だから、同情を禁じ得ない。
うちは普通だなんて思っていても
一つや二つどこかしら問題を抱えているものだと思うんだが。
1さんの彼氏の家はちょっと大変そうだけど。
得体の知れない女
とかいう言葉を使う人無理
この女も相当だな
まあ、うちの姉や姪が>>1の立場だったら全力で止める物件だな・・・
男がカーチャン病院に放り込んで父子には生活保護あてがい絶縁くらいまで
やってくれて、始めて様子見ていいかなと思えるレベル
普通に賢明な判断だと想うが。
これで後々恐れていた義母の死に直面した場合
てんやわんやしたとしてもこの人批判している奴は
「そんなのと結婚したお前が悪い」って言うんだろ。
だからそんなのと結婚しませんでした、という話。
全ての面倒を抱えている義母が居る今だからこそ絶縁のチャンスなのに、
だらだらしている男はどうせ縁切れない。
義母が居なくなって全ての尻拭いが自分に来て絶縁できなくなってから
「絶縁しとけばよかった」と愚痴るのが目に見えてる。
弟の結婚に身辺調査しなかったらエラいことに。
とりあえず嫁さんの実母がいま服役してる
懲役二桁
私は20年以上現在継続で弟に嫌われて嫌がらせもされて
弟の本性はある程度見てるから
「あの」弟がよく嫁さんもらえたなあと思っていたので今現在の状況も
「性悪のアイツらしいわ」と納得だが、
弟と仲の良い両親は良い子な1人息子ちゃんがなんで…と
本気で不思議がってる
このみっとも無い惨状は両親も自分らの兄弟にも言えなくて
墓の中まで持っていくようだ
身内に前科持ちがいると警察になれないとか今回の件で初めて知ったわ
哀れな彼氏だな
皆さんに聞きたい。
「確実に絶縁していて、一切こちらに迷惑がかからない」という前提で。
「結婚」によって、ホームレスや、引きこもりの末の生活保護受給者が「身内」になるのは平気?
「結婚」によって、自分の倫理観とかけ離れた人たちと戸籍を共にすることは平気?
私は自分の結婚でそのような人たちと縁を結ぶことは出来ない。
私の兄弟がそのような身内を持つ相手を選んでしまった場合は、仕方がないと思うかもしれないが。
みんな幸せな環境下で育ったんだね。
自分も父親と父親実家が悲惨だったけど、自分自身が反面教師として見ていたから、
まともに育って、ちゃんとした企業に就職出来た。
兄弟も 母親がまともで苦労人だったから、母の背中を見ながら
まともに育って、就職出来たし結婚もまともに出来た。
そして自分も この父親がいるから結婚なんて無理だと思っていたけど、
結婚は 本人の問題だからと いい人に巡り会えて、幸せな家庭を築けたよ。
なんと世の巡り合わせか 父親がその2年後に亡くなり、家族の杞憂も消えた。
それからはまともな家族になりつつある。
実家を見て、本人を見ないのは 本当の愛じゃないと自分も思うよ。
なんだかんだと言っても まともな実家だって 姑問題で疎遠になるクセして。
何も杞憂がない生活なんてそんなに出来ないよ。
米43
「実家を見て、本人を見ないのは本当の愛じゃない」
そうなのでしょうか。
自分の結婚によって、生き方・価値観が異次元の人達と自分の実家家族が親戚関係になっても構わないのですか?
自分だったら、誠実に生きてきた自分の両親兄弟の顔を思い浮かべたら、いくら相手の事が好きでも結婚は出来ない。
※1が個人的に一番腹立つんだが
コメ欄でなんでそんなに※1が叩かれてるのかわからん
※1の言うとおり相談者は結局そこまで受け入れる愛が無いから、愛が冷めたから別れたんじゃん
でもそれは家族を捨てられない彼も同じで、どちらが悪いってわけじゃない
むしろ逆に「愛してたけど泣く泣く別れました~」なんてのの方がなんだかなーって思う
↑※1は「愛情がないから彼氏の家族を受け入れられない」って相談者を批判してるから叩かれてんでしょ
何度も言うけど愛だけでどうにかなる話じゃない
生きるステージってあると思う。
ステージが違うなら、下の方の人間が相手のステージまで上がる努力をすること。
上の方から下に降りてはいけない。
結婚とは生活すること。生きるステージを共にすること。愛だけでは結婚できない。
愛さえあれば!何て言ってる人間は、お花畑の情弱。
……義母がなくなったら離散だろうなと自分も思う。夫はいざ家族問題が発生したら自分で何もかも処理するのか妻に寄りかかるのかどちらだろうな。お花畑な義母みたいに私がなんとかします!って女と結婚した方がいいかもな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。